タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

交渉術に関するhitme56のブックマーク (2)

  • 効く相手と効かない相手 - Hagex-day info

    なるほど。 ・今までにあった修羅場を語れ【18】 495 :名無しさん@おーぷん:2016/07/13(水)12:32:47 ID:UKu 昔、同期入社した人にしつこくつきまとわれたことがある。 ストーカーと言うほどじゃないんだけれど、帰り道は逆方向のはずなのに「送るよ」と駅までついてこられたり プレゼントを渡されそうになったり 何かと二人きりになろうとしたり。 その都度はっきり断っていたし、我ながら少し言いすぎかなと思うほど きつい言葉で拒絶したこともあった。 でもまったくめげてくれなかった。 周囲も「モテるね~」みたいな生ぬるい目で見ていた。 やまない攻勢に神経が参りかけていたけど、毅然とした態度でいなきゃいけないと思い けっして声を荒げたり感情的にならないよう 「やめてください」 「困ります」「迷惑です」「貴方に気持ちはありません」 と繰り返していた。 ちなみに「上司相談します」の

    効く相手と効かない相手 - Hagex-day info
    hitme56
    hitme56 2016/07/15
    "毅然としてる=平気と思う人達の方が世の中には多いんだよ"
  • 悩み相談 | 家にいるのに頼りにならない夫。むなしさでいっぱい。 | 井戸端会議/お嫁さんな日々

    雪だるまさん、こんにちわ。私も海外在住で外国籍の夫です。 私は、まだ子供は居ませんが、海外での仕事に子育てに家事、ホントに凄いなぁと感心してしまいます。 ご主人が、仕事から帰ってきたらゲームテレビ…うーん、仕事のストレスを発散させてるのかな?とも思いますが、もう少し協力して欲しいですよね(苦笑) もう一人、大きな子供が居るような気がしました。 私なら、家事で手を抜けるところは抜いちゃうと思います。 ご飯だって、たまになら外や、冷凍品でもいいじゃないですか。 掃除や洗濯だって、抜けるトコは抜いちゃいましょう! あと、何か頼みたい事があれば、「○○をしてくれたら、私、凄く嬉しいんだけどお願いしていい?」とか、主語を「私」にしてみては? 「貴方は、やってくれない、手伝ってくれない」って、Youを主語にしちゃうと、言葉も強くなるし、相手も気分を悪くして悪循環…になり兼ねないと(汗) 言語の壁

    悩み相談 | 家にいるのに頼りにならない夫。むなしさでいっぱい。 | 井戸端会議/お嫁さんな日々
    hitme56
    hitme56 2013/11/21
    ※今回は匿名 より"まずは「私達の結婚生活を改善するために私が変わるべき点は何だと思う?」という風に問題提起するのが良いです。 誰だって自分の文句を言われる話し合いなんて参加したくないですよね。"
  • 1