タグ

ブックマーク / gihyo.jp (11)

  • 第6回 iOS(Swift)でも簡単リアルタイム通信! Milkcocoa iOS SDKを使ってみよう! | gihyo.jp

    MilkcocoaでBaaSを体験!~バックエンドの仕組みと使い方~ 第6回iOS(Swift)でも簡単リアルタイム通信! Milkcocoa iOS SDKを使ってみよう! はじめに 前回まででMilkococoaをサーバ側で利用するためのMilkcocoa Node.js SDKの概要や、SDKを使ったアプリケーション実装方法などを紹介してきました。 今回はiPhoneiPad上で動作するiOSとの連携が出来るMilkococoa iOS SDKを紹介したいと思います。前回、IoTという単語が出てきていましたが、IoT領域ではスマートフォン連携も需要が高くなっていますので覚えておいて損は無いと思います。 Milkcocoa iOS SDK これまでに紹介したMilkcocoaのSDKは全てJavaScript向けのSDKでした。今回は、冒頭に述べたようにiPhoneとの連携を図るため

    第6回 iOS(Swift)でも簡単リアルタイム通信! Milkcocoa iOS SDKを使ってみよう! | gihyo.jp
  • 第264回 NUCでUbuntu超小型PC生活 | gihyo.jp

    "言葉には言霊が宿る"と昔から言われていますが、声に出した言葉は現実に影響を与えてしまう力があるようです。「⁠このNUCいいなぁ」とつぶやいたら、Ubuntu Japanese Teamの黒幕の人に「お買い上げRecipe執筆よろしくお願いします」と言われ、気がついたら購入ボタンをポチっと押してました。言霊こわいよ言霊! 今回は、NUCという小型PCならびにThunderboltをUbuntuで使う方法を紹介します。 NUC旋風の到来 2012年末ごろから自作PC分野でNUCという小型PCが話題になっています。NUC(Next Unit of Computing)とは、Intelによってデザインされた小型PCフォームファクターのことで、約10cm四方の手のひらに乗せられるほどのサイズのPCです。CDケースを4枚重ねたものより一回り小さい,と言えば想像がつくでしょうか。これほど小さなため、V

    第264回 NUCでUbuntu超小型PC生活 | gihyo.jp
    hitoriblog
    hitoriblog 2013/03/06
    気になる
  • 第1回 MacBookAirを使ったUstreamの基本 | gihyo.jp

    はじめに 私は2008年にエンジニア向け勉強会でUstreamを使ったライブ中継をし始めました。その後、毎年いろいろな勉強会やカンファレンス(以後は「イベント」と表記します)で中継担当スタッフとして参加してきました。昨年(2012年)には「エンジニアサポート新年会2012 CROSS」「⁠札幌RubyKaigi2012」や「PHP Matsuri 2012」などの大規模なイベントでも中継スタッフとして参加しました。 また、これらの勉強会やカンファレンスでのライブ中継が終わった後には、その録画データを公開するようにしています。 「イベントに気が付かなかった」「⁠開催時間に都合が悪くて中継を見られなかった」という方々が少なからずいるため、「⁠後から閲覧できる環境」を整えるのが良いかなと最近は考えています。いわゆる「ロングテール」な考えですね。 録画データの公開という流れでは、Ustreamの録

    第1回 MacBookAirを使ったUstreamの基本 | gihyo.jp
  • 第239回 夏休み特別企画・編集者に夏休みなどない! Ubuntu誌編集者の七つ道具 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipeをご愛読のみなさま、はじめまして。他社の某Ubuntu誌を編集しているさとりつ(仮名)と申します。今回はUbuntuを使って、どのように誌が製作されているか、その一端をご紹介します。 当にUbuntuだけで編集してます 思い起こせば、Ubuntuですべてを作業するようになってからまるまる4年が経過しました。今となっては、Windowsは記事での比較検証に使うくらいです。たまに起動するとWindows 7も意外と速いなあ、と思うのですが、ウイルス対策やライセンス調査ツールの常駐監視のうっとうしさやトラブル時からの再セットアップの面倒くささなどに立ち向かう気力が私にはありません。そのため今後も、UbuntuをメインのOSとして使っていくことになるでしょう。 さて、私もこの「Ubuntu Weekly Recipe」は愛読させていただいておりますが、夏

    第239回 夏休み特別企画・編集者に夏休みなどない! Ubuntu誌編集者の七つ道具 | gihyo.jp
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/09/05
    世にも珍しいUbuntu使った雑誌編集のワークフロー
  • 第197回 Ubuntu 11.10でGNOME Shellを使用する | gihyo.jp

    今回はUbuntu11.10で、Unityの替わりにGNOME Shellを使う方法を説明します。 GNOME Shellとは? 連載をご覧の皆さんは、おそらくすでにGNOME Shellのことをご存知かと思いますが、念のため紹介しておきます。GNOME ShellはGNOME 3.0からデフォルトとなったユーザーインターフェースです。ただしUbuntuではGNOME ShellではなくUnityをデフォルトのユーザーインターフェイスとしており、GNOME Shellは別途インストールする必要があります。 UnityもGNOME Shellも旧来のユーザーインターフェースとは全く違う考え方を取り入れており、拒否反応も多々見られます。しかしながら、個人的にはどちらも進化する方向として正しいと思っていますし、便利に利用しています。旧来のユーザーインターフェースは確かに慣れているので直感的に使

    第197回 Ubuntu 11.10でGNOME Shellを使用する | gihyo.jp
  • 第190回 シルバーウィーク特別企画・超小型Ubuntuマシン Trim Sliceで遊ぼう | gihyo.jp

    この数年、さまざまなARMデバイスが販売されるようになっています。今回はその中でも特に小型な高性能コンピューター、“⁠Trim Slice⁠”を紹介します。 Trim Slice とは Trim Sliceは、イスラエルCompuLab社(fit-PCなどの小型PCで有名なハードウェアベンダ)が提供する、NVIDIA Tegra2を搭載した超小型デスクトップマシンです(図1⁠)⁠。 図1 Trim Sliceを上から見た図。小型ながら、デスクトップPCに必要なほとんどの要素を満たしている 最大の特徴はその大きさで、底面積が130mm x 95mm、厚み0.6cmほどと、「⁠名刺入れ二つ分」サイズです(図2・図3⁠)⁠。また、価格も最低限の「Bareborn」モデルであれば$200弱と、一般的な組み込みボードに比べると安くなっています[1]⁠。 図2 Trim Sliceの横に名刺を置いてみ

    第190回 シルバーウィーク特別企画・超小型Ubuntuマシン Trim Sliceで遊ぼう | gihyo.jp
  • ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp

    時間で2月10日午前3時。Googleがプレス向けのイベントを開催し、新たなプロダクト「Google Buzz」を発表しました。 事前の噂では、「⁠TwitterやFacebookに対抗することを目的とした、Gmailに追加される新たなソーシャル機能」と言われていましたが、Google Buzzは、Gmailが持つコンタクトリストをベースにし、Twitterを含めた各種ウェブサービスのフィードをアグリゲートするFriendFeedやCliqsetに近い、見た目としてはミニブログのようなサービスです。 図1 Google Buzz ウェブ上では既に「流行る・流行らない」「⁠Twitterに置き換わる・置き換わらない」といった評価が行われていますが、ソーシャルウェブのテクノロジーを追いかけてきた筆者には、サービスそのものを見ただけでは語り尽くせない、想像以上のコンセプトを持った意義深いもの

    ソーシャルウェブテクノロジーに見る、Google Buzzの本当の意味 | gihyo.jp
  • 第107回 HandBrakeでリッピングしたDVDをNetWalkerで再生する | gihyo.jp

    動画再生端末としてのNetWalker NetWalkerは、シャープが販売している「モバイルインターネットツール」です。NetWalkerとは何ぞやという話を延々とする気はありませんが、Ubuntu 9.04を搭載しているLinuxマシン(フルスペックのUbuntu)であるため、いろいろなことができます。今回取り上げる、動画の再生も機能うちの1つです。H.264形式とVC-1形式[1]だとCPU内蔵の動画再生支援機能が使えます。逆にいえば、動画再生支援がないと再生するのは厳しいです。 皆さんもお持ちであろうApple iPodシリーズやSony PSPシリーズでも、H.264でエンコードされた動画の再生が可能です。しかし、NetWalkerよりディスプレイサイズも解像度もはるかに小さいです。そればかりか、原則としては専用の解像度や各種設定を施して、小さなファイルサイズでエンコードしなくて

    第107回 HandBrakeでリッピングしたDVDをNetWalkerで再生する | gihyo.jp
  • 連載:目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート|gihyo.jp … 技術評論社
  • 特集:Box2DでActionScript物理プログラミング|gihyo.jp … 技術評論社

    第3回マウスのドラッグ&ドロップで、好きなサイズの箱を作る 木村秀敬 2008-06-17

    特集:Box2DでActionScript物理プログラミング|gihyo.jp … 技術評論社
  • たのしいchumby 記事一覧 | gihyo.jp

    番外編 日でのchumby発売記念のイベント「Blogger's Lounge Chumby night」レポート Shibuya.chumbies 2008-10-31

    たのしいchumby 記事一覧 | gihyo.jp
  • 1