タグ

ブックマーク / b-zone-s.com (34)

  • 宮古島の名所「東平安名岬」と「砂山ビーチ」、宮古島東急ホテル&リゾーツを満喫

    コースと位置関係は、下記をご参照ください。 <初日> 羽田空港(11:55) → 宮古空港(14:55) → 伊良部大橋 → うえのドイツ村 → ホテル(ブリーズベイマリーナ) <2日目> ホテル → 東平安名岬 → 砂山ビーチ → 池間大橋 → 来間大橋 → ホテル(宮古島東急ホテル&リゾーツ) <3日目> 13時頃までホテル滞在 → 宮古空港(15:40) → 羽田空港(18:15) ホテル・ブリーズベイマリーナ初日の宿泊先は「ホテル・ブリーズベイマリーナ」というところ。 こちらは、シギラリゾートという観光グループ?が運営するホテルのひとつで、近隣には高級リゾート「ザ シギラ」や「シギラベイサイドスイート アラマンダ」などのホテルやゴルフ場、温泉などがありました。 私が宿泊した「ホテル・ブリーズベイマリーナ」は、シギラリゾートの中では、一番、庶民的なホテルでしたが、ご覧のとおり、南国の

    宮古島の名所「東平安名岬」と「砂山ビーチ」、宮古島東急ホテル&リゾーツを満喫
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/05/11
    ホテルの形状や雰囲気が伊豆の「東急今井浜ホテル」と似てて、老舗チェーンなんだなと思わされました。東急チェーンは手頃な感じなのでいいですよね。
  • 退職して今現在、感じていることや思うことを率直に記します

    会社を退職して10日が経ちました。 この間、生活においても気持ちにおいても、いろいろな変化が出てきたことを実感しています。 このような退職して今現在、感じていることや思うことを率直に記します。 退職して目に見える変化人と話さなくなる退職してまず一番強く感じている変化は、人と話す時間が極端に減った、ということです。 当たり前と言えば当たり前ですが、会社に通っているときは、社内では同じ顔ぶれと言いつつも、なんだかんだで話をする時間がたくさんありました。 しかし、退職すると、家に居る時間が長くなり、人と接する機会がほとんどありませんし、接するにしてもメールやラインで事足りるといった状況。 なので、話をする相手はせいぜい家族くらいになっています。 生活サイクルが乱れているこれまで休日前は、を読んだりネットを見たりで朝方まで過ごし、昼ごろまで寝るという生活をしていました。 そして今は、寝たいときに

    退職して今現在、感じていることや思うことを率直に記します
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2017/04/19
    僕も退職して太りました。毎日ランニングとか運動するようになって落ち着きましたが、起きる時間寝る時間は乱れがちになりますね。
  • 長男のアルバイト観とブラックバイト先との交渉でわかったこと

    我が家のルール私には大学に通う2人の息子がいます。 長男が生まれて以降、私の細いスネは、ずっとかじられ続けているのですが、それも残すところ後少しとなりました。 大学に通うにあたって、2人の息子には以下のことを伝えています。 学生の分は勉強。まずはそれを第一優先とすること。と住(ときどき衣も)の生活と学費等の面倒は見るが、小遣いは渡さない。遊びなどで必要なお金は、自分で稼ぐこと。大学卒業後は、家から出て自立すること。1は、どうせまともに勉強などしないとは分かっていますが、一応、親のポーズとして伝えており、3は、いつまでもダラダラと居つかれると陶しいので、今のうちから釘をさしているのです。 で、ポイントは2。要は「アルバイトをしなさい」ということ。 自分が遊ぶお金は自分で稼ぐ、(ちゃんと学校に通うことは前提ですが)やりたいことがあるなら、自分の責任でやりなさいということです。 私のアルバ

    長男のアルバイト観とブラックバイト先との交渉でわかったこと
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/23
    確かに、上場企業の社員や人事労務系の社員以外、法律の存在や世の中の流れを押さえていないような人が上に立ってやっているケースが多いのでしょうね。それにしてもきっちり未払賃金を取り返したのはさすがです。
  • 会社生活で後悔しないために20代で身につけておきたい7つのこと

    これまでの会社員人生を振りかえると、 「あのとき、ああすれば良かった」 「なんで、あんなことをしてしまったのだろう」 「もし、あのとき、今の考え方ができたら、全然違っていただろうに・・・」 と思うことがたくさんあります。 やらなかった後悔、やってしまった後悔。 その時、その場所ですぐに後悔したこともあれば、時間が経ってから気づいたことも。 まさに、後悔の思いが山のように積み重なっています。 人はいくつになっても、あらゆることで後悔するのかもしれません。 しかし、その後悔をしたとき、もし、会社員としての知識やものの考え方、行動のあり方が身についていれば、多くは後悔せずに済んでいたはず、と思えることが当にたくさんあるのです。 そして、今振りかえると、これらの術は20代のうちから身につけられたことが、いくつかあるのです。 エントリーでは、会社員として、今後を後悔しないために20代で身につけて

    会社生活で後悔しないために20代で身につけておきたい7つのこと
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/02
    この「いばらない」っていうのは、20代ごろから徹底しておかないと、40代とかでエゴ全開のオジサンになっちゃうんでしょうね。僕の前の会社にも何人も不必要に威張る人が多くて辟易してました・・・
  • 部下から信頼される上司となる10項目の条件

    部下から信頼される上司とは部下から信頼される上司であるための条件として、以下の10項目があげられます。 部下から信頼される上司 部下から信頼される上司を10項目あげてみました。 誰に対しても分け隔てなく対応する口が堅く、安心して相談できる発言と行動が一致している仕事上の判断が的確である必要なとき、いつでも話ができる部下の意見をしっかりと聴く約束は守る自分の意見を隠さずに言う良くない状況でも部下をかばうどんなことにも誠実に対処する どの項目もシンプルで分かりやすく、また、納得できるものばかり。そして、どれもが重要だけれど、実行するのはとても難しいことではないでしょうか。 部下から信頼されない上司では、部下から信頼されない上司とはどのような人でしょうか? 上記の「部下から信頼される上司」と反対の行動をとる人は、上司として部下からの信頼を得られませんよね。 具体的に例示してみると・・・。 仕事

    部下から信頼される上司となる10項目の条件
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/17
    自分ができそうな項目を実行していく、大事なことだと思います。全部は一度にマスターできないですからね。
  • 株主優待品が続々と届いております

    3月に株主優待狙いでエントリーした企業から、続々と優待品が届いています。 日紙業 100株で自社商品2000円分 大き目の箱で郵送されてきました。 高千穂交易 100株でお米券3kg 極洋 1000株で商品5000分 缶詰が6個。正直、「これで、5000円分?」って思いました(笑)。 配当金が5円もあるので、文句を言ってはいけませんが。 オリックス 100株でカタログギフト5000円分 その他、各種の割引・優待つき 「ふるさと優待」のカタログから選ぶ方式です。 瑞穂牛焼肉用を選びました。 キーコーヒー 100株で商品1000円分 株価も含めて、こちらで紹介しています。 キーコーヒーから株主優待が届いたので、株価を検証してみた 株主優待品、実際に手元に届くと嬉しいものです。 特に料品と日用品を選んだので、私以上に家人が喜んでいます。 今回は、株主優待品狙いだったので株は短期売買しましたが

    株主優待品が続々と届いております
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/01
    大人になって貯金が出来てからの生活の知恵ですね。自分もやればよかった(笑)
  • キラーストレスが引き起こす体と心への悪影響について

    「キラーストレス」、実に物騒な名称です。 ストレス反応の暴走が、「脳出血」や「心不全」を引き起こし、また、遺伝子を操作して「がん」を進行させる。さらには、「突然死」引き起こすことも。 このように、人の命を奪いかねないストレスを「キラーストレス」と称しています。 先日、NHKで放映された「キラーストレス」。 その発生から影響、そして、対処法まで、非常に興味深かいものでしたので、その内容をかいつまんでご紹介します。 まずは、キラーストレスが引き起こす体と心への悪影響について。 現代のストレス何万年も昔、人類が文明を手にする前は、野にいる獣は狩猟の対象であるとともに天敵でした。 当時、人は獣と出くわしたときにだけストレス反応をしていました。 ところが、現代はさまざまなストレスに、常に、複数、晒されています。 さらに、人は「マインドワンダリング(心の迷走)」と呼ばれる、過去や未来を想像して心配する

    キラーストレスが引き起こす体と心への悪影響について
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/06/23
    あの番組見逃していたのでいろいろ勉強になりました。だからうつになると記憶力も低下するんでしょうか、、、
  • ビジネスマンにとって最強の武器!社内人脈作りと注意点

    「人脈」と言うと、「社外での人的なネットワーク」をイメージする方が多いと思います。 もちろん社外のネットワークはとても大切。 ですが、それ以上に重要なのが「社内人脈」なんです。 社内で人脈を作るのは、社外で人脈を広げることに比べ、労力は断然少なくて済むのに、得られる効果は社外人脈以上に大きいものがあります。 社内人脈は、まさに、ビジネスマンにとって最強の武器と言えるもの。 より良い会社人生を過ごすためには、しっかりとした社内人脈を作り上げましょう! こちらでは、どのようにして社内人脈をつくっていけば良いかとともに、人脈を作るうえで注意すべき点をご紹介します。 人脈に関する記事はこちらも参照してください。 社内人脈は最強の武器!仕事の回しが良くなるまずは、仕事の回しが格段に良くなります。 仕事で何かをお願いするとき、相手と知り合いかどうかで、そのハードルは格段に変わりますよね。 さらに、親し

    ビジネスマンにとって最強の武器!社内人脈作りと注意点
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/05/01
    以前大企業に勤めていた時は、この社内人脈のありがたさについて、若手ではありましたがすごく感じました。中堅~役職付の人は、もっとその重要性は(一方で面倒と感じていたかもしれませんが)増すんでしょうね。
  • 20世紀に描かれたサラリーマンが主人公の漫画 12選

    サラリーマンが主人公のマンガを紹介します。 連載開始が、1980年代・90年代と相当昔のものばかりです(なかには60年代のものも)。 時代背景が現在とは大きく異なり、サラリーマンの会社観、仕事観も変わっています。 正直、古臭さは否めませんが、今読んでも、おもしろいと思えるものを集めてみました。 ゴールデンウィークの読み物として、いかがでしょうか? 課長 島耕作サラリーマン漫画の王道中の王道、「島耕作」シリーズ。 課長から始まって、部長―取締役―常務―専務、そして、社長・会長にまで登りつめます。 さらにシリーズ展開は、ヤング、係長、おまけに学生まで。 作者が勤務していた松下電器産業(現在のパナソニック)がモデルとなる初芝産業で、主人公・島耕作が、企業社会の中を行く抜く様が描かれております。 派閥争いや子会社への出向、また、三洋電機の子会社化など、実話に近い話も取り上げられています。 会社の中

    20世紀に描かれたサラリーマンが主人公の漫画 12選
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/05/01
    昔のサラリーマンマンガはデスクの上に何も乗ってなかったり、携帯とかなかったりと、なんというか古き良き昭和のサラリーマンの会社生活を知るための資料として面白いかも知れませんね。
  • サラリーマンなら会社の中に豊富にある「天然資源」を活用すべき

    「天然資源」と聞くと、石油や石炭、あるいは、鉄や銅などの自然界にある有用な物質のことを思い浮かべます。 なので、タイトルの「会社の中にある天然資源」と言う表現、パッと見、変な感じがしたことでしょう。 この「会社の中にある天然資源」とは、ダグラス・ホールという学者が提唱していることなのです。 「天然資源」とは、具体的には、 挑戦的な課題(職務、チーム、タスクフォース、・・・)フィードバック(評価)発達的人間関係など 「組織の中に存在し、日常的に身の回りで活用できるもの」 を指しています。 会社の経営資源は、ヒト・モノ・カネ・情報・・・などのことをいいますが、一社員として社内を見回したとき、そこには、いろいろな仕事や様々な人々といった「活用できる天然資源がある」と言うことなのです。 その会社でしかできない経験ホールは、キャリア上の成長という視点で「天然資源の活用」を提唱しています。 これを、も

    サラリーマンなら会社の中に豊富にある「天然資源」を活用すべき
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/04/09
    社内の「リソース」ってよく言いますけど、もう少し踏み込んで考えると確かにそれは「モノ」ではないですが、天然資源と捉えることもできますね。
  • 仕事がつまらない人は仕事を「時間の切り売り」と割り切るべし。でもあることを変えると仕事観が変わります

    生物の先生の一言高校生のときの話です。 「生物」の先生が授業中、皆に向かって、 「私は、教育者ではないので、皆さんを教育するつもりはありません。ただ単に「生物」の知識を切り売りしているだけですからね」 と言いました。 なぜ、そんな話をはじめたのか、全く覚えていないのですが、学校の先生が、自分は教育者ではないと言い切ったので、とてもインパクトがあり、そこだけは鮮明に記憶しています。 この先生、いい感じのおじいちゃん的な風貌、よく言えば「枯れた」感じ、授業にしろ何にしろ普段からやる気は全くありませんでした。 相当の年齢でしたので、もしかしたら、いわゆる「でも・しか先生」の類だったのかもしれません。 *高度経済成長期では、「学校の先生でもやるか」とか、「学校の先生しかなれない」という人が教師になるケースがあり、そんな人たちのことを「でも・しか先生」と呼んでいました。 今の教師になる難しさからは、

    仕事がつまらない人は仕事を「時間の切り売り」と割り切るべし。でもあることを変えると仕事観が変わります
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/04/09
    サラリーマンの一側面としては、時間の切り売りであることは否めないので、少しでも楽しくやれるように工夫するのは必須だと思います。あるいは天職みたいな仕事と出会えれば一番いいのですよね。
  • 知らなかった中華料理のマナーと「お箸の使い方」の名称

    桜の開花宣言が聞こえてきましたね。いよいよ春がやってきた感じがします。 週末、かつての上司を囲む会があり、参加してきました。 昔は仕事にとても厳しく、少々、煙たい存在であったのですが、それゆえに教わることも多く、また、部下の面倒見が良い人でしたので、怖がられながらも慕われる、そんな存在だったのです。 なので、現役引退されても、年に1度くらいは会いたいなと思う人が何人もいて、定期的に囲む会が開催されているのですね。 今は還暦も過ぎて、すっかりと丸くなられていますが、相変わらず、礼儀作法には「うるさい」人なのです。と言うのも・・・。 週末の宴会は中華料理でした。 おいしく料理をいただいていたのですが、円卓ではなく普通の長テーブルだったので、ある人が気を利かせて大皿から、各々の小皿へと取り分けをしていたのです。 その際に、元上司から、 「実はな、中華料理にも作法があってな、人の分の取り分けをしな

    知らなかった中華料理のマナーと「お箸の使い方」の名称
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/03/22
    お箸の持ち方で、こんなにバラエティのある表現が日本語にあったとは驚きです。うーん、そのほぼすべてのダメな箸の使い方をしているような気がします。まずちゃんと持てないし、、、
  • 「訪問」時と「来客」対応でのビジネスマナーの基本

    初めてお得意様のオフィスを訪問するんだけど、どうやればいいんだろう? 大切なお客様をお迎えするときって、何に気をつければいいの? 訪問や来客でどう立ち振る舞えば良いか知りたい方におすすめです。 基的なビジネスマナーとして、お得意様やお取引先への「訪問」時と自社に訪れた「来客」対応について記します。 お得意様やお取引様への訪問や来客って、ビジネスシーンでは日常的にありますが、これをしっかりと出来ているか・いないかって、見る人によってはすぐに分かることです。 その時の様子で、ビジネスパーソンとして値踏みされてしまうものなんです。 (訪問や来客時の対応で、基的なビジネスマナーを身につけているか・いないかがすぐに分かるので、それで、ビジネスのパートナーとしての位置づけが決められてしまうということです) 余談ですが、私自身が見てきた中での感想として、若い人はしっかりと対応できているのに、一定の年

    「訪問」時と「来客」対応でのビジネスマナーの基本
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/22
    相手がなかなかお茶どうぞって言ってくれない時、おいしそうだなーとジリジリすることがあります、、、
  • クレーム電話対応のコツ。突然の苦情を上手に乗り切る具体的な方法

    こんな理不尽なクレーム電話がかかってくることがあります。 「冷静な対応」が望ましいのですが、心の準備が出来ていないときに、いきなりこんな電話を受けると、慣れている人でも動揺しますよね。 まして、新入社員や経験の浅い若手の社員なら、なおさらです。 どうしても手に負えないときは、周りにいる先輩に「助けて」のサインを出すしかありません。 でも、電話を替わってもらうためには、こちらの意見は言わずに、できるだけ相手の言っていることを、大きな声で復唱しましょう。 これによって、「自分が困っている」ことを周囲に察知してもらえますし、会話の内容が多少でも分かってもらえるので、交代者の人選や、替わった人の対応の手助けとすることができるからです。 ただし、いつまでも助けてもらえるものではありません。 特に「真っ当なクレーム」にもかかわらず、逃げ腰ですぐに助けを求めるようだと、ビジネスパーソンとして成長できない

    クレーム電話対応のコツ。突然の苦情を上手に乗り切る具体的な方法
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/02/19
    クレームも基本は傾聴した上で、丁寧に応対が基本ですよね。
  • 自慢話が多い人が持つ自己顕示欲と承認欲求から学ぶ

    自慢したい気持ち誰でも、「自慢したい」 という気持ちはありますよね。 自分自身のことを認められたい、褒められたい、すごいとか羨ましいと思われたいといった気持ちとともに、自分が良いと思っているものを、他の人にも「いいね」と同意してもらいたい、そんな思いもあります。 これらは、「承認欲求」と言われるごくごく自然な気持ちでしょう。 ですが、これらが極端に強く出すぎて、「見せつけたい」とか「思い知らせたい」となると、「自己顕示欲」になるのだと思います。 前述の元同僚の場合、同じ職場で仕事をしていたときから、 とにかく自慢話をしたがる人の話のコシを折って、自分の自慢話をはじめる感心されたり、褒められないと気がすまないと言った面がありました。自己顕示欲が人一倍強いということになるのでしょう。 過度の自慢とはなぜ、自己顕示欲が強くなるのか、一般的には、 劣等感が強いから自分の価値が、正当に評価されていな

    自慢話が多い人が持つ自己顕示欲と承認欲求から学ぶ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/26
    いますよね。特に男性にそのタイプ多いように感じます。いつも自分聞き役なので聞き手側の自分は自分のことを自分で褒めるしかないという、、、(笑)
  • 人見知りを克服する!私が実行して効果があった6つの方法

    私、「人見知り」なのですが・・・私は、かなりの「人見知り」です。 周りを見ると、社交的な人がたくさんいます。初対面の人であっても、すぐに打ち解け、楽しそうに話をしているのを見ると、当にうらやましく思います。 思い返すと、小さいころから「人見知り」が強く、初めての人と会うときはものすごく緊張して、親や兄・姉の後ろに隠れようとしていました。 幼稚園に入っても、グループに溶け込めず、一人ポツンとしていることもありましたね。 小学生になると、さすがに誰かの背中に隠れることはなくなりましたが、それでも、初対面の人と話すのは苦手でしたし、集団の中で、疎外感を感じることもあったのです。 「人見知り」であるがゆえに感じる寂しさや、自分自身に対する不甲斐なさ・・・。 社交的とはいかないまでも、この状態を少しでも解消したいと、ずーっと思っていました。 「人見知り」は、性格というか、生まれ持った気質の問題だと

    人見知りを克服する!私が実行して効果があった6つの方法
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/22
    「どうせ今後、二度と会わないだろうし、仮に再会することがあっても、 相手は覚えていないだろう。こちらが失礼なことさえしていなければ、あとは別にどうでもいいや」←←←これこれ。これにつきますよね。
  • 「ツキ」の正体と法則

    こちらの著者は、犯罪学やギャンブル社会学などを専門とされる大学教授で学長まで務められた方ですが、学生時代にコントラクトブリッジの学生チャンピオンになるなど、いわゆる実践の場数も踏まれています。 書では、ギャンブルにおいては、必勝法はただの迷信や思い込みであり、存在しないということを、統計学的な視点から解き明かしています。 一方、ルーレットやブラックジャックなどのカジノゲーム、競馬、麻雀などを題材として、「一番早く確実に負ける方法」を詳細に解説しており、その逆説として、もしかしたら勝てるかもしれない「まだマシな賭け方」なども披露されています。 ギャンブルをされる方は、ヘタな必勝を読むよりも断然ためになるでしょう。 何よりギャンブルで「破滅しない」楽しみ方が分かるのではないかと思います。 また、ギャンブルに限らず、なにかを選択するという判断を求められる際に、書での考え方は役に立つかもしれ

    「ツキ」の正体と法則
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/22
    ツキは最近実感することはなくなりましたが、集中した時に「ゾーンに入った」状態はたまに感じます。個人的には、ツキや運より、アイデアが止まらない状態や、集中力がピークに持ってこれる方が大事かと思ってます。
  • 埼玉県のアニメ(漫画)の舞台になっている場所を紹介します

    埼玉県は、ご当地名産、ゆるきゃら、B級グルメ・・・、などなど、さまざまな「観光資源」を県をあげて押しています。 その中でもは、アニメは一押しだとか。 今回は、埼玉県がアニメの舞台になっている場所をご紹介します。 クレヨンしんちゃん(埼玉県・春日部市) 出典:google map まずは超メジャーなアニメ(漫画)「クレヨンしんちゃん」。 こちらは、春日部市が舞台です。 小さい子どもにとっては、「トウキョー」「キョート」に次ぐ全国で3番目に有名な市です。 東武・春日部駅の西口を出ると、正面にドーンとしんちゃんが見えます。 商業施設でも、市役所の中にも、「クレヨンしんちゃん」がたくさんいます。 設定上の居住地は、2駅隣の武里のあたり。 ここには、「ふたば幼稚園」が実在していますが、モデルでも何でもないそうな・・・。 でも、卒園児たちは、大きくなったら「オレは、クレヨンしんちゃんと同じ幼稚園に通っ

    埼玉県のアニメ(漫画)の舞台になっている場所を紹介します
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/09
    らきすたは全盛期の三が日とか人出がかなりやばかったみたいですね。あと、埼玉は温泉も結構イケてるんですよねー。
  • 埼玉県の特徴のある観光地(スポット)を紹介します - ちょっと自由に生きるコツ

    大晦日に「埼玉県は、当によいところです!」と断言しましたので、ここであらためて、埼玉県をPRしたいと思います。 まずは観光地、と思いましたが、川越や長瀞などの「どストライク」は、はぶかせてもらって、特徴のあるスポットを紹介します。 (観光地は、どこも特徴があるから観光地なんですけど・・・苦笑) あけぼの子どもの森公園 「ムーミン谷」ですね。 手前の川の中にあるのが、スナフキンの家。 そして、こちらがムーミンの家。 外側だけではなく、中もしっかりと造り込まれています。メルヘンチックです。 リビング、キッチン、それに寝室、おまけに、立派な暖炉もあって、実際に火を炊いたのでしょう、煤(すす)がこびりついて、いい感じになっていました。 また、公園の奥にある資料館では、ムーミンの絵がたくさん、あります。 (もちろん、読み放題です) なお、世界で2番目となるムーミンテーマパーク「Metsa」は、同

    埼玉県の特徴のある観光地(スポット)を紹介します - ちょっと自由に生きるコツ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/09
    秒速で保存完了!昔埼玉県民でしたが、見事に一つも行ったことがない(笑)これはブックマークして一個ずつ行かなきゃ~。
  • 20代で巨大企業の管理職に抜擢された女子社員が辿り着いた先は

    20代の管理職20代で管理職に就いている知り合いが、何人かいます。 どなたも、とっても優秀な方ばかりなので、若くして管理職に抜擢されたのもなるほどと納得できるのです。 でもご人たちに話を聞くと、 会社の離職率が高く、役付きの人がドンドン辞めていって、気が付いたら管理職になっていたとんでもなく残業が多い会社で、あきらかに人件費削減(=残業代を支給しなくてすむ)のため管理職にさせられたのいずれか、もしくは両方が当てはまっているようなのです。 人が「管理職になりたい!」と望む以前に、管理職にさせられているわけで、 早く出世できたことを嬉しく思っているという気持ちが半分、 無理やり管理職の役割と責任押し付けられてしまったけれど、今の会社で仕事を続けるためには「仕方がない」とあきらめているといった感じが半分でした。 管理職に求められる仕事を簡単に書くとと、人をマネジメントすること、仕事を回してい

    20代で巨大企業の管理職に抜擢された女子社員が辿り着いた先は
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/01/08
    大企業の場合は、バランススコアカードみたいな数値指標で、「女性管理職●%」みたいな目標が独り歩きすることがあり、無理な抜擢人事も出てしまうのでしょうね。女性採用・登用強化は大事だけどバランスも大事。