タグ

ブックマーク / portalshit.net (26)

  • 課金術

    有償ソフトウェアを売る方法分かんなすぎるから、気軽に相談できる人欲しくなってきた...。 ・寄付募集型か、有料で一部の機能を解放する型か ・価格設定 ・有料で一部の機能を解放するなら、どこまで有料にするか ・買い切り型か、月額サブスクリプション型か とかとか、考えること無限にある。。 — Cside (@Cside_) October 2, 2023 個人開発ではないが、課金については仕事で結構やってきてまぁまぁの知見を得た。かつて自分も情報を得ようとネットで探してみたが、極めて情報が少なかった。ソフトウェア開発についてのノウハウは結構ネットに転がってるが、値付けなどについての情報は少ない。エンジニアとマーケッターでは文化が違うのかもしれないが、そもそも値付けに関しては商材(ソフトウェア)によって様々なので定石がなく、結局のところ自分で試してみないと正解がわからないのではないかと思う。そう

    課金術
    hitode909
    hitode909 2023/10/04
  • はてブ考

    はてなブックマークがユーザーインタビューをするということで、はてブに対する思いをネットに発露している人達が散見された。 【追記:応募期限5/20まで】はてなブックマークのユーザーインタビューにご協力いただける方を募集します - はてなブックマーク開発ブログ この度はてなブックマーク開発チームでは、サービスをご利用中のみなさまを対象に1時間程度のオンラインインタビューにご協力いただける方を募集します。 ご協力いただける場合は、以下概要をご覧の上、この記事の末尾にある応募フォームからご応募ください。 bookmark.hatenastaff.com 自分はコロナ禍になって気がつくとはてなブックマークばかり見ていてヘビーユーザーになっていた(ブックマークはあまりしてなくて見る専)。会社の人との雑談がなくなり、息抜きしたいときにははてブを見る暮らしをしている。 なのでインタビューに応募してみたのだ

    はてブ考
    hitode909
    hitode909 2022/06/17
  • 低俗広告を表示して利益を得るのはトータルで考えると損

    ※いまブログに広告を表示されてる方たちを攻撃する意図はないです 高尚なことが書かれてるブログに、手のしみとりとか豊胸とかエログロ漫画の低俗広告が表示されてると、どんなに立派なことが書いてあっても説得力を感じなくなってしまう。 自分も一年前まではブログに広告を出していた。 Adsense 広告を消した 表示していた Google Adsense の広告を外した。自動広告をオンにすると文の途中など意図しないところに広告が掲載されまくってしまって大分読みづらい。かといって記事下に入れる程度だとま... portalshit.net 広告の表示はやめて当によかったと感じる。いまからもう一度広告を表示する気にはなれない。 広告を表示していた頃は、低俗広告がいかにコンテンツ内容を毀損していたかということに気が付けていなかった。何か大事なことをシリアスに書いていても、そのすぐ脇に発毛剤とか精力剤とか

    低俗広告を表示して利益を得るのはトータルで考えると損
    hitode909
    hitode909 2021/03/09
    “広告によって無料でいろんなものを提供するのは、少額決済の仕組みがなかった時代に苦肉の策で生み出された手法だ。いまは 100 円、 200 円でもインターネット越しにお金を集めることができる。”
  • ウェブ縄文時代の到来

    心のざわめきを無くして日記を書くということ / secon.dev への移転 - A Day in the Life このブログや、2nd lifeの記事、また無くなってしまったはてなグループ SubTech に書いていた記事をsecon.dev ドメインに移転した。あわせて、ブログシステムを、はてなブログから静的ジェネレータのによる生成に切り替えた。心のざわめきをなくして日記を書くということ日... secon.dev secondlife さんは今年の春まで世界一周旅行をしていて、ブログで旅行の様子を書いていたが、数ヶ月前に Google Photos が突如過去に Ticker API で取得した写真の URL を無効化して折角の旅行の写真が閲覧不能になるということが起こっていた。 【今月二度目】 Google Picker API がら取得した Google Photos の画像が

    ウェブ縄文時代の到来
    hitode909
    hitode909 2020/09/05
  • プレーンテキスト Markdown 時代の終焉

    なぜ Day One は Markdown を捨てたのか Day One が Markdown をやめて WYSIWYG に移行した話は前書いた。 Day One がクソになった Day One 、このブログでも度々言及していて、 Markdown で日記が書けて便利だったんだけど、最近のバージョンアップ( Mac は 2.8 以降 、 iOS は 3.0 以降)でプレー... portalshit.net 自分が知っている範囲でアンチ Markdown 勢は Scrapbox くらいしか思い浮かばず、 GitHub や Trello などのグローバル勢に加え、 Qiita やはてなブログなど日国内向けのサービスでも当然のように Markdown が共通言語として使われているのに、その Markdown を捨てて WYSIWYG 化する1という戦略は疑問だった。 ひとむかし前の WYSI

    プレーンテキスト Markdown 時代の終焉
    hitode909
    hitode909 2019/11/18
  • 両親のガラケーをスマートフォンに移行したときの記録

    母のガラケーを買い替えたい - hitode909の日記 母は10年もののガラケーを使っている あまり電話している様子はないが、友達の連絡先とかはガラケーに入っている データはある日消えるのでバックアップの効いたソリューションに移行してほしい 日常的にiPadを使っているので、iPhoneに買い替えてもらえばよさそう 悩むのが、各種アカウントの運用 LINEiPadからやってくるが、2つの端末でログインすることはできないはず gmailも父と共用の、実家用メールアドレスみたいなものがある Apple IDもiPadで使ってるやつと分けるべきなのか悩む 観点 端末 iPhoneを買ったら良いと思ってる キャリア docomoのメールアドレスから、アド… blog.sushi.money 昨年末に自分の両親の携帯をガラケーからスマートフォンに移行したときのことを書いておきます。 Table

    両親のガラケーをスマートフォンに移行したときの記録
    hitode909
    hitode909 2018/12/31
    同じ機種に揃えたほうが良いというのはなるほどとなった
  • ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!

    Twitter で DHH が共有していた記事が面白かったので著者の許可を得て翻訳します。 "If you don't hire juniors, you don't deserve seniors", spot on! We've had phenomenal success hiring junior developers at Basecamp. @jasonfried first tech hire was particularly junior at the time 😂https://t.co/QczMtsou4J — DHH (@dhh) September 21, 2018 ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない、というもの。 If you don't hire juniors, you don't deserve seniors (2023) • Isaac Lym

    ジュニアを採用しない連中はシニアに値しない - portal shit!
    hitode909
    hitode909 2018/10/02
    “シニアエンジニアばかり集めるとアルゴリズムやマイクロ秒単位の最適化、コーディングスタイルなど些細な事柄で延々議論をしてしまう傾向があることを考慮しなければならない。”
  • AWS をどう使わずにおくか - portal shit!

    ジョブキューイングシステムをどうするかでチームのリーダーとやりあって考えたことがあるのでまとめておく。 Rails で使うジョブキューイングシステムの技術選定で、リーダーは Amazon SQS 推し(レガシーシステムで SQS を使っている)、自分は Sidekiq 推しだった。前職時代に Sidekiq を使ってトラブルに遭遇したことはなかったし、とても簡単に使えるので Sidekiq で十分だと思っていた。 Sidekiq は GitHub でのスター数は 9000 オーバーで、 Rails の ActiveJob バックエンドとしては事実上のデファクトスタンダードだといえると思う。ググれば情報がいっぱい出てくるし、チームメンバーもリーダー以外は全員 Sidekiq の使用経験があった。 GitHub - sidekiq/sidekiq: Simple, efficient back

    AWS をどう使わずにおくか - portal shit!
    hitode909
    hitode909 2018/09/30
    いい話
  • Kaizen Platform という会社について

    Qiita:Team エントリのレベルが高い CEO や CTO 、プロダクトマネージャーの書く Qiita Entry のレベルが高く、 Qiita:Team のタイムラインがはてブのホッテントリのようだった。ブックマークできるもんならしたいという感じ。お金を儲ける仕組みってこうやって作り出されていくんだなぁと思いながら眺めてた。技術顧問の伊藤直也さんが残していった名エントリも結構あった。 Kaizen エンジニア行動指針とか。 SRE (インフラチーム)のレベルが高い インフラが盤石だった。 SRE は二人しかいなかったがとても仕事が速く、困ったことがあって Slack のインフラ相談チャンネルで相談したらたいてい 3 分くらいで問題が解決してた。 yosudo さんは問題解決能力が高すぎていまは SRE ながら VP of GA (総務部門のドン)やってるし、 glidenote さ

    Kaizen Platform という会社について
    hitode909
    hitode909 2017/06/17
    リモートワーク難しそう
  • ローストビーフおき

    僕の家の近くにルミエールというスーパーがあります。ここはとても治安の悪いスーパーで、お菓子コーナーに刺身パックが置いてあったりします。誰かが買おうと1回手に取ったものが、気が変わってやっぱり買うのを止めたけど鮮魚コーナーまで戻すのだるいからここに置いちゃえ、といったような流れで置き去りにされたものです。その他にも改造車が店内出入り口の前に止めてありその他の車の通行を阻害したり、家族全員ハローキティ寝間着を着用して買い物に来ている一家がいたり、襟足と前髪だけが長いジャンボ尾崎ヘアの子どもがいたりして気軽に買い物に行けるようなところではありません。しかしそこに 1円/g で売られているオーストラリア産の牛もも肉があるのです。僕はこれを買ってきて良く焼いてべています。 フライパンのみ、フライパンとオーブン、炭火焼きなど、家庭で試すことができる方法は一通り試してみました。オーストラリア産でない国

    ローストビーフおき
    hitode909
    hitode909 2016/12/14
    安い肉買いたい
  • 良い調理器具は良い

    ドイツの鉄フライパン turk を気で長々レビューするよ - おなじといっしょ an・anでいうところのダイエット特集かまたは恋愛特集か。丁寧なくらし系メディアでも、そのくらい頻繁に取り上げられる話題があります。 それは「鉄フライパン」。 今まで使っていたフライパンが、ついに先日使い物にならなくなったので、ついに「鉄フライパン」デビューを決心したのでした。 mojamojayo.hatenablog.com 自分は去年、 T-fal のインジニオ・ネオという四枚セットのフライパン・鍋セットを買って、とても良かった。四枚セットで1万円しないくらい( Amazon のタイムセール)。 turk のフライパンに比べたら安いけど、自分的には十分高い。 T-fal のフライパン、前も買ったことあったけど4000円くらいするのに割とすぐテフロンはがれて焦げ付くようになったので、今回もそうなりはしない

    良い調理器具は良い
    hitode909
    hitode909 2016/06/14
    ティファールの鍋が積めるやつ便利
  • リモートワーク

    転職してリモートワーク始めて 5 ヶ月たった。 Basecamp (旧 37 Signals )ので読んで夢にまで見てたリモートワークだけど、始めてみると理想と現実は違った。 良かったところは? リモートワークだと通勤時間がないとかがよくあげられる。しかし自分の場合は福岡に拠点がある東京の会社に雇われていてそこで一人で仕事してるので通勤時間ゼロにはなってない。家で仕事する日もあるけど大体毎日片道40分くらいかけて通勤してる。必要なミーティングさえ外さなければ病院行ったりとか子どもの面倒見たりとかできるのはよい。あと午前中家で仕事して、昼間の空いてる電車に乗って座って仕事しながら出社できるのも良い。ただ仕事に時間の区切りがなかったり家で仕事できるということは、気になる仕事を夜や休みの日に家でやってしまって、フルタイムの社畜に成り下がってしまうリスクを伴うので注意が必要。 さみしいのか? さ

    リモートワーク
    hitode909
    hitode909 2015/12/29
    “全然人間的な関係が構築できていない状態でいきなりリモートワークやれっていうのは無理がある”
  • Archive ページを React で作り直した

    このブログの Archive ページ、自分で作った Lokka Plugin でできているのだけど、ここを React を使って作ってみた。 React チュートリアルの写経の題材を自分のブログにした感じ。 CoffeeScript オワコンと言われて久しいけど Coffee で書いた。 JSX を CoffeeScript で書くときはバッククオートで囲むとよいという知見が得られた。 Entry = React.createClass render: -> `( <li className="entry"> <a href={this.props.link}>{this.props.title}</a> <div className="detail-information"> <span className="created_at">{this.props.created_at}</sp

    Archive ページを React で作り直した
    hitode909
    hitode909 2015/11/07
    “JSX を CoffeeScript で書くときはバッククオートで囲むとよい”
  • Teva のサンダル

    Teva のサンダル去年買って、6月のギリシャ旅行に履いて行ったら古代ギリシャサンダルみたいな趣あって歩きやすかった。7月に東京で一ヶ月研修生活送ったときにもよく履いてたけど、コンクリートの地面を歩いたりすると底が薄くて足が疲れた(新宿は広くては天神に比べてめっちゃ歩かないといけない!、!!)。どうも Teva のサンダルは Hurricane XLT ってのを買わないとダメらしい。去年買ったのは Original Universal というやつだった。 Hurricane XLT 買ってみたら底がスニーカーみたいに柔らかくて歩きやすかった。 Original Universal だと小走りしたときにショックがもろに足に伝わって小走りしたりしたくなかったんだけど、 Hurricane XLT の方は走ってもなんの問題も無い。 ちなみに定番の黒色は盆頃には売り切れになってて 27 センチと

    Teva のサンダル
    hitode909
    hitode909 2015/09/06
    ギリシャっぽいサンダル,紐1本で調整できて便利な気がして,Chacoずっと履いてる
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 を観覧

    YAPC に行ってきた。ちなみに去年は嫁さんに↓のように言われて行けなかった。 俺「東京であるプログラミングのイベント(YAPC)に行っても良いでしょうか?」 「あんたには中身がない。社長になりたい、起業したい、金持ちになりたいと言ってる高校生と同じでスカスカ。何をやるかがはっきりしてない。そんなんでイベントに行っても意味ない」 — 清貧太郎権左右衛門 (@morygonzalez) August 20, 2014 今年は YAPC 最後なのでどうしても行こうと思って無理矢理チケット申し込んで飛行機と宿とって行った。帰ってきて嫁さんに感想を聞かれて、詳細を話しても意味わからないだろうから「がんばろうという気持ちにさせられた」と話したら、「えー、それだけ? 何も学んできてないわけ?」と言われた。 一日目 一日目の方は業務の一環として参加させてもらった(チケット代とか飛行機代とかは自腹)。

    YAPC::Asia Tokyo 2015 を観覧
    hitode909
    hitode909 2015/08/25
    なるほど
  • 2014年つらかったこと

    2014年、つらいこといろいろあったけど、肉体的に一番つらかったのは痔ろうの再発だった。精神的なつらみもつらいといえばつらいけど、肉体的なつらみは肌身にしみて感覚となって残るのでなかなか記憶が薄れない。 痔の病院の様子です。 #様子ですJP pic.twitter.com/jQR6so4YX5 — ゴニーモンザレス (@morygonzalez) August 22, 2013 2012年に痔ろうになった(そのときの様子)。一旦治ったと思ってたんだけど完治してなくて、2013年の8月に病院に行ったら治ってないからもういっぺん手術した方がいいと言われた。仕事が忙しい&病院の予約がいっぱいでなかなか手術しに行けず、年が明けた2014年の1月に手術しに行った。 肛門括約筋ゆるめる薬と精神安定剤同時に飲んだら面白い感じになってきた。 — ゴニーモンザレス (@morygonzalez) Janua

    2014年つらかったこと
    hitode909
    hitode909 2014/12/14
    つらそう
  • たまごかけご飯

    この記事はTKG Advent Calendar 2014 11 日目の記事です。昨日は you_sakai さんでした。 たまごかけご飯、子どもの頃から好きだったけど、家族の中で大人は母親しかべなかった。ばあちゃんは顔をしかめてた。 ばあちゃんが顔をしかめるので、たまごかけご飯ははしたないべ方なのかと思ってたけど、むかしはたまご高級品だったみたいだし、たまごかけご飯にしてべる習慣があるのはむしろ金持ちな気がする、と最近思いはじめた。 実際、母親の実家は金持ちで、母が嫁いだ先の我が家は裕福ではなかったっぽい。ばあちゃんが顔をしかめてたのははしたないからではなくたまごをそういう風にぞんざいな感じでべることへの違和感があったからかもしれない。 他の人のたまごかけご飯アドベントカレンダー見てたらみんな白米少なめだけど自分は馬鹿だからいっぱいご飯盛ってしまう。たまごが足りなくて味が薄くなり

    たまごかけご飯
    hitode909
    hitode909 2014/12/13
  • iPod の思い出

    iPodの思い出 - llllyonellllのsurface active agent iPhone6の発表があった。画面が大きくなるということらしい。今まで必死に守ってきた画面の大きさは、慣れでなんとかなるものなのだろうか。iPhone5sはたいへん気に入っている。iPhoneは3GS->4S->5->5sと使ってきたけれど、4S以降はずっと満足している。たいへん偉いと思う。 一方でiPod Classicの販売が終了になった。iPodにはお世話になったので、その思い出を書きたいと思う。 僕が初めてiPodの実機を見たのは高校の頃だ。id:hitode909が第3世代と呼ばれるiPod Classic(その頃はClassicなんて言わなかったけど)を持っていて、高いのに良いもの… llllyonellll.hatenablog.com 面白かったので便乗して書きます。 iPod 、大学

    iPod の思い出
    hitode909
    hitode909 2014/09/28
    いい話
  • 死んでしまったサービスの供養

    この記事は 闇アドベントカレンダー、 22 日目の記事です。何書こうか迷って担当日に書けなかったので三日ほど遅れてしまったけど書きます。 2011 年の 10 月から FANIC という音楽配信サービスの開発に携わっていたのだけど、サービスを成長させることができず、 2013 年の 8 月にサービス終了した。 サービスが死ぬのは技術者がクソだということだけではないと思う。市場とか外部環境に左右されるし、企画とか売り方がダメなことの方が多いと思う。しかし現実に自分はプログラマーとして FANIC というサービスの死に荷担してしまった。弔いになるか分からないけど、 FANIC で何がよくて何が良くなかったのかを書いてみたいと思う。 FANIC とは FANIC は主にアマチュアのミュージシャンをターゲットにしたホームページ作成&音楽販売サービスで、アーティストは自分の公式ホームページを簡単に作

    死んでしまったサービスの供養
    hitode909
    hitode909 2013/12/26
    いい話
  • 寿司との最適な距離の取り方について

    寿司はうまい。寿司はうまいので寿司と結婚したいと思う人もいることでしょう。しかし寿司は人間ではないので結婚できない。結果的に寿司屋の娘と結婚することになります。 寿司好きなあなたは、寿司であれば何でもべたいと思う。だから回転寿司だって、午後8時のスーパーの総菜売り場で半額になっている寿司だって好きなはずです。しかし、寿司屋の娘と結婚したばかりにそういった Guilty Pleasure は御法度となります。 「ああいうのべるなんて頭どうかしてる」 寿司屋の娘はあなたにそう言います。寿司のことが好きすぎて、でも寿司とは結婚できないから寿司屋の娘と結婚したのに、安い寿司がべられなくなったことでかえってあなたの生涯寿司数は低下するのです。寿司との距離、これがこの文章のテーマです。 24歳のときに病気になってしまった僕は、入院して治療を始める前、生ものがべられなくなるからと寿司屋で寿司を

    寿司との最適な距離の取り方について
    hitode909
    hitode909 2013/12/10
    気をつけたい