2018年9月6日のブックマーク (7件)

  • 完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ

    現在進行形だけどマジでヤバイ 最近は電子マネーが便利すぎて、applepayでほとんど買い物を済ませるようになっていた コンビニやスーパーでは電子マネーにほとんど対応してるし、行動範囲内で困ったことなんて全然なかった 財布なんてものも持ってないし、現金なんて仕事をのぞけばここ最近所持したことすらほとんどなかった で、今日の3時ぐらいかな。寝てるときにめちゃくちゃデカイ地震きた 今まで感じたことのないレベルのやつ 飛び起きてテレビを見てると、余震がグラグラ来て、唐突に停電した Twitterを見たら復旧の見込みがないという。マジでビビった。停電なんてここ最近経験したことない 外を見たら家の明かりや街灯が全部消えて、当たり前だけど真っ暗 ビビりながら風呂に水ためながら冷蔵庫を見ると、牛乳とマヨネーズしかなかった コンビニに行くと、ドアが全開放されていて、非常用ライトを店中において営業していた

    完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ
    hizakabu
    hizakabu 2018/09/06
    あわせて読みたいってところに「オートチャージでこんなに便利でお得」ってあって停電起きたら全て意味ないと思ったら滑稽すぎて笑ってしまった。
  • 宅飲みメニュー自炊レシピまとめ13選+α【2018年8月版】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    安くて旨い宅飲みパーティへようこそ 宅飲み。我が家では最近は居酒屋がわりに月1回ぐらい飲み会を開催しています。安くて旨くてボリュームいっぱいで気楽で楽しくお土産付きとあって大好評。2018年8月開催の宅飲みメニューのレシピをまとめました。 豪華材かつべきれないほどの量が安い居酒屋価格で楽しめる べきれない分はお土産になり翌日の事も一浮く 料理と片付けもみんなでやれば意外と楽 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の簡単・安い・美味しい痩せるレシピをご紹介します。 50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル) 宅飲みメニュー自炊レシピまとめ13選+α【2018年8月版】 贅沢w【1405円】無水ビーフシチューの作り方~赤ワインとデミグラスソース缶で簡単~ 【1162円】粒ごとニンニクと牡蠣のエキストラバージンオリーブオイル煮の作り方 冷た~

    宅飲みメニュー自炊レシピまとめ13選+α【2018年8月版】 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
  • メーカー各社が注意喚起する“カップ麺にちょい足ししてはいけないもの”

    つい、いろいろと試したくなってしまうカップ麺のちょい足しレシピ。「あれがおいしい」「これがイケる」と聞いて、チャレンジした経験がある人は多いのでは? しかし、実は品の中には、メーカー各社が“入れてはいけない”と注意喚起しているものも。一体、どんな品なんです? マンガをまとめて読む 解説 メーカー各社、日即席品工業協会が“入れてはいけない品”として挙げているのは、以下の通り。 しそ油 エゴマ油 ココナッツオイル(ヤシ油) 亜麻仁油 「中鎖脂肪酸」を多く含む品 カップ麺には「発泡ポリスチレン(一般には発泡スチロールと呼ばれる)」製の容器が多いのですが、これらの品を加えて熱湯を注ぐと、容器が溶けてお湯がこぼれてしまう可能性があるのだそうです。つまり、味ではなく、容器の問題で避けるべきというわけです。 ちなみに、発泡スチロールはカップ麺に限らず、品容器に広く利用されている素材。この

    メーカー各社が注意喚起する“カップ麺にちょい足ししてはいけないもの”
    hizakabu
    hizakabu 2018/09/06
    黙ってそのままくえ。
  • オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース

    生き方上手な人に比べて「自分は圧倒的に劣っている」。お笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんは、新たに執筆した著書のなかでそう述べています。もともと人見知りだという若林さんは社会生活にうまくなじめず、「他の人と自分が何か違うような気がする」という疑問を抱き続けてきたといいます。 【写真特集】みうらじゅん、オードリー若林、ウメハラ・・・個性的な生き方を楽しむ著名人 しかし、今年9月に40歳になる若林さんは、そんな自分を受け入れられるようになってきたのだとか。現在の心境をまとめた単行『ナナメの夕暮れ』(文藝春秋刊・8月30日発売)を出版する若林さんに、話を聞くことができました。若林さんはエッセーに綴った2015年からの3年間を「青年とおっさんの狭間」だったと記しています。(土井大輔) ーー単行に収録されたエッセーを書いたこの3年間は、若林さんにとってどんな時間でしたか? 若林:非常に中途半端

    オードリー若林さん、先輩芸人の死を機に「物事をナナメに見るのをやめた」(DANRO) - Yahoo!ニュース
  • 外れたら坊主『M-1グランプリ2018』決勝予想10組【ネタ動画】 - kansou

    M-1グランプリ2018』決勝予想10組(9組+敗者復活1組)です。外れたら坊主にしたらぁ。 金属バット 一ボケ一ツッコミが全部パワーワードのサイコパス漫才。ボケのほうが頭おかしい奴と思いきやツッコミも十分おかしい。 結成年:2006年4月 所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 金属バット 漫才 まなかな 四千頭身 平成最後のお笑いモンスターズ。間が独特で一生観てられる。特に真ん中の後藤の「なんかやりそう感」が怖い。 結成年:2016年4月1日 所属:ワタナベエンターテインメント 四千頭身「喧嘩」 囲碁将棋 ボケ・ツッコミが交互に入れ替わる変幻自在のフリートーク漫才。ネタの幅が広すぎるのでチョイス次第みたいなところはある。爆発力は随一。 結成年:2004年4月 所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 20141216 囲碁将棋【頂バトル】 Aマッソ センス100一般受け

    外れたら坊主『M-1グランプリ2018』決勝予想10組【ネタ動画】 - kansou
    hizakabu
    hizakabu 2018/09/06
    最近お笑いについて語る人が少ないからこういうの見るのは楽しい。ただ選び方が攻めすぎな気がする。
  • 一日一善の一善ってなにすればいいの

    なんか、とにかく一日一善を心がけようとがんばってるんだけど、目の前にたまたま善行チャンスが飛び込んできたら「善行したー!」って思えるんだけど、善行チャンスに出会えなかったら無理じゃね。 ある人に「一善ってどんなことすればいいの」って聞いたら、「例えば、ご飯をべた後ごちそうさまを言うとか、店員にありがとうって言うとか、毎日掃除をするとか…」って具体例上げてもらったけど、ぶっちゃけそれらって当たり前じゃん。 ご飯をべた後にごちそうさまを言わないと気持ちが落ち着かないしし、店員にありがとうって言わないと裏で「無言ハゲ」とか言われるかもしれないし、掃除は毎日してるし、なんかそれをしたからって「善行したー!」ってならない。 一日一善難しいわ。

    一日一善の一善ってなにすればいいの
    hizakabu
    hizakabu 2018/09/06
    1日100スターで一善とみなす。
  • スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう

    若手ビジネスマンや、逆に40歳50歳で職歴がない人とかから相談をされることがたまにあるのですが、だいたいのみんなが「スキルを身につける」話をするんですよね。 スキルを身につけるといろいろな世界が広がるので基的には賛成です。たくさん勉強するといいことがあります。 一方で、今自分の持っている武器を最大限活かしていない人が、やたらとスキルを身に着けても無駄になったりすることも多いんですよね。ゲームでいうと、戦士という職業なのに、攻撃系呪文の弱いやつを覚えるみたいなもんで、「それ使いみちなくない?」みたいなことがあったりするわけです。 というわけで、スキルを身につける前にしたほうがいいんじゃないかということを書いてみます。 --- ✂ --- 僕は、基的には世の中のほぼ全員が「武器を持っている」状態だと思っています。 「職歴がない50歳です。私には何もありません・・・」みたいな人もいるんですが

    スキルを身につけるより先に自分の武器を最大限使うところからのほうがよいのでは|けんすう
    hizakabu
    hizakabu 2018/09/06
    もう自分の武器を最大限に使ってるつもりだった。