タグ

2013年3月30日のブックマーク (16件)

  • 日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ

    僕がいま働いている会社の部署には、日人だけでなく外国人も結構いる。こういう環境で働いていて常々知りたいと思っていたのは、外国から来て日で働いている人は、日の職場環境や労働観について、どのように感じているのだろうかということだ。いま僕が働いている会社は外資系の企業というわけではないので、基的には日式の職場環境や仕事観により運営されているが、こういうのは彼らの常識から照らすと、かなり不合理なものに見えるに違いない。 先日参加した会社の飲み会で、オーストラリア出身の方と話す機会があったので、ちょっとこの問題について聞いてみることにした。予想通りの答えなのだけど、直接聞くと「あぁ、やっぱりそうだよねぇ」と思わずにはいられない。以下に、一問一答形式で話した内容をまとめる。 Q:日人の働き方についてどう思う? A:働き過ぎ。ものすごく忙しい。こんなのはオーストラリアでは考えられない。 Q:

    日本で働いている外国人に日本の労働観について聞いてみた - 脱社畜ブログ
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • MySQL 5.6 - InnoDB Memcached Plugin as a caching layer

    All of Percona’s open-source software products, in one place, to download as much or as little as you need.

    MySQL 5.6 - InnoDB Memcached Plugin as a caching layer
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • SICPの思い出 - ゆくてぃーなるままに

    2012-03-19 SICPの思い出 daily *SICP というのは MIT で書かれた教科書で、とても有名な Webでこんなのを見つけた。 CS61A: Online Textbook SICP を Python で書きなおしたものらしい。書き手はUCバークレーの先生なので内容は問題ないと思う。Pythonに書きなおすにあたって OOP に関する話題とかが加筆されているっぽい。 SICP は大学一回の後期から授業で使っていたんだけど、当時の僕にはどうしても Scheme の処理系を手持ちの Windows にインストールすることができなくて、学校の教育用コンピュータにインストールされたものがあることに気がつくまで実際に書いて動作を確認することができず苦労したという、苦い思い出がある。その点 Python はどの OS を使っていても簡単に処理系を用意できるし、ドキュメントも充実し

    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • 5ちゃんねる error 3001

    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • CAS - Central Authentication Service

    CalNet Authentication Service CalNet ID: Passphrase (Case Sensitive):

    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • CRuby の hash.c を一部読んだ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    ツイッターで「Ruby の Hash のキーにするオブジェクトに hash と eql? を定義しないといけないのなんでなんだろう」という話題が出て、「おそらく Hash の名前の通り、Hash テーブルを lookup するのにキーの hash 値を計算するのに使ってるんだろうね」という話になったのだけれど、「じゃあhash.c 読んでみようぜ」って感じになって、一部読んだ。2.0.0-p0のコードです。 (一部markdownが注釈と解釈されておかしなことになってるの防ぐためにスペースを余分に入れてある) まずは、Hash#[ ] の実装がどこにあるのか見る。 hash.c の 3448 行目見るとわかる。 rb_define_method(rb_cHash,"[ ]", rb_hash_aref, 1); Hash#[ ] の実体は rb_hash_aref というCの関数である。じ

    CRuby の hash.c を一部読んだ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • "例外は共有の秘密である" - linglang’s diary

    Exceptions are shared secrets | Existential Type の内容が興味深かったので試訳してみました。 It's quite obvious to me that the treatment of exceptions in Haskell is wrong. Setting aside the example I gave before of an outright unsoundness, exceptions in Haskell are nevertheless done improperly, even if they happen to be sound. One reason is that the current formulation is not stable under seemingly mild extensions to H

    "例外は共有の秘密である" - linglang’s diary
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • Localization

    Appendix K. LocalizationLocalization is an undocumented Bash feature. A localized shell script echoes its text output in the language defined as the system's locale. A Linux user in Berlin, Germany, would get script output in German, whereas his cousin in Berlin, Maryland, would get output from the same script in English. To create a localized script, use the following template to write all messag

    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • Preparing Shell Scripts (GNU gettext utilities)

    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • シェルスクリプト(bash)のメッセージを国際化する 2013年版 - Days of Speed(2013-03-29)

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ シェルスクリプトのメッセージを国際化するといえば「bash スクリプト内メッセージの国際(カタログ)化」に書かれている方法が有名ですが、この方法はセキュリティ上の問題(シフトJISや中国語のエンコーディングではダブルクォーテーションを無効にできてしまうなど。くわしくは「bash - GNU `gettext' utilities」を参照)から現在、非推奨になっています。 現在推奨されているメッセージの国際化は、手順自体が大幅に変わったワケではありませんが、全体を通してまとまった文書は日語ではないようなので、まとめておきます。 参考 Preparing Shell Scripts - GNU `gettext' utilities: http://www.gnu.org/softwa

    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • Same-Origin Policy とは何なのか。 - 葉っぱ日記

    ちょっと凝ったWebアプリケーションを作成していたり、あるいはWebのセキュリティに関わっている人ならば「Same-Origin Policy」(SOP)という言葉を一度は聞いたことがあると思います。日語では「同一生成元ポリシー」あるいは「同一生成源ポリシー」などと訳されることもありますが、個人的には「オリジン」は固有の概念を表す語なので下手に訳さず「同一オリジンポリシー」と書いておくのが好きです。 さて、この「オリジン」とは何なのかという話ですが、これは「RFC 6454 - The Web Origin Concept」で定められており、端的に言うと「スキーム、ホスト、ポート」の組み合わせをオリジンと定め、それらが同じものは同一のオリジンとして同じ保護範囲のリソースとして取り扱うということです。 例えば、http://example.jp/fooとhttp://example.jp:

    Same-Origin Policy とは何なのか。 - 葉っぱ日記
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • mixiのサーバOS移行のお話 - ビルド&Kernel編 - mixi engineer blog

    こんにちは。年末と年度末になるとブログを書きたくなる運用部アプリ運用グループの清水です。 気づけば前回の記事から3ヶ月が経過してしまいました… 今回は、ビルド&Kernel編と題して、Fedora 17向けにおこなったパッケージのビルドや、KernelのConfig、TCP周りの変更点について紹介したいと思います。 パッケージのビルド OSが大幅にバージョンアップすると、依存しているライブラリに大きな変更が入ったり、RPMの仕様変更もあるため、Fedora 8時代のパッケージのリビルドなど、多くのRPMパッケージを作りなおさなければなりません。 mixiでは、Fedora標準パッケージとは別に150個以上のパッケージを、 configureなどビルドオプションを変える Fedoraで提供されないパッケージを作る ディストリビューションに依存しない構成のパッケージを作る(あとで紹介するPer

    mixiのサーバOS移行のお話 - ビルド&Kernel編 - mixi engineer blog
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • Shows

    The AI Show Live showcases the amazing work happening in AI at Microsoft. Developers learn what's new in AI in a short amount of time and are directed to assets helping them get started and on the road to success right away. Seth Juarez and friends work on cool projects and highlight what's new in Azure AI and Machine Learning. Microsoft Visual Studio Code is a free, powerful, lightweight code edi

    Shows
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • Shibu's Diary: ゲーム用画像最適化ツール lightpng 1.0リリース

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 昨年からちょこちょこコードを書いていて、たまに思い立ったように機能を追加していた画像最適化ツールのlightpngに1.0のタグを打ちました。だいたいやりたい機能は入ったかな、ということで。時間的にはこんな感じで進化してきました。 2012/5/17: ファーストバージョン。pngを読み込んで16ビットに減色機能 2012/6/14: クロスコンパイルでWindowsバイナリ生成 2012/6/16: jpeg読み込み。 2012/6/18: PVRTC/ATITCの生成。 2012/7/30: libpng/zlibの圧縮オプションをブルートフォースで最適化 2012/11/5: プレビューモード追加 2012/11/28: Mac OS 10.8上でも10.6から動くバイナ

    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
  • ブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れ : 痛いニュース(ノ∀`)

    ブラザーのファクス、の尿かかると発火の恐れ 1 名前: ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/03/29(金) 21:38:26.49 ID:AYQh2pAj0 ブラザーのファクス、の尿かかると発火の恐れ ブラザー工業(社・名古屋市)は29日、国内で販売した家庭用ファクス約60万台を無償で点検すると発表した。 の尿が繰り返しかかることで発火する恐れがあるためで、対象となるのは、2000年9月〜05年11月に生産され た「ピュアブルー」「コミュシェ」シリーズなどの19機種。 同社によると、05年1月〜13年2月に4件の発火事故があった。印刷紙を排出する穴から の尿が機器の中に入り、ショートしたのが原因とみられるが、けが人はいなかったという。 問い合わせは専用フリーダイヤル(0120・005・320)。 http://www.yomiuri.co.jp/national

    ブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れ : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30
    ブラザー超愛用してるからちゃんとしつけしてほしい
  • C++0xをdisってる人をdisる闇のC++軍団たち

    http://anond.hatelabo.jp/20100222033058 あなた・・・『覚悟してdisってる人』・・・ですよね。 人を「dis」ろうとするって事は、逆に「dis」られるかもしれないという危険を、常に『覚悟してdisってる人』ってわけですよね・・・

    C++0xをdisってる人をdisる闇のC++軍団たち
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/30