タグ

ブックマーク / morizyun.github.io (11)

  • Rspec/Capybara/Turnipの入門記事を全力でまとめてみた - 酒と泪とRubyとRailsと

    Rspec/Capybara/Turnipの入門記事を全力でまとめてみた Aug 30th, 2013 Tweet さっき、『 The Rspec Book』を読み終えました。厚めのですが、RspecやCucumber、Webrat、Seleniumなどを活用するためのノウハウ満載で大満足でした! ということで、こので読んだ内容を忘れないようにするためと、その過程でRspec/Capybaraなどのネット資料をあつめたので、まとめるためにこの記事を書きます。もし、間違いを発見した場合や他にもいいリソースがあれば、是非メッセージを願いします! テスト駆動開発(TDD)と振る舞い駆動開発(BDD) テスト駆動開発(TDD)とは、コードを書く際に最初にテストを書き、次にテストが通る最低限のコードを書き、その後にリファクタリングしていく開発手法です。一方で振る舞い駆動開発(BDD)はTDDの発

  • Swift初心者向け参考資料[動画/チュートリアルなど]

    ちょっと時間ができたので、Swiftの勉強をはじめました。Objective-Cに比べてずっと書きや少なっていますが、 ところどころまだググっても出てこない情報があったりして、いい具合にハマりましたw 今回は2日くらいSwiftを勉強をしていて、特に役に立った資料を中心にまとめていきます! 🐰 [動画]Swift入門 - ドットインストールSwift入門 (全24回) プレミアム会員限定ですが、ドットインストールでSwiftの入門チュートリアルを見ることができます。 日語の入門動画として、Swiftの雰囲気を知るのに最適です! 😎 [チュートリアル] Swift語チュートリアルSwift語チュートリアル ~ 前編(Apple公式ドキュメントSwift Tour±α) Swift語チュートリアル ~ 後編(Apple公式ドキュメントSwift Tour±α) 当の初心者と

    Swift初心者向け参考資料[動画/チュートリアルなど]
    hitomi10
    hitomi10 2015/03/16
    Swift 初心者向け 参考資料[動画/チュートリアルなど]
  • RSpec3初心者向けの資料まとめ直しました![Ruby]

    TDDでRSpecを書くにあたって、どれだけ効率的に効果的なテストが書けるかは、品質を高めていく上ですごく大切なことだと思います。 今回、RSpec3用のドキュメントやWebサイトをいろいろ読みなおして、最近までに特に良かった記事などを中心にまとめ直しました。 RSpec3に入門しようとしている初心者さんや、普段使っているけどもう一度RSpec3の知識を整理したい人にオススメのマトメです! 🗽 TDD/BDDとは?TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか RSpecに限定された記事ではないですが、BDDの根的な概念の「振る舞い」についてまとめられた記事です。 これを知っておくことで、ここから先の話がかなりスムーズに理解できるようになると思います。 🎂 まずテスト書いてからコード書くシンプルなチュートリアルはじめてのRSpec - まずテスト書いてからコード書くシ

    RSpec3初心者向けの資料まとめ直しました![Ruby]
  • Ruby 2.0.0で学ぶ、14個のデザインパターンを作りました[GoF][Design Pattern] - 酒と泪とRubyとRailsと

    GoFのデザインパターンとは、「プログラミングのベストプラクティスを体系化したもの」です。このベスト・プラクティスをしっかりと理解して設計すれば、ソフトウェア設計の効率を高めることができます。またデザインパターンが「プログラミングの思想」の共有をよりスムーズにしてくれます。先人たちの試行錯誤の結果を効果的に利用して、プログラミングをもっと楽しんでしまいましょう! 🗻 デザインパターンのポイントGoFのデザインパターンには下のプリンシパルがあります。 変わるものを変わらないものから分離する インタフェースに対してプログラミングし、実装に対して行わない 継承より集約 委譲、委譲、委譲 必要になるまで作るな(You Ain’t Gonna Need It./YAGNI) 🤔 デザインパターン一覧 アブストラクトファクトリ ビルダ ファクトリメソッド シングルトンパターン アダプタ コンポジッ

    Ruby 2.0.0で学ぶ、14個のデザインパターンを作りました[GoF][Design Pattern] - 酒と泪とRubyとRailsと
  • turbolinks対応はてブボタン/Twitterボタン/Facebookいいねボタン/Google Analytics/Pocket/Google+ をきれいに表示[Rails 4]

    turbolinks対応はてブボタン/Twitterボタン/Facebookいいねボタン/Google Analytics/Pocket/Google+ をきれいに表示[Rails 4]
  • Rails 5の404/500エラーページ、簡単作成手順

    Railsアプリケーションで簡単に自分で作った404/500エラーページを表示させる手順です。404/500エラーページもユーザービリティの面やコンバージョンの面で非常に重要ですよね! あるRailsアプリケーションでルーティング系のエラーはルートにリダイレクトするようにしていたのですが、SEO的にはNGだと知りました。 『ソフト404エラー』と呼ばれており、ルーティングがないのに404ステータスを返さないのは検索エンジンさん的にはなはだそうです。 ということで、Webサービスを作るときにはルーティングと、エラー時の挙動をしっかり制御したほうがいいと反省中です。

    Rails 5の404/500エラーページ、簡単作成手順
  • Rails/Rubyドキュメントをキレイに生成するYARD、早見表付き! 

    RubyRailsのドキュメントを生成するGem YARDをご存じですか? ドキュメント生成GemではrDocが不動の一番すが、その後ろで猛追しているYARDというGemがあります。今回はこのGemの紹介です。 (02/16 23:30) Ruby 2.1で動作確認しつつリニュアール 🏀 GemのイントロYARDはRubyのドキュメント生成rDocの次世代を期待されているGemです。 Ruby/Railsのコード内にYARDの書式でコメントを書くと、メソッドや引数、戻り値などの解説をうまく表示してくれます。 まずGemをインストールします。

    Rails/Rubyドキュメントをキレイに生成するYARD、早見表付き! 
    hitomi10
    hitomi10 2014/08/19
    マニュアル 仕様
  • Draperで驚くほどRailsコードがわかりや少なったよ! 

    Draperって何?Draperは、Model/Controller/View/Helperと異なる第4のレイヤを提供するGemです。 この第4のレイヤは、海外では「Presenter」として分類されています。(正確にもう少し細かい分類があるらしいですが割愛♪) このレイヤを作るメリットは、 model/viewに余計なロジックを書かなくてすむ Helperのメソッドが使われている場所が不明という事態を防ぐ 日ではPresenterレイヤでは、ActiveDecoratorというGemが有名です。ActiveDecoratorもほぼ同じことができます。 Draperの紹介Draperの説明ならRailsCastが一番わかり易かったです(説明は日語に翻訳されています、動画は英語です)↓ #####286 Draper - RailsCasts 1年前の記事ですので、実際に動かしてみると少

    Draperで驚くほどRailsコードがわかりや少なったよ! 
  • Pryが真の力を発揮してくれる19個のコマンドとコマンドの自作方法[Rails]

    開発の効率を大きく向上してくれるgem Pryをさらに使いこなすための便利なコマンド19個をまとめてみました。標準のコマンドをしっかり理解してPryの使いこなしを目指します! (04/16 20:55) オススメの記事を追加その2 🎃 オススメ記事Pry の簡易的なコマンドまとめ Pryの設定ファイルや、関連Gemの簡易的なコマンドをまとめてくれている記事。この記事をひととおり読んだあとに、設定をいじると捗るかも! Rails4 今のところ最強なデバッグツール達 開発やテスト環境で使っているGemfileの紹介。pryについてもかなり丁寧に書かれています! Ruby 2.1の基構文/基文法まとめ&Pryの使い方 オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法をゼロから学ぶための入門連載。 🐞 (1) helphelpはコマンドの一覧と英語での説明を表示してくれ

    Pryが真の力を発揮してくれる19個のコマンドとコマンドの自作方法[Rails]
  • Herokuの超優良アドオンMongoLabをRails 4.0 x Ruby 2.1環境で使う! 

    Herokuの超優良アドオンのひとつであるMongoLabは、HerokuでMongoDBを0.5GBまで無料で使えるアドオンです。公式のPostgreSQLの無料枠が1万レコードまで なのでかなり太っ腹なサービスです。 今回は久々にMongoLabを触ったので、ついでにRails 4 x Ruby 2.1での動作確認がてら記事をリニュアールしました! 🐞 Railsプロジェクト作成プロジェクトを作成する。今回はmongoidを利用するので、Active Recordをスキップ。(-Oオプションを付ける)

    Herokuの超優良アドオンMongoLabをRails 4.0 x Ruby 2.1環境で使う! 
  • チーム開発に必要なGitコマンドを神速で習得しよう! 

    すみません、タイトルは釣りです。書籍『入門git 』と『もっと早く知りたかった! Gitが鬼のようにわかるスライド厳選7選』、『Gitがこわくて触れられなかったけど、このスライドで理解出来るようになったよGitサイトまとめ』紹介のスライドを読んで、理解したことをまとめるためにこの記事を書きました。今までは個人でしかGitを使っていなかったので、チーム開発に必要なGitコマンドを少しでも理解できるように頑張ります! (05/13 08:45) githelpを追加 🐡 Gitの基的な開発スタイルについて From イラストでわかる!git入門の入門 Gitの基的な開発スタイルは次のとおりです。 (1) gitの開発ではローカルで使う個人リポジトリとチームで使う共有リポジトリを用いる (2) 共有リポジトリに push すると個人リポジトリのこれまでのコミット内容を送れる (3) pul

    チーム開発に必要なGitコマンドを神速で習得しよう! 
    hitomi10
    hitomi10 2014/01/12
  • 1