タグ

2009年5月2日のブックマーク (5件)

  • U Miyazaki: Akira Date

    This page is written in English. Japanese page here. Last modified: Thu May 22 14:37:16 JST 2008 Akira Date Associate Professor Department of Computer Science and Systems Engineering Faculty of Engineering University of Miyazaki Miyazaki 889-2192 JAPAN . Tel +81-985-58-7986 Email: Breif CV Papers I wtote Graphs and Computing Neural Net with Gnuplot !! U. Miyazaki [our dept] NICT: [social] [center]

  • Yamamoto's Laboratory LaTeX(ソースリストの書き方)

    仕事柄、プログラムのソースリスト(プログラムリスト)を書くことが多い。リストをLaTeXで記述する方法を示します。今は、listings がお気に入りです。 目次 lgrind listings CASL IIのためのlistingsの設定 lgrind インストール 日語を含まない場合は lgrind で良いが、そうでない場合は古川さんの jlgrind を使っている。windowsの人は jlgrind を使うのが良いでしょう。インストールの方法は、以下の通りです。 必要なファイルを以下からダウンロードする。 lgindはネットを調べるとあちこちにあるので、適当なものをつかう。 jlgrind は、ここから ファイルを解凍して、インストールすれば良い。インストールの詳細は忘れてしまったが、解凍したファイルの中にそれが書かれたものがあったかもしれない。 使い方 C言語のソースをLaTe

  • Answer Book | SICP | kahua-web

    Chat (Lingr.com) Informaiton コンセプト 注意事項 About Us メーリングリスト コメントの入力方法 RSSの配信 Daily 今日の一行(2008-10-10) Column MySQL語の旅(5/1) 一風変ったHaskellλ門(6/13) SICP Answer Book (5/31) 問題3.26追加 Zope Solution Zope3 幕の内 Zopeとは なぜZopeなのか Extra JavaCube 電気の使えるカフェ情報(1/8) アーカイブ Project Looking Glass XPで楽しい人生を OSS案内所 書籍の紹介 技術者のブックマーク 読書会、勉強会 Site Info Recent Changes アクセス統計情報 関連リンク 『計算機プログラムの構造と解釈 第二版』解答集(未完) Wizard Book:

  • 未完成:A面:Emacs + Gauche で二兎を追う!

    前回、 Scheme 処理系の一つである Gauche をインストールして、Terminal上で対話しながら Scheme プログラムが実行できるようになりました。 それはそれでいいんですが、どうせならもうちょっと良いプログラミング環境が欲しい!ということで、Lisp と言えば Emacs。Emacs上で Scheme プログラミングができるよう環境を作ってみました。 環境は以下の通り: Mac OS X v10.4.11(PowerPC) Gauche-0.8.12 Carbon Emacs -Tiger-20080120 Mac OS X には最初から Emacs が入っていますが、ここでは Carbon Emacs を使います。 まずはここからパッケージをダウンロード Carbon Emacs パッケージ 解凍して、任意の場所に Emacs.app を移します。 続いて、Emacs

  • HugeDomains.com

    Captcha security check redms.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing