タグ

audioに関するhitode909のブックマーク (49)

  • GitHub - youpy/scissor: utility to chop sound files

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - youpy/scissor: utility to chop sound files
  • 検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    これ、ずーっと気になってた事です。 とにかく一度しっかり検証してみたかった! 小箱じゃなくて大箱で。それもトップクラスの。 しかもできるだけ多くの人に参加してもらって。 そしてその結果をここで書きたかった! WAV vs mp3のこの話題、少し前のだぶさん(Dub Master X氏)のブログでも扱われてボクも拝読させていただいたわけですが… 「ご家庭レベルならいいんだけどね」 (これには以降2回に渡って後日談となる記事があるので、合わせて読んでください。) だぶさんは「DJは音に拘るべきで、WAVという選択肢がある中でmp3を使うべきではない」という旨の事を書かれています。 ただしここではその使うべきではないmp3のビットレートに関しては触れられていません。 もちろん128kbps程度のものだと劣化が顕著なのは明らかですが、最高品質である320kbpsだとどうでしょう? (文中には「ビー

    検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
  • @tarosite

    @tarositeジャーナリスト・iU教員の松村太郎による、『未来に備える、未来を創る』をテーマに、テクノロジーが前提の新しい時代を追いかけるウェブサイトです。

    @tarosite
  • 実際に試聴が可能なイヤホン専門店「e☆イヤホン」大阪日本橋店にいってきました。 – 和洋風KAI

    sky_7さんに大阪橋にイヤホン専門店があるという情報を聞き、「e-イヤホン大阪橋店さんにいってきましたー! なんとこのお店、自分のポータブルオーディオプレイヤーを持って行くことで、この店に展示してあるほとんどのイヤホンの試聴が可能という実に太っ腹な店なのであります。 てなわけで、各メーカーのイヤホンを試聴して、いいなぁ!コレ!!と思ったイヤホンを書いてみたいと思いますー! ultimate ears 「super.fi5pro」 ここの製品はまさに圧倒的といっていいほどでした。 どのイヤホンも低音がいいのに、こもってるとか、高音はいいのに下はスカスカだったりするのに、ultimate earsは、欠点がまったくなし! 低音は迫力があってかつ、高音もクリア。 それだけ低音が効いているのに、こもり知らずといったまさに神的イヤホンでした。 オススメは、super.fi5pro(26,

  • 【僕vs.読者】最適なMP3ビットレートを一緒に聞き比べてみよう!

    【僕vs.読者】最適なMP3ビットレートを一緒に聞き比べてみよう!2009.05.19 23:0016,388 頭で判断はナシ。音響のスノッブな話もナシでお願いしますよ? このエントリで僕が知りたいのは「MP3はどのビットレートにエンコードすべき?」という昔からある疑問への答えです。で、これ、みなさんの助けが是非とも必要なのです。 テストは2部構成になってます。前半は幅広いジャンルから僕が選んだ楽曲3つをCDからエンコードして、MP3で人気のビットレート(64k、96、128、160、192、256、320kbps。VBRはオフ)にトランスコードして聴きます。どれ聴いたか教えますので、後半はそれと同じファイルを今度はみなさんの耳で聴いて感想を教えてくださいね。 PART I - 僕のテスト今、僕が座ってる隣にあるのは、パイオニアの新製品『VSX-1019AH-K』レシーバー(500ドルのモ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • いつものサウンドステージを改善してくれる格安スーパーツイーター「TAKET-BATPURE」

    いつものサウンドステージを改善してくれる格安スーパーツイーター「TAKET-BATPURE」2009.02.26 20:00 ありゃー。こりゃホンモノだ。 秋葉原のダイナミックオーディオ5555で見かけたJBL 4312MII。JBLらしく中域は元気だけどちょいとおねむなはずの、このコの音にびっくり。なんだこりゃ。ウッドベースの音がぷりっぷりですよ。ぶっとい弦がばっつんばっつんに弾けてるのがわかりますよ。 どんなえげつないアンプと合わせてるのかと近づいてみました。そうしたら鰐口クリップでくっつけられていたこの超小型スーパーツイーター「TAKET-BATPURE」が目に入りまして。え、この明瞭感って指先サイズの、このツイーターのおかげ? 再生周波数は20kHz~150kHzで、インピーダンスは~4Ω、質量は1g。スピーカー端子にもう一ずつスピーカーケーブルを差し、ケーブルのもう一端を「TA

  • USB接続の木のスピーカー

    USB接続の木のスピーカー 2008-02-12-1 [Gadget] 「エレコムわけありショップ 」[2008-01-19-1]で買ったうちの一つ。 木製のUSBスピーカー。 いとこからノートPCにスピーカーをつけたいとの要望があったので。 電源コードが増えるのも面倒なのでUSB接続スピーカー。 USBハブ経由でつなげてるけど十分な電気は通っているみたいで、 ちゃんと音が聞こえます。むしろ想定以上に良い音でした。

    USB接続の木のスピーカー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にAnchordesk トップページに自動的に切り替わります。

  • 電源コード替えたら音が格好良くなった : 痛いニュース(ノ∀`)

    電源コード替えたら音が格好良くなった 1 名前: ガリソン(茨城県) 投稿日:2008/01/06(日) 22:28:54.06 ID:2Fx3kvto0 ?PLT 求めたのは音質より感覚 仕事仲間が持ってきた、1の電源コードがきっかけだった。 「これがいいんだよ」写真家の青木健二さん(39)は、意味がよくわからないまま、オーディオセットのコードをつけ替えた。いきなり音が格好良くなった。電源コードだけで? 「衝撃的でしたよ。で、これはもっとすごいのを買うしかないって、いろいろ調べてPAD というメーカーにたどりついてね。『一番すごいの下さい』みたいな。太いケーブルに電磁波 を防ぐ液体が封入されてるんですよ。1メートルが10万円だったか30万円だったか」 えーと、電源コードですよね…。 「そう。ところが、買って帰ってつけてみたら、最悪。音がこもっちゃって。言われました。 これは最高級(ハイ

    電源コード替えたら音が格好良くなった : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 丸 [04050101080] : Ge3 Store : , オーディオ&車のチューニンググッズ

    入数:6個 サイズ:直径約2.3cm、厚み約7mm ★素焼きタイプから紺色の釉掛けタイプに変わりました 丸は特別に配合、調整された天然鉱石の粒子を生地に練りこみ成型・焼結したセラミックコインです。厳選された天然鉱石粒子が発するプラスの波導を半径8cm程の球状に発散させて、強力なエネルギー・フィールドを作り出します。 使用例 丸は厚手の両面テープで貼ったり、上にのせて、あるいは間にはさんでお使いください。 接触しなくても、半径8cm以内の物質に良い影響を及ぼします。 ●オーディオ機器などのチューンに 丸はオーディオ機器やスピーカーのさまざまな箇所で大きな効果をもたらします。 電源部に 天板の電源部の上に丸を置いたり、電源タップの上面、側面などに貼ったり、コードの電源供給下流側に貼ったりすると電源そのもののクォリティがワンランクアップしたような効果が得られ、音のパワー

    hitode909
    hitode909 2008/01/07
    ほしい!
  • ジップロックでごちゃごちゃするケーブルを整理するライフハック - シン石丸の電脳芸事ニッキ

    皆さんの家にも、このように、適当に延長ケーブル、なにかに付属してきたケーブル、なんとなく捨てるには惜しいケーブルを適当につっこんである棚はないでしょうか? このように適当につっこんでおくと、一つ一つのケーブルがいつのまにか複雑に絡み合い、 「あれー?確かこんなケーブルあったよなー?」 と探し出しても、ケーブルをほどくのが大変でさっぱり見つけられん! ということがあるのではないでしょうか? 僕も最近、音楽機材をあっちにつないだりこっちにつないだりしようと思ったら、欲しいケーブルが見つからない! その上で、ケーブルを入れてる棚はこの有様! もー!なんなんだ! ということがありました。 しかし、このケーブルごちゃごちゃ問題に関しては、解決策は現在の人類にはないのでは無かろうか? と思っていたのですが、最近ある妙齢の女性がお考えになったケーブルまとめ術を教えてもらいました! それがこちら! その解

    ジップロックでごちゃごちゃするケーブルを整理するライフハック - シン石丸の電脳芸事ニッキ
    hitode909
    hitode909 2007/12/01
    やってみよう
  • iPodの高音質転送方法:REQST blog

    先週のイベントで、お客様と私のiPodでは、若干の音質差があるということに気づきました。そのときは、メモリタイプかHDDタイプの違い、nanoの世代違いが原因かと思っていたのですが、どうも私のiPodの中にも、音質の良くないものが存在しているようです。 原因となりそうなことが、いつもの転送作業の中にあったのです。それは、“RS-CUBICを使っているかいないか”でした。転送のときに、何気なく近くにあったRS-CUBICを使っていたパターンは音が良く、面倒でそのまま転送したのは普通の音です。 せっかくですので、いろいろと実験してみました。最良の転送パターンを見つけ出したいものです。 CDソフトからPCへのインポート時には、大きな変化が起きないことが分かりました。影響はあるものの、決定的なものではありません。インポートを再度やり直すのは非常に面倒ですので、若干安心しました。実験の結果、音質を大

    hitode909
    hitode909 2007/11/24
    これは誰か検証するべき
  • ロックもポップスも「ちゃんとした音」で “マニアお断り”オーディオイベント - ITmedia News

    原宿駅にほど近い、コンクリート打ちっ放しのイベントスペース。丁寧に設置されたオーディオシステムから、大音響のハードロックが飛び出した。「バリバリロック来た! 普通のオーディオイベントではありえないですよ、こんな音楽」――主催者はうれしそうに言う。 オーディオといえば、クラシックやジャズを聴いてうんちくを語るもの。マニア以外は寄せ付けない――そんなイメージを払拭し、iPodや携帯電話でしか音楽を聴かない若い人にも「ちゃんとした音」を体験してほしい。横浜のオーディオショップ「ザ・ステレオ屋」店長の黒江昌之さんが中心となり、オーディオ販売店やメーカーなど業界の若手で作り上げた「マニア禁止」の無料イベント「MY-MUSICSTYLE」第2回が9月1日、原宿「EX'REALM」で開かれた。 イベントに集まったのは、ふだんミニコンポやiPodで音楽を聴く、オーディオマニアではない若者たち。CDやiPo

    ロックもポップスも「ちゃんとした音」で “マニアお断り”オーディオイベント - ITmedia News
  • ユビキタス・キャプチャー

  • Audition Moe CDs

    なぜ? レコード業界が冷え込む中でも、比較的堅調な売り上げを記録していると思われる、萌えCD。 そんな萌えCDをただ聴くだけではもったいない! どうせだったらしゃぶり尽くすように聴いちゃいましょう。 ピュアオーディオシステムを買っちゃいましょう。 とゆー勢いで始まった、1年間の休みも辞さないあたし用購入記録。 休み明け、他の人が似たようなことをやっているかと思ったけど、そうでもないらしい。 そんな感じの「萌えるオーディオ普及委員会(弱小)」ってとこですか。 最近のおすすめ 「あったら便利じゃない?」と言われたリンクを一部実現してみる。 AAのリンク作るの面倒になってきた。 PURE SONGS@DREAM C CLUB (無駄遣いする) 永遠ダイアリー (無駄遣いする) 伯爵と妖精 オリジナルサウンドトラック (無駄遣いする) マジスキ ボーカルアルバム (無駄遣いする) リクエストも受け

    hitode909
    hitode909 2007/07/14
    萌えCD録音品質評価
  • 音質向上に役立つ防振シート

    一流のモノは一流のブツに通じるようです。 薄いジェルタイプのポリオレフィンシートで蜘蛛の巣状のカタチが印象的。コイツを家具にマット、ラグの下に挟むと高い滑り止め効果を発揮するキタリアの「アンティー」は、Hi-Fiサウンドを求めて三千里なオーディオマニアにも売れています。なぜならその強力な運動エネルギーの抑制効果は、スピーカースタンドやオーディオボード、インシュレータの下に敷くことで、音響機器が誘発してしまった共振もカットしてくれるからなのです。 実際問題としてオーディオのアクセサリーはオカルトめいたものが多いのですが、コイツは違います。比較的安価で硬くてスピーカー台として優れているが特有の共振音を乗せやすい御影石の下に敷くと一耳瞭然。「ヴェールを取り外したような」「一皮も二皮も剥けた」「空間が広がった」といった、オーディオ雑誌的ホメ言葉を使いたくなること請け合いです。 気になるお値段は48

    hitode909
    hitode909 2007/07/04
    へー
  • キャラアニ.com: 404 Not Found

    大変申し訳ありません。このページは現在アクセスできない状態になっております。 どんなページをお探しですか?

    hitode909
    hitode909 2007/05/08
    いけてるけど高い
  • 塩ビパイプでスピーカーを自作しまくる人々

    回して、転がして、くっつけたかのような塩ビパイプの「塊魂」。何のクリーチャーかとお悩みのアナタ。実はこれ、「集まれ塩ビ管スピーカー」で公開している合板ではなく塩ビパイプで作った自作スピーカーのエンクロージャーなのですね。 木を切った貼ったした結果、失敗してスタートに戻る。それが今までの自作スピーカーのあるべき姿でした。しかし、塩ビパイプを使うなら、ダクトの長さや吸音の仕方を確かめながら組み立てられるから、そんな涙の物語を減らせます。 いかにもプラスチッキーな外観が安っぽくて嫌だ、という方は「続きを読む」をクリック。今度のGWに、「ジョイフル田」巡りをしたくなること間違いなしです。 (武者良太) どう見ても兵器です。当にありがとうございました。 下から出ているのはおしっこではありません。 100円ショップの品もふんだんに取り込んだ作品だそうですが、そうは見えません。 リサイクルというのは

  • 雪でつくった2万ワットの巨大スピーカー

    豪雪地帯ミシガン州の雪まつりから、こんな雪の彫刻のスナップが届きました! 2万ワット超のアンプの雪だるま君です。作ったのはミシガン工科大学の学生たち。 音源は普通のラップトップから引いていますよ。9台の「Behringer EP2500」と「Crown XLS602」を雪に埋めました。 ここまでしなくてもボーズなら低ワットのシステム1台ですばらしい音になるんじゃ? …と思ったんですけど、なんか、雪のスピーカー以外は使っちゃいけない決まりで、使うと自動的にコンペ参加資格剥奪になっちゃうらしいのね。 そんなら…というんで無茶苦茶デカい音を出すことに専念したみたいです。 別アングルのスナップは「続きを読む」(↓)で。 Thanks Lukas! This Thread Can Cause Hearing Loss(読むだけで難聴になりそうなスレ) [audiojunkies]

    hitode909
    hitode909 2007/02/16
    かっこいー