タグ

2020年12月24日のブックマーク (6件)

  • 僕のしょうもない人生を紹介します

    大西拓磨です。21歳、ニートです。 このたび、縁あって、ここで何か書いていい権利をいただき(、そこから半年が経ち)ました。 とりあえず、僕のここまでの人生をザバーと紹介して最初の記事と代えようと思います。 1999-2011 横浜で、両親の反対を押し切って生まれました。父と母が毎日のように喧嘩している間、僕はどちらの膝にも座れるのが楽しかった思い出です。 内気ながら足が速かったので小学校では男1女6で遊んでたし、うち2人に告白されました(ここで自殺しておけば...)。 これはその頃に描いた船の絵と その間取りです。 2012-2014 3分の1が東大に行く中高一貫男子校に入れさせられましたが、勉強嫌いだったのでずっと遊んでました。 雪だるまに土下座させたりとか、 ポテトで悟空作ったりして。 あとずっとパズドラやってた。無課金で属性一面+297を達成したのは僕が史上初でした(伝わらない)。

    僕のしょうもない人生を紹介します
  • 任天堂がゲーム機を解析するハッカーの身辺調査を行い接触しようとしていたことがリークから判明

    by Minh Hoang 任天堂が2013年に、携帯用ゲーム機「ニンテンドー3DS」のハッキングを行っていたハッカーの生活行動を調査し、接触しようとしていたことが、任天堂の内部文書のリークから判明しました。 Nintendo Leak Reveals Extreme Measures Taken To Track Hackers | TechRaptor https://techraptor.net/gaming/news/nintendo-leak-reveals-extreme-measures-taken-to-track-hackers 内部文書をリークしたのは、任天堂の関連情報のリークに定評のあるEclipse氏です。Eclipse氏が示した文書によれば、2012年に任天堂がニンテンドー3DSをクラックしたことで知られるNeimod氏の住んでいる場所や州の労働時間などを調べ上げ

    任天堂がゲーム機を解析するハッカーの身辺調査を行い接触しようとしていたことがリークから判明
  • 産経新聞社が本紙写真を無断引用 | 社会 | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア

    No Cookie. Cookieを有効にしてください 新潟日報モアでは、各サービスの利用者を判別するために、ブラウザー(Internet Explorerなど)に保存される「クッキー(Cookie)」の情報を使用しています。 サイトをご覧いただくためにはクッキーの設定を有効にしていただく必要があります。 お使いのブラウザーやパソコンの設定で、クッキーが使用できない状態になっていると、サイト内のコンテンツをご覧いただくことができません。 URLを直接入力された場合は、URLが正しいかどうかご確認ください。 クッキーが無効になっているケースとしては、以下のような場合があります。 お使いのブラウザーでクッキーが無効になっている お使いのブラウザーで、クッキー自体は有効だが、新潟日報モア(niigata-nippo.co.jp)のクッキーを受け付けない設定になっている セキュリティーソフトやファ

    産経新聞社が本紙写真を無断引用 | 社会 | 新潟県内のニュース | 新潟日報モア
    hisaichi5518
    hisaichi5518 2020/12/24
    無断引用?
  • 関西広域面記事の取り消しとおわび – 産経新聞社

    産経新聞社は23日、朝刊の関西広域面で令和2年12月1日に掲載し、ウェブサイト「産経ニュース」で11月30日にアップした記事の写真1枚について、新潟日報社がウェブサイト「新潟日報モア」に掲載した写真を無断引用して著作権を侵害したと判断し、新潟日報社に謝罪するとともに、記事を取り消しました。読者の皆さまにおわびします。今後、関係者に社内処分を科す方向で厳正に対処いたします。 記事は、2年6月30日に閉局した「新潟県民エフエム放送」(FM PORT)などについて取り上げた内容で、大阪文化部の30代記者が執筆しました。関西広域面では「Radioの時代 第2部(1) 涙雨 ラジオ局の一番長い日」、産経ニュースでは「ラジオ局最後の日 広告収入減で相次いだ閉局」とのタイトルで掲載しました。 このうち、「FM PORT」のスタジオに向けてエールを送る閉局当日のリスナーらの写真について、12月1日に新

    関西広域面記事の取り消しとおわび – 産経新聞社
  • HTML Over The Wire | Hotwire

    Hotwire is an alternative approach to building modern web applications without using much JavaScript by sending HTML instead of JSON over the wire. This makes for fast first-load pages, keeps template rendering on the server, and allows for a simpler, more productive development experience in any programming language, without sacrificing any of the speed or responsiveness associated with a traditi

  • そうとは知らず "弱者" に転落していた話|前田晃平

    今でも忘れられない体験があります。娘の育休中に会社に用事ができたので、久々に都心にお出かけした時のことです。同僚の皆さまへのご挨拶も兼ねて、2ヶ月になった娘を連れて電車で移動しました 🚃 地元から都心に出て、地下鉄に乗り換えましたが、少し混んでいました。抱っこ紐だったので、まあいいかと乗車しました。この時、娘はご機嫌でした。しかし、10分が過ぎた頃、電車が次の駅に着く前に停車しました。先の駅でどなたか持ち物を線路に落としたとのアナウンス。それならそんな時間がかかるものでもなかろうと、ぼけ〜っとしていたその時、娘が突然カナギリ声で泣き始めました(うちの娘の泣き声は、4人の男子を育てあげたうちの母が驚いた程のレベルです)。 それまでスマホやらやらに落とされていた周囲の人々の視線が、一斉にこちらに集中しました。こんなに焦ったのは、36年(当時)の人生でも、そうありません。どうにか娘を泣き止ま

    そうとは知らず "弱者" に転落していた話|前田晃平