タグ

2018年7月19日のブックマーク (12件)

  • 千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞

    千葉県教委は18日、千葉市中央区のホテルポートプラザちば(公立学校共済組合千葉宿泊所)が昨年9月から製造・販売に必要な許可を取らずにチャーシューを製造・販売していたと発表した。注射針状の金属片(長さ約1センチ、直径0.5ミリ)が混入しているのが見つかり、無許可が発覚したという。 県教委によると、ホテルは主に公立学校の教職員か…

    千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    あれ?今年更新した営業許可証に「自家製ソーセージ(発色剤入り)を作らない」が許可の条件の記述から消えたのだが…。
  • まるで「はいていないような…」 20年ぶりの新パンツ:朝日新聞デジタル

    グンゼは19日、腰のゴムをなくした男性用パンツ「AIRZ(エアーズ)」を発売した。俳優の篠原涼子さんを起用したCMが話題を呼んだ「BODY WILD」のボクサーブリーフ(1998年)以来、20年ぶりの新モデルとの位置づけだ。締め付け感がなく、まるで「はいていないような感覚」がウリだが、新たなブームを起こせるか。 同日、東京都内であった発表会では、若手俳優の杉野遥亮(ようすけ)さんが登場。「はいているのかどうか、不安になるくらいの不思議な感覚。異次元のパンツですね」と話した。 値段は1枚1500円(税抜き)。これまでのトランクスやボクサーブリーフにあった腰のゴムをなくし、腹回りも裾も切りっぱなしにした。特徴は「何もはいていない、空気のような感覚」だ。伸縮を工夫した生地を立体的に裁断することで、腰回り全体を均一にやさしく包み込み、ゴム無しでもずり落ちにくい。 女性用では、すでに切りっぱ…

    まるで「はいていないような…」 20年ぶりの新パンツ:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    Body WildのCM。実はかのブンブンサテライツの初のタイアップだったりする。(たしかpush eject)
  • 徹底値踏み!カイジに登場する「クズ」の誰かと結婚するなら どの「クズ」を選ぶべきか

    賭博黙示録から始まるカイジシリーズ。 長い物語の中で繰り返されるギャンブルの数々。 クズのようなキャラがぬっと現れ、やれやれ消えたかと思った瞬間に今度は違う方からまた別のクズがぬるっと現れる。そしてそれは延々尽きることなし・・・。クズ人材がこれほど果てなく存在している漫画世界も希有ではないでしょうか。 冒頭からさっそく苛立ちとため息が止まりません。 ただいつの頃からか(多分顎の角度が気にならなくなる頃から)、「なるほど共感」「ちょっとカッコイイかも」などと心酔し始めるという謎の心境変化。 そんな洗脳状態の今、物語が進む中でぱらりぱらりと散見する彼らのポテンシャルをもとに考えてみました。 「あえてクズの中から伴侶探し。結婚相手として旨みが期待できるクズランキング」 ※さすがに他人様を「クズ」と吐き捨てることには抵抗があり、オブラートにくるんだように曖昧な表現を他に探ってみました。がしかし、作

    徹底値踏み!カイジに登場する「クズ」の誰かと結婚するなら どの「クズ」を選ぶべきか
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    オモコロの連中になりたいライターとオモコロになりたいめちゃコミックとのあまり奇跡ではないコラボ。結果もショボくて予想通りだった。
  • 水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う:朝日新聞デジタル

    西日豪雨で甚大な浸水被害を受けた岡山県倉敷市真備(まび)町で、多くの住民が取り残される中、「どげんかしたらないかん」と、水上バイクで約15時間にわたり、約120人を救助した町出身の若者がいる。「町のヒーローじゃ」。救助された住民たちから命の恩人として感謝されている。 「おかんが真備の家に取り残されとる。どうにか助けてもらえませんかね?」 7日昼前、岡山県総社(そうじゃ)市の建設業、内藤翔一さん(29)は、同じ真備町出身の後輩で岡山市に住む上森圭祐さん(25)から電話で頼まれた。 地元の浸水被害に、内藤さんは「なんかできんか」と思っていた矢先だった。趣味で水上バイクに乗ることがあり、免許も持っている。総社市の自宅から真備町はほど近い。 「すぐ行っちゃるわ」 水上バイクを友人から借りて、出発した。 昼過ぎ、泥水は民家の2階ほどまで上がり、水かさは依然として少しずつ増していた。木やタイヤなど様

    水上バイクで来たヒーロー 15時間かけ120人救う:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    逆に激レアさんは控えてください。あれはたまにやりすぎる。
  • 高須克弥 on Twitter: "僕も裏口入学だよ。母子家庭の開業医で父親が卒業生で一次試験の成績がよかったので、二次試験は死んだ父親をよく知っている教授が担当してくれて世間話だけ。入学金も半額に負けてくれた。 昭和医大は人情のわかる素晴らしい大学だった。 何が悪… https://t.co/Us2g2kO0k0"

    僕も裏口入学だよ。母子家庭の開業医で父親が卒業生で一次試験の成績がよかったので、二次試験は死んだ父親をよく知っている教授が担当してくれて世間話だけ。入学金も半額に負けてくれた。 昭和医大は人情のわかる素晴らしい大学だった。 何が悪… https://t.co/Us2g2kO0k0

    高須克弥 on Twitter: "僕も裏口入学だよ。母子家庭の開業医で父親が卒業生で一次試験の成績がよかったので、二次試験は死んだ父親をよく知っている教授が担当してくれて世間話だけ。入学金も半額に負けてくれた。 昭和医大は人情のわかる素晴らしい大学だった。 何が悪… https://t.co/Us2g2kO0k0"
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    これは昭和医大が立つ瀬がないし、西原も受験に関しては人一倍苦労してた記憶がある。周囲みんな傷だらけじゃないか!
  • 首都大「名称変更の検討始める」 小池都知事が提案「東京都立大学も一つの考え方としてある」 - ライブドアニュース

    2018年7月18日 17時15分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 17日、首都大学東京が大学の名称変更に関する対応の検討を始めたと判明 12日に小池都知事が「東京都立大」も1つの考え方としてあると提案していた 首都大は東京都立大学、科学技術大学などを統合・移行してできた大学 の運営元である「公立大学法人 首都大学東京」が、都知事の発言を受け、大学の名称変更に関する対応の検討を始めたと。7月17日、公式サイトで発表した。 首都大は12日、東京都庁で開催された都政改革部会議で、事業点検の状況や改革の方向性について都に報告。大学側の「学生から、大学名や知名度を改善してほしいという要望が最も高く46.1%に上る」という調査結果を受け、小池都知事が、 「認知度を高めるために、これから進めていくブランディング戦略の一つとして、大学名を変えるくらいの大胆な改革を、スピード感を持って取

    首都大「名称変更の検討始める」 小池都知事が提案「東京都立大学も一つの考え方としてある」 - ライブドアニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    慎太郎の生き霊。しかもこれ進言したの、こないだ死んだ浅利慶太らしい。本当に若い日本の会みんなロクでもない。
  • 俳優・常田富士男さん死去 「まんが日本昔ばなし」 - 熊本日日新聞

    テレビアニメ「まんが日昔ばなし」の語り手として知られる俳優の常田富士男(ときた・ふじお)さんが18日午後、病気のため入院していた東京都内の病院で死去した。81歳。通夜、葬儀は近親者で執り行う。自宅は非公表。 1937年、長野県生まれ。小学3年から南小国町で育ち、済々黌高定時制を卒業後、上京。劇団民芸の養成所に入った。俳優としては、黒沢明監督の「赤ひげ」や、今村昌平監督の「楢山節考」「うなぎ」、中山節夫監督の「原野の子ら」などに出演した。 「まんが日昔ばなし」では、女優市原悦子さんとのコンビで1975年から94年まで語り手を担当。「むかーし、昔のことじゃったあ」との味わい深い語りで視聴者を魅了した。宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」でも声優を務めた。 関係者によると、常田さんは数カ月前から、脳出血で入院していたという。(中原功一朗)

    俳優・常田富士男さん死去 「まんが日本昔ばなし」 - 熊本日日新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    自由奔放な常田さんを市原さんがきっちりまとめていくという感じだったな、日本むかし話って。何故かニットキャップマンみたいな最期ではないかと思われているのが何とも。
  • 『エイスースって言え』ASUSが読み方を統一するためにキャンペーンソングを制作→エイサス派やアサス派の抵抗は続く「ペガサスから名前をとっているので…」

    ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) @ASUS_ZenBlog 「エイスースって言え」 ASUSが世界でのネーミングを統一するために制作した曲です。アスース派、エイサス派を密室に監禁して24時間大音量で聴かせれば数日後にはエイスース派に鞍替えすることでしょう。 SAY ASUS with the World - Full Version youtu.be/XwFTJ90jH6c 2018-07-17 13:53:05

    『エイスースって言え』ASUSが読み方を統一するためにキャンペーンソングを制作→エイサス派やアサス派の抵抗は続く「ペガサスから名前をとっているので…」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    それに比べてacerの安定感はすごい。アサーだよねえ。
  • 第159回芥川賞に高橋弘希さん、直木賞は島本理生さん:朝日新聞デジタル

    第159回芥川賞・直木賞(日文学振興会主催)の選考会が18日、東京・築地の「新喜楽」で開かれ、芥川賞に高橋弘希さん(38)の「送り火」(文学界5月号)、直木賞に島理生(りお)さん(35)の「ファーストラヴ」(文芸春秋)が選ばれた。副賞は各100万円。贈呈式は8月下旬、東京都内で開かれる。 高橋さんは1979年、青森県十和田市生まれ。大学卒業後、予備校講師やロックバンドの活動を経て2014年、「指の骨」で新潮新人賞を受けデビュー。17年「日曜日の人々(サンデーピープル)」で野間文芸新人賞。4度目の候補で芥川賞を射止めた。 受賞作は、都会から青森に転校した中学3年の少年の視点で地方の閉塞(へいそく)感を描く。幻想を交えた繊細な描写で、時に暴力的な少年たちの関係の変化をとらえた。選考委員の作家、島田雅彦さんは「最初の投票で過半数の票を得た。現在に近い話なのに別の時代のようなタイムスリップ感が

    第159回芥川賞に高橋弘希さん、直木賞は島本理生さん:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    島本さんは結局直木の方で受け入れたんだなと。林真理子の替わりに早く代わってくれんかのう……。
  • 男の影

    友人ランチにでかけていたら、夫から電話がかかってきた。 珍しいなと思いながら出たら、ものすごい剣幕で怒っている。 「浮気しているだろ」「今誰と一緒なんだ」「俺は証拠を見つけたぞ」 どうやら私の浮気を疑っているらしい。正直浮気なんてしてないし、後ろ暗いこともないので、そんなことしてないし、握られるような証拠もないと冷静に答えた。 夫は私の冷静な態度に余計腹がたったのか、怒りは収まらない様子。 証拠が、証拠がと言っているので、言っている証拠ってなんだと聞いてみた。 「洗面所のゴミ箱にティッシュが丸めてあった」「匂いを嗅いだが、これは男のあれだ」「俺のいない間に男を連れ込んでやっただろ」 とか言っている。 それ、中2の息子のやつじゃないの...。最近そういうのに目覚めたっぽいし。 息子の名誉もあるが、浮気の疑いも晴らさないといけないので、そのことを告げると急にトーンダウン。 家の中で、自分以外

    男の影
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    息子さんが一番の被害者。お父さんは理由を言わずに欲しいものをプレゼントしてやってください。お母さんも大好物を一品夕飯につけてやってください。本当にアンタら、最低……。
  • 「進次郎狂い」「くたばれよ」安倍チルドレンが美人前議員にストーカーメール1日200通 | 文春オンライン

    西日豪雨の被災地を精力的に視察し、フェイスブックで発信している前衆議院議員の中川俊直氏(48)が、かつての同僚であった前川恵前衆議院議員(42)に、〈死ね〉〈バカ野郎〉〈くたばれ〉といった嫌がらせメールを現在も大量に送り続けていることがわかった。 「実は、前川先生は2年8カ月以上にわたって中川先生から酷いメールをほぼ毎日のように送りつけられているんです。日に200通を超える日も多く、昼夜問わず届いている状態」(事務所関係者) 当時、農林部会に所属していた前川氏が、関連イベントに農林部会会長であった小泉進次郎議員と一緒に参加した際には、こんなメールが届いた。 〈進次郎、進次郎、進次郎、進次郎……。くたばれ。進次郎狂いのきちがい。死ね。お前も進次郎も何のために政治家になったんだろう?〉(2016年10月2日) 前川氏はストレスにより体調不良に陥った。 「1日200通程度の人格を否定するような

    「進次郎狂い」「くたばれよ」安倍チルドレンが美人前議員にストーカーメール1日200通 | 文春オンライン
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    自民党で中川姓は呪われているのか、ホントに。
  • 【訃報】 演出家・劇団四季創立者 浅利慶太 - 最新ニュース - 更新情報

    劇団四季創立者、演出家で元劇団代表の浅利慶太が、2018年7月13日(金)17時33分、悪性リンパ腫により、都内病院で逝去いたしましたのでお知らせ申し上げます。享年85歳でした。葬儀につきましては親族のみで執り行い、後日、お別れの会を実施させていただく予定です。お別れ会の詳細につきましては、後日、当ウェブサイトでもお知らせいたします。 慶應義塾大学文学部仏文学科在学中の1953年に、日下武史(故人)ら10名で劇団四季を創立。以来、劇団代表/演出家として、ストレートプレイからミュージカルまで、ほぼ全作品のプロデュースや演出を手掛けました。 『ウェストサイド物語』、『コーラスライン』、『ライオンキング』等の海外作品翻訳上演、『夢から醒めた夢』、『ユタと不思議な仲間たち』、「昭和の歴史三部作(『ミュージカル李香蘭』/『ミュージカル異国の丘』/『ミュージカル南十字星』)」等のオリジナルミュージカル

    【訃報】 演出家・劇団四季創立者 浅利慶太 - 最新ニュース - 更新情報
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/19
    ライオンキングに対して手塚プロは訴訟寸前まで行ってたはず。何をどうやってすれば四季でミュージカルまで持っていけたのか?今やジャングル大帝の方が認知度が低い。