タグ

FireFoxとツールに関するhirsatoのブックマーク (3)

  • 『LightShot』は軽量+高速スクリーンショットキャプチャーツール | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsスタンドアロン、またはFirefox/Chrome/IE: とても気軽に使えるスクリーンショットツールをお探しであれば、軽量ながらも高速、多機能な『LightShot』がお勧めです! Windowsスタンドアロンアプリとして、またはブラウザのアドオンとして使用可能となっています。 『LightShot』はWindows用またはFirefox、Chrome、IEのアドオンとして使える軽量スクリーンショットキャプチャーツール。撮影したスクリーンショットをImageShack経由でインターネットにアップロードしたり、クリップボードに保存したり、Pixlrの編集画面でスクリーンショットを開いたり、JPG、PNG、BMPなどの形式でパソコンに保存したり、とスクリーンショットの取り扱い方法も様々。 また、頻繁に使う機能のホットキーにも対応しているので、オンラインエディターを起動させたい時

    『LightShot』は軽量+高速スクリーンショットキャプチャーツール | ライフハッカー・ジャパン
  • バーチャルライフがスマートにまとまる「Poyozo」 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefox用:大量に流れこんでくる、メールやソーシャルネットワーク、メディアサイトなどの、多種多様な情報を管理しきれず、目を回している方、いませんか? 「Poyozo」を使えば、大量のデータストリームを1つにまとめられます。 Poyozoは、Firefoxをユニバーサルなインボックスへと変えてくれるアドオンです。GmailやGcal、Twitter、Facebook、Last.fm、Flickrなどのサイトの、コンタクトやカレンダーの予定、メモ、写真などを、まとめて取り込めます。大量の情報をまとめて閲覧でき、使用の統計もとれます。例えば、送信メール数、支出額(Wesabeでお金を管理している場合)、各サイトへの訪問回数、アップロードした写真数、送信ツイート数などが見られます。 米Lifehackerは、Poyozoの機能に、非常に関心させられたそうです。多種多様のポピュラーなアプリ・ツ

    バーチャルライフがスマートにまとまる「Poyozo」 | ライフハッカー・ジャパン
    hirsato
    hirsato 2010/07/15
    今時のユニバーサル・インボックス。
  • 美しいだけではないフィードリーダー:「Feedly」 | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterを使っている、という方も多いかもしれませんが、情報収集の為にフィードリーダーを活用されている方が多いと思います。 そのフィードリーダーのメジャー所といえば、Googleリーダーが上げられると思いますが、ユーザーインタフェースが、どうにもコンピューター的というか、意識して情報を得ないと、読むフィードが偏ったり、未読が溜まってしまうことがあります。 私は、大量のフィードをGoogleリーダーに登録しているのですが、先で書いたような状況で、何とかならないものかと考えていました。私と同じような方が居たら、Firefoxのプラグイン「Feedly」を試してみてはいかがでしょうか? 続きは、以下で。 「Feedly」は、Googleリーダーと連携するFirefoxのプラグインで、表示方法を変更したり、評価の高い記事のピックアップやTwitterの連動機能を備えています。アカウントの作成な

    美しいだけではないフィードリーダー:「Feedly」 | ライフハッカー・ジャパン
    hirsato
    hirsato 2009/11/03
    Windows Safariでも動きました。これでGoogle Readerはいらない?ショートカットも使える。デザインも秀逸。
  • 1