タグ

ブックマーク / www.igda.jp (5)

  • IGDA Japan chapter - あるローカライズ・スペシャリストの「卒業」

    旧サイトの移行作業を行っています。2009年5月12日以前の情報へのアクセスはしばらくお待ちください。ご不便をおかけいたします。 <ゲーム開発者インタビューシリーズ7> あるローカライズ・スペシャリストの「卒業」 六百デザイン/鶴見六百(つるみ・ろっぴゃく)氏 [b]ゲームタイトルの大作化に伴い、全世界同時発売をはじめとして、ローカライズの重要性が増している。こうした中で「クラッシュ・バンディクー」「ラチェット&クランク」などの日側プロデューサーとして、長年ローカライズを担当してきた鶴見六百氏は、業界でも数少ないローカライズ&ブリッジスペシャリストの一人だ。そんな鶴見氏が、2009年3月末で業界を「卒業」するという。その真意はどこにあるのか? 鶴見氏の経歴や、日海外文化の違いなども含めて、話を伺った。   プロフィール/長野県出身。早稲田大学理工学部在学中より、ゲーム専門誌「Bee

    hiyokoya
    hiyokoya 2009/05/25
    鶴見さん、お疲れ様でした。芋吉時代からの記事をいろいろと読んでいるので、びっくりしましたが。
  • IGDA Japan chapter - 記事・レポートなど-コンピュータゲーム研究入門

    Loginの「新規登録」して頂きますと、IGDA日が主催するもしくは関連するイベントについての「IGDA日ニュースメール」を、お送りさせて頂きます(無料です)。 コンピュータゲーム研究入門 - ゲーム研究文献のちょっとしたイントロダクション Computer Game Research 101 - A Brief Introduction to the Literature (原文) By Jonas Heide Smith (smith@game-research.com ) 翻訳: 星野瑠美子(r_hoshino@igda.jp) Published: 2002年12月 (日語版: 最終更新2004年9月14日)  数年前には話すようなことはあまりありませんでした。しかしながら今ではコンピュータゲーム研究は急速に発展し、共通の語彙、競合するパラダイム、そしてゲーム自体とゲームを遊

    hiyokoya
    hiyokoya 2009/03/12
    改めてブクマしとくSmith, Jonas Heide (2002)よんどこう。
  • IGDA Japan chapter - blog 米のインディーズゲームと日本の同人ゲームを比較する

    ここにあるblogエントリは、それぞれの投稿者が個人的な見解を記すものです。 文責は投稿者にあります。IGDA日は、blogエントリの内容について一切の責任を負いません。 また、blog エントリに記された見解と、IGDA日の公式な見解が一致することも保証しません。 GDCへ参加して驚いたことは「インディーズゲーム」が占めるゲーム業界内の存在感がとても大きいことでした。 ここでは、米の「インディーズ・ゲーム」と日の「同人ゲーム」を比較してみたいと思います。 * * * 第1章 「Independent Games Festival」から見るインディーズ・ゲーム GDC3日目には「Game Developers Choice Award」の前に「Independent Games Festival」というイベントあります。「Independent」と言った場合、欧米では小規模

    hiyokoya
    hiyokoya 2008/09/30
    三宅さん、すみません。いまさら、三宅さんの記事の存在に気づきました……orz
  • IGDA Japan chapter - ニュース

    小川さまが、追加でDiGRA論文のアジェンダを訳してくださいましたので、アップさせて頂きます。日に紹介されていないRMTの事例や、組み立て中のセオリーの方向性など、かなり多様な方面を含めて論じられているようです。アジェンダを読んでいるだけで、この分野が活発に動いていることがわかります。 ──────────────────────────────── Who owns my avatar? - Rights in virtual property アバターを所有するのは誰か? ヴァーチャル所有の権利 Anders Eriksson Division of Philosophy, Royal Institute of Technology, Stock *Kalle Grill Division of Philosophy, Royal Institute of Technology, S

    hiyokoya
    hiyokoya 2007/07/02
    功利主義系哲学が所有権をどう扱ってきたかを議論。国内の功利主義の文献を(哲学系で)漁っても、所有権/著作権と功利主義の関連のこ話はほとんど見たことがなかった。シジウィックの話とか久々に聞いたなぁ。
  • IGDA Japan chapter - blog

  • 1