国際に関するhizzzのブックマーク (16)

  • 博論第八稿

    hizzz
    hizzz 2011/04/14
    国際政治経済学
  • http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20110131.pdf

    hizzz
    hizzz 2011/02/09
    現在進行中のチェニジア〜エジプト等連鎖デモにも深く関連した小麦価格高騰の世界連動、新興国に顕著。マネー膨張で物価上昇→インフレ懸念増大→政策金利上昇機運へ
  • 移民に入国先の共同体理解を求める試み

    レファレンス 2010. 34 主 要 記 事 の 要 旨 ① 我が国は、人口減少時代に向かっており、その流れの中で積極的に移民を受け入れるべ きだという主張がなされてきた。そして、2009(平成 21)年の第 171 回通常国会において 改正入管法が制定された。しかしながら、我が国の外国人政策は、ヨーロッパ等の移民受 入れの先進諸国にみられるような、入国管理と移民の社会統合という 2 つの柱をセットに するという制度からみれば、改善の余地があるという指摘もある。 ② フランスでは、サルコジ大統領が就任して以来、移民政策は極めて厳しいものとなって いる。特に 2007 年移民法では、フランスに長期に滞在しようとする外国人は、入国前に、 当該人が居住している国において、フランス語及びフランス共和国的価値に関するテスト を受けなければならないことを規定した。これは共和国内にエスニック・マイノ

    hizzz
    hizzz 2010/08/20
    国会レファレンス EU諸国における共同体理解義務の態様。EUは昨年、多数の不法移民に加盟国一括在留許可出す救済措置原則廃止な移民協定合意。長期滞在許可にその国の言語・習慣について試験を課す等ハードルup
  • プレスリリース(事務総長 声明やメッセージ等) 移住者の人権に関する国連専門家、訪日調査を終了|国連広報センター

    気候変動に関するパリ協定が目標とする「世界の平均気温上昇を産業革命前と比べて1.5℃に抑える」ために、個人でできる具体的な行動を紹介した三つ折リーフレット。気候危機に立ち向かうために、ここにある10の行動から始めましょう。(制作:2022年9月)

    プレスリリース(事務総長 声明やメッセージ等) 移住者の人権に関する国連専門家、訪日調査を終了|国連広報センター
    hizzz
    hizzz 2010/04/01
    国連人権高等弁務官事務所(OHCHR):移住者の人権に関する国連の特別報告:ホルヘ・ブスタマンテ訪日調査 関連:国連が是正を求める日本の人権状況- 勧告の一覧pdf http://bit.ly/aHBvI1
  • 駆け引きは続くスーダン:イザ!

    hizzz
    hizzz 2009/11/23
    ダルフール和平とCPA合意へ向けた主な動き
  • 諸外国の人たちがどんな組織・制度に信頼を寄せているか(下)……諸外国編(2017-2020年)(最新) : ガベージニュース

    先行記事【諸外国の人たちがどんな組織・制度に信頼を寄せているか(上)……日編】でも言及している通り、国単位の価値観を中長期的に定点観測の形で調査報告している【World Values Survey(世界価値観調査)】の公開値を基にし、各国の国民単位での物の考え方や思考傾向などをさまざまな視点から確認している。今回はその記事の下編として、日以外の国をいくつか選び、組織や団体などに対する信頼度の動向を見ていくことにする。 今調査「World Values Survey(世界価値観調査)」に関する概要、調査要項は先行記事の【世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度】を参考のこと。今回信頼に関する精査対象となる組織・制度は上編同様。「宗教団体」「国軍(あるいはそれに類する軍事組織)」「新聞・雑誌」「テレビ」「労働組合」「警察」「裁判所」「政府」「政党」「国会」「行政」「大学」「大企業」「

    諸外国の人たちがどんな組織・制度に信頼を寄せているか(下)……諸外国編(2017-2020年)(最新) : ガベージニュース
  • 中東に目を向けるトルコ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年10月31日号) 欧州の煮え切らない態度に不満を募らせるトルコは、アラブの近隣諸国との長年にわたる対立から脱却しようとしている。 トルコ人が中央アジアからアナトリアへ移り住み、中東に足を踏み入れてから1000年が経つ。そのうち500年にわたり、彼らは中東の大部分を支配した。 ところが、オスマン帝国が衰退し、1923年にトルコ共和国が誕生すると、トルコ人はかつての領土に背を向け、欧州志向を強めた。その後、米ソが冷戦に入ると、トルコは米国と緊密な関係を築いた。 そのトルコ人が今、貿易業者や外交官といった物柔らかな姿で中東に戻って来た。地理的な近さやトルコ経済の力強さ、何十年も世俗主義を強いられたことから来るトルコ国内でのイスラム意識の復興、欧州連合(EU)加盟の交渉が停滞していることに対する不満を考えると、これは当然の成り行きと言える。 実際、トルコによる中東への

    hizzz
    hizzz 2009/11/03
    クルド人政策と東方シフト。西側を向いた商業と学問の中心地イスタンブールではなく、アナトリアに根差し、内面のイスラム性を自覚するエリート文民層に穏やかな権力移転
  • 2008-02-10

    ……めんどくさいなあ、この話はめんどくさいからあんまりいじりたくないんだよなあ。 漫棚通信さんがさりげなくこだわっているムハンマド風刺画事件について「たぶんこういう辺りの話を知りたいんだろう」と思える資料が手元にあるのでエントリにしておく。基的に漫棚さんとid:gryphonさんくらいが読めばそれで用を成す類のものなので、例によってそのうち消す。なんかいいたい場合は存在してるうちにコメント欄なりトラックバックなりでどうぞ。 で、その「手元にある資料」ってのが『The Comics Journal』#275掲載のマイケル・ディーン(Michael Dean)とR.C.ハーヴェイ(R.C.Harvey)の連名によるニュース記事「Cartoons of Mass Destruction: The Whole Story Behind the Danish 12」(いちおう記事のほんのさわりだけ

    2008-02-10
    hizzz
    hizzz 2009/06/13
    「リベラル」のいう理性的秩序・理念謳歌は、「誰」にとっての自由と平等なのかが質されたもの。>http://d.hatena.ne.jp/hizzz/20090324
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hizzz
    hizzz 2009/05/01
    パキスタン情勢
  • 中国広東地方の遊びを調査してきました -世界遊戯博物館ブログ

    この度、世界遊戯博物館と世界遊戯博物館ブログを刷新致しました。 世界遊戯博物館は、今から15年程前に作ったサイトなので、時代と共にシステムが古くなり、更新が難しく滞ったままになっていました。 ブログは時折更新していましたが、世界遊戯博物館の方は、長い間手つかずのままでしたので、これを機に新しいサイトで様々な情報を発信していこうと思います。 新しいサイトとブログは、以下のものになりますので、今後、何卒よろしくお願い致します。 世界遊戯博物館 世界遊戯博物館ブログ ※このブログもそのまま旧博物館内のブログとして残しておきますので、ご覧頂けたらと思います。 今年、最初の記事ですが、中華圏の謎のゲームについて書いてみたいと思います。 その謎のゲームとは、手引きと類似したもので、シンガポールのTVドラマ「双天至尊(1993年)」の第一話に登場します。 この双天至尊は、天九や牌九の最強役である「双天

    中国広東地方の遊びを調査してきました -世界遊戯博物館ブログ
    hizzz
    hizzz 2009/04/03
    世界の遊びや賭博の文化を紹介
  • 壊れる前に…: 人種差別撤廃検証会議について

    4月20日から24日までスイスのジュネーブで国連の主催により人種差別などの不寛容に関する国際会議が開催される。2001年に南アフリカのダーバンで開かれ、奴隷制と植民地主義を犯罪と認めた世界人種差別撤廃会議以降の進捗を検証する会議である(Durban Review Conference)。 この会議がイスラエル叩きの場になりかねないとして、イスラエル政府が欠席することを宣言し、アメリカ、カナダ、イタリアがこれに同調した。閉会宣言の原案がイスラエルのみを具体的に名前を挙げて非難していることが明らかになり、ドイツ国内でも会議のボイコットを呼びかける運動が盛んになっているらしい。独シュピーゲル紙 "A Forum for Attacking Israel?: Germany Asked to Boycott UN Racism Conference" が報じている。 差別の問題は多様かつ普遍的だ。

    hizzz
    hizzz 2009/03/17
    人種差別に抵触してる自覚があるのは、イスラエルだけという傲慢不遜
  • 中東TODAY: NO・1229トルコは最終的にクルド地区との国境を撤廃するのか

    2月にトルコの高原都市アバント市で、重要な国際会議が開催された。欧米からの参加者も含め、イラク・クルド地区からも代表が参加する、クルドとトルコの今後を討議する会議だった。 汎アラブのアルハヤート紙は、この会議の重要性について気がつき、短いながらも、この会議に関するニュースを伝えていた。つまり、トルコはイラクのクルドとの関係を、今後大幅に改善し、ある種のコモン・マーケットのようなものを、創って行く考えのようだ。 そのためには、まずトルコ人とイラクのクルド人が、自由に往来できるようにするということが必要であり、トルコ側はイラクのクルド地区のエルビル市に、近くトルコ領事館を開設する方針だ。 イスタンブールからは、既にイラク・クルド地区への、定期便の乗り入れが行われているが、加えて、トルコ東部のクルド人が主に居住する、デヤルバクル市とイラクのエルビル市との間に、定期航空便を飛ばす考えも、明ら

  • 東欧問題:EUを崩壊させかねない勘定書  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年2月28日号) 東欧が沈むようなことがあれば、欧州連合(EU)が道連れになる可能性がある。 急落する為替レート、巨額の経常赤字、恐ろしいほどの外貨建て債務、そして深刻な景気後退――。いずれも、1980年代、1990年代に遠く離れた第3世界の債務危機を生んだ材料のように聞こえる。 しかし欧州では、混乱がずっと身近なところで発生した。今やその多くが欧州連合(EU)に加盟している東欧諸国である。結果として、EUの先輩格の国々が後片付けの勘定を支払わされることになるだろう。 自らも深刻な景気後退に直面する西欧諸国の多くの人は、そのような尻拭いをひどく不公平なことだと感じるに違いない。 東欧諸国はこれまで、外国からの投資と西側並みの生活水準に対する欲求、それに大半の国が遠からず欧州の単一通貨ユーロに参加できるとの期待を原動力に、派手な宴に興じてきた。 批判的な

  • 深刻な状態にあるトルコの創造論情勢

    トルコの新聞Hürriyetが、トルコにおける創造論の動き、特にHarun YahyaことAdnan Oktarについて報道した。それによれば、Adnan Oktarの活動領域は既に全世界に及んでいる:Adnan Oktar, also known by his pen name Harun Yahya, is the leader of a devoted creationist and anti-Darwinist group what some call a powerful cult. Though based in Turkey, he has been working for more than a decade to spread his message around the globe. He presides over dozens of Web sites where

    深刻な状態にあるトルコの創造論情勢
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • スイスの連邦制度と地方自治のあらまし

    スイス連邦は住民が周辺列強国の支配から逃れ、「自治と独立」を目的として同盟を締結したことに起源を発する。したがって現在も系統を異にする人々が、四つの言語を使いながら一つの国を構成している多様性の国である。このような国のなりたちは制度面にも色濃く現れており、連邦制や半直接民主制などの特色あるしくみをもっている。連邦制をとるスイスでは州が大きな権限をもつため、地方行財政については厳密には州の数だけ制度が存在するともいえる。また、住民が直接政治へ参加する半直接民主制が発達し、特に住民集会などのユニークな制度が現在も機能している。  書は、パリ事務所が平成5年3月から6月にかけて収集した資料を、渡辺克巳所長補佐がとりまとめ執筆したものである。資料はフランス語のものを中心に、ドイツ語英語のものも収集した。書がスイスの地方行財政に関する基礎資料として地方自治関係者、地方制度研究者の方々の参考

  • 1