2014年7月22日のブックマーク (6件)

  • 【島が危ない 第3部 五島列島 かすむ国境(上)後半】根こそぎ取っていく中国船「尖閣よりひどい状態」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    高齢化と後継者不足に悩む五島列島の漁業に追い打ちをかけているのが、中国だ。福江島から西に約120キロ進むと、日中漁業協定によって両国の漁船が自由に操業できる中間水域に入る。ここでは数年前から、中国漁船が巨大な網で一気に大量の魚を取る虎網漁が猛威をふるっている。この水域で取り締まれるのは双方ともに自国の漁船だけで、違法行為があったとしても摘発はできない。 「日側は、水産資源を維持するために細かく規制しているが、中国は無制限。根こそぎ魚を取っている」。五島漁協の草野組合長は憤る。 中間水域の南には、日中漁業協定に基づく日中漁業共同委員会で双方の漁獲量などを決める暫定措置水域も広がる。そして、その内容についても日の漁業者は不満を募らせている。昨年8月の協議によると、水域で操業できる漁船について、日側が年間800隻、中国側を1万8089隻と取り決めた。漁獲量の上限も、日が10万9250トン

    【島が危ない 第3部 五島列島 かすむ国境(上)後半】根こそぎ取っていく中国船「尖閣よりひどい状態」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    hitouban
    hitouban 2014/07/22
    尖閣の漁場も台湾船に開放したら根こそぎだし、自民党だろうが親日国()だろうが資源絡みの友愛路線はダメポ
  • 【尖閣国有化1年 国境の島が危ない】日台漁業取り決めの“重い代償” 頭越しの締結に沖縄漁業者が激怒!

    ★(4) 「漁業者1人ひとりの声をうかがう機会がなかった。非常に申し訳ない」 沖縄県石垣市の八重山漁業協同組合で4月20日、水産庁の川一善長官は陳謝した。日台湾の「漁業取り決め」が、八重山の漁業者の頭越しに締結されたのだ。尖閣諸島問題で、中国台湾の共闘を封じるために政府が打った手だが、地元漁業者はマグロ好漁場を突然、台湾に奪われ、怒りが収まらない。 昨年9月、尖閣国有化に反発した台湾の漁船団約40隻と台湾の巡視船が領海侵犯した。尖閣周辺を航行する中国公船は台湾船を後方支援する動きを見せ、日側を慌てさせた。 ただ、台湾の狙いは領有権というより漁業権の主張だ。中国とは違い妥協の余地がある。日政府は台湾漁業者の不満を抑えるため、取り決め締結を急いだ。その結果、石垣島と尖閣の間にあるマグロ好漁場を、台湾漁船に無制限に開放したのだ。 ところが、地元漁業者は締結後に初めて取り決めの中身を知

    【尖閣国有化1年 国境の島が危ない】日台漁業取り決めの“重い代償” 頭越しの締結に沖縄漁業者が激怒!
    hitouban
    hitouban 2014/07/22
  • 新名称は「危険ドラッグ」に - NHK 首都圏 NEWS WEB

    脱法ドラッグの危険性の認識を高めようと、警察庁などが新しい呼び名について意見を募集した結果、脱法ドラッグに代わる実態を表す新しい呼び名として「危険ドラッグ」という名称に決めたと発表しました。 警察庁は、乱用防止のキャンペーンなどで新たな呼び名を使うことにしています。 脱法ハーブを含む脱法ドラッグが関係する事件や事故が相次いでいることを受けて、警察庁と厚生労働省は、「脱法ドラッグ」という呼び名は覚醒剤や大麻に似た作用があるにも関わらず危険な薬物ではないような誤解を与えているとして、呼び名を変更しようとホームページなどで意見を募集しました。 その結果、新たな呼び名の案や意見がおよそ8000人から寄せられ、その中から脱法ドラッグに代わる実態を表す新しい呼び名として「危険ドラッグ」という名称に決めたと発表しました。 このほか「準麻薬」や「破滅ドラッグ」、それに「有害ドラッグ」や「殺人ドラッグ」とい

    新名称は「危険ドラッグ」に - NHK 首都圏 NEWS WEB
    hitouban
    hitouban 2014/07/22
    「『脱法』なんて合法の内ですよ」みたぃな空気
  • 最近の中露関係――ロシアの脱欧入亜と両国のライバリティ/廣瀬陽子 - SYNODOS

    最近のロシアの外交というと、ウクライナ問題、そしてそれを巡るロシアと欧米の間の緊張の高まりに一番の注目が集まっている。しかし、その側面を表とすれば、その裏ではロシア中国の関係が深化しているという現実がある。 ロシアの外交は歴史的に欧米との関係が悪化すると、アジアにその重点を移すという傾向が見られる。今回も、ウクライナ問題で欧米との関係が悪化する中、ロシアはアジアへの経済や政治関係を重視するようになったと言われ、その様子は「脱欧入亜」とも称されている。 そもそも、近年、中露関係の深化が顕著に見られるようになっている。かつて中露は、ソ連時代のいわゆる「中ソ対立」や国境問題により、関係が緊張していたが、ソ連解体からしばらく時を経て、両国は関係改善に利を見出すようになっていった。 1996年4月には、中露と中央アジア3カ国(カザフスタン、タジキスタン、キルギス)が安全保障、経済、文化など多面的な

    最近の中露関係――ロシアの脱欧入亜と両国のライバリティ/廣瀬陽子 - SYNODOS
    hitouban
    hitouban 2014/07/22
  • 脱法ドラッグの新呼称は「危険ドラッグ」 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    hitouban
    hitouban 2014/07/22
    激ヤバドラッグ
  • 精神科ベッド数 先進国平均の約4倍 NHKニュース

    精神科病棟への入院の長期化が問題となるなか、日の精神科のベッド数は人口10万人当たりでおよそ270床と先進国の平均のおよそ4倍となっていることが、OECD=経済協力開発機構のまとめで分かりました。 OECDは「精神科医療の改革を進め、地域で患者を受け入れる態勢を整備する必要がある」と指摘しています。 OECDは加盟する34か国の精神科の医療の状況について調べ、今月、報告書をまとめました。 それによりますと、3年前の時点で、日の人口10万人当たりの精神科のベッド数は269床と、先進国を中心とした加盟国平均の68床のおよそ4倍となっています。 報告書では、入院が長期にわたる患者の中には比較的症状が軽く、自宅や地域に戻り治療を続けることができる人もいるはずだとしたうえで、「ほかの加盟国では、患者は病院などの施設から地域での生活に移行している。日も精神科医療の改革を進め、地域で患者を受け入れ

    精神科ベッド数 先進国平均の約4倍 NHKニュース
    hitouban
    hitouban 2014/07/22
    現代の座敷牢…ではあるんだけど、孤立死増加等を防げてない昨今、地域受け入れの課題は大きいなあ。隣組復活?