タグ

2015年10月24日のブックマーク (3件)

  • 再び異例のダブル緩和=中国経済、出口見えず (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】中国人民銀行(中央銀行)は24日、追加利下げとともに、預金準備率引き下げを実施した。 二つの金融緩和策を同時に行う異例の措置は、昨秋以降の緩和局面では2回連続。減速する中国経済は出口が全く見えず、強力な緩和策を相次いで打ち出さざるを得ない綱渡りの状況が続いている。 預金準備率は、金融機関が人民銀に預けなくてはならない預金の比率。引き下げられると金融機関の融資余力が高まり、中国では利下げと並ぶ代表的な緩和策だ。しかし、通常は同時に行うことはない。前回8月に続くダブル緩和は、当局の危機感を際立たせている。 「切羽詰まった対応」(金融業界筋)を迫られる背景には、資金の国外流出がある。景気は一向に上向かず、見切りをつけた海外の投機筋が資金を引き揚げている。市場では人民元の下げ圧力が強まり、人民銀は下落をい止めるため、元買い・ドル売り介入を続けている。

    hitac
    hitac 2015/10/24
    中国バブル、弾ける弾けると言われ続けてようやくか。よく頑張った。
  • 日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪

    Home 経済・税財政, 貧困と格差 日の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪 OECD東京センターでデータ収集の仕事をしていて気がついたデータを紹介しておきます。(このシリーズってどこまでも続きそうですが(^▽^;) 上のグラフは、主要国の労働分配率のグラフです。日の労働分配率がいちばん高かったのが1977年で直近で出されているデータは2011年です。主要国の労働分配率の数字は以下になります。 フランス 1977年80.0%→2011年68.6% 【マイナス14.3%】 日 1977年76.1%→2011年60.6% 【マイナス20.4%】 ドイツ 1977年75.3%→2011年67.6% 【マイナス10.3%】 イギリス 1977年68.9%→2011年69.6% 【プラス1.01%】 アメリカ 1977年68.2%

    日本の労働分配率はこの30年で2割減、アメリカの3倍も激減=日本企業の内部留保は過去最高で貧困は過去最悪
    hitac
    hitac 2015/10/24
    どうしてそうなるかを書いてくれないと。税その他の法制度が問題なのか、グローバル化が原因なのか。
  • ノーベル賞を取れない中国、朝鮮の根本的問題 髙いポテンシャルはあっても生かせない政治と社会 | JBpress(日本ビジネスプレス)

    思ってもみなかったことですが、前々回の連載がずっと読まれ続け、うれしい驚きに戸惑っています。続稿が出ても勢いが変わらず、丸1週間以上経ってもまだランクの上位に残っている。 中国韓国はノーベル賞を当分取れないでしょう。またこの先も当分「取ることができる業績を上げる基的な体制」が整わないと思われます。 でも、そういう中国韓国と敵対するとか、優越感を持って彼らに臨むといったことを、ここに書いているわけではありません。 東アジア国際社会、とりわけ経済圏・文化圏のメンバーとして、日が果たすべきリーダーの役割が明確にあります。 そういう観点から、また分かりやすい指標として「ノーベル賞」を挙げながら、東アジア各国が克服すべき課題を考えてみたいと思います。 科学革命は前時代の革命的否定から 特に自然科学に関する限り、ノーベル賞を受ける業績というのは、必ず前時代には思いもよらなかった、革命的な成果し

    hitac
    hitac 2015/10/24
    創造的業績が一党独裁や徴兵制に阻害される?ハングリーさを無くした日本の若者よりハングリーな若者を擁した中韓はそれ故に技術産業で日本を上回った?言ってる事がどれも筆者の思い込みと偏見だと思うけどな。