タグ

2007年5月18日のブックマーク (7件)

  • テトリスオンライン・ジャパン、「テトリスオンライン」を正式発表

    【9月30日】 「ストリートファイターIV」 プレーヤーズガイド 【第4回】新キャラ「エル・フォルテ」を徹底紹介 カプコン、DS「流星のロックマン3」 基的なバトルシステムを公開 SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」 前作からの進化ポイントなどを紹介 バンダイナムコ、DS「ソウルイーター メデューサの陰謀」 一撃必殺を可能とする「魂の共鳴」の情報を公開 ゲームポット、WIN「モンスターファームオンライン」 サービスを一時休止。全面リニューアルし1年後にサービス再開 「東京ゲームショウ2008」新作タイトル出展情報 THQジャパンやコードマスターズなどは大手メーカーのブースに出展 ディースリー・パブリッシャー、DS「RIZ-ZOAWD」 主題歌が麻生かほ里×なるけみちこに決定 人類未踏の地で謎の未確認生物を追え! ディースリー・パブリッシャー、DS「THE 秘

    hiyokoya
    hiyokoya 2007/05/18
    ゲームにおけるテトリス論って、美術におけるモナリザ論なみにいろいろ書けるのではないかという気がする。世界にも通じるネタだし。
  • IBMセールスマン、配属先は「Second Life」支店

    米IBMは5月15日、同日オープンした仮想世界「Second Life」内のビジネスセンターに、物のセールス担当員を配置すると発表した。世界各国のIBMに実際に勤務する従業員がアバターを操作し、訪問客に対応する。新ビジネスセンターは、受付、セールスセンター、テクニカルサポートライブラリ、イノベーションセンター、クライアントブリーフィングセンター、カンファレンスセンターで構成されている。 顧客がハードやソフト、サービスの購入を希望したり、またはヘルプが必要な場合、セールス担当者とアバター同士で直接会話を交わすことが可能。契約書に署名する、クレジットカードで支払うなどの行為も、仮想ビジネスセンターにリンクしたIBMサイトや、電話で行うことができる。 仮想ビジネスセンターには、営業時間中複数の販売担当者が勤務する。英語、ポルトガル語、ドイツ語スペイン語、オランダ語、イタリア語、フランス語を話

    IBMセールスマン、配属先は「Second Life」支店
    hiyokoya
    hiyokoya 2007/05/18
    一人専属で付けるってことは、セカンドライフの利点が、空間の問題の解決でしかないことを逆アピールしてる気がする。自動化できるe-commerceとか、ロングテールとかそういう話につながらないし。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    hiyokoya
    hiyokoya 2007/05/18
    まあ、それだけの選挙資金がありゃ、second lifeにも展開できるだろーな。正直、金持ちから先に宣伝道具としてアピールしてきてるよなぁ。
  • Second Lifeでの「カジノ宣伝」が禁止に

    仮想3DコミュニティーSecond Lifeを運営する米Linden Labsは4月5日、コミュニティー内に設置されている「カジノ」に関する懸念に対応するため、広告ポリシーを変更したと発表した。 新方針では、シミュレーションされたカジノ行為に関係する広告、場所やイベントへの登録を受け付けないことが決められた。 LindenはSecond Lifeで、住人が別の住人の年齢や国籍などを確認するオプションを提供する計画で、これらの方策により、住人が自国の法律を順守するための手だてとしたいと述べている。「Second Lifeの住人が、自分の行為についてはそれぞれの地域の法に従う必要があるというのは基ルールだ」と同社。

    Second Lifeでの「カジノ宣伝」が禁止に
    hiyokoya
    hiyokoya 2007/05/18
    リンデンが私企業であることの限界がはやくも露呈する形になってきている印象。セカンドライフが、メタバース(仮想世界)の全てを担えるわけではない。リンデンがいかにオープンなポリシーを持つ会社と言えど。
  • Second Life、児童ポルノ問題に公式コメント

    仮想世界Second Life内でこのほど発覚した「児童ポルノ」問題について、開発・運営者であるLinden Labは5月9日、断固とした処置を取るとの見解を明らかにした。 ことの発端は、ドイツテレビ局ARDが5月3日、成人男性の姿をしたアバターと、児童の姿をしたアバターが、性的行為に及んでいる画像をとらえたことから始まった。ARDがLinden Labに通知し、同社が調査にあたったところ、アバターを使っていたのは54歳の男性と27歳の女性だったと判明。両者は即座にSecond Lifeの利用を禁じられた。 さらにARDは5月4日に、Second Life内で児童のわいせつ写真を発見したと報道。発見した写真を弁護士に提出したという。ただし写真の詳細や写真を発見した場所などについての情報はLinden Lab側には通知されておらず、詳細は不明のままだという。 Linden Labは一連の児

    Second Life、児童ポルノ問題に公式コメント
    hiyokoya
    hiyokoya 2007/05/18
    ポルノそのものではなく、児童ポルノ(ペド)規制であること注意されたし。「リンデンよ、おまえも(アメリカ人だった)か」という感のあるニュース。
  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

    hiyokoya
    hiyokoya 2007/05/18
    「論文作法のページとして大変に秀逸だが、何よりも評価されるべきはアインシュタインの名言にまじって前原圭一の言葉が引かれていることである」(hiyokoyaの名言)
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

    hiyokoya
    hiyokoya 2007/05/18
    ついにこういう企画もきたか。