これまで、Findy Toolsのアーキテクチャ特集記事では、テーマや分野ごとに複数の企業からアーキテクチャや技術選定の背景を伺い、まとめた記事をお届けしてきました。今回から始まる新シリーズでは、1社の技術選定についてさらに深く掘り下げ、個々の選択がどのように全体の成功に寄与しているのかをより詳細に探っていきたいと思います。初回の本記事では、まず私たち自身であるFindy Toolsが、2ヶ月という短期間でリリースに至った技術選定の裏側をご紹介します。 Findy Toolsについて Findy Toolsは開発ツールに特化したレビューサイトです。 ツールのレビューや他社のアーキテクチャを見て技術選定の参考にすることが出来ます。2024年1月にベータ版としてサービスをリリースしました。 ベータ版までは ほとんど1人で開発され、現在は3名で開発を行っています。 立ち上げのスピードを重視して、
![2ヶ月でリリースしたFindy Toolsの技術選定の裏側 - Findy Tools](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3af22fe30cae81994c71d881020c752bd3739baa/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffindy-tools.io%2Fpublic_images%2Farticle%2F202408_techstach_tools%2FKV.png%3Ft%3D1)