タグ

2014年9月30日のブックマーク (12件)

  • jiffies

    書式 usage: jiffies [jiffies] 説明 jiffiesは、Linuxカーネルが起動してから一定時間ごとに発生する タイマ割り込みでインクリメントされる変数です。 そして、Linuxカーネル内のさまざまなタイマ処理に、このjiffiesが使われています。 いわゆるPCでは10msごとにタイマ割り込みが発生しますので、 jiffiesを100で割ればカーネルを起動してから経過した秒数が分かります。 ただし、jiffiesは unsigned long 型であり、x86ではこれは32ビットですから、 約497日経過するとゼロに戻ります。 例外として、 Red Hat 7.3 と Red Hat 8.0 の i686/Athlon カーネルは HZ=512 で動作します。 この場合、jiffies は約97日で一周します (もし、数ヵ月ごとにpsの結果がおかしくなることに悩ま

  • @IT:Javaパフォーマンスチューニング 第3回

    記事は、HP-UX Developer Edgeに掲載された記事を株式会社アットマーク・アイティおよび記事の筆者が独自の判断のもとに加筆・修正したものです。 今回は、Javaにおけるヒープ・メモリ管理の詳細を説明します。JVMのヒープ・メモリの中で、新しいオブジェクトと古いオブジェクトがどのように配置されるかを理解することで、ヒープ・メモリが有効に利用されているか否かを判断することができます。また、JVMが出力するガベージ・コレクションのログを解析し、オプションの指定によってヒープ・メモリのサイズを適切にチューニングする方法を紹介します。 Java ヒープ・メモリの構造 Javaにおけるガベージ・コレクションのメカニズムを理解するには、まずヒープ・メモリの構造を知っておく必要があります。 図1は、JVM におけるヒープ・メモリの構造を示したものです。この図が示すように、ヒープ・メモリの

    @IT:Javaパフォーマンスチューニング 第3回
  • Ansible チュートリアル | Ansible Tutorial in Japanese

    Ansible Tutorial July Tech Festa にて開催されたハンズオンの資料が公開されていたことに刺激され、Chef の代わりに Ansible を使う資料を作りました。 Ansible を使って WordPress サーバーのセットアップを行い、ServerSpec でテストを行います。 まだ Ansible を試し始めたばかりで自分の勉強がてら書いています。 Puppet にも Chef にも乗り遅れたので Ansible に飛び乗ってみようかと。 GitHub Repository Ansible Tutorial Wiki 2013年08月13日 一段落 コピペで動かないところを全体的に修正しました。今後は 詳細ページ Wiki を充実させていきます 2013年09月09日 role についての追記しました 2013年12月22日 リニューアル Ansible

  • データ可視化に便利なkibanaは、elasticsearchのプラグインとして構成すると便利 #Fluentd - Y-Ken Studio

    Fluentdなどから収集したメッセージをelasticsearchへ格納してKibanaで可視化するソリューションは素晴らしく、とても人気があります。次の画像のように見栄えが良いことも特徴です。 このダッシュボードアプリであるKibanaはJavaScriptアプリケーションです。そのため静的ファイルを配置すればどこでも動きます。 しかしそれだけのためにApacheやNginxなどのWEBサーバを新たに起ち上げるのは手間ですよね。 実は新たに起ち上げない方法もあるのです。こんな時に役立つTipsを紹介します。 elasticsearchのsiteプラグイン siteプラグインは、ウェブベースのインターフェースを提供するものです。 elasticsearchの挙動へ変更を加えるものではないため、サービス停止(再起動)を行わずにインストール・アップデート・アンインストールができます。 モニタ

    データ可視化に便利なkibanaは、elasticsearchのプラグインとして構成すると便利 #Fluentd - Y-Ken Studio
  • APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight

    ちょっと前にTwitterAPIのバージョニングをどうやるかみたいな話をしていたのですが、そのへんもやもやしているので少し整理しておきたいなと。 APIのURLを/api/v1/*とかってやるの、やめたほうがいいとおもうんだけどなぁ。いざv2を作るとなったときに、大量のコピペが発生して後悔するよ、って伝えたい。— Kenn Ejima (@kenn) February 28, 2014 さて、これについて色々と異論・反論も含めた意見が出たのですが、まずは、大昔にURL方式(=コントローラ分割)でやってきて後悔したぼくが、(5年ぐらい前から)現在はどうやってAPIのバージョンを管理しているか?について紹介します。 基原理としては、コピペが多発する根っこで分岐(=コントローラ分割)じゃなくて、必要最小限のところで限局的に分岐するのがいい、という考え方に基づきます。 一言でいうと、「パラメー

    APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight
  • 継続を目指すより、成果が残る小さい目標を──カーネルハッカー・小崎資広(7) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    継続を目指すより、成果が残る小さい目標を──カーネルハッカー・小崎資広(7) | サイボウズ式
    hiroyukim
    hiroyukim 2014/09/30
    “アウトプット・ドリブンのほうが僕はいいと思ってる。”
  • なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式
    hiroyukim
    hiroyukim 2014/09/30
    “つまり僕は毎日頑張る系は挫折するからダメだと思っていて、毎日頑張るためにはどうしたらいいかっていうのを考える。”
  • 楽してgitignoreを得る方法 - (ヽ´ω`) 

    何かのプロジェクトを始めるたびに、.gitignoreを作ったり、他のプロジェクト見つけてきて移植するのが毎回面倒でした。最近楽する方法を2種類ほど見つけたので紹介します。 github.com/github/gitignore githubが提供しているgitignore集ですね。 自分に合った物をこれでみつけてはっければ特に考えなくてもいけます。 (ただし、perlだとcarton対応とかあるので若干カスタマイズする必要性があります) github/gitignore · GitHub gitignore.io gitignore.ioというサイトですね。言語名いれて検索するだけで 自分の欲しいgitignoreを得ることができます。 (知らないだけで裏でgithubのやつがうごいててもおかしくないですが) gitignore.io

    楽してgitignoreを得る方法 - (ヽ´ω`) 
  • タネンバウム教授「認めよう、私が間違っていた」

    アンドリュー・タネンバウム教授はマイクロカーネルの支持者であり、モノリシックな構造を採用したLinuxのアーキテクチャについては以前から批判的でした。 FreeBSDコミッタのGavin Atkinson氏のツイートによると、そのタネンバウム教授が9月28日からブルガリアで開催されたEuroBSDconに登壇し、自分が間違っていたことを認める発言をしたらしいのです(記事末の追記参照。MINIXとBSDについての発言のようです)。 Tanenbaum admits that he was wrong all those years ago. #EuroBSDCon pic.twitter.com/7H6XePNTsS — Gavin Atkinson (@gavinatkinson) 2014, 9月 27 画像が一部不鮮明なところがあって全部を読み取れないのですが、スクリーンに映った文字は

    タネンバウム教授「認めよう、私が間違っていた」
    hiroyukim
    hiroyukim 2014/09/30
  • GitHub - Wilfred/babyc: A toy C compiler

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Wilfred/babyc: A toy C compiler
  • 『パーフェクト Ruby on Rails』を読んだ - きにきじ

    『パーフェクト Ruby on Rails』(すがわらまさのり, 前島真一, 近藤宇智朗, 橋立友宏)を読みました。「Rails 開発に慣れてきたかな」くらいの人にちょうどいい内容だったと思います。それくらいレベルの人が少し上を目指したり、より Rails らしい設計や開発の仕方を学んだりするのにいい書籍だと思いました。Ruby 2 や Rails 4 向けの説明になっているので、新しめの情報を得たいような場合にもお薦めです。逆に、最新の RubyRails でバリバリ開発しているような人には既知のことばかりで物足りないんじゃないかなという印象です。 全体的に興味はあったのですが、購入の決め手となったのは第9章「より実践的なモデルの使い方」です。どう設計するか、どうリファクタリングするかの1つの指針として読んでみたいと思いました。実際に読んだ感想としては、学びも多く、読んでよかったと

    hiroyukim
    hiroyukim 2014/09/30
    こうしてみるとdebug機能は充実してるなぁ。みんな使いたがるわけだ。(とても重くて金銭的に辛い気がしますが)
  • akka meetup - 資料一覧 - connpass

    akka-persistenceのプラグインをつくろう - Gist is a simple way to share snippets of text and code with others. Read more >>

    akka meetup - 資料一覧 - connpass