タグ

2022年9月3日のブックマーク (3件)

  • 「日本は旧式のテクノロジーにこだわることで有名」。“フロッピー提出”に海外メディアが厳しい指摘

    河野氏は「行政に、未だにフロッピーディスクで提出をしろと。もっと凄いのは光ディスクとか光磁気ディスクとか。フロッピーはどこで買えるんだ、ということもある。こういうことは早期に見直す」と明言。翌日にはTwitterで、得意の英語で「デジタル相はフロッピーディスクに宣戦布告する(Digital Minister declares a war on floppy discs)」などと宣言した。 Digital Minister declares a war on floppy discs. There are about 1900 government procedures that requires business community to use discs, i. e. floppy disc, CD, MD, etc to submit applications and other f

    「日本は旧式のテクノロジーにこだわることで有名」。“フロッピー提出”に海外メディアが厳しい指摘
    hitac
    hitac 2022/09/03
    習慣って言っても、年寄りが使えないってだけだがな。年寄りが世界的にも稀有なほど怠け者ってだけの話。多分、終身雇用が原因なので、そろそろ改善するはず。
  • いつからだろう…ジャイアンの今までの版権絵が、次々と白目ありに塗り替えられて言い知れぬ恐怖を感じる「俺は…ジャイアン?」

    ドラえもん/水田わさび,のび太/大原めぐみ,しずか/かかずゆみ,ジャイアン/木村昴,スネ夫/関智一,のび太のママ/三石琴乃,のび太のパパ/松保典,ドラミ/千秋,カーラ/釘宮理恵,ヒャッコイ博士/浪川大輔,パオパオ/織田信成、浅田 舞,オクトゴン/八木真澄(サバンナ),怪鳥ヤミテム/高橋茂雄(サバンナ),高橋敦史

    いつからだろう…ジャイアンの今までの版権絵が、次々と白目ありに塗り替えられて言い知れぬ恐怖を感じる「俺は…ジャイアン?」
    hitac
    hitac 2022/09/03
    リニューアル時に絵柄や声優が変わったのってどこかからの圧力って聞いたことがあるが、その圧力は消えたのかな?それとも視聴率がヤバすぎて(映画の興行収入も)テコ入れか?
  • ゲーム開発者から見た PlayStation のヤバさ|EIKI`

    という話題がありました。 この数字の信憑性はさておき、少し前から開発者サイドから見て PlayStation というハードには色々思うところがあって、何人かで集まると「最近プレステってヤバイよね」という話がぽつぽつ出てきたりします。 デベロッパーからしてみれば当然全ハードでゲームが売れてくれるのが一番好ましいわけですが、素直に「SIE 頑張って!応援してるよ!!」とは言えないくらいの状況になっていることは確かで(そしてそれを招いたのは他ならぬ SIE なわけで)、そういうモヤッとした気持ち、もっと言えば危機感を共有するために主観的な話をしたいと思っています。でも、ネガキャンしたいわけじゃないんですよ。この気持ちのせめぎ合いをわかってほしい。 というわけで、PlayStation に対する今の思いを一つ。 *画像は DALLE2で出力したサイバーパンクシティにたたずむ犬です。 開発しづらい 

    ゲーム開発者から見た PlayStation のヤバさ|EIKI`
    hitac
    hitac 2022/09/03
    一通りのハードを持ってると、PSではソニーファーストのゲームのみ、スイッチでは任天堂のみ、残りは全部PCでとなりがち。後方互換性とか気にする必要もないし。将来的には日本語化はmod頼りになる可能性大だし。