タグ

2016年4月14日のブックマーク (14件)

  • 互助会かどうかはともかく、私は面白いブログを読み続けたい、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    はてなブックマークの互助会問題はずっと燻り続けている。今回の「おのにち」での言及の具合が程よい熱量を有していたので、ブクマ、メタブクマが盛況なことになっており 過去に言われたものを含め、互助会問題に関する論点が、かなり出揃ってきている感がある。それぞれ、いちいち頷く内容ではあるのだけれど、突き詰めると、昔からはてなに居る人と、最近はてなで書いてる人の、世代間闘争になるのかな…という思いは否めない。 上記に言及した増田の記事も、ブクマ欄を含めて、いろいろな論点を与えてくれているので、合わせて読まれたい(自分が書いたと明言している中の人がいる記事ですが) 例えば、私がブクマで言及したことだけれど、今日話題に上がるような『互助会』(以下、敢えて説明せずに互助会という言葉を使います)と、はてな村奇譚と あるいは、所謂「はてサ」の人のブコメ欄で、賛意と星が飛び交うっているのとに、どのような違いがある

    互助会かどうかはともかく、私は面白いブログを読み続けたい、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    言及ありがとうございます。おきにいりユーザーを活用していくのがいいですね。
  • 【レビュー/検証】「ほしい物リスト(ウィッシュリスト)」からまたしても…ほしい物リストじゃないんだけど… - 非アクティビズム。

    こんにちは、ツチヤです。 何てことでしょう。またしても、またしてもです。過去の記事まとめます。 アナログ初心者必見!匿名でAmazonの「ほしい物リスト(ウィッシュリスト)」を作るハウツー - 非アクティビズム。 「ほしい物リスト(ウィッシュリスト)」掲載からの検証。ほしい物リストは伝説と思っていたけど当に届きます。 - 非アクティビズム。 【レビュー/検証】「ほしい物リスト(ウィッシュリスト)」スゴイ。またしても…。ブログのモチベアップになりました - 非アクティビズム。 またしても届いてしまいました!もうほんとにありがとうございます!今回は差出人(犯人)が分かっています。そう、差出人はあの熱き漢、ロゴスエモの著者こと、明恵(みょうえ) (id:stargazer-myoue)氏です。 明恵氏とは 記事を書いた日に プレゼントをもらった記事を見て そしてまたしてもプレゼントをもらった記

    【レビュー/検証】「ほしい物リスト(ウィッシュリスト)」からまたしても…ほしい物リストじゃないんだけど… - 非アクティビズム。
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    次はもうネタがあるのだろうか。
  • 長女(5才)が、パパはメガネじゃないときのおかおが一番好きだというけれど、私は違う - リンゴ日和。

    ときどき、長女(5才)に、「ママやパパのどこが好き?」と聞きます。 先日聞いてみると「ママの好きなところは、おかお」といったあとに、パパの一番好きなところは、メガネじゃないときのおかお!」といいました。 たしかに、メガネをとると、かなり雰囲気が違います。若い時はヨン様に似てると1回だけいわれたこともあります。 娘はそういうものの、私はメガネをはずした夫に、まるで別人のような違和感を感じてしまいます。 私にとっては、「メガネ」+「夫」が、「普段の夫」なのです。 メガネをはずしたままの夫に隣に座られると、知らない男の人といるような気分になります。そのままコンビニへいって、ホットコーヒーでも買って落ち着きたくなります。夫に全日メガネなしで過ごされると、私は1日中ドキドキしながら過ごさなければなりません。メガネ・フィルターがあってこそ、普通に接することができるのです。 娘には不評でも、自分にとって

    長女(5才)が、パパはメガネじゃないときのおかおが一番好きだというけれど、私は違う - リンゴ日和。
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    メガネフェチではありません!
  • プロゴルファー猿という不思議なアニメ - あれこれ備忘録@はてなブログ

    AbemaTVを開局初日に試しに見たのがきっかけでプロゴルファー猿を見ている。 プロゴルファー猿(藤子不二雄劇場)posted with カエレバ野沢雅子 シンエイ動画 2013-11-26 楽天市場で探すYahooショッピングで探す7netで探す プロゴルファー猿 - Wikipedia 猿谷 猿丸(さるたに さるまる)という主人公の男がプロゴルファー猿である。 プロとは言いながら、ゴルフ場の敷地内に無断で兄弟と侵入してはロストボールを拾い集めて金に換えたり、客の男と賭けゴルフをしているのだ。 猿は「賞金」と言っているが、双方、お金を出して、買ったほうが総取りするという方式の立派な賭けである。 ゴルフがオリンピックの競技に選ばれたが、違法カジノに行っていたバドミントンの選手同様、猿もオリンピックには出られない男なのである。 無断侵入を母親は「しょうがないねぇ」の一言ですませてしまう。 ア

    プロゴルファー猿という不思議なアニメ - あれこれ備忘録@はてなブログ
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    子供の時は違和感なくみれていたけど、大人になってみてみると賭博とかスポーツマンシップにのっとってない話だとわかった。
  • 早子先生、結婚するって本当ですか? 第1話感想 ~゛婚活同盟”結成!!34歳女子の奮闘記~【ネタバレあり】 - ハリネズミの幸せ

    2016春ドラマ「早子先生、結婚するって当ですか?」 第1話のあらすじです。 このドラマはタイトルからもわかるように「結婚」がテーマ。 結婚に対して「好きな人と、いつかはしたい」という思いはあるものの、積極的に結婚に向け、何かをしているわけでもなく、焦っているわけでもないという34歳の女性が主人公。 晩婚化が進む現代にフィットしたテーマの今作。 注目の第1話スタートです。 目次 【第1話 あらすじ】 1話 感想・まとめ 【第1話 あらすじ】 立木早子(松下奈緒)は、34歳独身の小学校教師。東京郊外にある平和町小学校で1年1組の担任を務めている。 豆腐店を営んでいる実家で、真面目な父・辰志(尾藤イサオ)、楽天家の母・尚子(松坂慶子)と3人暮らしだ。 34歳実家暮らし。 まあ東京は家賃も高いし、小学校の先生も大変だしねぇ。 でもご両親もそこそこいい年齢になってるはず。 孫の顔も見たいんじゃな

    早子先生、結婚するって本当ですか? 第1話感想 ~゛婚活同盟”結成!!34歳女子の奮闘記~【ネタバレあり】 - ハリネズミの幸せ
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    言及ありがとうございます!
  • メガネをかけるとイクメンっぽく見える - パパパッとパパ

    すっかり春めいて、引きこもり体質の私でもお出かけが億劫でなくなってきました。 もとより息子はお出かけ大好きっ子なので、休日には公園に行ったりショッピングモールに行ったりしています。 休日にそういったところに行くと、子連れのパパ・ママの姿をよく見かけ、自分も子持ちだからかそういった親子の様子をよく観察するようになりました。 そこで気づいたのが、メガネパパはイクメンっぽく見えるってことです。 メガネのパパは優しく見える photo by Shandi-lee メガネをかけているとコワモテの人でも優しく見えます。 子連れのパパだとド派手なサングラスをしている人なんておらず、だいたいがオーソドックスなフレームのメガネをかけています。その結果、どこにでもいそうな見た目になるんですが、それがかえって優しい雰囲気を醸し出します。 優しい顔に見える男の人が小さな子どもを連れていたら・・・育児好きなパパに見

    メガネをかけるとイクメンっぽく見える - パパパッとパパ
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    今日の夕方、ちょうどメガネの記事をアップしようとしていたとこ。偶然です。私はメガネフェチではないですが、うちの夫はメガネが必須です。
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    蕎麦湯デビュー遅っ! ・・・あれがないと物足りない。
  • あとで読むをワンタッチで出来るように - daily thinking running

    bookmark.hatenastaff.com あとで読むという利用シーンを考えた時に、サクッと手軽に出来ることが非常に重要だと考えています。いくつかあるWEB拡張サービスでも同様にクリックするだけで保存できるサービスが多くあります。 はてなブックマークは、ShareExtensionとして、保存と同時にタグやメモ、コメントをするブックマーク機能を提供してきました。ただ、それでは上記のニーズに答えることは出来ないと考え、「新規」にあとで読む関連のExtension機能を追加致しました。これはチームのエンジニアが、はてなブックマークのChromeExtensionだとワンタッチが多くて心理的に面倒だという意見をくれたので真剣に検討し出しました。 Webでも同様のワンタッチでブックマークできる機能を提供し、アプリ内でも長押しでブックマークする機能を提供しました。実際、ユーザーは慣れていくに連

    あとで読むをワンタッチで出来るように - daily thinking running
  • 【4コマ漫画】息子が私の手を離れた日【入園式シリーズ最終回】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    幼稚園から帰るときです。 やっぱりさすがや。ショウさん。 担任の先生は新卒の若くてとってもかわいい先生でした。うまいこと甘えてました。 園では、各クラスにベテラン先生が保育補助についてくださいます。上手に甘えてました。 末っ子の甘えんぼスキル、ハンパない。 入園式シリーズは今日で終わりです。明日からまた普段の息子たちの様子をお届けします♪ 【今日のオススメ絵】 『ぴっかぴかのいわこちゃん』 作:嵩元 友子 絵:福田 寛 出版: 日製薬 小児科の待合室で出逢った絵です。いわこちゃんはいつもお友達に前向きな言葉をかけてくれます。その言葉が素敵で、読んでいると心があたたかく、ワクワクしてきます。初めて読んだ時に、息子たちに何度も読んであげたい、絶対買おう!と思いました。でも、販売はしていなくて、全国の病院や図書館に置かれているそうです。とてもいい絵なので、ぜひ一度読んでみてください。 こ

    【4コマ漫画】息子が私の手を離れた日【入園式シリーズ最終回】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    末っ子は違うな。クレヨンしんちゃんぽい。面白かわいい。
  • 生後半年の子を保育園に入れるのは可哀想?待機児童回避の我が家の選択 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    息子(生後6か月)の慣らし保育がスタートします。 「まだ小さいのに可哀想」 「一年くらいは一緒に居てあげたら?」 こんな言葉をかけるのは全く知らない人だけではなく、実母や義両親、夫だったりします。 もちろん、できることならそうしたい。 まだ寝返りしかできない息子に授乳をしながら差し迫る保育園入所に辛い気持ちになりました。 生後間もない乳児を保育園に入れる理由って? ほんとはお母さんだってもっと一緒に居たいんだよ。 何も理解できない息子、保育園の実態を知らない夫、今と昔の時代の流れについていけない私と夫の両親に想いを込めながら、幼い子供を保育園に預けるメリットデメリットを紹介します。 まだ幼いのに可哀想! なぜ生後半年で預けるの?今の保育園事情(待機児童問題)が厳しい・家計が苦しい 育児給付金は二カ月に一回給付されます。額は今までにもらっていた額の65%(半年以降は50%) すでに、上の子2

    生後半年の子を保育園に入れるのは可哀想?待機児童回避の我が家の選択 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    いろいろ理由があるだろうし「かわいいそう」っていわれちゃうのは辛いよね。うちは地方だからそこまで激戦ではないけれど、全国的にもっと改善するといいよね。
  • ゆるかわいい!癒されるイラストを描くおすすめブログ5選 - はなうた横丁

    ゆるいうさぎ達 最近、ゆるかわいいイラストのブログが大好きで 毎日のように見ているんですよね。 見ているだけで超癒されるんです。 そこで今回はそんな僕のおすすめブログたちを 紹介していきたいと思います。 癒されるイラストのあるブログ5選 ひとつずつ紹介していきます〜! ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。(ヒビノケイコさん) hibinokeiko.blog.jp みなさんお馴染みヒビノケイコさんのブログ。 絵も可愛くて、伝えたいこともわかりやすく描かれていて、 文章も柔らかくて、とにかく癒されるブログ。 人生や働き方について考えさせられる記事も多く、僕のバイブルとなっているブログ。 「身の丈と才能」どちらも抱きしめて逃げ道をなくす : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 学ぶことが多すぎるので 今度高知にいって直接お会いしてみたい。 リンゴ日和(今泉ひーたむさん)

    ゆるかわいい!癒されるイラストを描くおすすめブログ5選 - はなうた横丁
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    ありがとうございます! 書籍の紹介までしていただいて、うれしいです。
  • 今の自分には失踪なんて無理な話だったよ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    はてなでブログを書き始めたのは全くの偶然だった。 それまで、mixiを4年、アメーバブログを一瞬だけ使ったことはあったが、mixiはともかくアメーバはまったく肌に合わずにあっという間にやめてしまった。 数年前にはてなブックマークのアカウントはすでに取っていた。 はてなブックマークはYahooブックマークみたいに、自分のブラウザのブックマークをクラウド上に移せるタイプのソーシャルブックマークだと思っていた。 だが、トップページを開いてみるとなんだか全然違う。これはどうやって使うんだろうと不思議に思ったままそっとページを閉じ、それ以降使うことはなかった。思っていたのと違っていたのだ。 それから数年が経ち、mixiでの更新は諸事情から停止して、自分が何かを発信するのは基的にTwitterのみになった。だが、140文字では足りないことも多かったし、なにより自分の中ではTwitterは交流ツールと

    今の自分には失踪なんて無理な話だったよ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    ゆきぼうさん、おかえりー(*^▽^*)
  • 透明なゆりかご 3巻読了 - でめりんのおぼえがき

    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    この漫画は広告でよく見かけた。泣ける系。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    hitamu
    hitamu 2016/04/14
    カラースターは毎月もらえるという幻想|д゚)はてな週間ランキングでランクインするともらえたりするのかと思っていた。