タグ

hiyokoyaのブックマーク (1,189)

  • Steamにて「日本語ユーザー」割合が過去最高レベルに。ドイツ語とフランス語を上回る - AUTOMATON

    Valveは月次恒例の「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」の2023年6月版を公開。その中で日語がブラジルポルトガル語に次ぐ6位であるとして、Redditなどで注目を集めている。 「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」は、Valveが毎月公開している調査だ。Steamクライアントを利用するユーザーの中から、調査を承諾したユーザーからデータを収集。OSのバージョンや使っているグラフィックボードなど、さまざまな環境情報が調査され、その統計が毎月公開されているわけだ。 2023年6月のデータにおいても、多彩なデータが開示。その中で言語情報を見てみると、日語の使用率が2.82%と大きく上昇していることがわかる。前月比0.71%増であり、言語使用率としてはドイツ語とフランス語を上回っている。 日語ユーザーの割合は、ここ数年で上昇傾向にある。たとえば、2022年3月の日語ユー

    Steamにて「日本語ユーザー」割合が過去最高レベルに。ドイツ語とフランス語を上回る - AUTOMATON
    hiyokoya
    hiyokoya 2023/07/04
  • 毒 on Twitter: "ベイマックスの新作、学校のトイレがオールジェンダートイレで生理でパニック起こしてる女の子のもとに男友達がやってきてキツイ 作中の女の子は平然と生理について話してるけど、大概の女の子は一生モンのトラウマだと思う…"

    ベイマックスの新作、学校のトイレがオールジェンダートイレで生理でパニック起こしてる女の子のもとに男友達がやってきてキツイ 作中の女の子は平然と生理について話してるけど、大概の女の子は一生モンのトラウマだと思う…

    毒 on Twitter: "ベイマックスの新作、学校のトイレがオールジェンダートイレで生理でパニック起こしてる女の子のもとに男友達がやってきてキツイ 作中の女の子は平然と生理について話してるけど、大概の女の子は一生モンのトラウマだと思う…"
  • ファミコンエミュレータ実装の感想 - ichirin2501's diary

    とりあえずスーパーマリオが動いて一段落したので覚えているうちに感想書いていく。 (この記事の情報量は、デバッグは大変、以上) 動機 単に好奇心。ただ、ファミコンのエミュレータに着手したのはこれで3回目になる。 1度目は10年前の身内ハッカソンのとき。このときはC言語で実装してて強引にHELLO, WORLD!を表示するだけで終わった。 実装の続きをしたかったけど、この後は忙しくなってしまって挫折している。 2度目は2年前で、過去の心残りを精算するためにGo言語で着手したのだけど、CPUの実装が終わった後ぐらいからまた忙しくなって挫折している。 今回は2年前のGoコードの続きからコミットを積んでここまで来たので、一応リベンジ成功....と言って良いんじゃないかな、たぶん。 過程 PPUの実装は最初からinternal register(v,t,x,w)を使う方法にした(PPU scrolli

    ファミコンエミュレータ実装の感想 - ichirin2501's diary
    hiyokoya
    hiyokoya 2022/05/27
  • ゲームには必ず「勝ちと負け」があるのか?

    濱村 崇 / GameDesignLab @GDLab_Hama ゲームには【必ず勝ちと負けがあります】 …って言いきってしまうと「いやいや。そうでないゲームもありますよ」という話に当然なりますよね。 今日は、ゲームの【勝ちと負け】について視点を変えて考えてみました。 オチは無いですけど、考えるキッカケになれば! pic.twitter.com/JLeeV8z2o6 2022-05-17 08:10:28

    ゲームには必ず「勝ちと負け」があるのか?
    hiyokoya
    hiyokoya 2022/05/20
    ゲーム研究者としては、こういう話を気軽にいろいろな人が楽しんで論じてもらう風景が広がってくれれば嬉しいです。
  • 「こんな叩かれると思わんかった」 岡崎体育、日本初のファンクラブシステムに批判殺到 SNSで真意を明かす

    ミュージシャンの岡崎体育さんが2月3日、ファンクラブ内で導入した日初のシステム「bitfan」への批判を受けてブログを更新しました。 岡崎体育さん(画像は岡崎体育Instagramから) 岡崎さんが同日に発表した「bitfan」は、“ファンの熱量を可視化する全く新しいファンサービス”として始動。ファンクラブ会員が、コンテンツの閲覧やグッズ購入などのアクションを起こすことでポイントがたまる仕組みとなっており、ポイント数で分けられたランクによって、2ショットチェキや握手などの特典を受けられるようになります。 ファンクラブ内でランク付けする同システムは日初の試みで、発表後には「ファンに優劣をつけるな!」「金をもってない小中学生のファンは置き去りか!?」などの批判を多く受けたとのこと。その後岡崎さんは、Twitterを通して「高い熱量を持って応援してくれてる人への恩返しです」「ただでさえ優劣の

    「こんな叩かれると思わんかった」 岡崎体育、日本初のファンクラブシステムに批判殺到 SNSで真意を明かす
  • なぜシェアリングエコノミーは理想を実現できなかったのか - デマこい!

    幸せな未来は「ゲーム」が創る 作者:ジェイン・マクゴニガル 早川書房 Amazon ゲーミフィケーション ―<ゲーム>がビジネスを変える 作者:井上 明人 NHK出版 Amazon 10年ほど前、「ゲーミフィケーション」という言葉が大流行しました。現実世界は「クソゲー」であり、退屈で苦痛の多いものです。しかし、ルールや報酬などを上手く整備すれば、まるでビデオゲームのように楽しいものに作り変えることができるかもしれない――。多くの人が、素朴にそう信じていたのです。 つい最近、当時よく読まれていた書籍を再読しました。 ジェイン・マクゴニガル『REALITY IS BROKEN 幸せな未来は「ゲーム」が作る』と井上明人『ゲーミフィケーション 〈ゲーム〉がビジネスを変える』の2冊です。現在の私たちは、これらのが予測した10年後の未来に生きているわけで、言ってみれば「答え合わせ」をしながら読むこと

    なぜシェアリングエコノミーは理想を実現できなかったのか - デマこい!
    hiyokoya
    hiyokoya 2022/01/07
    言及感謝。
  • 「ファスト映画みたい」「法的にどうなの」――Twitterで増加する「ビジネス本図解アカウント」は違法? 弁護士、図解製作者に見解を聞いた

    Twitterなどで昨今増えつつある「ビジネスの図解アカウント」が一部で物議を醸しています。中には「ファスト映画みたい」「法的にどうなの」といった批判や疑問の声も。“他者のの内容の図解化”はどのような問題があるのか、弁護士に見解を聞きました。 ビジネスを「図解」してフォロワーを稼ぐ『図解クリエイター』が一部で流行っているらしい(Togetter) 問題になっているのは、主に有名なビジネスなどを対象に、書籍の内容を3~4枚の図にまとめて投稿しているアカウント群。ひろゆきさんの『1%の努力』や、近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』など、Twitterで「図解+書名」などのキーワードで検索すると、多くの書籍が“図解化”されているのが見つかります。自分なりの知識やノウハウ、日常の“あるある”などを図解にして投稿しているツイートは以前からありましたが、最近になってこうした「書籍の図

    「ファスト映画みたい」「法的にどうなの」――Twitterで増加する「ビジネス本図解アカウント」は違法? 弁護士、図解製作者に見解を聞いた
    hiyokoya
    hiyokoya 2021/10/16
    「要約」が、翻案権の範囲に属するのか、単に「アイデア」の紹介なのかのは、個別事例を見ていかないと判断が難しいものと理解している。本記事よりも加藤弁護士の動画が参考になった。https://youtu.be/YsKdgnm6qLc
  • もうすぐ40代になる僕が、スプラ2でウデマエXになった話 - 荻上式BLOG

    スプラトゥーン2のガチマッチ、全ルールでウデマエXになりました。ランキングでのベストは600位ほど。いまはXパワー2300あたりをうろちょろしてます。総プレイ時間は3700時間ほど。今度は王冠をつけてみたいという気持ちで、楽しんでいます。 きっかけ もともとスプラ2は完全にヌルプ勢。アクションやFPSは苦手だったので、暇な時に、特に戦略も目標も何もなく楽しんでいました。ファミコン世代である僕は、ジャイロ操作が苦手であったため、ジャイロを切ってのプレイ。そんな状態で、2000時間くらい、ヌルプを続けていました。 スプラ2にはウデマエという名のレベル区分があり、C<B<A<S<Xの順に強くなります。それぞれの段階に+(プラス)と−(マイナス)があり、さらにSには「S+9」まである。Xは、「S+9」まで勝ち続けて、ようやくたどり着けます。 僕は大体「A−」から「S+1」くらいをうろちょろしていま

    もうすぐ40代になる僕が、スプラ2でウデマエXになった話 - 荻上式BLOG
    hiyokoya
    hiyokoya 2021/05/10
    いったい、どうやって時間を捻出しているんだ。。。
  • インターネットゲーム障害の診断基準の問題点 - 井出草平の研究ノート

    www.ncbi.nlm.nih.gov Wichstrøm, L., Stenseng, F., Belsky, J., von Soest, T., & Hygen, B.W. (2019). Symptoms of internet gaming disorder in youth: Predictors and comorbidity. Journal of Abnormal Child Psychology, 47, 71–83. ノルウェーノの前方視野的研究。8歳と10歳の時点で計測している。DSM-5のインターネットゲーム障害の診断基準の感度特異度が項目によって高くないというは面接をするときに困る点の一つ。 よくあるアンケート形式での調査はそもそも信頼性が低いが、構造化面接をしても問題が残るという点を指摘しつつ、面接をした方が、正確にはなるのは間違いなさそうだ。 スクリーニン

    インターネットゲーム障害の診断基準の問題点 - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/11/06
  • 女性とゲーム - 井出草平の研究ノート

    TEACHFR LIBRARIANという雑誌に掲載されているので、図書館司書を想定読者として書かれてある。 eric.ed.gov Agosto, Denise E., 2004, Girls and Gaming: A Summary of the Research with Implications for Practice, Teacher Librarian. 31(3) ゲームと女性 ゲームのキャラクターのわずか16%が女性であった(Douglas et al., 2002)。また、女性キャラクターの約半数は、積極的な参加者ではなく、傍観者であることが多かった。 Deitz(1998) は、ほとんどの女性キャラクターは、不自然に胸が大きく、痩せて、そして、スカンジナビアなドレスを着ていることを指摘している。Provenza(1991) は、女性キャラクターの最も一般的な役割は「悩

    女性とゲーム - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/10/26
    DiGRAの本体(英語圏)のほうでは、かなり初期からジェンダーに関するセッションがあるのですが、国内のゲーム系学会だとジェンダー系の発表者自体があまりいないという状況です。。。
  • ゲーム障害は他の精神障害を引き起こすのではなく、共通の要因によって生じる - 井出草平の研究ノート

    pubmed.ncbi.nlm.nih.gov https://acamh.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jcpp.13289 インターネットゲーム障害(IGD)の症状が高い子どもや青年は、他の子供や青年よりも一般的には精神疾患の症状が多い。一時点の研究=横断的研究では、IGDが原因なのか、他の精神障害が原因なのか、別の要因が共通の原因なのかはわからないため、縦断的研究を行ったのがこの研究である。 インターネットゲーム障害の症状と他の精神障害との関連は見られなかった。ゲームに熱中して依存症になると、うつ病などの精神障害になると(根拠なく)言われることがあるが、この言説が反証がされている。つまり以下のようなことである。 逆に、10歳と12歳でのインターネットゲーム障害の症状の増大は2年後の不安症状の減少を予測しており、むしろ精神障害を弱める

    ゲーム障害は他の精神障害を引き起こすのではなく、共通の要因によって生じる - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/10/11
    RI-CLPMは、交差遅延モデルとか言われるやつかな?坂元先生も昔やってたような。 http://satoshiusami.com/%E6%95%99%E5%BF%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A02019.pdf
  • コーエーテクモ、襟川恵子会長の資産運用で営業利益と同額を稼いでしまう : 市況かぶ全力2階建

    ステマ屋のサイバー・バズ、純資産の90%にあたる22億円がアフィリエイト広告主から取立不能・遅延のおそれで美しくバズる

    コーエーテクモ、襟川恵子会長の資産運用で営業利益と同額を稼いでしまう : 市況かぶ全力2階建
  • 海外のゲーム会社であった制度 - じじいのプログラミング

    今まで、バンクーバー→バルセロナ→シンガポール→香港で働いてきました。それでいろいろな職場を見てきたので、海外ゲーム会社であった制度について、列挙してみました。 日の会社でも、既に同様の制度をやっていて、珍しくない場合も多くあると思います。 複数の会社のケースを混ぜて書いています。 ゲーム開発技術に関することは、ほとんど書いていません。 ご指摘がありましたら、修正したり詳細を追加しますので、お気軽にどうぞ(内容が後で変わる可能性があります) 人事(採用) 面接 ビザ リファラル採用 リファレンスチェック(照会) カンファレンス時の招待者限定パーティー 人事(評価) 相互評価制度 OKR(Objectives and Key Results) 人事(解雇解雇 PIP(Performance Improvement Plan) スタジオ閉鎖 人事(その他) 若手が海外スタジオで1年間働

    海外のゲーム会社であった制度 - じじいのプログラミング
  • ゲーム依存は心理的な満足/フラストレーションによって起こる - 井出草平の研究ノート

    篠原菊紀さんが紹介していた論文(参照)。 Andrew K. Przybylski, Netta Weinstein, 2019, Investigating the Motivational and Psychosocial Dynamics of Dysregulated Gaming: Evidence From a Preregistered Cohort Study Clinical Psychological Science 7(6). https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/2167702619859341 ゲーム依存の研究で有名なPrzybylskiとWeinsteinの論文。内容の解釈は篠原菊紀さんが紹介している通りなので、下記では研究の抜粋を書こうと思う。 結果の概要 ゲーム依存は日常生活における満足/フラストレーショ

    ゲーム依存は心理的な満足/フラストレーションによって起こる - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/07/20
    因果推論もきちんとやっているような論文。これはちゃんと原文にあたりたい。この手の分析がメタアナルシスまで、肯定されるのであれば、いろいろ前提が変わりそうではあるが。
  • インターネットゲーム障害の治療 - 井出草平の研究ノート

    アメリカ精神医学会の診断基準DSM-5に掲載されたインターネットゲーム障害の治療法に関するレビュー。 www.ncbi.nlm.nih.gov Zajac K, Ginley MK, Chang R, Petry NM. (2017), Treatments for Internet gaming disorder and Internet addiction: A systematic review. Psychol Addict Behav, 31(8): 979-994. 投薬 インターネットゲーム障害に対する投薬は、ブプロピオン(Han et al., 2010; Han et al., 2012; Song et al., 2016)、エスシタロプラム (Song et al., 2016)、メチルフェニデート(Han et al., 2009; Park et al., 201

    インターネットゲーム障害の治療 - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/07/20
    ADHDと抗うつの両方に効く薬というのは、確かに効きそう。SSRIじゃなくて、NDRIなのか。
  • 中高生ネット依存93万人調査・久里浜医療センター樋口進さん研究に疑問点あり - 井出草平の研究ノート

    誤読も含みつつ話題になっているので、整理しておきたいと思う。 標題の93万人という結果を出した調査は2018年に発表されたものだ。新聞で報道もされている。 ネット依存、中高生93万人に疑い(2018年8月31日 朝日新聞) digital.asahi.com この調査は、厚生労働省科研(飲酒や喫煙等の実態調査と生活習慣病予防のための減酒の効果的な介入方法の開発に関する研究)で行われた中高生への調査である。 mhlw-grants.niph.go.jp 厚労省科研調査の質問項目は何か 厚労省科研調査の質問項目は何かということをまずははっきりさせておいた方がよいだろう。厚労省や日の研究者が作ったものではなく、Young’s Diagnostic Questionnaire(YDQ)もしくはInternet Addiction Diagnostic Questionnaire (IADQ)と呼

    中高生ネット依存93万人調査・久里浜医療センター樋口進さん研究に疑問点あり - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/07/20
    日本語版の修正尺度の信頼性・妥当性についてのツッコミ。論文査読等では問われる部分だろうが、まあ、ややゆるい論文誌であれば通りそう。
  • JFNラジオ『OH! HAPPY MORNING』出演 「あなたはどう思う?香川県のゲーム規制条例」 - 井出草平の研究ノート

    9時を回りました。この後のToday’s Focus、今日のテーマは「あなたはどう思う?香川県のゲーム規制条例」。大阪大学非常勤講師の井出草平さんにお話を伺います。(二代目ハピモニピンク)#hapimoni #jfn— OH! HAPPY MORNING🐓ハピモニ (@hapimoni) 2020年2月28日 カンペを書いていたので、カンペを公開します。 実際の放送ではこの通り話したわけではありません。 1. 社会問題化しているネット/ゲーム依存症への対策として、こういうことを条例制定しようという考え方については、どう思われますか? 依存症対策という点でいえば、かなり的外れなやり方だと思います。 依存症へのアプローチは初期症状が出たときに発見した時に、支援なり治療なりをするのが基です。 この条例は依存症対策や予防と銘打っていますが、実際に依存症に有効性がありそうな対策が書いてありません

    JFNラジオ『OH! HAPPY MORNING』出演 「あなたはどう思う?香川県のゲーム規制条例」 - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/07/20
    私もメディア取材では、だいたい似たようなことを何度も答えているが、なんだか、伝わってないなと思えることが多い………。
  • 「ゲームと覚醒剤は同じ」大山一郎香川県議 - 井出草平の研究ノート

    タイトルにあるのは、香川県のネット・ゲーム条例の素案に関わった大山一郎議員の言葉を要約したものである。大山議員は「香川県議会ネット・ゲーム依存症対策議員連盟」の会長であり、県議会議長も務めている(参考) 香川県議の大山一郎議員はゲーム依存について次のように述べている。 この依存症の原因のドーパミン量が、最近の研究ではゲームをしたときと覚醒剤を一定量投与したときと同じであるという研究結果まで出てきているわけでございます。昔はテレビゲームとかポータブルゲームとか、親が管理のきく範囲内でのゲームが主流でありましたけれども、現在は、皆様方御存じのとおり、スマートフォンというものが大量に出回っておりまして、このスマートフォンは完全にインターネットと同じ機能を持っておりますので、これを子供たちが持つことによって、その中にオンラインゲームというものが潜んでおりまして、これが依存症の大きな原因になっており

    「ゲームと覚醒剤は同じ」大山一郎香川県議 - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/07/20
    複雑な機序の中での初期プロセスに見られる機序を、「原因」という語で語ってしまうのは、多くのケースで見られるので、他山の石としたい。というか、「原因」という概念に変わる説明のメタファーを普及させたい
  • ゲーム・食事・セックス・薬物のドーパミンの放出量の比較 - 井出草平の研究ノート

    以前のエントリの補足エントリ。ドーパミンの放出量を比較した表についての補足。 ides.hatenablog.com ゲームと覚醒剤は同じだという主張がある。薬の作用は投与量体重やヒト/サル/ラットなどによっても異なり、脳の計測箇所によっても条件が違うため、単純比較というのはあまり勧められるものではない。しかしゲームと覚醒剤が同じという主張はあまりにもひどい話なので、このようなドパミンの放出量にも意味が出てくるだろう。 Meagan Taylorさん作成のスライドがわかりやすかったので、少し細かく見てみよう。 THE BRAIN MODEL OF ADDICTION - ppt video online download このスライドの出典はもともと国立薬物乱用研究所(National Institute on Drug Abuse)らしい。NIDAの資料が見つけられなかったので、こちらか

    ゲーム・食事・セックス・薬物のドーパミンの放出量の比較 - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/07/20
    「単純比較というのはあまり勧められるものではない」とのこと。ADHD治療薬についての議論もよく知らなかったが、「制限を守った運用」をしない患者の率はどのぐらいいるんだろうか。
  • 「ゲームと覚醒剤は同じ」と主張する精神科医の岡田尊司の誤りを正す - 井出草平の研究ノート

    香川県のネット・ゲーム規制条例を強く推し進める大山一郎香川県議が「ゲームと覚醒剤は同じ」という趣旨の発言を行っていることを以前にエントリした。今回はその元ネタである。 インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで (文春新書) 作者:岡田 尊司発売日: 2014/12/19メディア: 単行 岡田尊司さんは「ゲーム脳」を引き継ぐ『脳内汚染』でも有名な精神科医・作家である。 ゲームに限らず、さまざまな間違えた情報を拡散する迷惑な人なのだが、ゲームに関しても同じである。大山県議が「ゲームと覚醒剤は同じ」と岡田さんと同じことを言っていることから見ても、岡田さんのこのの影響は大きかったと考えられる。岡田さんのにはいくつか大きな間違いがあるのだが、その中でもの主軸になっている研究が大きく間違っているのである。該当箇所を引用する。 PET(陽電子放射断層撮影)という測定法を用いて、テレビ

    「ゲームと覚醒剤は同じ」と主張する精神科医の岡田尊司の誤りを正す - 井出草平の研究ノート
    hiyokoya
    hiyokoya 2020/07/20
    PET(非侵襲的)と、微小透析法(侵襲的)についての解説。https://ides.hatenablog.com/entry/2020/03/04/110650 と併せて