タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (35)

  • Windows 10の新しい「タッチパッドジェスチャー」を使いこなす

    劇的に進化したジェスチャー機能 「Windows 10」では、主にノートPCや2in1デバイスに搭載されるタッチパッドを複数の指で操作することで、さまざまな機能を直感的に利用できる「タッチパッドジェスチャー」が大幅に強化された。 新たにサポートされたジェスチャー機能を使えば、Windows 10で追加された仮想デスクトップや、タスクバー上の検索ボックス、アクションセンターを簡単に呼び出すことができる。 ジェスチャー機能を利用するには、PCに「高精度タッチパッド」が搭載されている必要があり、全てのWindows PCが対応しているわけではない。使用しているPCが高精度タッチパッドを搭載しているかどうかは、「スタート」→「設定」→「デバイス」→「マウスとタッチパッド」の項目を開くことで確認できる。 個人的に、このジェスチャー機能はWindows 10で1番の進化ポイントと感じている部分だ。ぜひ

    Windows 10の新しい「タッチパッドジェスチャー」を使いこなす
  • Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始

    アマゾンジャパンは10月29日、国立国会図書館NDL)で所蔵し、近代デジタルライブラリーで公開されているパブリックドメインの古書を、Amazon Kindleストアに新たに設けられたカテゴリ「Kindle アーカイブ」で発売すると発表した。 安藤広重の『東海道五十三次』、葛飾北斎の『冨嶽百景』など世界的に有名な浮世絵から、福沢諭吉の『学問ノススメ』、芥川竜之介の『羅生門』などの名作まで、1タイトル100円で販売している。現在は431点を配信中、著作権の保護期間が切れた名著をセレクトしていき、2014年内には1000冊以上を配信する予定。 Kindleコンテンツ事業部の友田雄介事業部長は、「近デジでも公開されているものだが、“そのままでは非常に使い勝手が悪い”ので、自社で加工してKindleとして配信することになった」と述べている。 似たような取り組みとして、インプレスR&Dも4月21日

    Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始
  • 最初に行う「Windows 8.1のカスタマイズ」──「スタートボタン」「デスクトップ」編

    今回より、デスクトップUIとソフトウェアを主に使う人向けのWindows 8.1「基設定/カスタマイズ」の方法を考察しよう。まずはWindows 8.1の基となる「スタート画面」から。 ひとまず「チャームメニューを引き出す」「アプリを切り替える」「機能メニューを開く(右クリック)」「デスクトップを呼び出す」といった操作方法はこれまでのWindows 8と同じなので、おさらいということで過去の連載記事を参照していただければ幸いだ。 最初に覚えたい必須操作──「スタート画面」編 最初に覚えたい必須操作──「チャーム」編 最初に覚えたい必須操作──「マウス操作」編 最初に覚えたい必須操作──「ショートカット」編 スタート画面より「デスクトップタイルを選択」すると、Windows 7までのユーザーもおなじみのデスクトップ画面に移行する。Windows 8.1での大きな変更ポイントが「スタートボ

    最初に行う「Windows 8.1のカスタマイズ」──「スタートボタン」「デスクトップ」編
  • ミクシィ新規事業「Petite jete」半年で終了 「コンセプトが受け入れられなかった」

    ミクシィは1月21日、昨年9月に試験的にスタートした、働く20代女性向けの洋服定期購入サービス「Petite jete」(プティ ジュテ)を2月15日に終了すると発表した。当初1000人限定サービスとしてスタートしたが、利用者数は数百人程度にとどまり、「コンセプトが受け入れられなかった」と、同社Petite jeteプロジェクトの玉井賀子さんは話す。 同社は昨年、新規事業を創出する専門部署「イノベーションセンター」を設立。04年、ベンチャー企業の同社がmixiを生み出した当時のようにスピード感を持って新サービスを展開しようという試みで、Petite jeteは同センターからリリースした新サービスの第2弾だが、大きな成長は見込めないと判断し、早々に撤退することにした。 コンセプトにマッチするユーザーが少なかった Petite jeteの企画の発端は、ミクシイ米国社から仕入れた「米国でサブス

    ミクシィ新規事業「Petite jete」半年で終了 「コンセプトが受け入れられなかった」
    hitoriblog
    hitoriblog 2013/01/21
    これ男の私服でやりゃよかったのにな。女だとバリエーションが多いし、そもそも自発的に服を選ぶ人の方が多そう。
  • SDカード/USB機器の読み込みやHDMI出力が可能なAndroid向けカードリーダー

    サンワサプライが、HDMIポートやSDメモリーカードスロット、USBコネクタを備えたAndroid向けカードリーダーを発売。PCレスでスマートフォンやタブレットに写真や画像データの読み込みができるほか、MHLによるテレビなどへのHDMI出力にも対応する。

    SDカード/USB機器の読み込みやHDMI出力が可能なAndroid向けカードリーダー
  • 独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表

    ドイツ電子書籍ベンチャーtxtr GmbHは10月9日(現地時間)、フランクフルト市で開催中の「Frankfurt Bookfair」会場で、価格9.90ユーロ(約1000円前後)以下を実現する電子書籍リーダー端末「txtr Beagle」を発表した。 Txtr Beagleは、同社が運営する電子書籍販売サイト「Txtr.com」会員向けに設計された専用端末で、5インチの電子ペーパーディスプレイを搭載。パーツを極限まで排除し、搭載メモリも大幅カット。単4単三電池2で動作し、レンダリング処理もBluetoothで接続したAndroidアプリ側に委ねる。さらに、欧米・アジア各国の携帯電話キャリアとの販売提携を挟むことで低価格を実現する模様で、どちらかというと電子書籍端末というよりもスマートフォン向けの“電子ペーパー・サブディスプレイ”に近い。 Txtr社は3年前に、当時としては破格だった2

    独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/10/10
    これはほしい!
  • 撮影映像をコントローラーで、カメラ搭載のRCへリ「TV-FALCON」

    シー・シー・ピーは、コントローラーのカラーモニターでリアルタイムにヘリコプターから撮影した静止画や動画が見られる、カメラ搭載のラジオコントロールへリコプター「TV-FALCON(テレビ ファルコン)」を発売。

    撮影映像をコントローラーで、カメラ搭載のRCへリ「TV-FALCON」
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/09/28
    おおテレビでやってるというのはこれか。ほすい!
  • 降水量を地図上でリアルタイムに確認 「Yahoo!天気・災害 雨雲ズームレーダー」公開

    ヤフーは9月18日、天気情報サービス「Yahoo!天気・災害」で、降水量をほぼリアルタイムに確認できる「雨雲ズームレーダー」を公開した。全国地図上1キロ平方メートルごとに、5分ごとの降水量を表示。60分先の予測まで確認でき、ゲリラ豪雨などの突然の天気の変化も、リアルタイムに近い形で表示できるとしている。 地図は「Yahoo!ロコ」を活用。地名や道路名などに重ねて雨雲データを見ることができる。データは、Yahoo!天気・災害からでもYahoo!ロコの地図からでも確認可能。地図から確認する場合は、左メニューの「雨雲レーダー」をクリックすれば表示される。Android版「Yahoo!ロコ 地図」アプリからも雨雲レーダーを確認できる。 開発者向けに提供している地図情報プラットフォーム「Yahoo! Open Local Platform」(YOLP)を活用した。雨雲レーダー表示機能に対応したJav

    降水量を地図上でリアルタイムに確認 「Yahoo!天気・災害 雨雲ズームレーダー」公開
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/09/19
    全国版東京アメッシュみたいな感じか。こいつは捗る "APIも公開する。"
  • 最強の広角系スナップコンパクトデジカメ――サイバーショット「DSC-RX100」

    とうとう1型センサーを搭載したコンデジが出た。まあたいていの場合、同じ世代の技術を使って開発され、画素数がほぼ同じならば、撮像素子が大きい方が高画質なわけである。1画素あたりの面積が広くなる分、感度は高いしダイナミックレンジも広いから。 現在、普及型コンデジの撮像素子サイズは1/2.3型で、キヤノン、オリンパス、ニコンはハイエンド機として1/1.7型センサーのモデルを用意している。昨今は高級コンパクトなるモデルも登場し、富士フイルムは2/3型、キヤノンは1.5型とさらに大きなセンサーを使ったモデルを投入した(撮像素子のサイズについてはこちらも参照のこと)。 で、ソニーはどうかというと、1/2.3型コンデジの上がAPS-CサイズのNEXシリーズであって、間がぽっかりあいてたのだ。その答えが1型センサーを搭載したサイバーショット「DSC-RX100」である。 これがなかなかすごいカメラなのだっ

    最強の広角系スナップコンパクトデジカメ――サイバーショット「DSC-RX100」
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/06/19
    DP2xのカリッカリフワッフワな仕上がりと比較すると凡庸だけど、USB充電できるのはすっごくいいな。
  • 眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い?

    最近、PC作業から目を保護するために、「ブルーライトカット」機能をうたうメガネが話題となっている。ブルーライトとは、可視光線のなかでも波長が短い、380ナノメートルから495ナノメートル前後の光を指し、バックライトにLEDを使う液晶モニターから多く発せられているという。 このブルーライトとは、目や人体に対してどのような影響を与えるのか。5月26日、眼科医や医療分野の専門家らで設立された「ブルーライト研究会」の第1回発表会が東京・大手町で開催された。眼科に関する専門家向けの発表の中から、いくつかの講演を紹介したい。 ブルーライト研究会の第2回シンポジウムのレポート:「米国のLED照明専門家に聞く、ブルーライトのメリット・デメリット」 なぜ「ブルーライト研究会」が必要なのか? ブルーライト研究会の代表を務める慶應義塾大学の坪田一男教授(医学部眼科学教室)による開会の言葉。 坪田 いま、PCなど

    眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い?
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/06/02
    これ読むとPC用メガネ買わざるを得ない気分になる
  • Twitter.comの読み込みが高速化 5分の1に短縮 - ITmedia ニュース

    Twitterは5月29日(現地時間)、Twitter.comをアップデートし、読み込みにかかる時間を従来の5分の1に短縮したと発表した。今週中に新生Twitter.comに切り替わる見込み。 まず、ページ上のパーマリンク(永続的なリンク)に含まれているハッシュバング(#!)を排除した。ハッシュバングはAjaxを利用するための仕組みだが、JavaScriptがパスを解釈する分、読み込みに時間がかかる。これを排除することで、パーマリンクの読み込みを速くしたという。 また、外部のWebサイト上でツイートのリンクをクリックしてからTwitter.comでそのツイートを表示するまでの時間を短縮するために、まずサーバでページのコンテンツをレンダリングしてからJavaScriptをロードするようにした。 さらに、JavaScriptのロード時間も短縮するために、コードを書き換えた。 Twitter

    Twitter.comの読み込みが高速化 5分の1に短縮 - ITmedia ニュース
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/05/30
    「#!」が何か嫌いだったので無くなるのはうれしい
  • あらゆる機器を“クラウド対応”に――フリービット、SDカード型の超小型コンピューター「Cloud@SD」を発表

    フリービットは5月15日、無線LAN機能内蔵SDカード「Cloud@SD」を発表した。容量は8Gバイトで、転送速度はClass 6をサポートする。CPUや組み込み型OSを内蔵しており、無線LANはIEEE802.11b/g/n準拠となる。 SDカード対応機器を、オンラインストレージや他のデジタルデバイスと接続する“クラウド対応機器”にできるのが特徴で、USBカードリーダーを利用すれば、ほかのUSB機器にも接続できてしまう。 SDカードに記録されたデータは、製品自体がアクセスポイントとなる「アクセスポイントモード」で、対応アプリ(Cloud@Phone)をインストールしたスマートフォンやタブレットへ直接転送できるほか、無線LANを利用して、PCや同社のオンラインストレージサービス「ServersMan@Disk」とデータのやりとりが行える(インフラモード)。また、SDカード同士がクラウド経

    あらゆる機器を“クラウド対応”に――フリービット、SDカード型の超小型コンピューター「Cloud@SD」を発表
  • NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?

    NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?:軽い、こいつ軽いぞ 5月10日に行われたインテルのUltrabookイベントで、NECのUltrabook「LaVie Z(仮称)」が初公開された。 LaVie Zは先日の2012年PC春モデル発表会で「2012年夏予定」と予告があった、同社初のUltrabookだ。 公開された仕様は、13.3型ワイドの液晶ディスプレイを採用、体重量999グラム以下、第3世代Coreプロセッサーファミリーを搭載予定、新素材「マグネシウムリチウム合金」採用、発売時期は2012年夏、価格は未定──のみだが、試作機を手にした印象は「うほ、軽い」。隣に展示されていたひとまわり小さな11.6型サイズのZENBOOK UX21E(約1.1キロ)より確実に大幅に軽量だ。周りでは「新しいiPad(652グラム)よりち

    NEC、超軽量Ultrabook「LaVie Z」公開──13.3型、新素材採用で重量800グラム台?
  • 踊るPerfumeのモーションキャプチャデータ公開 GitHubに「perfume-dev」ページ

    Perfumeの3人が踊るモーションキャプチャデータが3月30日、公開された。Perfumeの世界進出プロジェクトの1つで、公開データを使った作品作りを世界のクリエイターに呼び掛けている。GitHubにはサンプルコードを公開する「perfume-dev.github.com/」が開設された。 Perfumeのグローバルサイトにダウンロードコーナーがオープン。約1分間のモーションキャプチャデータ(BVHファイル)と中田ヤスタカさんによるサウンド(WAVファイル)をダウンロードでき、規約(非商用利用のみなど)に従って利用可能だ。モーションキャプチャデータは「aachan」「kashiyuka」「nocchi」の3人分が用意されている。

    踊るPerfumeのモーションキャプチャデータ公開 GitHubに「perfume-dev」ページ
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/03/30
    すげえええ!半泣きになってる
  • ソフトバンク、新型「iPad」の予約受付開始――7月以降は21MbpsのHSPA+に対応

    ソフトバンクモバイルは3月10日、Appleが3月16日から販売を開始する第3世代の「iPadWi-Fi+4G版の予約受付を開始した。新しいiPadは、ソフトバンクモバイルが免許を受けた900MHz帯の周波数を利用でき、7月25日以降はHSPA+による下り最大21Mbpsのデータ通信が利用可能になる。 体価格はWi-Fi+4G 16GBモデルが5万3760円、32Gバイト版が6万1680円、64Gバイト版が6万9600円。なおiPad向け月月割が16Gバイト版は月額2240円×24回(最大5万3760円)、32Gバイト版は月額2170円×24回(最大5万2080円)、64Gバイト版は月額2110円×24回(最大5万640円)適用されるため、24カ月利用した場合は16Gバイト版が実質0円、32Gバイト版が実質9600円、64Gバイト版は実質1万8960円となる。 新型iPadWi-Fi

    ソフトバンク、新型「iPad」の予約受付開始――7月以降は21MbpsのHSPA+に対応
    hitoriblog
    hitoriblog 2012/03/10
    ひょっとするとSIM Free組涙目の展開か
  • Gumroadで“URLぶっこ抜き”を防ぐ「Gumsafe」が登場

    個人がコンテンツを簡単に販売できる「Gumroad」で、販売コンテンツのURLを購入者に知られないようにするサービス「Gumsafe」が登場した。コンテンツURLがネットに流出して無料でダウンロードされてしまうことを防げる。 Gumroadは手軽にコンテンツを販売できるのが売りの新しいサービスだが、購入者に対してWeb上とメールでコンテンツのURLを知らせ、直接ダウンロードしてもらう仕組みになっている。このURLが流出すればコンテンツ代金を払わずにダウンロードし放題になってしまうため、この点がGumroadの弱点の1つと指摘されてきた。 Gumroadでコンテンツ購入時に表示される「clicking here」のリンクはコンテンツへの直リンURL。このURLが流出すればダウンロードし放題になってしまう Gumsafeは、コンテンツURLを秘匿した上で販売することができるようにするサービス。

    Gumroadで“URLぶっこ抜き”を防ぐ「Gumsafe」が登場
  • 美少女がTwitterを読み上げ? KDDI研、Android向け音声合成ソフト「N2」を開発

    KDDI研究所は9月12日、Androidスマートフォンで動作する日音声合成ソフトウェア「N2(エヌツー)」を発表した。Androidマーケットで15日から、「N2 TTS」を無償提供する。また、同じ技術を利用した美少女キャラクターのウィジェットアプリ「ささやくヤーツ」も同日より無償提供する。 N2は、省メモリ設計でスマートフォンでも軽量に動作する日音声合成ソフトウェア。Androidのテキスト読み上げ機能に準拠しており、設定すれば各種の対応アプリでN2の日語読み上げ機能が使えるようになる。Android 2.1/2.2/2.3を対象とする。 独自の合成処理の軽量化技術に加え、名古屋工業大学の徳田恵一教授らが提案する「HMM音声合成方式」を採用し、音声の品質を保ちながらデータベース容量を大幅に縮小。ライブラリのサイズを数Mバイト単位にまで軽量化した。そのため、Android端末上

    美少女がTwitterを読み上げ? KDDI研、Android向け音声合成ソフト「N2」を開発
  • HTML風の簡単言語でiOSアプリが作れる「NextScript」が無償公開

    電子書籍出版社のNEXTBOOKは9月1日、マークアップ言語を利用したiOSアプリ開発ツール「NextScript1.0」を無償公開した。法人、個人を問わずあらゆる利用が無償で、開発したアプリやプラグインの販売も自由。 NextScriptは、HTMLライクなマークアップ言語を利用することで、Objective-C言語を使わずにiOSアプリを制作できる。同社の電子絵アプリの制作を効率化するなかで作られ、「クリエーター自身がスクリプトを書けることを狙って開発された」という。 徹底的に簡素化したスクリプトが特徴で、オブジェクトのクラスは17種類、ロジックを記述する構文は5種類のみ。HTMLやActionScriptなどの経験が多少でもあれば、1日で習得が可能という。メモリ管理をスクリプトエンジンが行うため、メモリ管理の知識が不要なのも特徴だ。ビルドの際にはXcodeが必要となる。 デフォルト

    HTML風の簡単言語でiOSアプリが作れる「NextScript」が無償公開
  • BLを描いているときは完全に“攻め”

    男性同士の恋愛を扱った小説漫画などを好む女性を指して使われる「腐女子」。電子書籍の売れ筋でもあるこのジャンルについて、まみぺこさんが勉強会形式で教わるこの企画。最終回では、ボーイズラブ系漫画家の藤井あやさんに、最近のBL作品の傾向やプロの描き手から見た腐女子の世界観について教えてもらった。 ←「腐男子ってゲイなの? いいえ!」へ 漫画もアニメもゲームも大好き。 きちんとヲタクとして育ってきたはずなのに、BLだけが分かりません! なぜ? どうしてみんな腐っていくの? 私だって腐女子になりたかった。 BLの魅力をもっと知りたい。腐女子の世界をまだまだ教えてほしい。 腐女子は、一体何に萌え、ときめいているのか。その素顔に迫ります。 「BLを描いているときは完全に攻め」 腐女子は「受け」にも「攻め」にも、どちらにも感情移入できる。 BL漫画家の藤井あやさんが、「受け」と「攻め」の魅力について教え

    BLを描いているときは完全に“攻め”
    hitoriblog
    hitoriblog 2011/07/16
    藤井あや
  • 無線LAN搭載SDカード「FluCard」 国内販売決定

    東芝とシンガポールの半導体メーカーTREK 2000 Internationalは6月29日、無線LAN機能内蔵SDメモリーカード「FluCard」を2010年第4四半期より日国内にて販売開始すると発表した。また、東芝が中心となって規格の普及促進を図る団体「無線LAN内蔵フラッシュメモリカード共同規格策定フォーラム」(仮称)を組織し、賛同企業を募る。 FluCardはIEEE802.11b/gに対応しており、撮影したJPEGあるいはRAW形式のファイルをアクセスポイント経由でサーバ、もしくはFluCardをセットした他のデジタルカメラなど対応機器へアドホック通信で送信できる。動画については順次ファームウェアアップデートなどで対応していく予定で、2011年販売予定の次世代製品ではIEEE 802.11nにも対応する見込みだ。 7月にはTREK 2000 Internationalの地元で

    無線LAN搭載SDカード「FluCard」 国内販売決定