タグ

ブックマーク / goldhead.hatenablog.com (46)

  • ヤマトや佐川よりアマゾンやウーバーイーツのほうが稼げるの? - 関内関外日記

    うちの会社に出入りしているヤマトだか佐川だかの集荷のお兄ちゃんと社長がちょっとだけ雑談していた。ここ最近でこのエリア(どのくらいの範囲かはわからない)のドライバーが10人以上辞めたのだという。ほとんどストライキみたいな感じだったという。残された人間の労働量がえらいことになっているという。 で、辞めた人たちがどこに転職したかというと、アマゾンの配達やネットスーパーの配達、さらにはウーバーイーツなどだという。辞めた人に話を聞いたら、稼ぎも悪くないし、自分で休むタイミングもあって自由があるとかいうらしい。 意外な話だと思った。アマゾンの配達は相当に過酷だというし、ウーバーイーツだって一時期に比べたら稼ぎも減っているのかと思っていた。これが物流の2024年問題だというのか。ヤマトか佐川かの集荷のお兄さんは「うちも給料は上がっているんだけど、それじゃ足りないんですよ。新しい人も入ってこないんですよ」

    ヤマトや佐川よりアマゾンやウーバーイーツのほうが稼げるの? - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2024/06/21
  • GREENROOM FESTIVAL '24に行ったのこと - 関内関外日記

    GREENROOM FESTIVAL '24 心身の状態は悪いのだが、何ヶ月か前に買った音楽フェスをキャンセルするわけにはいかない。とはいえ、状態がよくないので、朝、一緒に行く女の人に「一時間集合を遅らせてほしい」と伝えた。おれから着信があったとき、「今日、行けないです」と言われるのではないかと思ったという。おれは倦怠感とくしゃみが止まらず、向精神薬と風邪薬を飲んでなんとかアパートを出た。徒歩で赤レンガ倉庫を目指した。 以下、見た順番にアーティストの感想を書く。演奏時の撮影などはしていない。 Def Tech 女の人に「Def Techはぜったいに知ってる曲が一曲ありますよ」と言ったが、ピンときてないようだった。だが、当日の落ち合ったあと、「Def Techは『My Way』を聴きたい」と言い出した。いろいろなアーティストの予習をしているうちに気づいたらしい。だが、待ち合わせが一時間遅れだ

    GREENROOM FESTIVAL '24に行ったのこと - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2024/05/30
    楽しそう
  • つまんねえぞ! 第8回横浜トリエンナーレ「野草:いまここで生きてる」 - 関内関外日記

    第8回 横浜トリエンナーレ 横浜トリエンナーレに行った。やっているのかどうなのか、え、やっていたのか、という程度の第8回横浜トリエンナーレ。横浜市中区の住民として、正直言って盛り上がっている雰囲気はない。「え、はじまるの?」、「え、やってるの?」くらいの感じ。 横浜美術館もひさびさ。外壁になんか塗られているけど、リニューアルオープン。高嶺格に「小さな展示室が多くて現代美術の展示に向いていない」とディスられていた横浜美術館。中はどうなっているのか。 そんなんも気になりつつ入場。なんか明るくなっているような気はする。 しかし今回、「これ」というシンボル的なやつがないよな。 ビッグネームもないしな。なんかお祭りみたいなもんでもあるので、そういうの一発かましてほしいという気持ちもあるんだが、予算や方向性というものもあるのだろう。 そんでもって、雑に感想を書くけど、「反移民デモの映像撮れば現代アーテ

    つまんねえぞ! 第8回横浜トリエンナーレ「野草:いまここで生きてる」 - 関内関外日記
  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2024/03/16
    おいしーヤミー感謝感謝
  • おまえらの知らない鎌倉を歩く(GR IIIxの実用) - 関内関外日記

    おれは鎌倉市で二十年近く暮らした。おまえらは鎌倉の一部しか知らない。 「鎌倉には鎌倉駅か北鎌倉駅から行けばいいんでしょう?」と思っているのか? 違う。大船から行け。 湘南モノレールに乗るのだ。 そして、「西鎌倉」へ行け。「北鎌倉」ではないぞ。おれは昔、和装をした女性二人が「西鎌倉」で降りて、「えー、お寺とかないんですか?」とか言っていたのを目にしたことがある。ここにはない。しかしなんで、あえて「西鎌倉」を選んだのか。鎖大師へ行け。 西鎌倉駅前、ここは昔コンビニだった。ニートだったおれは早朝ここに週刊ジャンプを買いにきて、車で接触事故を起こした。 とにかく湘南モノレールだよ、兄貴。え、おれの兄貴って誰だ? SUZUKIYAはおれの身体を構成する品を供給していていたスーパー。 まあ、七分おきにモノレールはやってくる。 子供のころの外といえば、このロイヤルホストか昔対面にあったすかいらーくだ

    おまえらの知らない鎌倉を歩く(GR IIIxの実用) - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2024/02/04
  • ※個人の感想にたどり着けないインターネット - 関内関外日記

    www.gizmodo.jp こんな記事があって、おれはこんなことを書いた。 「最近、Google検索がイマイチな気がする…」→当にイマイチだった [ネット] 今どき個人ブログ書いてる人間も相当少ないが、それでももうまったくインデックスされなくなっていて、商品やイベントの一般人の感想なんかはもう検索エンジンからはたどり着けない。 2024/02/01 15:07 b.hatena.ne.jp 純粋な「個人ブログ」、「日記」というものはもうGoogleはインデックスしない。 staff.hatenablog.com 「しない」は言い過ぎかもしれないが、ほとんどしない。いつからだかはよくわからない。よくわからないが、おれがそれを実感したのは、去年「ジャパンモビリティショー」に行ったときのことだった。いや、正確には「行く前」だ。いったいどんなショーなのか、どのくらい混んでいるのか、どんな雰囲気

    ※個人の感想にたどり着けないインターネット - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2024/02/02
    わかる。登山におけるヤマレコみたいなサイトがあればいいのに。
  • でかいペットボトルの焼酎を飲まなくなって、なにを飲んでいるのか - 関内関外日記

    承前。 blog.tinect.jp おれはこの記事で「格焼酎の味と匂いがなんか嫌になって焼酎甲類を飲むようになった」という話をしたのだが、なぜかおれが大量飲酒に走ったというふうに受け取る人が多かった。多いというならもとから多いだけであって、べつに甲類で増えたということはない。アル中カラカラさんとか出したし、そうにおわせたと言われたらそうかもしれない。 が、その後、また変化が訪れた。焼酎甲類のアルコールくささが気になってきたのだ。最初は、「無味無臭ですっきりしている」とか思っていたのに、「なんだこのストレートなアルコール臭は」と。いや、おれが感じているのが「アルコール臭」なのかどうかよくわからないが。 それじゃあ、おれは何を飲めばいいのか。いや、焼酎甲類のなかでも「これはあまり感じないぞ」というものもあった。 眞露 チャミスル 20度 700ml JINRO社 Amazon 韓国焼酎チャ

    でかいペットボトルの焼酎を飲まなくなって、なにを飲んでいるのか - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2023/07/29
    今度買う
  • 素人がChatGPTにJavaScriptの修正を手伝ってもらった話 - 関内関外日記

    おれはHTMLCSSが少しわかる。調べればなんとかなることもある。WordPressも少しわかる。調べたり、当て勘でなんとかできるところは、する。業はAdobe IllustratorとPhotoshop、あとinDesign使う方向の人間だ。あと、ちょっと写真を撮るのと、日語の文章も書けることになってます。 で、ちょっとだけWordPress触ったりする。ほかにできる人がいないから、やるしかないのだ。で、Contact Form 7に仕込まれたある機能に、ちょっと不具合が見つかった。メジャーなプラグインだし、調べればなんとかならんか? と思った。が、メジャーなプラグインだけあって、簡単な使い方やカスタマイズばかり出てきて、おれの知りたいことが出てこない。 どうする? そうだ、ChatGPTはパソコンの大先生なんじゃなかったのか? というわけで、「WPのCF7のこれこれこういうの知り

    素人がChatGPTにJavaScriptの修正を手伝ってもらった話 - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2023/02/16
    面白い
  • 部屋の中で紛失したiPhoneを探す方法について - 関内関外日記

    いま、部屋の中で見ていた、iPhoneが、なくなる。そういうことがある。だれにでもある。そこに置いたのか、ここに置いたのか、ちょっと置いたのか、どこに行ったのか。なに、ちょっと置いただけだと思う。三分、五分、十分……。だんだんやばい感じになってくる。ちょっと汗が出てきたりする。 いや、いまのいままで使っていたのだ。どこか外に落としたはずもない。ん、いま、洗濯機を回しているぞ。まさか、ポケットに入ったまま? いや、ありえない、ありえないけど、心配になる。Bluetoothのイヤホンで接続を試みる。つながった音がした。ある、部屋の中にある。それはわかった。わかったが、おれのイヤホンの操作からではiPhoneを鳴らすことができない。 そうだ、iPhoneiPhoneを鳴らせばいいのだ。前に「外で」落としたときも、「探す」アプリで発見できた。よし、古いiPhone SEを探そう。あれはもう電池が

    部屋の中で紛失したiPhoneを探す方法について - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2023/02/14
  • 神奈川育ちのおれの日本の地方の印象 - 関内関外日記

    togetter.com こんなまとめを読んだ。 おれの父は広島の生まれで途中から大阪に移って育った。大学で東京に出た。そのまま東京で就職した。 おれの母は横浜の生まれで途中から大阪に移り、高校のころ横浜に戻り、東京で就職した。 結婚したおれの父と母は東京で暮らしたが、父が転勤で札幌に行くことになった。札幌でおれは生まれた。北海道の自然を見てなにかを感じた父は勤めていた会社を辞めた。 しかし、北海道には定住しなかった。そのころ父の父が住んでいた神奈川県鎌倉市の家を増築して、関東に戻ってきた。とうぜんおれも鎌倉についてきたが、まだ物心つく前の乳幼児のころの話であって、おれに札幌の記憶はない。 おれは鎌倉で育った。そして、中高時代は逗子に通った。つるんでいた連中は横浜の南の方から湘南あたりの人間ということになる。そんな中高生が街に遊びに行くというと、「横浜駅」が北限であって、東京都まで行くこと

    神奈川育ちのおれの日本の地方の印象 - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2022/11/11
    静岡より新潟のほうが長い気がするけど、あまり聞かない
  • 秋の大磯さんぽ - 関内関外日記

    おれはコロナ禍になってからあまり出歩いていない。出歩いて写真を撮ったりしていない。だが、文化の日に女の人と大磯に行くことになった。はじめは新大久保あたりで生キムチでもきめるかという話だったが、おれの胃の調子が悪いのでべる方向はやめた。 Jアラートでなんとなく目が覚めたおれが立つ朝の山手駅。今回のカメラは「iPhone 14 Pro」である。カメラとしてどのていどのものか、レンズ交換式カメラは持ち出さなかった。 さて、いきなり大磯駅である。大船から東海道線、藤沢を過ぎてちょっとしたら大磯だ。近い。 今日はビーチには行かない。 なんか小さななんかがあったりする道を行く。 はい、最初の目的地「めしや大磯港」。 めしや 大磯港 - 大磯/魚介料理・海鮮料理 | べログ しけの日は休店とかいう港にあるハーコーな海鮮料理店である。レビューなどを見ると、11時開店前には行列ができているという。という

    秋の大磯さんぽ - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2022/11/04
    司牡丹は吉田類ともコラボしている
  • 鍋の終わりに米を入れるとすごくおいしい(歴史的発見) - 関内関外日記

    濃厚白湯鍋。 pic.twitter.com/nQz4ei0PoP— 黄金頭 (@goldhead) 2022年3月1日 おれが冬にキムチ鍋ばかりべていると思ったら大間違いだ。濃厚白湯鍋もべる。白湯(さゆ)? 違う。パイタンだ。具体的にいえばこれである。 味の素 鍋キューブ 濃厚白湯8個入 味の素 Amazon 味の素の鍋キューブ。これである。スーパーで鍋の素を見かけるものは多いが、希釈しないスープ式ものなどが多く、一人暮らしの一にはもったいない。が、このキューブはよい。八個入りで二百円台だ。 しかも、これを二つ使うと、当に濃厚になる。一人前一個だが、おれは鍋以外をべないし、野菜をたくさん入れるので二個だ。それで、物足りなさがない。濃厚に偽りなしといっていい。基的にキムチ鍋をべるが、ときどき濃厚白湯鍋にする。その証拠はおれのTwitterにある。 で、思った。「同じシリーズの

    鍋の終わりに米を入れるとすごくおいしい(歴史的発見) - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2022/03/07
    ヤッター!
  • 精神障害者が『なぜ心はこんなに脆いのか 不安や抑うつの進化心理学』を読む - 関内関外日記

    なぜ自然選択は、私たちをこれほど多くの精神疾患に対して脆弱なままにしたのだろう? これは価値のある問いであり、これに答えようとする試みによって、精神疾患に対する私たちの理解は深まるはずだ。これが、書のシンプルなテーマである。 「エピローグ」p.449 というわけで、『なぜ心はこんなに脆いのか』を読んだ。 なぜ心はこんなに脆いのか:不安や抑うつの進化心理学 作者:ランドルフ・M・ネシー 草思社 Amazon 読んでいる途中で気づいたのだが、この著者は『病気は、なぜあるのか』というの著者でもあった。 goldhead.hatenablog.com というわけで、おれはこのを「進化医学の中でも進化心理学を中心として、病気のなかでもとくに『精神病はなぜ、あるのか』なんだな」と思って読みすすめることにした。なにせおれは精神病の当事者、双極性障害(躁うつ病)の手帳持ちであって、なおかつ進化心理学

    精神障害者が『なぜ心はこんなに脆いのか 不安や抑うつの進化心理学』を読む - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2022/01/30
  • iPhoneがなぜおれに受け入れられたのか - 関内関外日記

    anond.hatelabo.jp なぜかわからないがこのところホットなiPhoneAndroidの罵り合い。おれもiPhoneユーザーとして参戦したいが、とても140字では語りきれないので、こちらに書く。 そもそも、おれはiPhoneの影も形もないころからAppleのユーザーであった。初めて触ったのは父が買ってきたMacintosh LC2だ。LCは「ローコストカラー」の略で、ローコストで、カラー画面を!? という時代だったと思う。 それからおれはいろいろあって、DTPの道に進んだ。黎明期のちょっとあと、くらいだろうか。そのころはDTPやるにはMacしかなかった(今は違います)。選択肢がなく高価な体、同じく周辺機器、そしてなによりも爆弾、爆弾、爆弾。そのシステムの不安定さ。それでも使わなくてはならない仕事道具。 いつしかOSもOSXになり、やや安定してきたような気はした。それでも、A

    iPhoneがなぜおれに受け入れられたのか - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2021/10/27
    Androidはハイエンドモデルを買うのがコツ。iPhoneと同等機能でiPhoneより安いラインを買うと満足できる。AndroidはiPhoneの廉価版という考えを捨てるのがまずハードル…
  • くるり岸田繁さんから言及を受けるのこと - 関内関外日記

    おれはこんな記事を書いた。 goldhead.hatenablog.com くるりのニューアルバム『天才の愛』から、「野球」という曲に出てくる選手について羅列しただけのエントリーである。「野球」はTokyo FMの「スカイロケットカンパニー」でマンボウやしろが「他に先駆けて」流した曲でもある。 して、日プロ野球史上に残る選手に混じって、「なぜ戸柱?」と思った。そのことを書いた。そうしたら、ツイッターで反応があった。 戸柱、譜割りフロウ的にハマり良かったので抜擢しましたが、好きな捕手のひとりですよ。https://t.co/MQbok52EuM — 岸田繁 (@Kishida_Qrl) April 29, 2021 き、岸田繁人……。いや、おれは著名人、偉人に対しては敬称をつけいないことが敬意だと思っているので呼び捨てになってしまうのだが、おい、これすごいな。ちょっとよくわからないけど、

    くるり岸田繁さんから言及を受けるのこと - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2021/05/01
  • 今、このタイミングで「コロナ疲れ」 - 関内関外日記

    前提として述べておくと、おれは双極性障害(躁うつ病)を患っており、障害者手帳も持っている。したがって、我が事とはいえ大きな気分の変調というものに思考も上下左右されている可能性は十分にある。 と、前提を述べた上で書くが、なぜか、この今、今になって、ようやく? 「コロナ疲れ」が出てきたような気がしてならない。第4波だ、まん延防止だというこの時期になってだ。 疲れが、たまりすぎている。思い返せば今年の二月、三月は毎度年度末の大騒動で、てんやわんやの中で働いた。そして、四月になってぱったりと仕事が止んだ。止んでみたら病んでいた。双極性障害の鉛様麻痺がひどく、一週間に渡って午後からの出社となった。休めないのは、零細企業で絶対的に人がおらず、リモートワークしている人もおり、おれがいなければその日の入稿ができないから、夕方の最後の最後だけでも出なくてはならないのだ。 それは、ちょっと一段落した。とはいえ

    今、このタイミングで「コロナ疲れ」 - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2021/04/16
    わかる
  • 「女」について - 関内関外日記

    おれのブログに、おそらく20年近く登場している「女」について、その書き方について書く。 その女性はおれより20歳年上である。おれが20歳と少し経ったときから付き合いがある。 「彼女」というのには、なにかその人をおとしめているような気がする。「彼女」と書くには、彼女のほうがよほど人生を歩んでいて、おれのようなものがそう表現するのには気がひける。 なので、「彼女の人」などと書いたこともあったと思うが、回りくどい感じは否めない。 「彼女」では軽すぎるのだ。でも、結婚しているわけでもない。それぞれ独立して生きている。「パートナー」というのも当てはまらない。 女性の友達、というのもなにか違う。 おれは正直、その人をなんと表現していいかわからない。わからないままに「女」という表現をしている。 「おれの女」というニュアンスではない。独立した、一個の人間として、「女」と言っている。「彼女」では軽すぎる。そ

    「女」について - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2021/04/05
  • 抑鬱と夕方の桜 - 関内関外日記

    おれは先週の木曜日からおかしくなった。双極性障害(躁病)のが出た。おれのの出方というのは、身体がまったく動かなくなるというものであって、動かないまま寝ていれば眠ってしまう場合もあるので、いきなり自殺ということにはならない。ただ、身体が動くようになった午後二時、三時になってみると、このままでは死ぬしかないという思いにとらわれる。それでもおれはシャワーを浴びて会社に向かう。 土曜日。おれは競馬を見たあと、自転車図書館を返しに行った。を返して、別のを借りた。ドラッグ・ストアとスーパー・マーケットに寄って、アパートに帰った。まだ空はいくらか明るい。おれはなんとなくカメラを持ち帰っていた。暗くても構わないから、ちょっとそこの公園まで散歩するかと思った。おれはそうした。 壁に花咲く三月。 壁にこんなものまで見られる三月。 ららら、三月の終わり。 べつに警戒しなくてもいいから、ネコチャン

    抑鬱と夕方の桜 - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2021/03/29
  • たけのこキムチの作り方(おいしい) - 関内関外日記

    たけのこのキムチの材料 (100円ローソンの細切りになってない)たけのこの水煮 (毎日キムチ鍋をべていたが突然べたくなくなり大量に残った)キムチの素 (あまりの安さに独身なのに1kg買ってしまった)はちみつ 【解説】 キムチの素が余ったので、キムチを作ることにした。それは以前書いた。 goldhead.hatenablog.com だいこん(カクテキ)は難しいので諦めた。どうせなら、あまり店で売ってないものをキムチにしてやろうと思った。 そこで目に入ってきたのが100円ローソンの水煮だ。たけのこ、れんこん、ぜんまい……。「これ、もう下ごしらえしてあるってことじゃねえの?」と思った。それに、そこらのコンビニやスーパーではたけのこやれんこんのキムチを売ってるのを見たことがない。悪くなんじゃないか。 それに、安い。スーパーによっては±数十円の差額はあるだろうが、まあ100円なら安いだろう。

    たけのこキムチの作り方(おいしい) - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2021/03/05
  • カクテキ戦記 べつにキムチが嫌いになったわけじゃないんです - 関内関外日記

    おれはキムチ鍋を受け付けない体になった。理由はキムチ鍋ばかりっていたからである。 goldhead.hatenablog.com そしておれはいま、お好み焼きへの回帰を行い、順調である。 しかし、キムチ鍋が残していったものがある。キムチの素である。 桃屋 キムチの素 1.2kg メディア: 品&飲料 1.2kg。これの2目の使い始めにキムチ鍋が嫌になった。捨てるなんてとんでもない。かといってガブガブ飲むわけにもいかない。どうしたものか。 ……って、キムチの素なのだから、キムチを作ればいいじゃないか。おれは頭がいいのか。いいに違いない。 しかし、おれがキムチ鍋がだめになった理由に「白菜をもういたくない」というのがある。白菜キムチはだめだ。 が、べつそれでいいのだ。おれが好きなキムチ的なものは大根のやつ、すなわちカクテキである。幸い、今(今、といってもけっこう野菜の値段の上下動がある冬

    カクテキ戦記 べつにキムチが嫌いになったわけじゃないんです - 関内関外日記
    hisawooo
    hisawooo 2021/02/03