2013年2月14日のブックマーク (9件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
  • 北朝鮮の核実験を理由に朝鮮学校に圧力をかけないでください - rna fragments

    埼玉県は13日発表した平成25年度当初予算案に、埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市大宮区)への補助金を計上しなかった。上田清司知事は「日人拉致事件が一向に解決に向けて進展せず、核実験やミサイル発射など、もう我慢できないという県民感情もある」と理由を説明した。 【北核実験】「もう我慢できない…」埼玉県、朝鮮学校への補助金計上せず - MSN産経ニュース 北朝鮮が核実験を実施したことを受け、神奈川県は13日、県内の朝鮮学校5校を運営する学校法人「神奈川朝鮮学園」への2013年度の補助金約6300万円を予算案計上しないことを決め、学校側に通知した。  黒岩祐治知事が同日、記者会見し、「北朝鮮の強い影響力の中にある朝鮮学校への補助継続は、県民の理解を得られない」と説明した。県によると、補助金は1977年度から交付。2010年度以降は、学校が北朝鮮の拉致問題を適切に教えているかを確認したうえで交付して

    北朝鮮の核実験を理由に朝鮮学校に圧力をかけないでください - rna fragments
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
    安倍首相訪米の手土産に、大統領のみならず小うるさい人権派も膝ポンするよーなすんばらしい大義名分をこさえて堂々披露したらいいンじゃなくて?(←鼻糞なすりつけながら)頑張れ★価値観外交!
  • 「皇族方、京都にお戻りを」関西広域連合などが政府に意見書 - MSN産経west

    関西広域連合と、関西経済連合会など京阪神の6つの経済団体は13日、関西エリアに首都中枢機能のバックアップ構造の構築を求める意見書を、政府や関係省庁に提出した。 意見書では、首都圏に首都中枢機能が一極集中していることから、非常事態発生時に機能麻痺に陥る可能性を指摘。 このような事態を避けるため、意見書では首相官邸の災害対策部機能を代替えできる機能を関西に整備することを求め、候補地として大阪合同庁舎(大阪市中央区)を提案。 また、バックアップ機能構築のための法整備のほか、京都に京都御所があることから、皇族の方々に京都にお住まいいただくこと-などを求めた。 関西広域連合や関西の経済界はこれまで、関西への首都中枢機能のバックアップについて議論を重ねてきた。橋下vs嘉田vs井戸…参院兼職で関西広域連合で“内紛”

    hitouban
    hitouban 2013/02/14
  • 「核の傘」で日本防衛を約束、オバマ米大統領

    米ワシントンD.C.(Washington DC)のホワイトハウスで手を振るバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領(2013年2月13日撮影)。(c)AFP/Jewel Samad 【2月14日 AFP】米政府発表によるとバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は13日、安倍晋三(Shinzo Abe)首相と電話会談し、米国が核攻撃を含むあらゆる攻撃から同盟国である日を守るという「揺るぎない」立場を約束した。 ホワイトハウスの声明によると、両首脳は北朝鮮が12日に行った3度目の核実験について「非常に挑発的な国際義務違反」だとして対応を協議。国連安全保障理事会(UN Security Council)で制裁の強化を目指して協力していくことで一致した。 オバマ大統領はさらに、「米国は日に対し揺るぎない防衛義務を負っており、『核の傘』による抑止力も含まれることを再確認し

    「核の傘」で日本防衛を約束、オバマ米大統領
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
    そりゃ自主核武装に走られても困るしぃ
  • 『【北核実験】「もう我慢できない…」埼玉県、朝鮮学校への補助金計上せず - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【北核実験】「もう我慢できない…」埼玉県、朝鮮学校への補助金計上せず - MSN産経ニュース』へのコメント
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
    猫ちゃんはしっかり戦争責任を受け継いでくれる男前らすぃ/日本版「日帝三十五年っ!」式思考停止術を開眼させた方々のチェック用
  • 生殖器を使い捨て、再生させて交尾 ウミウシ驚きの生態

    地中海を泳ぐ2匹のウミウシ(2004年7月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/TARIK TINAZAY 【2月14日 AFP】交尾の後に雄性生殖器を自ら切り落とし、新たに成長させるというウミウシの奇妙な性生活についての報告が、13日の英国王立協会(British Royal Society)の専門誌バイオロジー・レターズ(Biology Letters)に掲載された。 発表した日の研究チームは、「このような『使い捨て生殖器』を使って繰り返し交尾する生物は他に知られていない」と指摘し、この行動を「極めて奇妙」と表現した。 学名「クロモドーリス・レティクラータ(Chromodoris reticulata)」のこのウミウシは、東南アジアの暖かい海に生息している。人間の親指ほどのサイズで雌雄同体、交尾の際には雄と雌の両方の役割を担い、相手に精子を与える一方で、相手からも精子を受け取り、のち

    生殖器を使い捨て、再生させて交尾 ウミウシ驚きの生態
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
  • 森美術館の回答についての雑感 - ohnosakiko’s blog

    会田誠展について - MORI ART MUSEUM 森美術館での会田誠展に抗議が起こった件について、先日、森美術館は美術館の観客である一般の人向けの文面を美術館サイトに出した。現代アート業界で一般向けの言葉としてよく使われている決まり文句に満ちた、可もなく不可もないまるで”水のような”文面だと私は感じた(作家のコメントもそれと同じく無難なもの)。 そしてここから、森美術館は抗議側と議論のテーブルにつくつもりはなく、この件はこの一般向けのコメントをもって終わりとする(したい)のだろうという印象を受けた。 だとしたら、実に変な感じである。 AがBに直接「こういうのは非常に問題だ。やめてほしい」と抗議したのに対して、BはAを無視し、見守っているであろう「みなさま」(あるいは「大文字の他者」)に宛てて、「なんかいろいろ意見が出てるけど、うちの方針はこうだからよろしく」と言っているのだ。変でしょ、

    森美術館の回答についての雑感 - ohnosakiko’s blog
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
  • 超進化型コンピューターウイルスが、人間の脳に感染する?(米研究)

    インターネットなどを経由して、自己増殖し続けるコンピューターウイルス。ハードディスク内のファイルを消去したり、データを外部に自動送信するなど危険性の高いものも多く、日頃のセキュリティ対策が重要になってくる。そのウイルスが、なんとPCやスマホを通じて人へと感染するという恐ろしい事態が現実になる可能性もあるという。 人間の脳は、神経細胞(ニューロン)を通じ、電気信号で記憶や情報を伝達する生体コンピューターだと考えていい。この脳をすみかとするウイルスに、電磁波という新たな感染ルートが加わる可能性があるというのだ。 脳の仕組みに詳しい米国コネチカット州のバリー・リード博士は「まるでパソコンでデータをコピーするように、瞬時で無限の自己コピーを行ない、人の脳内の記憶データを破壊する危険性がある」と警鐘を鳴らしている。 この画像を大きなサイズで見るvia:超進化型コンピューターウイルスが、人間の脳に感染

    超進化型コンピューターウイルスが、人間の脳に感染する?(米研究)
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
  • 安倍自民党が選挙で勝利すると夏休みが20日になるというデマを拡げている人たち

    @666Coming "@111a1r111: 安倍晋三さんが選挙で勝ち上がったら夏休み20日しかなくなるぞ!土曜日も普通に学校や!いくらゆとり多いからと言って35度とかある中普通に勉強できるか!!! みんなでい止めようぜ!と言っても私たち無理だから投票権持ってる人お願いします全力でw 拡散希望!R kaho @espaaanic 安倍晋三が当選したら夏休み短縮とか何事やねん。20日間とか夏休みって言えないよまじ。しかも土曜日まで授業とかふざけるな~。都立入学した意味はどこへ。学生に厳しくしてもいい日にはならないよ。あなたたちのような大人を見てるんだから。

    安倍自民党が選挙で勝利すると夏休みが20日になるというデマを拡げている人たち
    hitouban
    hitouban 2013/02/14
    子ども達は夏休み来るたびに釣られた事を思い出すだろう。