デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール
こんにちは。ココロ社です。 週末に原稿のpdfをたくさん印刷しなければいけなくなったのですが、出力センター的なところを検索して電車で赴いたのですが、よくよく調べてみたら、セブンイレブンで事足りたみたいです...ということで、セブンイレブンのコピー機でできることをまとめておきます。 ・コピー →もちろん両面コピー、カラーコピーができます。 ・ファイルの出力 →USBメモリやSDカードに入れたjpegやpdfをプリントアウトできます。 ・ネットプリント →外からファイルを送ってプリントアウトすることが可能。外出先の人に書類を渡したい場合、「近くのセブンイレブンで!」と予約番号を伝えればなんとかなるのです。 ・スキャン →jpegやpdfを、USBメモリへ保存できます。 そのほか、 ・FAX ・nanacoでの支払い ・チケット購入 も可能です。 詳細はこちらのサイトで解説されているのですが、ポ
ライフハッカー過去記事「家でカフェラテが飲める、超簡単なスチームミルクの作り方」をご覧になり、「あぁ...あったかいミルク、飲みたいな~」としみじみ思った読者さん、いらっしゃいませんでしたか?ほんわかと甘いミルクが五臓六腑に染み渡ると、しばし寒さを忘れて癒されますね。しかし、意外に失敗しやすいのが牛乳の温め。目を離したスキに吹きこぼれ、レンジ周りが惨事に、なんてことも...。 フード系ブログメディア「thekitchn」の記事では、牛乳が吹きこぼれるメカニズムについて説明しています。牛乳は、温められると表面から蒸発しはじめ、この泡のまわりに、熱で変性した脂質やたんぱく質が集まり、膜ができます。さらに加熱を続けると、この膜の下で次から次へと泡が増え、膨れ上がり、ついにはふきこぼれてしまうというわけ。 では、これを防ぐためにはどうすればよいのでしょう? 確実なのは頻繁にかき混ぜること。こうすれ
『フリー』の著者はクリス・アンダーソン。あの「ロングテール」の著者でもあり、あの WIRED の編集長でもあります。ロングテールでもそうでしたが、世の中がデジタル化、インターネット化されておこる変化を巧みに説明していくのが、この本のポイントです。 インターネットでかわるポイントで、わたしも、常々、セミナーなどで「情報流通のコスト構造が抜本的に変化した」という話をしています。実体験だと、97年にOCNエコノミーを個人で契約したら月4万円で128kbps、いまは 100Mbps の光接続で月2000円くらいでしょうか。価格は20分の1でスピードは780倍、ビット単価でくらべると15600分の1ですよ。コスト構造が根本的に変わっていくなかで「フリー」をどう考えていくのか、をこの本では詳しく扱っています。 フリーといってもいろんな形があります。普段、ウェブサイトを見ているときに有料を意識している人
米メディアMSNBCでは、Sandra Naiman著 「The High Achiever's Secret Codebook: The Unwritten Rules for Success at Work」を引用し、会社や上司・同僚といい関係を保ちつつ退職するコツとして、以下の8つを挙げています。ポイントは、それまで培ってきた関係を損なわないよう、礼儀正しくプロフェッショナルな姿勢で臨むことです。 最低2週間前には退職の旨を通知をしよう。就業規則などで退職通知期限が定められている場合はそれに従うこと。 退職する理由には、「よりよいキャリア機会を求めて」など、ポジティブな点を伝えよう。たとえそれが事実であっても、ゆめゆめ「現職に不満があるから」ということは明かさないこと。 退職日には、上司や同僚にメールを送り、感謝の意を伝えよう。 後進の育成を申し出るとベター。想定Q&Aなどをまとめ、
電気カミソリや横滑りしてもキレテナーイカミソリに慣れている人でも、T字のカミソリで剃るというのは、それほど恐ろしいことではありません。髭剃り専門家のmantic59による、「安全カミソリでウエットシェービングするときのコツ」を是非見てみてください、ちょっと練習すればとても簡単に剃れるということがわかるでしょう。動画自体は約10分ですが、丹念な剃り方なので、実際にやってみると20分ほどかかるようです。平日の忙しすぎる朝に試すのは、ちょっと厳しそうですから、ゆったりと過ごせる休日の朝に、リフレッシュの一環として試してみてくださいね。 剃り方のポイントピックアップと動画は以下からどうぞ。 テロップなどに出てきたポイントは以下の通り。 刃を当てる時間はトータルで90秒に。 ストロークは短く、こまめに。 力を入れずに、軽く当てろ! 正しい角度(約30°)で、刃を当てる 二度剃りに注意! 面取りするよ
米誌「Harvard Business Review」のウェブ版では、新任の仕事をうまく軌道に乗せるためのコツとして、以下の5つを紹介しています。 その1: 前任者からきちんと聞き取りをやろう 新しい仕事を遂行する上で前任者は情報や知見の宝庫。「期待されている役割は何なのか?」「役割を果たすためにやるべきことは何か?」など、そのポジションの役割に関するポイントを聞き出すようにしよう。 続きは以下からどうぞ。 その2: 物理的な環境を整えよう 本格的に業務に取り掛かる前に、PC環境・オフィスの書類ロッカー・デスク周りなど、まずは身の回りの物理的な環境を整えよう。 その3: 現業務とのカブリを探そう 新しい役割や業務が追加で与えられた場合、現業務と新業務とでパツパツになりがち。とはいえ、冷静に見れば、個別の業務において重複している箇所や相互に連関しているものはあるはず。見た目の業務量に圧倒され
タイピングはできるけど実はそんなに速くは打てない、もしくはさらなる音速のタイピストを目指したいという方、手始めにタイピングレッスンのWebアプリ「TypingWeb」で練習してみるというのはいかがでしょうか。 登録は必須ではないので、まずは飛び込みでベーシックレッスンから始めてみることができます。アカウントを登録すれば、自分の上達の過程を記録しておくことも可能です。 TypingWebが他のタイピング練習アプリより優れている点は、こざっぱりしてキレイなインターフェースもさることながら、キーボードのレイアウトを変更できる機能があるというところ。「ドヴォラック配列で練習したい」とか「クワーティ配列以外のキー配列で練習したい」なんていう特殊な要望も、設定の変更で可能になります。 また言語の変更も可能で、機械的な翻訳ではありますが日本語にも対応しています(ただし練習のための例文は英語ですが...)
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
米GIZMODOでは、Windows 7の新しいマルチタッチ機能を検証しています。一見しただけなので、なんともいえないとこともありますが、結構いい線行っている感じはしますね。 まあ、このビデオだけだと、あまり見るべきところはないんですけど、反応は悪くなさそう。それにオンスクリーンのキーボード! これはかなり点数高いですよ。 とはいえ。実際にタッチスクリーンPCを購入して使っている人は、あまり多くないでしょう(ちなみにビデオの中の機種はhpのタッチスマートです)。でも、その先進性と利便性を知っている人は、これが人気爆発の契機になればいいと思っているんじゃないですかね。 以下、米GIZMODOのリンク先では、この件でほかにもいろいろ動画化しています。よしよろしければ、そちらもどうぞ! Windows 7 Touch and Multitouch Video Walkthrough [Gizmo
この議論に対してグーグル社は自分たちの計算方法を使って反論しています(詳しくはこちら)。 Googleでは、エネルギー効率が良いデータセンターを建設したので、1回のGoogle検索で発生するCO2は0.2gです。EUで普通車から排出されるCO2は1kmあたり140gですが、ほとんどの車はまだそのレベルに達していません。よって、普通車が1km走る時に出るCO2は、Google検索1000回分で発生するCO2の量にあたります。 次にお茶を飲みながらネット検索をするときは、Googleとハーバード大学の研究者のどちらが正しいか、想いを馳せてみましょう。 Kevin Purdy(原文/訳:阿久津美穂) 【関連記事】 ・一石四鳥な「ハンディ・ソーラー・キット」 ・緊急発電機としてプリウスを使用 ・あえて無電源という選択:燃料カイロ ・Googleが教える、ハロウィンにエネルギーとお金を節約する方法
こんにちは。ココロ社と申します。 この不況ですし、「お茶をペットボトルで買うのはチョット...というか、いつからお茶をペットボトルで買ってしまうような贅沢人間になってしまったんだ!」などと思って、職場でティーバッグをお使いの方もいらっしゃるかと思いますが、ティーバッグ、手軽なのはいいのですが、普通の茶葉を買うのに比べれば、ちょっと割高ですし、まず第一に、種類が少なくて、あまり好きじゃない味のお茶を我慢して飲む羽目に... という暮らしはちょっと寂しいので、気軽に茶葉からお茶を淹れて飲む方法についてです。 一番手軽な方法だと思っていたのが、茶こしつきマグカップで、模様もいろいろあって楽しいのですが...
ソフト開発に用いられる手法「Scrum(スクラム)」のコラボレーションテクニックをご存じの方には見慣れた感じかと思いますが、『Scrumy』はチームのタスク管理、プロジェクト管理を簡単に行えるフリーウェブアプリ。 壁中に貼りまくったポストイットが、いつしか重力に屈しハラハラと舞い降りてくることに、いら立ちを感じずにはいられないKnockout Appsの開発者たちが、糊を使わないデジタルな解決策を創造したのが始まり。普通のポストイットのようにドラッグアンドドロップで進捗を管理できる点が魅力ですな。 無料版もあり、さらに多機能なPro版も7ドル/月(1年分前払いなら60ドル)。有償版なら、日々の業務の進捗管理が出来るチャートなんかが自動作成されます。しかもプロジェクトに関係のない画面が突然出現することもなくなりますよ。まずはデモで試してみては? 伝わり辛いですが、興味のある方は、ゆるすぎるモ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く