2015-11-30 水分を摂らずに長湯して急に立ち上がったら意識消失した 健康 先ほどの話なのですが、浴室で一時意識消失したお話をします。死ぬかと思った。 <目次> 長湯の習慣 悪夢のブラックアウト 意識回復 仮説(脱水→起立性低血圧) 消失の爪痕 教訓 あとがき 長湯の習慣 最近は長湯がマイブームでした。のんびりお風呂につかりながら、Amazonプライムミュージックでお勧めの音楽を聴いたり、アニメを見たり、はてなブログをチェックしたり。それは私にとって至福の時間でもありました。 悪夢のブラックアウト 今日も楽しい長湯です。30分、1時間と経過した頃でしょうか。体調に異変が現れたのです。 「あれ、吐き気が...」 まず出た症状がこれです。吐き気を抑えてまで長湯する理由はありません。私は早々に湯船を出ました。 しかし、焦っていたのでしょうね。かなりの勢いで立ち上がってしまった。次の瞬間でし
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
こんにちは! たまに毒を吐くです。 いつもこのブログを読んでくださっている皆様は、「アレ……なんかキャラが違う……!?」とお気付きになったかもしれません。 私もようわからんのですが、 天才しちゃーる (id:tensaychang) さんからバトンが回ってきましてですね、しかも何故か「ちょっとより目で受け取って頂けると幸い」となっていたものですから……より目で受け取らせて頂きました! 最近なんだかよく「ハイパーリンクチャレンジ」なるものは目にしていて、まあ自分には関係なかろう……と思っていたら、ついに自分の所にも回ってきた訳です。 2015年(正確には2014年12月~2015年11月)に公開されたWebコンテンツの中で、お気に入りの1本+自分の記事で印象に残った一本を挙げる、というものらしいです。 こんなん来たら面倒くさいだろうなァ……なんて見ていたのですが……。 実はちょっぴり嬉しいか
堀江貴文(ホリエモン)さんの障害者差別発言? 騒動があったのは1週間くらい前のことのようですね。(※この記事は2015年8月26日に書かれました) 私は昨日この騒動を知ったので、もしかしたらもうこの話題はちょっと遅れているのかもしれないのですが、一応「障害」持ちの私なりに感じたことを、ここに書き留めておこうと思います。 堀江貴文(ホリエモン)さんの障害者差別発言(?)をご存知ない方は、下記をご覧ください。 要は、障害者に限らず、生産効率が悪い人は無理に働かなくていい、社会全体の生産性を余計に下げるだけだから、ということを仰りたいようです。 私はこのご意見に概ね賛成します。 「仕事」を「重い荷物」に置き換えて考えてみてはどうか もう一度マンガ風の画像を貼ります。 上のマンガ風画像で言いたかったことはいくつかあるのですが、まず、 世間では「仕事」=何かすごいことのように扱われすぎているのではな
今もそのようにされているかはわからないのですが、作家の伊坂幸太郎さんは原稿を書くとき、スタバをハシゴするという話は有名です。他にもバガボンドやスラムダンクの作者、井上雄彦さんもネームを書くときはカフェをハシゴするそうです。 カフェをハシゴすると、いつもとは違うひらめきがあったり、集中力がアップしたりするのか? 専門的な裏付けがあるかは誰かに聞くとして、カフェを移動すると、そのたびにスイッチが入るので、集中力が継続するとはよく言われます。ほどよい雑音が頭にいい刺激を与えるなんてことも聞いたりします。 今日、自分の意思とは裏腹に、カフェをハシゴすることになりました。 おじいちゃんの葬儀も無事に終わったので、来週長野市へプレゼンする企画のために、長野市内を散策してみました。百聞は一見にしかず。資料やガイドブックからは見えないものが、いろいろと見えてきます。やはり情報は足で稼ぐのが一番です。なので
どうも。 Googleアドセンスの審査に合格し、飛び上がって喜んだ僕です。 ブログ初めて、一か月半くらいですが、 記事の更新だけでなくて、ちょこっとブログをいじってやろうと ネットでいろいろと調べてこそこそと勉強していました。 それでいろんなところで目にするのがこのGoogleアドセンス。 簡単にいうと自分のブログとかに、Googleさんが提供する広告を貼って、 ブログを訪問してくれた方が広告をクリックすると、報酬が発生する、 というステキなやつですね。笑 で、このGoogleアドセンスを導入するには審査があるわけなんですが、 いろいろと調べていると、「2次審査は厳しいとか」「一度落ちると審査が さらに厳しくなる」などの、審査に関する恐ろしい情報を目の当たりにし、 とにかくビビりな僕は審査の申請をする前から怯えていたわけです。 しかしまあ、とりあえずやってみて、 落ちたら落ちたでいっか、ど
今日はただの雑談です。 なにか答えがあるわけでもないことをダラっと書きます。 タイトルどおりなんですけれど。 ただ、前提として、「ある程度知った相手に対して」って条件がつきます。 まだ相手のことをあまりよく知らない状況なら、どっちにも転がると思うのですよ。 第一印象は悪かったけど、誤解してたとか。 そうじゃなくて、それなりの期間交流があって、どういう人か分かってる状態で。 分かりやすいのが恋愛なんですけど。 あれだけ好きでいた人が、逆に嫌いになっちゃったりして。 でも凄く嫌いだった人が、逆転して好きになっていくことって、まずありません。 僕だけでしょうかね。 嫌いって何だ? 相手に対する印象が変わるって、つまりは相手のことを分かってなかったって事になるんでしょうか。 でもこれだと、好き⇔嫌い、が双方向で動くはずです。 ずっと嫌いだった人が、ちゃんと話したら好きになったりするはず。 でもそう
デンマークでFacebookを断った方が前向きになれる傾向があるという調査がありましたが、どうなのだろうか。自分のタイムラインを見ながら考えてみました。本来ならばタイムラインを載せたいのですが名前にモザイクを入れても投稿内容が解ったり、両方モザイクかけると怪しい画像になるので文字だけで書いていこうと思います。 Facebookは誰と繋がっているのか そもそもFacebookで誰と繋がっているかによりますよね。同級生、職場、友人など繋がっている人がいると思いますが私は同級生はほとんど繋がっていません。といよりも私は以前から少し変わっているという話をしていますが、ただ同級生というだけで繋がる必要性があるのかは疑問です。現在仲良くしている人なればプライベートな事を見られても良いですが、現在関わり無いのに見られるのは何か気持ち悪さを感じてしまうので承認していない訳です。上記のデンマークの調査は例え
かるび(@karub_imalive)です。 最近良く見る「ハイパーリンクチャレンジ2015」。ねずみ算式でエントリが増えていく構造で、年末でブロガーの間で怒涛の広がりを見せていますね。とうとう、自分のような末端ブロガーまで回って来ました。 これ、何なのかって言うと、一言で言うと、ウェブコンテンツに対するアワードを、自分たちで決めようぜ!っていう期間限定のイベントです。ブロガーやクリエイターにリレー形式で自薦・他薦してもらうことにより、今年一番良かったコンテンツを掘り起こしてみよう!というウェブ上のお祭りですね。 詳しくは、こちらを確認してください。 【ハイパーリンクチャレンジ2015】僕にとって今年1番おもしろかった記事。鳥井弘文 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け | 隠居系男子 そして、昨日。はてなブログの便利機能である「IDコール」通知を受けまして、見に行
2015 - 12 - 18 12/18何の日「国連加盟記念・東京駅完成記念・国際移民デー」 何の日シリーズ 「国連加盟記念日」「東京駅完成記念日」「国際移民デー」 以上3つをご紹介。 国連加盟記念日 東京駅完成記念日 国際移民デー(International Migrants Day) 国連加盟記念日 1956年(昭和31年)の今日、国際連合の総会で全会一致により、日本の国際連合への加盟が可決されたことによる。1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえる。 一般社団法人 日本記念日協会 この日は国連の加盟が可決された日なのですねー。 このグローバルな時代に鎖国するわけにいきませんからね。国際的な組織に加盟することは遅かれ早かれ必須だったのでしょうねぇ。 国際社会における発言権の強弱も、こういった部分が強く影響してくるイメージがあります。 東京駅完成記念日
はじめに どうも、kitchenです。 愛知に来てからよく聞く方言があります。 それは、 「だもんで」 意味は、 「~だから」 という意味らしい。 宮城にいたときは、あまり方言を聞く機会がなかったので新鮮。 方言をおっとり話す女の子と付き合ってみたいw はあちゅうさんのnoteを読んでいます 先月くらいから、はあちゅうさんの「note」を読んでいます。 「月刊はあちゅう」 note.mu 1カ月毎日更新があって、だいたい500円くらい? すいません、あんまり覚えてないけどそれくらいの値段。 ブロガーの先輩はこういうこと書くんだなあと ふむふむと思いながら、毎日楽しく読んでいます。 書くことがデトックスになるという話 そしたら、先日ね とあるnoteで投稿された記事のテーマが 「今から毒をはきます」 という内容でした。 まあ詳しい内容は書きませんが、 仕事で経験した嫌なことがずらっと書かれて
2015 - 12 - 18 みんなはなぜブログをやっているの?#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け メンテナンス メンテナンス-ブログ運営 スポンサーリンク Twitter Google+ Pocket まいど!ワロリンスです たまには金金金じゃなくて、ブログについて書いていきます タイトル通りなんだけど、みんなはなんでブログやっているの?なんで続けているの? 笑わせたいから?それとも色んな情報を発信したいから?やっぱり金かね? 俺はね、自分自身に賭けているんだ! という話とついでにハイパーリンクチャレンジ 自分が欠けている?自分に賭けている? 元々2年ぐらいFC2でブログをやっていたんだけど、特にマネタイズとかしないでアドセンスだけ導入していて月間いい時は1.2万ぐらいはありました ブログ内容は、とあるゲームの感想とか実況みたいな事を書いていて本当に趣味的な感じ
2015 - 12 - 17 1995年、日経連「新時代の『日本的経営』」と3種類の労働者グループ 上記の表は下記のURLから引用 「日経連「新時代の『日本的経営』-挑戦すべき方向とその具体策」1995 年5月」 http://www.janis.or.jp/users/ohkisima/rekisi/199505nikeirennsinnjidai.html 元記事が以下の資料 https://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/lecture/japaneco/management/Nikkeiren_NewJapanManagement1995.pdf 最初この資料を見たとき衝撃を受けたことを覚えています。 何に衝撃を受けたかというと、1995年の時点で既に労働者を3種類の グループに分けて日本の経済を進めていくことを決めていたという 点にです。 以前
2015 - 12 - 16 小学校の帰り道 チルド -|- 貯蓄家 id:cild 僕はひとりで校門を出ると、赤信号の横断歩道をゆうゆうと渡ります。たまにクラクションを鳴らすバカもいるけど、ひけるもんならひいてみなって感じです。 川の流れる小道を歩くと、左手に砂の山が見えてきます。セメントを作るために砂を盛ってあるのです。僕はその砂山に登るのが好きでした。一気に頂上まで駆け上がると腰を下ろして靴を脱ぎます。ひっくり返すと靴に入った砂がざぁっと出てきます。 砂山から転がって降りると、靴の中をじゃりじゃり言わせながら小道を右に折れて行きます。しばらく進むと、こんもりした緑のかたまりが見えてきます。僕とおなじ位の背丈の桑の木が、たくさん植えてあります。 その葉っぱの森に分け入ると、外からは僕の姿が見えなくなります。その中で、ぶどうの形をした親指大の桑の実をとって食べてます。幾つも集めて口いっぱ
2015 - 12 - 17 目標不要!とりあえずblog書こう。あとブコメ吐き捨て者は滅びよ ブログ 19時くらいに5記事目UPするか。今日も今日とて綱渡り。だが、それが良い。 — ポジ熊 (@poji_higuma) 2015, 12月 17 記事ストックについては、あまり考えすぎないようにしてる。結果的に、現在まで1日5記事更新を維持してるっていう事実だけ。 昨日から顕著なのだが、変革を感じる。今まで書きたいこともかけずに縮こまってた自分は、もうどっかにいっちまった。今は思ってることを素直に文章にしている感じだ。 危険な要素ももちろん孕むよ。言葉に角が立つ分、アンチも増えやすい。でも、そんなことは些細なことだ。自分を表現できるのならどうだっていいこと。 ーー 『ブログ飯』という本を電子書籍で読んでいる。概ね書いてあることは同意。だが、中盤くらいにある記述で「それはどうかな」って部分も
最近このブログを来年はどうしよっかなーなんて事を考えているんですよね。というのも、現在このブログ「完全に方向性を見失ってしまっている」状態なんです。もう悲しい位どこ向いているのかが分からない(笑) ニートネタ、日常の事、本の感想、アンチリア充の事、 時事ネタなどなど。 ご覧いただければわかるのですが、僕のブログはゴッチャゴチャ! 結局「このブログでYouは何がしたいの??」って問われると全く答えることが出来ない自分がいるんですよね。 ただ単に自分の興味のある事、やりたい事、感じたことを書き綴るだけのいわゆる『雑記ブログ』しかも文章力もたいしたことがなく、大した人生経験もないために油取り紙並のうすっべらい内容。薄っぺらい意見を書き綴るのみという空しい存在となってしまいました。 おんなじ雑記ブログでもね、もう僕より面白い人のブログ山ほどあるんですよね。もちろん人と比べるときりがないのはわかって
えーと、いつも楽しく読まさせていただいている 同人ゲーム作家さんのBLACKGAMER様よりバトン頂戴しちゃいましたので、 www.doujin-creator.com 「HyperlinkChallenge2015」参加したいと思います。 「HyperlinkChallenge2015」の概要については下記リンク先の鳥井弘文さんのエントリーをご覧ください。 inkyodanshi21.com ・その年(前年12月〜本年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2本だけピックアップする。1本は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1本は他媒体で公開された記事とする。 要は、自分のブログ記事から1本 他の人の記事から1つ、選べばいいんですよね。 自分の記事で一番印象に残ったもの やっぱりコレです。 prehyou2015.hatenablog.com この記事自体の370を
今回オススメの本は、『「高いなぁ」と言われても売れる営業のしかけ』です。 いつもお客様に「高いなぁ」と断り文句を言われる営業マンへオススメです。 「高いなぁ」と言われても、契約してもらうよう説得するためのスキルがまとめられています。 あなたも、価格交渉におけるセールストークを身に付け、スター営業マンに変身できるかもしれません。 価格を理由に断られていませんか? あなたは、お客様から「高い!」と言われて、商談を断られていませんか? おっさんは、よく断られます。なので、タイトルに惹かれて、本書を手にしました。 「高い!」と言われても、売れるセールストーク、スゴイですよネ。ぜひ身に付けたいです。それでは、いっしょに確認していきましょう。 著者について 新版「高いなぁ」と言われても売れる営業のしかけ 作者: 箱田忠昭 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 発売日: 20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く