タグ

ブックマーク / interdisciplinary.hateblo.jp (18)

  • 《過剰診断という不利益が生じえる検査》は止めるべきか - Interdisciplinary

    はじめに 題で強調しているのは、下に引用する文に書かれていたものです。 福島の #甲状腺検査 は過剰診断という不利益が生じえる検査です。世界では無症状の人(症状とは甲状腺にしこりがある,嗄声)には推奨されない検査にかわりました。人生を変えることもある検査。検査するだけでなく、何か見つかった時どうするかまでが検査です。 pic.twitter.com/NQHneeHM4Q— こどもを甲状腺がんの過剰診断から守る医師の会 SaveChildrenOverdiagnosis (@MKoujyo) 2023年8月21日 福島の #甲状腺検査 は過剰診断という不利益が生じえる検査です。 この文章は、福島で実施されている甲状腺がん検診の実施に疑問を呈する流れで書かれています。つまり、甲状腺がん検診の再考、あるいはもっとはっきりと言えば、検診の実施に反対する理由として、 過剰診断という不利益が生じえる

    《過剰診断という不利益が生じえる検査》は止めるべきか - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2023/08/23
    あくまでリスクベネフィットのバランスの話で、どの症例が過剰診断に当たるのかは「溢れ出た水で石の体積を測ろうとしたときにどの水が石のどの部分に当たるのかを論ずる」ようなものでしょう(だから難しいんだけど
  • 福島での甲状腺がん検診議論の整理 - Interdisciplinary

    福島における甲状腺がん検診の話。 被ばくによる流行vs過剰診断という図式は成り立たない 流行とは、ある地域において対象の疾病の罹患率が、通常より大きくなる事。過剰診断とは、症状発現しない疾病を発見する事。これらはそもそも文脈の異なる議論で用いられる概念だから、二項対立のように扱うものでは無い。 流行が起こっても過剰診断は否定されない 流行とは、平時よりも高い確率で疾病が発生する事しか指さないので、それが起こるのは、症状発現しない疾病が発生しないのを全く意味しない。当然、 過剰診断されるような疾病が流行する 症状発現するような疾病が流行する この両方があり得る。もちろんこれは、論理的に否定出来ないという意味であって、その蓋然性は知見によって評価・支持される必要がある。 転移や浸潤がある事は、過剰診断を否定しない 無症状時に発見したのであれば、その後の処置にて確認された転移・浸潤のある事は、過

    福島での甲状腺がん検診議論の整理 - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2022/01/24
  • 《偽陽性》などの言葉について - Interdisciplinary

    www.sponichi.co.jp 体操の内村航平選手が先日、新型コロナウイルス感染症に対する検査を受けて陽性になりましたが、昨日、結局は偽陽性であった旨の発表がなされました。 この報道を受け、偽陽性なる語が、いくらか話題になっています。その中で、偽陽性の意味合いがきちんと理解されていない場合もあるように見受けられますので、簡単に説明をします。 ❓偽陽性って聞いた事無い。最近作られた言葉なのでは 違います。偽陽性(false positive)は、古くから、検査に関する議論の文脈で用いられてきたものです。 たとえば、古い文献を探すと、1928年に既に用例が見られます↓ www.jstage.jst.go.jp 斯る強き偽陽性反應を呈した血清 ただ、同じ語でも微妙に意味合いが変化していく事もあるので、なるべくはっきりと現代的な意味で用いられているもので探してみます。それでも、1950年代の

    《偽陽性》などの言葉について - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2020/11/01
    確率が低くても何万件もやってたら出るときは出るよ(流行ってるゲームほどガチャの当たり報告は多くなるし)
  • 診断シミュレータ(Excel版) - Interdisciplinary

    Excelで、診断シミュレータを作りました。 ファイル名 診断シミュレータ.xlsx ↓下部よりダウンロードしてください 感度特異度シミュレータ-例数入力版 使いかたは、4箇所の例数を入力するだけです↓ 例数入力 具体的なデータを入れてみましょう↓ 具体的なデータの入力 ※データは、 【PDF】http://plaza.umin.ac.jp/~spell/BTS_Diag6.4.pdfを参照しました セルに指標の名前をつけてあるので、確認しましょう↓ セルを選択すると、左上に指標名が表示されます Excelのトレース機能を使うと、指標同士の関係が視覚的に把握できます↓ トレース機能によって、指標同士の関係が解ります Excelのバージョンによっては、きちんと表示されない場合があります LibreOffice等でも開けますが、テーブル(ListObject)やデータバーの仕様が違ったりするの

    診断シミュレータ(Excel版) - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2020/05/18
    助かるやつ〜
  • 《過剰診断(余剰発見)》と《偽陽性(誤陽性)》は違います - Interdisciplinary

    新型コロナウイルスによる感染症の議論に絡んで、検査に関する専門用語が話題に上っています。感度や特異度などですね。疾病の検査を受けるのは、私たち非医療者にとっても身近の事ですので、それにまつわる専門用語を理解するのは、とても大切だと思います。 さて、その流れにおいて、twitter上で、次のつぶやきが注目を集めていました(リツイート数と、いいね数で判断)。 ミナミのキャバ嬢からもらった、わかりやすい図をおいておきますね。 pic.twitter.com/ltqgwosLZc— ちんにい (@chinniisan) 2020年2月25日 これは、検査に関連する用語について、図によって説明されたものです。込み入った概念を、図を用いて解りやすく説明しようとするのは、大変良いと思います。ただ、惜しい事に、この図には、間違いがあります。記事では、それを説明します。 さて、ある集団(人口)に対し、何ら

    《過剰診断(余剰発見)》と《偽陽性(誤陽性)》は違います - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2020/02/26
    新たな過剰診断論者(?)現るの巻
  • 中川恵一氏の誤り――がん検診の論理 - Interdisciplinary

    hc.nikkan-gendai.com 全くひどい内容なので、指摘します。 がんは早期発見が一番です。 誤り、もしくは不正確です。 明らかに、記事は検診の文脈ですので、早期発見とは、無症状時に発見する事に同義です。そして、がんは、無症状時に見つければ良いというものではありません(後述)。 早期発見を、あまり進行していないとの意味で用いる場合もあるでしょうが、いや、日常的にはそちらのほうでよく使われるのかも知れませんが、なればこそ、検診の文脈における用法を注意深く考えるのが、肝心です。 尤もここは、情況によって用法が異なる語の使いかた、という意味で、そこまで拘る事も無いのでは、と思われる所やも知れません。しかるに、次の指摘箇所は、明らかな誤りです。 感度は、Aと診断して実際にAだった人の割合。 全く違います。 まず注意として、診断を、判定や評価のように言い換えます。何故なら、一次検診(無

    中川恵一氏の誤り――がん検診の論理 - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2019/06/24
    うそぉ?!東大の医者でそんなレベルなの?!日本の医療レベル…低すぎ…?!
  • 福島での甲状腺がん検診に反対する人の、乱暴な主張 - Interdisciplinary

    まず、私自身の立場を、あらかじめ書いておきます。 私は、福島における甲状腺がん検診には、反対の立場です。出来るだけ早く、長期にわたる検診の計画を、凍結するべきだと考えています。 このように、私は甲状腺がん検診には反対の立場ですが、同じような立場であっても、その根拠として、乱暴な主張を提出する意見も見られます。ここでは、それを指摘します。 竜田一人氏 福島県の甲状腺検査を止める事が子供達を見捨てる事になるなんて言っている者は早く気付け。もう因果関係は無いと結果も出て、過剰診断の実害と、おまけに余計な誤解と不安と風評を撒き散らす害しかない検査を続けさせようと言う方が、実は自分達の主義主張の為に子供達を使い捨てようとしている、と。— 竜田一人 (@TatsutaKazuto) June 2, 2019 。もう因果関係は無いと結果も出て、 そのような結果は出ていません。現状の知見から言えるのは、

    福島での甲状腺がん検診に反対する人の、乱暴な主張 - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2019/06/03
  • 林衛氏の問いを検討する - Interdisciplinary

    福島小児甲状腺がん多発問題に関して、過剰診断論者のみなさんに問いたい。 1)小さながんでもみつかればみんな手術になるとか、それが人情だとかいう論者もいますが、実際にそんなやり方がとられているのかどうか、確かめていますか? 2)積極的な経過観察がされているのをどう評価していますか?— 林 衛 (@SciCom_hayashi) 2018年3月29日 過剰診断論者なる語の意味が全く不明瞭ですが、それはひとまず措いておきます。 1)小さながんでもみつかればみんな手術になるとか、それが人情だとかいう論者もいますが、実際にそんなやり方がとられているのかどうか、確かめていますか? 2)積極的な経過観察がされているのをどう評価していますか? どのような がんを手術した(する)か、は診療ガイドラインに沿って決定される事項ですから、みんな手術になるなどという事は無いでしょう。 積極的な経過観察については、林

    林衛氏の問いを検討する - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2018/03/30
    過剰診断自体は病理学の最後の最後に勉強した覚えがあり、基礎的な知識がない人に理解は難しいだろうと思っている
  • まず「過剰診断があるから検診は止めるべき」という説明をすべきではない事と、検診を止めるべき理由の詳細について - Interdisciplinary

    出来るだけ端的に。 過剰診断があるから検診は止めるべきという説明をすべきで無い理由について。 それは、過剰診断がある事は、検診をおこなわない事の十分条件では無いからです。 いっぽう、検診をおこなう事の必要条件は、その検診に効果がある事です。 甲状腺がん検診を止めるべきと言う一義的な根拠は、効果が認められていないからです。 検診をおこなう事の必要条件が成立しているか判らないので、その検診をおこなう意義はありません。 検診に効果がある事が認められて初めて、過剰診断等の害(ハーム)と程度を比較して、推奨すべきかが検討されます。 効果が無いのでは無く、効果が判らないのであれば、検診をおこなわない理由にはならないのでは、という意見があるかも知れません。 薬で考えてみてください。薬は当然、効果と有害な副作用との程度を比較して、それをどのように使うべきかが決められます。 では、薬で、効果が無いのでは無く

    まず「過剰診断があるから検診は止めるべき」という説明をすべきではない事と、検診を止めるべき理由の詳細について - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2017/06/24
    コンテクストわからんけどブクマ
  • 「キクマコ界隈のゴミクズ理系ってクルクルパー安倍昭恵が推しているEM菌とかのニセ科学は1mmも批判しない」のか? - Interdisciplinary

    2017年4月15日:最後に追記あり https://twitter.com/GHTJ40S/status/852376188517351424 キクマコ界隈のゴミクズ理系ってクルクルパー安倍昭恵が推しているEM菌とかのニセ科学は1mmも批判しないんだよね。 (強調は引用者による)このような意見がありました2017年4月15日追記:現在は削除。これは妥当な評でしょうか。 古いものだと、以前は批判していたが、みたいな話になりそうなので、なるべく新しいものを引いたほうが良いでしょう。 困っている人がいるとEMが現れる。宮崎で牛の口蹄疫が流行ったときもEMを撒けと言われた。真に受けて実行してたら被害が拡大してたところだ。いまはEMで放射能が消えると言ってる。残念ながら生物の体の中で放射性元素に影響を与えることはできないから、これは全くの嘘っぱちだ。困ってる人たちに甘い言葉をかけるEMは、かなり悪

    「キクマコ界隈のゴミクズ理系ってクルクルパー安倍昭恵が推しているEM菌とかのニセ科学は1mmも批判しない」のか? - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2017/04/15
    キクマコの政治的傾倒に関しては一言も言及されていないのに、また書いてないことを勝手に読み取って「政治的中立と錯誤させようとしている」などと、反省が全く見られない。
  • 死亡の指標とsivad氏の誤り - Interdisciplinary

    概要 世界の甲状腺癌の現状における、長崎大学名誉教授の長瀧重信氏の発言に端を発する議論についてです。その発言は、次のようです。 甲状腺癌と診断され、手術される患者の数は確実に増えているにも関わらず、甲状腺癌の死亡率は減少していません。少なくとも手術される患者の増加に比べて死亡率の減少は、はるかに緩やかです。その結果、「手術しなくても死亡しない患者」が手術されているのではないか、という考えも出てきました。 これについて、twitter上で幾人かの方が、疑問を呈していました。つまり、長瀧氏は何かおかしな事を言っているのではないか、との指摘です。その流れで、sivad氏が、次のような主張をします。 @sivad ちょっと考えればわかるけど、ここでの死亡率は無論甲状腺がんによる死亡率なので、「手術しなくても死亡しない患者を手術」して件数が増えているのであれば、その分の死亡率は確実に減るわけ。それが

    死亡の指標とsivad氏の誤り - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2015/04/08
    死亡率が致死率の意味で使われているレアいあるいは古い例(をさも一般的に使われているような感じで)出してくると予想w
  • 大雑把な菊池さん - Interdisciplinary

    何度でも同じような事を書きます。大切な所だから。 たとえば、EMで放射能を消せないことくらい、立証するまでもなく「できない」と断言できる。そのくらいニセ科学の科学的正否は易しい問題。考えなくてはならないのは、それでもなおEM除染に縋ってしまう人たちがいるのはなぜか、とか、EMを推進しようという政治家が少なからずいるのはなぜかとか https://twitter.com/kikumaco/status/572243964499111936 このように、内側にいる人にしか通じない物言いは控えるべきなのですって。 まず、立証するまでもなく「できない」と断言できる。は、 それまでの科学の知見に基づけば という前提が要ります。その、科学の知見というものがあれば、知識の体系における基礎の部分、根の原則的な所から、わざわざ実証研究をおこなわなくても、検討している現象は起こらないと断定的に言える……とな

    大雑把な菊池さん - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2015/03/02
    これに関しては菊池氏に全く同意できない。(twitterの引用に関してはかならず前後を読んでコメントするようにしているが)科学に自明などない。私と根本的に科学というものに対する考えが異なる。
  • 募集:なぜ「原発はニセ科学」か - Interdisciplinary

    私は、 原発はニセ科学である という、命題と言うか主張と言うか、それの意味がまるで理解出来ないのです。 これは、文字通りに理解が出来ないというのであって、その言明に賛成であるとか反対であるとか、それ以前の問題です。単純に、意味が取れないという事です。 そこで、原発はニセ科学であると考える方へ。もしよろしければ、コメント欄で、教えて下さい。 これは、原発をニセ科学だと言う人はこう考えているであろう、というのでは無くて、自分は原発をニセ科学だと思っている、という方の意見をうかがいたいという事です。 ここでしたいのは議論では無く、単純に、教示が欲しいのです。政治的・思想的立場とか、そういう事も全くどうでも良く、単にその命題の意味が知りたいだけです。 て訳で、ここのコメント欄限定のローカルルールとして、 原発とは何か ニセ科学とは何か 何故原発がニセ科学と言えるのか のみを、1つも欠かさず書いて下

    募集:なぜ「原発はニセ科学」か - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2015/02/28
    科学の手法に則っているがエビデンスが弱い状態と、そもそも科学の手法に則っていない状態を混同している人がいるから(55文字)
  • 「相関が無い事の証明」は可能か - Interdisciplinary

    えっとですね。この種の(タイトルに書いたような)議論の時には、「証明」「相関」「無い」という言葉について意味内容を確認しておく事が肝要です。それが疎かになっては、話がいつまでも噛み合いません。 範囲 範囲を考える事も重要でしょう。空間的時間的な範囲のとり方によって、確認出来るか出来ないか違ってくる。私の部屋に○○という生き物がいるかどうか、というのと、広大な宇宙空間を対象にする物理学や天文学とでは、全然異なってくるでしょう。あるいは、医学のように、ある病気にどのような治療が効果的かを探る、といった場合には、その範囲は無限であると考える事も出来ます(将来その病気になる人、という所を概念的に考慮したりする)。 証明 私達が経験する現象について、数学のように厳密な意味で何かを「証明」する、と言う事が出来るかどうか。帰納的推論の難点もあります。上に書いたように、対象のとる範囲が無限の場合(有限の場

    「相関が無い事の証明」は可能か - Interdisciplinary
  • 「臨床環境医」 - Interdisciplinary

    訳の解らない事になっている日語版Wikipediaの「化学物質過敏症」の項のノートでのやり取りより(強調は引用者)。 「臨床環境医」などという名称は存在しません。これを言っているのはNATROMという自称内科医だけです。要するにこのWikipediaは自称内科医のNATROMが弄っている証拠となります。--Haruhara haruko(会話) 2013年8月6日 (火) 00:20 (UTC) 「臨床環境医」などという名称は存在しません。と、Haruhara haruko 氏は主張しています。それに対して、ctrl.alt.meta 氏が、臨床環境医学という言葉から、臨床環境医という表現をするのは自然である事及び、実際の使用例を紹介して反論しました。それに対するHaruhara haruko 氏の再反論。 だからなんでしょうか。「臨床環境医」が正式に使用されているというソースをご提示願

    「臨床環境医」 - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2013/08/07
    無理ゲーww
  • ホメオパシーと化学物質過敏症 - Interdisciplinary

    再び、NATROMさんの主張を検討してみましょう。 NATROMさんが化学物質過敏症とホメオパシー*1を並べて話をするのは、 現在の知見、つまり理論からすればありそうに無いと思われる から、と思いますよね。で、それがおかしいな、と感ずる人はおそらく、 化学物質過敏症とホメオパシーとでは、あり得なそうな度合いが異なるではないか と認識しているのではないでしょうか。ありていに言ってしまうと、馬鹿馬鹿しさの度合いが全然違うだろう、と。だから、それらを同列に並べるNATROMさんは悪質な印象誘導をしているのだ、と評価される。 しかし、NATROMさんが敢えてその二つを並べているのは多分…… 現在の知見からあり得なそうに思える事がまず一つある、というのはその通りだと思います。けれど、それ自体は核では無いというか、質的に重要なのはそこでは無くて、 その説を否定する実証的な証拠がある という所なのです

    ホメオパシーと化学物質過敏症 - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2013/07/28
    化学物質過敏症の存在を信じてる人ってホメも信じてるイメージ
  • 割合のはなし――陽性とか陰性とか - Interdisciplinary

    こんがらがる 診断の話をする時、陽性とか陰性とか、偽陽性とか陰性的中度とか、そういう馴染みの無い言葉が出てくる上に、特異度=d/(b+d) みたいな式がいきなり沢山あって、訳が解らなくなります。どの言葉が何を指しているのか掴み取れない。頭の中でグルグル回って、把握が困難です。 概念から 私が思うに、こういうものを考える時は、専門用語を憶える事は後回しにして、まずどのような概念があるかを押さえておくのが重要であります。用語を憶えて、その言葉が指す概念を当てはめていく、とやっていると、頭がパンクしてしまうので。 図示 こういうのは、図を手がかりにして憶えるのが良いですね。具体的なイメージを操作しつつ概念を把握していって、それを抽象化していくプロセスをとると。 件数と割合 この種の問題では、「件数」と「割合」が一緒に出てきます。ですから、今着目しているのが単なる件数なのか割合なのかをきちんと押さ

    割合のはなし――陽性とか陰性とか - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2013/03/25
    最終段だが、的中率は有病率に依存するため、そもそも有病率を推し量ろうという話をしているときに的中率があらかじめ決まっているかのように話すのはおかしいから、津田氏の主張は何かがおかしいのは間違いない。
  • 私は勉強が好きです - Interdisciplinary

    私たちは勉強がキライです - Togetter 「勉強」という語をどういう意味で取るか、という話もありますが、この文脈だと、学校で学ぶような内容で、その中でも自然科学分野を習得しようとする事を指している、と考えて良いと思いますので、ここでは基的にその意味で用います。 まず、質的に、勉強するってキツイ事だと思う訳です。様々な用語や規則を憶えて、それぞれの関係や全体的な構造を把握するのですから、一筋縄ではいかない。WEBの発展等で、一昔前よりも効率的に出来るようになったとはいえ、時間も金も要ります。報酬が貰えでもしない限り、積極的に勉強するのを志向する事は、なかなか無いでしょう。 で、私自身は、勉強が好きです。どうしてかと言うと、キツさを補ってあまりある面白さに気付いたから。 科学というのは、世界を知るための方法の群と、それによって知る事が出来た知識の集まり、というようなものですから、それ

    私は勉強が好きです - Interdisciplinary
    hisawooo
    hisawooo 2012/10/01
    中卒レベルの知識しかない人でも本気で知りたいことはちゃんと勉強してるわけで、アレは「わかんないからもっと詳しく教えてください」って変にプライドが高いために素直にいえないだけのゴミです
  • 1