タグ

2008年10月6日のブックマーク (5件)

  • 「Synaptics」でWinノートのトラックパッドにMac仕様の指使いを追加 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「Synaptics」でWinノートのトラックパッドにMac仕様の指使いを追加 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「フォトキナ2008」で見えた各社の動き

    今回はドイツで開催されたフォトキナ2008を”振り返る”という、いつもとは逆方向に情報を追いかけながら、現地で行なった各社へのインタビュー記事では盛り込めなかったブース、およびインタビューイの様子も含めてまとめることで、今後のトレンドを占ってみたい。 ■ 対照的な方向に打ち出した家電2社 今年のフォトキナで最も印象的だったのは、ソニー、パナソニックという家電2社が、いよいよレンズ交換式カメラの世界で、独自性を打ち出すための基盤を整えてきたことだ。 ソニーはこれまで、ペンタ部にイメージセンサーを置くことでライブビューを実現したα300/350という特徴的な製品は発売したものの、比較的、オーソドックスなカメラボディを発売してきた。最初にα100が発売された時には、どのように独自性を出すのか? と疑問に思うところもあったが、注目すべきはその後に発売されたレンズ群だろう。 ミノルタが設計していたレ

    hiyang
    hiyang 2008/10/06
  • [ペガ]Pega Weblog 404 Error

    Pega Weblog 404 Error

  • 「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ

    「Eric Sink on the Business of Software」読了。献感謝。 みんな大好きジョエル・スポルスキーも大絶賛の書であるが、とても面白かった。 そして、書で指摘される図星としか言いようのない的を得た指摘の数々がつぼにはまり、読みながら頻繁に声を出して大笑いしていたので、家の中で不審がられた。 私たちは、独創的なアイデアでソフトウェア業界の勢力図を書き換えてしまった人たちや、一夜にして巨万の富を手にした人たちにばかり興味が向きがちだ。 しかし、著者はそれに対してはっきりと「No.」を突きつける。 自分たちのソフトウェア製品を持ち、しかし大企業化を志向しない企業のあり方を、著者は「小さなISV」と呼ぶ。 それを私たちがなぜしようとしないのか、著者は次のように分析する。 1. 私たちはそれを見たいと思わない (巨大なマーケットばかり意識して、ニッチマーケットで優れ

    「小さなソフトウェアベンダー」という選択肢 : 小野和俊のブログ
  • IBMの問題はアメリカナイズされた老害 - ひがやすを blog

    IBM周辺でトラブルが続出している。IBMの下請けとしてサブシステムの開発に携わっていたソフトウェア企業が4億円近い負債を抱え、2008年10月中にも破産手続きに入る。同社は、IBMから追加費用の支払いが行われていなかったと主張して訴訟準備に入っていたという。ほかにも、スルガ銀行やソフト開発会社など、IBMを相手取った訴訟も続発しているのだ。 この訴訟続発を問題のように受け止めている人も多いようだけど、IBM自身にとっては、そんなに問題じゃないと思う。ユーザーの発注が確定しなくてもその先の作業を進めるために下請けに先行発注したりすることがなくなったり、不採算案件は最初からやらない、あるいは早期に手を引くことが、徹底されたからだと思うから。 これまで、日的な空気を読むビジネスから、アメリカ的な白黒はっきりな契約ベースになったということなので、一方的に悪いことではない。 でも、契約を交わ

    IBMの問題はアメリカナイズされた老害 - ひがやすを blog
    hiyang
    hiyang 2008/10/06
    プロジェクトの成否を勘定に入れてないとか、文字通りに。