タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • 東証が本格的なアジャイル開発に初挑戦、富士通との準委任契約に凝らした工夫

    デジタルトランスフォーメーション(DX)の高まりを受け、企業や行政機関のシステム開発プロジェクトアジャイル開発の導入が進んでいる。従来のウオーターフォール型ではない開発が増えたことで、ITシステム契約の在り方も変化している。契約面で失敗しないために何にどう気を付けるべきか。事例と専門家の解説からひもとく。 初めてのアジャイル、準委任型契約で開発 東京証券取引所は2021年2月1日、アジャイル開発の手法を初めて格的に使った新システムを稼働させた。ETF(上場投資信託)のオンライン取引システムである「CONNEQTOR(コネクター)」だ。機関投資家はCONNEQTOR上で売買したいETFの条件を入力し、マーケットメーカー(値付け業者)に対して価格の提示を依頼する。提示された価格で発注すると、証券会社経由でToSTNeT(東証立会外市場システム)に自動発注される仕組みだ。 稼働後の約5カ

    東証が本格的なアジャイル開発に初挑戦、富士通との準委任契約に凝らした工夫
  • 今後は「日本ヒューレット・パッカード」と「日本HP」に、HP日本法人が分社

    ヒューレット・パッカードは2015年8月3日、8月1日に「日ヒューレット・パッカード株式会社」と「株式会社 日HP」に分社したと発表した。日ヒューレット・パッカードがエンタープライズ事業、日HPがPCとプリンティング事業を担当する。代表取締役社長は日ヒューレット・パッカード株式会社が吉田仁志氏。株式会社 日HPは岡 隆史氏。日法人を8月に分社することは以前明らかにしていた。 11月1日に予定されている米国社(ヒューレット・パッカード カンパニー)の分社に先駆けた動き。「日に限らず、世界のいくつかの地域では8月から分社して活動を始めている」(広報部)という。米国では「Hewlett Packard Enterprise」と「HP Inc.」に分社する。

  • 無線で有機的につながる小型ブロック、「MESH Project」をソニーが国内初披露

    ソニーが進める「MESH Project」が国内で初披露された。2014年6月13日に開催された「第8回 品モノラボ Meetup」において、プロジェクトリーダーを務めるソニーの萩原丈博氏がMESH Projectのコンセプトや概要を紹介し、動作を実演した。

    無線で有機的につながる小型ブロック、「MESH Project」をソニーが国内初披露
    hitrok
    hitrok 2014/06/17
    おもしろそ
  • 「特定労働者派遣」制度が廃止へ

    ITベンダーが常時雇用する人材を客先に派遣する「特定労働者派遣」制度が、2015年にも廃止される。厚生労働省は2014年1月下旬に召集される通常国会で、特定労働者派遣の廃止を含む「労働者派遣法」の改正案を提出する最終調整に入った。労働者保護の観点から改正案は今国会で可決される公算が高く、早ければ2015年にも改正労働者派遣法が施行される見通しだ。 厚生労働省が示す派遣法改正案の肝は、特定労働者派遣と一般労働者派遣の区別を無くし、許認可制の新制度に移行することだ。新制度の条件は国会などで詰めていくが、現在の一般労働者派遣と同レベル以上の条件が課せられそうだ(図)。例えば、人材を派遣するには労働局に申請し、許可を得る必要がある。派遣元企業の事業資金や事業面積に制限があるほか、3~5年に一度の更新手続きも必要になる。 厚生労働省の富田望職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課長は、「現在の一

    「特定労働者派遣」制度が廃止へ
    hitrok
    hitrok 2014/01/10
    これは影響でかそう
  • 「できない人」にいくら教えても「できる人」にならないのか

    「こういう言い方をしたらいけないのかもしれないが、結局は生まれつきですよ。できる人に機会を与えれば、自分でできるようになる。できない人にいくら懇切丁寧に教えても、できる人にはならないね」 この身も蓋もない発言を聞いたのは、筆者が駈け出しの頃だったから、もう20年以上も前だ。情報システムの開発を成功させるにはどうすればよいか、色々な方を取材していたとき、「開発で一度も失敗したことがない人がいる」と紹介され、その人に会ったところ、こう言われてしまった。 そもそも、失敗しないその人との話はあまり弾まなかった。「なぜ失敗しないのですか」と聞くと相手は「うーん。失敗したことがないからなあ」と首をひねった。「あなたのように失敗しない部下をどう育てますか」と問うと、冒頭の答えが返ってきた。 当時のことを思い起こしてみると、筆者の取材能力に問題があり、相手から話をうまく聞き出せなかった。その人が不親切であ

    「できない人」にいくら教えても「できる人」にならないのか
  • 企画室・昼食事件 ―先輩が教えてくれた独創の覚悟―

    我々エンジニアにとって何より大事な資質が独創性であることは言をまたない。独創性は,天賦の才によるところもあるが、日ごろの努力によるものが大きい。考えや行動に多様性を求めることが、その第一歩となる。しかし、よく気を付けていないと日常に流され、必ず画一的になっていく。時に人は、思わぬ反応に出くわし、自分の画一的な考えや行動に気付く。「いやー、まいりました」と一取られたような経験を持つ人も多いのではないだろうか? 知らず知らずのうちに人を画一的にするのが,日常性や慣性の恐ろしさである。独創的たらんとすれば、その恐ろしさに驚く感受性を、いくつになっても大事にしなければならない。 論理一筋,通り一遍の考え方に陥る 今から1年ほど前、地中海クルージング旅行に出かけた時の話である。ヴェニスから出発してトルコ―イタリア―マルセイユ―バルセロナと周り、近隣の観光地を訪ねる2週間ほどの船旅である。10万トン

    企画室・昼食事件 ―先輩が教えてくれた独創の覚悟―
  • 「LINE」プラットフォーム化の威力と「iモード分離」という思考実験

    「開始1年で世界で4500万ユーザー」「国内ではスマホユーザーの約44%に当たる2000万ユーザーが利用」「世界230カ国・地域で利用されており、1日に10億メッセージがやり取り」「年内に1億ユーザーが目標。Facebookも超えたい」――。 普段の取材では国内通信市場の飽和を感じることが多かった記者は、このように矢継ぎ早に示される数字のスケールの大きさに、思わずのけぞった。NHN Japanが2012年7月3日に開催した、スマホ向けの無料通話・コミュニケーションアプリ「LINE」の新戦略説明会においてだ(関連記事:NHN Japanが「LINE」の新戦略を発表、プラットフォーム化やKDDIとの提携など、写真)。 LINEの大躍進の背景には様々な理由が考えられる。スマホ時代の変化の波をうまく捉えた点、様々なキャラクターの画像によってコミュニケーションできる「スタンプ機能」といったユーザーの

    「LINE」プラットフォーム化の威力と「iモード分離」という思考実験
  • [前編]ビジネス貢献に歩み出したHadoop

    オープンソースソフトウエア(OSS)の分散バッチ処理ソフト「Hadoop」を利用する企業が相次いでいる。2011年11月に米国で開催されたカンファレンス「Hadoop World NYC」では、米JPモルガン・チェースなどの最新事例が登場した。前編では会議で明らかにされた活用動向を紹介し、後編では主にベンダー側の動向を報告する。 2011年11月8日から2日間にわたり、「Hadoop World NYC 2011」が米国ニューヨークで開催された。3回めの開催となる今回は、27カ国から1400人を超えるITマネジャーや開発者などが集まった(写真1)。 Hadoop Worldは東海岸で開催されるだけあってビジネス色が強く、最新事例や提携の発表が多い(表1)。主催は、Hadoop専業であり、Hadoopの生みの親ダグ・カッティング氏が所属する米クラウデラ。今回のスポンサーには、Hadoop関

    [前編]ビジネス貢献に歩み出したHadoop
  • 050とiPhoneアプリで“電話”を乗っ取り

    9月下旬、有賀貞一さんがミスミグループ社副社長を退任し、コンサルティング会社を立ち上げあげることをFacebookで知った。有賀さんは野村総合研究所常務、CSK代表取締役などを歴任し、ITサービスの提供側の仕事で活躍したあと、2年半ほど前にITの利用側であるミスミに移られていた。多くの連載や講演を通じてIT業界のご意見番として著名だ。団塊世代の大量退職による後継者問題に「2007年問題」という名前を付けたのも、有賀さんだ。ご人が還暦を迎えた年である。 有賀さんとは、筆者が主宰する情報化研究会で30年近くお付き合いいただいている。2009年に京都で開催した情報化研究会25周年大会でも講演していただいた(関連記事:「これからのネットワーク人は仏料理屋になれ」、情報化研究会が25周年の記念研究会を開催)。 ITの提供側、利用側、両方の実務経験があり、ユニークな視点でズバズバと質を突いたアイ

    050とiPhoneアプリで“電話”を乗っ取り
    hitrok
    hitrok 2011/10/27
    電話番号、メインをこれにしたら色々楽そう。
  • コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro

    HTMLCSS、DynamicHTMLJavaScriptPerlWindowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タグについての概要や属性などをサンプルを交えて説明します。 HTMLリファレンス(107項目) HTMLリファレンスの使い方 HTML入門 CSS CSSは、Webページのレイアウトなどといったコンテンツの見栄えを指定する記述言語です。各スタイルの概要や使い方を説明します。 CSSリファレンス(73項目) CSSリファレンスの使い方 CSSの基

    コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro
  • 1