タグ

ブックマーク / gendai.media (12)

  • 「現状維持」はリスクだ! 日本屈指の同時通訳者が「挑戦」をやめない理由 | MILESTONE | 現代ビジネス [講談社]

    「現状維持」はリスクだ! 日屈指の同時通訳者が「挑戦」をやめない理由 ERIKO SEKIYA 関谷 英里子 2017.02.06 Mon 同時通訳者として確固たる地位を確立した関谷英里子氏。NHKラジオ講座の講師にも就任し、ビジネス英語に関する書籍の執筆といった仕事も軌道に乗っているまさにそのとき、彼女はスタンフォード大学のビジネススクールへの留学を決めた。 なぜ、リスクを取ってまで留学を決断したのか? そこには、キャリアだけでなく人生全体をどう捉え、どう切り拓いていくか、彼女ならではのユニークでポジティブな考えがあった。 インタビュー後編は、プロフェッショナルになりながらも「挑戦」の姿勢を失わない、関谷氏の生き方と考え方を辿る。 (前編「私が世界の超大物たちの同時通訳を務めるまで」はこちら) 「人生100年時代」だからこそ。スタンフォード大学への挑戦 通訳はもちろん講師や著者としての

    「現状維持」はリスクだ! 日本屈指の同時通訳者が「挑戦」をやめない理由 | MILESTONE | 現代ビジネス [講談社]
    hiroyukim
    hiroyukim 2017/02/11
  • 「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz

    誰よりも頭がいい、そう信じていたが、上には上がいた「天才」と呼ばれた人が、物の「天才」に出会ったとき 人間は、己を超える圧倒的な才能と出会ったとき、自己を客観視して成長する。「天才」たちにも若き日の敗北体験があり、それを乗り越えたからこそ今がある。 世の中には「天才」と呼ばれる人たちがいる。私立灘高校から東大数学科に進み、現在はエコール・ポリテクニーク(フランスの理工系大学のトップでカルロス・ゴーンの母校)の助教授を務める郡山幸雄(38歳)もその一人だろう。 郡山にとって、東大入試は「朝起きて歯を磨く」程度の、緊張感のないイベントだった。 「数学で6問(120点満点)中4~5問は確実に解けるので、それだけで他の受験生に50点近く差をつけられる。合格最低点が300点ちょっとの試験だから、他の科目で少々失敗しても、落ちる可能性は100%なかったんです」 今年も東大理Ⅲ(定員約100名)に27

    「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/07/23
  • プロ野球チャンスをつかめた男と逃した男菊池雄星 鈴木大地 小川泰弘ほかきっかけは些細なことだった(週刊現代) @gendai_biz

    当たり前のことだが、どのチームも控え選手の方が圧倒的に多い。だからこそ、プロの世界は日々、熾烈を極めるのだ。つかむか、取り逃がすか。そして今日も、才能たちがチャンスをめぐり競い合う。 マウンドを見れば分かる 「ずいぶん遠回りしてしまいました。僕は当に小さなステップで歩いてきましたから」 西武の4年目投手・菊池雄星(21歳)は、今季に至るまでの自分のプロ生活をそう言い表す。 7日現在、菊池は完封2つを含むリーグトップタイの4勝。防御率(0・85)でもリーグトップの成績を残し、首位をひた走るチームを牽引している。昨年まで3年間で8勝(4敗)だった菊池の今季の飛躍は、まさに「大化け」と呼ぶに相応しいものだろう。 彼はいかにしてチャンスをつかんだのか。それを人に問うと、こんな答えが返ってきた。 「いろんなことがありましたけど、チームの雰囲気に馴染めたことが大きかったです」 確かに入団当初は「い

    プロ野球チャンスをつかめた男と逃した男菊池雄星 鈴木大地 小川泰弘ほかきっかけは些細なことだった(週刊現代) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/05/23
  • 24歳でスタンフォードの博士号を取得した天才が裸一貫から世界最高の会社を作るまで(田村 耕太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    歯に衣着せず「国際機関など存在しない」とバッサリ 7年来の畏友で、「天才政治学者」の呼び声が高いイアン・ブレマーの講演を聞きに行った。場所は東京・麹町にある「グロービス」東京校だ。 イアンは今や、売れっ子の国際政治学者として注目されていると同時に、世界で最も信頼されている政治リスク分析会社「ユーラシア・グループ」を率いることでも有名だ。巨額の資金を動かすヘッジファンドから各国政府まで、彼のグローバルな政治リスク分析を求める顧客は後を絶たない。日政府も、彼の話に真摯に耳を傾けている。 彼の造語である「G0(ジー・ゼロ)」は、近年の国際政治の状況を巧みに表現した言葉として、世界中で広く引用、使用されている。G7やG20のように、国際秩序を決めるための舞台はあるけれども、そこで責任を持って世界秩序を決めようとする(決められる)国は、実は皆無だというのだ。 アメリカはかつてのようなグローバルな影

    24歳でスタンフォードの博士号を取得した天才が裸一貫から世界最高の会社を作るまで(田村 耕太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/12
  • 週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究 受験生諸君!いい大学を出てもダメな人はいっぱいいます 大学入試センター試験も終わり、いよいよ今年の受験シーズンも山場を迎える。受験生にとっては「東大」が最高峰、少しでもいい大学にと思うだろうが、社会に出れば案外、そういう大学の出身者が「使えない」と烙印を押されていたりする。なぜ、彼らは偏差値が高いのに仕事ができないのか? 多角的に研究する。 I 文系篇プライドは高いが新しいことは思いつかず、失敗すると逃げる あるメガバンク行員(私立大学卒)が言う。 「ウチの銀行は約1割が東大卒。銀行業務は経営戦略を策定する『部』と顧客対応をする『支店』に分けられますが、東大卒には『俺たちはもともと部官僚』という意識があります。 部官僚にも、現場を知るという名目で支店長を経験させるのですが、以前こんなことがありま

    週現スペシャル あなたの職場にもいるでしょ?「勉強はできるのに、仕事はできない人」の研究(週刊現代) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2013/03/08
  • こうすれば「詰まらない」「切れない」「血管」を鍛えて長生きしよう(週刊現代)

    3人に1人が「血管病」で命を落とす時代。だが、血管そのものは来、120年もの耐久性を持つと言われている。この強い器官をきちんとケアすれば、寝たきりも早死にも防ぐことができる。 脳卒中、心筋梗塞を防ぐセルフチェックシートや、すぐ応用できる体操も紹介! 血管が寿命を左右する 血管は55歳くらいから老化すると言われている。ただし、これはあくまで平均値。喫煙やストレス、問題のある生活習慣が原因で、実年齢はまだ若いのに、血管だけは老人並みという人が非常に増えているのだ。 血管病治療・予防に詳しい池谷医院院長の池谷敏郎医師も、こう指摘する。 「一日にタバコを1箱以上吸い、ラーメン中心の不健康な生活をしていた20歳の大学生が、心筋梗塞を起こして運ばれてきたことがあります。彼の心臓を養う冠動脈の内壁にはプラーク(動脈硬化で生じたコブ)ができ、それが原因で血管が詰まってしまったのです。まだ若いからといっ

    こうすれば「詰まらない」「切れない」「血管」を鍛えて長生きしよう(週刊現代)
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/12/30
  • あえてきついこと言わせてもらいます。都会と田舎の格差はますます広がっていくのに、地方のみなさん、ちょっとのんびりしすぎじゃないですか(藤野 英人) @gendai_biz

    あえてきついこと言わせてもらいます。都会と田舎の格差はますます広がっていくのに、地方のみなさん、ちょっとのんびりしすぎじゃないですか 私はこの3年間、日全国を旅しています。旅しているといっても、遊んでいるのではありません。投資の大切さやすばらしさをアピールする講演会を開いています。草投資隊という名前のチームで、長期投資の素晴らしさを伝えるために、全国津々浦々話をしにいっています。コモンズ投信の渋沢会長、セゾン投信の中野社長と私が草投資隊のメンバーです。 一昨年まではまさに手弁当で回っていました。今年からは東京証券取引所と東証キャラバン(http://plusyou.tse.or.jp/)というキャンペーンに参加して、全国47都道府県を手分けして回っています。もう50回以上開催をしています。 地方に行くごとに、どんどん地方と東京の格差が広がっていくことに気がつきます。シャッター商店街が

    あえてきついこと言わせてもらいます。都会と田舎の格差はますます広がっていくのに、地方のみなさん、ちょっとのんびりしすぎじゃないですか(藤野 英人) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/09/24
    何とかうまくやる落とし所を考えないと行けない時期にきてるきはするんだけど。どこも論調が過激すぎる。
  • "大人"のための『はじめの一歩』名言集() @gendai_biz

    ボクシング漫画の金字塔『はじめの一歩』(著者/森川ジョージ・週刊少年マガジン連載中)が今年7月、ついに単行100巻目を迎える。これは週刊連載しているスポーツ漫画の中では、かなりの偉業と呼べる。さらに連載22年目にして、いまだ雑誌のトップ作品として第一線を走り続けていることも、またスゴい。 『はじめの一歩』は、いじめられっ子の高校生・幕之内一歩がプロボクサーの鷹村守との出会いをきっかけに、鴨川ボクシングジムに入門。プロボクサーとして開花し、やがて世界王者を目指していく物語である。現在、単行は第99巻まで発行され、総集編などを併せた総発行部数は9200万部を越える。読者層も幅広く、10代・20代に留まらず、40代以上の層にも愛読されている少年漫画なのだ。 10代の少年たちが主なメインターゲットされる「少年漫画」が、何故30代以上の読者層からも熱い支持を受けるのか――。考えられる理由の一つと

    "大人"のための『はじめの一歩』名言集() @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/06/14
  • 「英語の漢文読み」から決別せよ!エール大元准教授が直接教える、中高生を「日本の英語教育被害者」にしないための英語塾「ロゴス」の挑戦(田村 耕太郎) @gendai_biz

    英語の漢文読み」から決別せよ!エール大元准教授が直接教える、中高生を「日英語教育被害者」にしないための英語塾「ロゴス」の挑戦 こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか! 最初に私事で恐縮だが、このたび新著「君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか?!」マガジンハウス刊が発売となる。内容はこの連載で記してきたことにつながっている。「日教育の犠牲者になるのではなく、これからさらに世界が繋がっていく時代、自ら世界に出て多様性の中でもまれて、自分の運命を切り開く力をつけて欲しい」との思いで書き上げた。この連載でも登場してくれた人々の生の声も満載されている。若者中心にできるだけ多くの人々に手に取って頂き、「このに出会って人生が変わった」と思っていただけたら望である。 さて、今回は新著の中でも取り上げている、私の畏友が東京で開校した私塾を紹介したい。彼の名は斉藤淳。私と当選同期の元国会

    「英語の漢文読み」から決別せよ!エール大元准教授が直接教える、中高生を「日本の英語教育被害者」にしないための英語塾「ロゴス」の挑戦(田村 耕太郎) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/06/11
  • 偏差値30、40台の学生を一流のITエンジニアにする教育法ゆとり教育の被害者を稼げる人材に変えよ!(その1)(田村 耕太郎) @gendai_biz

    偏差値30、40台の学生を一流のITエンジニアにする教育法 ゆとり教育の被害者を稼げる人材に変えよ!(その1) 数学なしでも一流ITエンジニアになれる この連載では今まで世界のエリート教育に重点を置いて紹介してきた。今回はボトムアップ教育について書いてみる。日にはエリート教育が足りないことは口を酸っぱくして繰り返してきた。しかし、今や日のボトムアップ教育も“ゆとり教育”のせいで崩壊の危機にある。ゆとり教育で“学力”と“知識”を失った日の若者は被害者だ。日の未来は若者が担っている。彼らの戦闘能力を底上げするしか希望はない。そこに果敢に挑戦し結果を出している事例を紹介する。 入学当時は偏差値30台、40台だった学生(中には不登校児も少なくない)を、東大や東工大の学生を押しのけて、日総研、ヤフー、日立ソフトエンジニアリング、リコーテクノシステム、アクセンチュア・テクノロジー・ソリューシ

    偏差値30、40台の学生を一流のITエンジニアにする教育法ゆとり教育の被害者を稼げる人材に変えよ!(その1)(田村 耕太郎) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2012/05/21
  • 日本にも大ブレーク中、中国版ツイッター「WEIBO」(レイ・ヨウ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    日本にも大ブレーク中、中国版ツイッター「WEIBO」(レイ・ヨウ) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2011/08/15
  • 「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz

    国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全 次元が違う人たち 「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」 量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。 ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。 確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で

    「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz
    hiroyukim
    hiroyukim 2010/02/03
  • 1