ブックマーク / blog.livedoor.jp/d2garden (78)

  • かけっこ教室に参加してきた。足の速くなる方法とは・・ : 最先端家庭学習Watch

    子供向けのかけっこ教室に参加してきました。 走るフォームや走り方に焦点をあてたものでなく。 色んな運動をするうちに、勝手に早くなる!という趣旨で、約2時間色々な運動をしました。 主にした運動がこちらです。 ①走る。 ②サイドステップで走る。 ③後ろ向きで走る。 ④スキップする。 ⑤四足走行。 ⑥座ったり、寝た状態から走る。 ⑦障害物をジャンプしながら走る。 ⑧ボールを投げたり、つきながら走る。 ⑨上半身で決められた動作をしながら走る。 ①~⑨の単体運動をするだけでも効果がありますが、さらに効果のある方法があります。 ①~⑨を組み合わせて走る方法です。 例えば、⑥+⑦+⑧ 座った状態からスタートして、ボールを上空に投げてキャッチしながら、障害物をジャンプで飛び越える等です。 面白かったのが、複雑な走行をした後は、シンプルな走行が早くなる点です。 上記の⑥+⑦+⑧で走った後に⑦を単独で走る

    かけっこ教室に参加してきた。足の速くなる方法とは・・ : 最先端家庭学習Watch
  • 自動車免許書更新にいって : 最先端家庭学習Watch

    私は、ゴールドカードなので、5年ぶりの免許更新です。 免許書の住所更新を忘れていたため、更新ハガキは届いていませんでしたが、 優良ドライバー様だから、すぐ終わるだろうと、休みの日に行ってきました。 結果、違反講習2時間・・・ 過去5年間で2回違反をしてると違反講習になるのです。 てっきり、過去3年間で計算すると思い、ゴールドカード更新のつもりでいったのに、ブルーカードです。(笑) しかも、30分講習の予定が2時間。。 休みの予定丸つぶれです。(´;ω;`) ただ、そんな講習を受けて良かったなと思えたのが、風見しんごさんの手記を読んだ時です。 見るのは、2回目でしたが、子供が大きくなった今では、感じ方が全然変わってきます。 交通事故被害者の手記より掲載します。 ガタン、ガタンとけたたましい音を立てながら、えみるを乗せたストレッチャーとともに僕たち夫婦は転がるように救急車へ乗り込んだ。えみるは

    自動車免許書更新にいって : 最先端家庭学習Watch
    hitokoto-mania
    hitokoto-mania 2017/09/06
  • 長男が1年9ヶ月間してきた勉強を振返ってみた。 : 最先端家庭学習Watch

    この中で現在大ヒットしてるのは、「ThinkThink!」と「NHK for School」です。 「ThinkThink!」は、以前「東大卒精鋭チームによる思考育成アプリ「Think!Think!」」で紹介したときより、さらに進んでいるのですが、無限に色んなゲーム(算数問題)やイベントが出てくるのに驚いてます。これが無料で出来るのに驚き。 「NHK for School」は、英語と算数関係を重点的に見ています。 「えいごりあん」 「さんすう犬ワン」 「さんすう刑事ゼロ」 なんかは、お気に入りで繰り返し同じ番組を見ていたりします。 特に「さんすう刑事ゼロ」は、長男の将来の夢が「さんすう刑事」になることになるくらいハマっています。 これらについては、次男もいっしょに楽しんでいます.。゚+.(・∀・)゚+.゚ ゲームアプリとかTV番組とかは、色々な刺激を与えてくれています。 この点が、現代教育

    長男が1年9ヶ月間してきた勉強を振返ってみた。 : 最先端家庭学習Watch
    hitokoto-mania
    hitokoto-mania 2017/09/04
    (≧∇≦)/
  • 小学6年生算数進捗状況2 : 最先端家庭学習Watch

    計画していたイベントも、ほとんど消化して夏休みも終わろうとしています。 イベント三昧で長男の勉強は、はかどっていませんが、可能な日は毎日1時間ずつ進めています。 進めている教材は、シンプルに3つ! ・スタディサプリ 小6算数 ・教科書ワーク 小6算数 ・最レベ問題集 小2算数 進めた感想としては、円周率3.14手ごわい!です。。。 スタディサプリの進捗状況です。 ※教科書ワークも同じ進捗になります。 前回の「小学6年生算数進捗状況1」から約1ヶ月以上たっていますが、、5講座しか進んでない 夏休みモードやばいですね( ´_ゝ`) この中で、非常に時間がかかったのが、「円の面積」です。 円の面積は、「半径×半径×3.14」です。 円の面積の公式を使って こんな感じの問題を沢山解くのですが、今まで習った少数の割り算と掛け算、分数の掛け算等のフルコースになります。 もちろん、指定された面積を求める

    小学6年生算数進捗状況2 : 最先端家庭学習Watch
  • 東進の広告を見て学力格差の始まりはどこかなと思った。 : 最先端家庭学習Watch

    2017年に753名の東大合格者を出した「東進」(東進ハイスクール、東進衛星予備校)。 東進は、早くから通信教育を始めていたこともあり、膨大な受験生のデータを持っています。 そんな東進から興味深い内容が、ホームページで紹介されていました。 難関大に合格する人は「元々能力が高い」と思われがちです。しかし、東進が検証したデータにより、興味深い事実が判明しました。上記のグラフによると、東大理系に合格した生徒は高1の時点で5教科7科目で平均470点前後であるのに対し、地方国公立大理系合格者は平均300点前後です。この得点差は高校3年間ほぼ平行に推移し、埋まることはありませんでした。 つまり、高1までに東大合格者の高1時点の学力と同じレベルまで学力を引き上げておくことで、東大合格へのスタートラインに立つことができるのです。逆にいえば、それができなければ東大合格は厳しいものになってくるといえるでしょう

    東進の広告を見て学力格差の始まりはどこかなと思った。 : 最先端家庭学習Watch
  • PlayStation VRを買ってみた。 : 最先端家庭学習Watch

    私は、新しいものが大好きです。 使わないのに、ついつい買ってしまいます。 新しいゲーム機もそうです。 我が家は、子供にゲームをさせない方針ですので、私も子供の前ではゲームをしません。 ゲームをするとしても、子供が寝付いた後に、1ヶ月に1時間程度サッカーゲームかシミュレーションゲームをするくらいです。 それなのに、PS4が発売された時には、速攻で買いました。 そして今回。。発売からはすでに1年経過していますが、売切れでなかなか手に入らなかったPlayStation VR 偶然、お店で見かけて、そのまま買いました。(*´∇`*) PlayStationVRは、PlayStaion4に接続するタイプのバーチャルリアリティ(VR)システムです。 頭に、こんな風にしてかぶります。 VRヘッドセットをかぶると、プレイヤーの360度全方向を取り囲む、3D映像が出現します。 その中で、ゲームをしたり映像を

    PlayStation VRを買ってみた。 : 最先端家庭学習Watch
  • 夏休みはイベント三昧。 : 最先端家庭学習Watch

    夏休みの期間は、色々なイベントがありますよね。 長男と次男は、遊びまくっています。 花火大会、祭、プール、海、ドッチボールの練習。 付き合ってる私も日焼けで皮が3回むけました。 そんな長男と次男が行きたいーと騒いでいたのが、こちらの映画。 仮面ライダーエグゼイドとキュウレンジャーの映画です。 ここ2~3年の仮面ライダーの映画は、全て映画館で見ています。 今回も長男と次男を、早速連れて行きました。 映画館では、チケット代で4000円弱、ジュース3つとポップコーンで、1500円、併せて5500円の出費。 パパの小遣いからの出費なので、非常に痛い。。 ポップコーンとジュースくらい我慢しろといいたいのですが、 「ポップコーン買ってくれるからパパと映画行きたいー」と前日から次男が、甘えてきたので買ってしまいました。 それにしても、仮面ライダー 9月3日から「仮面ライダービルド」という新しい仮面ライダ

    夏休みはイベント三昧。 : 最先端家庭学習Watch
  • 英検Jrオンラインは、勉強と試験が同時に出来る! : 最先端家庭学習Watch

    英検Jrオンラインは、ただのオンライン受験ではありません。 児童向けの英語テスト「英検 Jr. 」とテスト対策のための学習教材が一体となった日英語検定協会公式のサービスなんです。 基的な流れは以下のとおりです。 ①「ドリル&ゲーム」で楽しく勉強。 ↓ ②「もぎテスト」で英検Jrの試験に慣れる。 ↓ ③「英検Jrテスト」で番のテストを受ける。 ①②で勉強して③でテストいう流れですね。 それでは、各機能を紹介します。 ①【ドリル&ゲーム】 「ドリル&ゲーム」は、英検Jrオンラインのメイン学習サービスになります。 「ドリル&ゲーム」を選択すると上記の画面が表示されます。 「もののことば」が単語を覚えるためのドリル、「表現」が英会話を覚える為のドリルになります。 基の流れは、以下のとおりです。 ①ドリルで繰り返し「英単語」や「英会話」を聞きます。 ②一定回数聞くと、色々なゲームが出来るよう

    英検Jrオンラインは、勉強と試験が同時に出来る! : 最先端家庭学習Watch
  • 最レベ算数問題集2年生の進捗とお絵かき算数 : 最先端家庭学習Watch

    小学6年生算数と最レベ算数問題集の2年生を交互にやっているので進捗は亀のように遅いですが、最レベ算数の文章題を解いていると、色々気づくことが多いです。 例えば、こんな感じの問題(問題は簡素化してます。) 「太郎君は、2dL入るコップを、花子は、1dL入るコップを持っています。 太郎君は、ジュースをコップで3ばい飲みました。太郎君は何dL飲んだのでしょうか?」 長男が解いた答えは、1×3=3dL になっていました。 もちろん間違いです。 理由を聞いてみます。 私「え?簡単じゃん。どうしたの?」 長男「1杯が何dLか分からん。。」 私「コップの容量は分かるよね?」 長男「2dL、でもコップに入れた量が分からん。だいたいコップ半分くらいしかジュースいれないじゃん、だから大体で1dLにした。」 (;´Д`) 確かに、コップのギリギリまでジュース入れないもんね。。 「コップに一杯になるようにジュース

    最レベ算数問題集2年生の進捗とお絵かき算数 : 最先端家庭学習Watch
  • 小学校面談と夏休みの予定。 : 最先端家庭学習Watch

    長男が通う小学校は、夏休みに入りました。 早いですね。。。 夏休みに入る前に小学校の先生と面談がありました。 面談は、が行きました。 予想外だったのが、女の子にモテるという話。 誰かは秘密でしたが、女の子の保護者から、長男のことが大好きなんですよね~という話が面談の際にあったようです。 担任の先生も、途中から長男のことを ”様” つきで話しながら 〇〇様は、全部完璧で、女の子にもおモテになりますし凄いですね。 と王子様扱いで話すので、も吹き出しそうになったとのことです。 家の床に寝そべって、アイス買って~っとメソメソしてる長男を担任の先生にも見せてあげたいです。 ただ、褒められるのは、素直に嬉しいですよね。 (小学1年生なので必要以上に一喜一憂もしませんが。。) それにしても、保育園のときも、モテていた長男。 長男のことが好きな女の子から、抱きつかれて、恥ずかしがってよく逃げてました。

    小学校面談と夏休みの予定。 : 最先端家庭学習Watch
  • 小学6年生算数進捗状況1 : 最先端家庭学習Watch

    スタディサプリをメインに小学6年生算数を消化している長男。 分数の割り算まで進んでいます。 小学6年生の算数を進めて思うのが、この先の数学に向けて、大分、抽象化してきたなということです。 算数の抽象化は、(林檎,林檎,林檎)だったのが、林檎が3個という数字になるように、小学1年生単元の「10までのかず」から始まります。 足し算を始めた頃には、式で考えずに指で数を数えたり、具体的に林檎をイメージをします。 そして、とを合わせるとだったのが、そのうち、2+1=3と抽象化された式だけで考えることができるようになります。 その後も、引き算、掛け算、割り算等を学んでいきますが、一度具体的な例に落とし込んでから考えることでスムーズに抽象化された式を理解出来るようになっていきます。 分数もそうです。 1/4は、ケーキを4分割して、その内の一つのことだよと私も教えました。 小学6年生になると分数同士の掛け

    小学6年生算数進捗状況1 : 最先端家庭学習Watch
  • 最難関中学受験者の「最レベ算数問題集」の使い方。 : 最先端家庭学習Watch

    【標準レベル】 教科書で学習した内容を繰り返し復習することにより、基礎学力を定着させる。 【ハイレベル】 「標準レベル」で培った基礎学力をもとにして、より高い思考力と応用力を要請する ための問題です。このレベルの問題までは、必ず完全に理解させてください。 【最レベル】 通常レベルの学習では得難い最高水準の思考力や集中力を身につけていただくために、 選りすぐった問題を載せてあります。 将来の中学入試に向かって、根気よく取り組んでください。 私の求める基礎から応用までの問題がバッチリあります!! 各単元毎に、標準レベル~最レベルまでありますし、適度なタイミングで復習テストもあります。 ※目次の中で、リビューテスト(復習テスト)と書いてあるところです。 そして、巻末には、学力テスト(5回分)があります。 これだけあれば、基礎と応用の問題演習が十二分に出来そうです!! また、購入理由の一つである「

    最難関中学受験者の「最レベ算数問題集」の使い方。 : 最先端家庭学習Watch
  • 先取り学習をしていると自然とスパイラル学習法になる。 : 最先端家庭学習Watch

    2015年12月から家庭学習を始めて、約1年8ヶ月。 「小学1年生 二ヶ月で終了」 「5歳児が小学2年生の学習に突入」 「5歳児が小学3年生の学習に突入」 「小学4年生算数問題集を探す!(6歳児が小学4年生の学習に突入)」 「6歳長男、スタディサプリの小学5年生算数終了♪」 「6歳長男、小学6年生算数の準備をスタディサプリで始める。」 というような流れで、小学1年生から初めて、現在、小学6年生の算数を勉強しています。 当初は、2019年3月(小学2年生終了)までに、小学6年生までの算数が終わるだろうと予定していましたので、予定より、かなり早いペースで進んでいます。 それもこれも、完璧に理解しないうちに、さっさと次の単元に進めてしまう私の教え方の問題でしょう。 この進め方は、当初は、リスクがあるように思えました。 どこかの単元で大幅につまづいて、やっぱり低学年範囲を理解してないじゃん。 1学

    先取り学習をしていると自然とスパイラル学習法になる。 : 最先端家庭学習Watch
  • 5歳~小学3年 考える力がつく 算数脳パズル なぞぺー① : 最先端家庭学習Watch

    「考える力がつく 算数脳パズル なぞぺー」シリーズは、①~③まで出版されています。 なぞぺーシリーズは、著者が「思考力の体部分」を、下記8つに分類し、その分類された力を試す問題を出題しています。 思考力の体部分 1)図形センス 必要な線だけを選択的に見る力、補助線が見える力。 2)空間認識力 頭の中で、三次元の立体などを回したり、切ったり、展開出来る力。 3)思考錯誤力 手を動かして考える力。 4)発見力 アイデアやひらめきが頭に浮かぶ力。 5)論理性 正確な論理力。 6)要約力 問題文の意図をつかみ取る力。 7)精読力 一字一句間違いなく読み取る、精密に読む力。 8)意志力 最後まで解ききる意志の力。 問題のレベルは、「レベル1(A問題)」「レベル2(B問題)」「ウルトラ花まる問題」に分かれていますが、「ウルトラ花まる問題」は、保護者向けの問題になるため、実質は「A問題」「B問題」に

    5歳~小学3年 考える力がつく 算数脳パズル なぞぺー① : 最先端家庭学習Watch
  • 運動会が終わりました♪ : 最先端家庭学習Watch

    長男が小学生になって初めての運動会! 無事に終わりました。 長男は、かけっこ1位ヾ(´ω`=´ω`)ノ 最後のリレー選抜にクラス代表として選ばれるなど、すごい活躍してくれました。 足の速さはパパ譲りかな 長男は、リレーで一番にバトンを渡せなかったのが悔しかったみたいですが、選抜されているだけあって、他の子が早かったです。 運動会をみて思うのは、走るフォームが下手な子が多いこと。 もったいない 大抵、中学生になる過程で走るフォームは上手になっていくので、フォームが下手な子は、中学生になってから伸びるんだろうなぁと思いながら見てました。 そんな初めての運動会、親子共に凄い楽しかったのですが、持っていけば良かったなぁというものが数点ありました。 一つは、テント ・今回は朝の場所取りで木陰のある場所を取ったのですが、それでもすごい日焼けしました。 また、木陰の場所を選ぶと競技場から少し離れてしまい

    運動会が終わりました♪ : 最先端家庭学習Watch
  • 「算数・数学思考力検定」と「算数検定」でテスト演習三昧 : 最先端家庭学習Watch

    最近は、テスト演習三昧の長男。 「算数・数学思考力検定」と「算数検定7級」のテストを一生懸命解いてます。 目的は、小学5年生の算数の総復習と、算数の考える力をつけるためです。 以前「ネットで算数テストを探す!算数・数学思考力検定とは?」で紹介した算数・数学思考力検定です。 各級と対象学年は、下記図のとおりとなっております。 こちらの確認テストの10級と9級を解かせてみました。 テストの制限時間は、60分なのですが、早く終わらせたい長男は、半分程度の時間で終わった! と持ってきます。 かかった時間と点数は以下のとおりです。 10級確認テスト① 80点(20分) 10級確認テスト② 75点(20分) 9級確認テスト①    55点(30分) 9級確認テスト②    45点(30分) 思考力検定というだけあって、思考力を試される様な文章問題が多いです。 10級の内容は、そこまで難しくありませんが

    「算数・数学思考力検定」と「算数検定」でテスト演習三昧 : 最先端家庭学習Watch
  • 漢字ポスターの置き方を工夫する。 : 最先端家庭学習Watch

    私が、国語より算数が好きだからなのか。。。 どの教科より、算数に価値を見出しているからなのか。。。 家庭学習をするときは、どうしても算数中心になります。 また、それでいいやと思っている私もいます。 ということで、、その影響を受けているのが漢字学習です。 漢字を勉強したいけど、なかなか継続的に出来てません。(′∀`) そこで、考えたのが、ポスター作戦です。 いつでも目に留まるところに漢字ポスターを置いて、覚えてもらおうという基に忠実な作戦です。 ただし、我が家で実行するにあたって、注意点があります。 ・壁に画鋲等の穴を開けたくない。 ・お客さんがきたときにすぐ撤去出来る。 ・A4サイズ程度の大きさ。 ・場所は、トイレかリビングテーブル。 A3以上のサイズだと、普段使いしているリビングやトイレでは、景観の邪魔になります。 A4サイズだと、対象学年の漢字を全て表示することが出来ません。 そこで

    漢字ポスターの置き方を工夫する。 : 最先端家庭学習Watch
  • 小学校の学用品やランドセルの収納場所 : 最先端家庭学習Watch

    和室の収納場所は、玄関の近くです。 学校から帰ってきて、すぐランドセルを片づけることが出来ます。 しかも、家族が大半を過ごすリビングに隣接しているので、毎日の学校の準備も、長男が気が向いた時にできます。 この収納は、元々は、和室で寝る為の寝具の収納を考えていましたが、現在は、子供の洋服とお昼寝用の寝具が入っているだけで、広大なスペースが広がっています。 当初の収納の構造は、こんな感じです。 二つ仕切りを入れているのですが、一番下の段は、子供の洋服関係がつまっています。 下から2段目は、寝具を置いてあるのですが、その上側に広いスペースが存在します。 スチールラックや棚を2段目に設置しようかとも思ったのですが、奥行きがあるため置きづらい。 そこで、可動式の仕切り板を2枚入れることにしました。 これで、子供の寝具を②か③にあげて、④を小学校学用品専用の収納にすることができます。 ④ならば、長男の

    小学校の学用品やランドセルの収納場所 : 最先端家庭学習Watch