タグ

ICTに関するhk-03のブックマーク (3)

  • 【特集】ILAS | 安心・安全なインターネット利用ガイド | 総務省

    青少年がインターネットを安全に安心して活用するための リテラシー指標等に係る調査 -ILAS(Internet Literacy Assessment indicator for Students)- 総務省では、青少年のインターネット・リテラシ一向上のため、特にインタ一ネット上の危険・脅威に対応するための能力とその現状等を可視化するため、これらの能力を数値化するテストを指標として開発しました。2012年度より毎年、高等学校1年生を対象に、青少年のインターネット・リテラシーを測るテストをインターネット等の利用状況に関するアンケートとあわせて実施しています。

    【特集】ILAS | 安心・安全なインターネット利用ガイド | 総務省
  • デジタル・シティズンシップ教育とScratchコミュニティーで見られる子どもの実態(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    小中学校で1人1台環境が日常となった今、学校と家庭の両方で子どもたちのタブレット端末の利用が増えた。それに伴い、ICTの良い面、悪い面の両方を見聞きする機会が増えている。 【この記事に関する別の画像を見る】 そうした中、多くの教育者の注目を集めているのが、「デジタル・シティズンシップ教育」だ。デジタル社会の担い手である子どもたちをICTのよき使い手として導いていく。今、この教育が注目されているのはなぜか。 株式会社豆蔵のオンラインセミナー「豆寄席」で開催された「DX時代のデジタル・シティズンシップ談義~子どもから大人まで」の内容をレポートしよう。 登壇したのは、『デジタル・シティズンシップ+ やってみよう!創ろう!善きデジタル市民への学び』(大月書店)の著者メンバーから、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター 主幹研究員・准教授 豊福晋平氏と青山学院大学大学院特任教授 阿部和広氏

    デジタル・シティズンシップ教育とScratchコミュニティーで見られる子どもの実態(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
    hk-03
    hk-03 2022/09/10
    “学校が重要な存在であり、デジタルを通したコミュニケーションが大切だ”
  • 関係情報:情報通信関連:情報通信白書

    情報通信統計データベースについて 情報通信統計データベースは、総務省の実施する情報通信業に関わる産業の実態について、分野別データ、統計調査データ、関係情報の3項目に分けて掲載しています。 ○新着情報:情報通信統計データベースの更新状況等を掲載 ○情報通信統計データベースからのお知らせ:情報通信関連統計調査の実施状況等を掲載 ●情報通信統計データベース管理者: 総務省 情報流通行政局 情報通信政策課 情報通信経済室 統計企画係 TEL:03-5253-5744 ●分野別データ等に関しては、各ページにデータのお問い合わせ先を掲載しておりますので、データの詳細についてはこちらをご利用下さい。 情報通信統計データベース掲載データ等の取扱いについて

    hk-03
    hk-03 2022/08/20
    令和4年度版の白書はデータ集が先行公開されており、中身(の文章)は現在作成中だそうな。そこにパソコン通信の利用者に関するデータがありました。どういう意図かわからねど。
  • 1