タグ

2018年1月22日のブックマーク (7件)

  • アカデミック・プレゼンテーションの(やや長い)コツ - 五味研究室(仮)

    京大ポスドク時代に研究室学生の卒修論発表のためにつくった資料( こちら。解説文付きです)を、より一般的なアカデミック・プレゼンテーション向けに更新しました。 ポスター発表も少し経験を積みましたので追加してあります。 ビジネスの方にも参考になると思います。 著作権は放棄しておりませんがダウンロード及び個人的なご利用はご自由にどうぞ。 メッセージとストーリーのない発表はカスだ アカデミック・プレゼンテーションのコツ from Kei Gomi

    アカデミック・プレゼンテーションの(やや長い)コツ - 五味研究室(仮)
  • 【相続の専門家が教える!】実家をきれいに畳む準備と処分方法

    この記事を読む およそ時間: 8 分ある日突然降りかかる「親が残した膨大な量の遺品」と「誰も住まなくなった実家」にあなたはどう向き合いますか? 今、団塊世代を中心に困惑する人が続出しています。 親が亡くなってから大変なのは「葬儀」や「相続手続き」だけではありません。 また、実家や遺品には親の想い、家族の思い出、地域の繋がりなどが詰まっており、「誰も住まなくなったんだから売却してしまえばいい」「遺品はすべて処分したらいい」などと、そう簡単には割り切れません。 記事では、皆さんが思っている以上に大変な「膨大な量の遺品の片付け」と「誰も住まなくなった実家の処分」にスポットライトを当てて、親が元気なうちにやっておくと良い実家を畳むための準備や、いざという時に備えて遺品の片付けから実家の処分方法まで説明したいと思います。 厚生労働省が実施している人口移動調査によると、都市圏(東京圏、中京圏、大阪

    【相続の専門家が教える!】実家をきれいに畳む準備と処分方法
  • 組み込みLinuxでGolangのススメ - Qiita

    一年近く、組み込みLinuxでのユーザープロセスをgolangで書くことを試していたのですが、これはいける! という感触を持ちました。 仲間を増やしたいと思うので、ここにその情報を紹介します。 #何をしたか 既存の製品をベースにして、新機能の実装をGolangで書いてみました。 既存の部分はCで書いてあります。Golangで書いた新機能部分は別プロセスになっています。 既存部分とのやりとりは場面によって以下を使い分けました。 cgoによる関数呼び出し UNIXドメインソケットの通信 シグナル Golangで書いた部分には以下の要素を含みます。 UARTやi2cで接続されたセンサーからデータを受け取る インターネット上のWebサービスAPIを使用する 2Dグラフィックスの描画 (cairoを使用) 最大性能を目指すよりも、十分な性能を手早く形にすることを重視しました。 #Golangでよか

    組み込みLinuxでGolangのススメ - Qiita
  • ゼロから考える脆弱性対応 - Qiita

    はじめに こんなツイートを見かけました。 ・脆弱性ってなんだろう ・脆弱性対応ってなにしたらいいの? ・情報を集めよう ・該当機器を洗いだそう ・対応方法を決めよう … みたいなまとめほしいけど意外とないから作りたい…作るしかなくない…? — ナツヨさん@インフラ女子の日常 (@infragirl755) 2018年1月15日 たしかにそうだなぁ。生きてるシステムを運用する現場SEの気持ちになって力試しに書いてみよう。 おことわり 最初に記事スコープのおことわりです。 「 対策 」「 対処 」「 対応 」、似たような言葉ですがこれらを並べて考えたことはあるでしょうか? 記事名には「 脆弱性対応 」という言葉を使っていますが、「対応」ということでこの記事のスコープを少し狭く取っています。 対策 ・ 対処 ・ 対応の違い 対策: 何かが起きる前に講じる処置や手段のこと。 対処: 何かが起こって

    ゼロから考える脆弱性対応 - Qiita
  • 1つのvimrcをWindows/Linux/Macで使えるようにしよう! - Qiita

    全国1億2千万人のVimファンのみなさま、こんにちは。 今回は1つのvimrcをOSやvimのバージョンが違う場合にも、 エラーが発生しないで起動できるようにする設定方法をご紹介します。 OS別の設定記載方法 if has("mac") " mac用の設定 elseif has("unix") " unix固有の設定 elseif has("win64") " 64bit_windows固有の設定 elseif has("win32unix") " Cygwin固有の設定 elseif has("win32") " 32bit_windows固有の設定 endif

    1つのvimrcをWindows/Linux/Macで使えるようにしよう! - Qiita
  • モナドを理解する - 迷える者への手引き

    いずれにせよ、システムの状態が時間の関数であり、そのため時間は考慮しなければならない余分な要素となります。"xの値は何?"と問い合わせることは実際できません。代わりに、"時間tにおけるxの値は何?"と問い合わせなければなりません。これではコードを判断するのが難しくなり、複雑な要素が増えます。結論としては... 状態あり: ダメ! 状態なし: グッド! 式とアクション 式とは値を持った文です。たとえば以下のコードを考えてみましょう。 x = 5 y = x + 7 x = y + 1 最初のxは値が5であるという式です。最後のxは値が13であるという式です。コードは他の式も含んでいます。たとえば真ん中の行は、x + 7が12という値であるという式です。 ほとんどのコンピュータ言語では、キーボードから読み込むコマンドは式であり、その式は値を持っています。次の文を考えてみましょう。 x = ne

    モナドを理解する - 迷える者への手引き
  • Pythonによるデザインパターン5原則 - Qiita

    参考 @kidach1 さんの投稿をPythonに書き換えてるだけです。 @kidach1 さん、いつもありがとうございます。 https://qiita.com/kidach1/items/4b63de9ad5a97726c50c 概要 改めて基を学ぶ。 参考「Rubyによるデザインパターン第1章」→この投稿はPython デザインパターンとは プログラミングにおいて繰り返し現れる問題に対する、適切解のパターン。 無駄無く設計されたオブジェクト指向プログラムの実現をサポート。 パターンとしてカタログ化されていることで 車輪の再発明を防ぐ デザインパターンの根底にある5つの考え 変わるものを変わらないものから分離する プログラムはインターフェイスに対して行う(実装に対して行わない) 継承より集約 委譲、委譲、委譲 必要になるまで作るな(YAGNI) 変わるものを変わらないものから分離する

    Pythonによるデザインパターン5原則 - Qiita