タグ

rubyとrvmに関するhkjのブックマーク (9)

  • Mac10.7.3 Xcode4.3.2 rvm Ruby1.9.3-p194 環境構築 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER

    Xcodeとrvmと最新のrubyではめられた感じ満載の@HIROCASTERでございませう。 手元のXcodeがすごく古かったので、刷新しようとしたらあれやこれや作業が必要になった。 最新のXcodeだけでは、最新のRubyをコンパイルできないし、Ruby1.9.3-p194からSSL証明書をちゃんとチェックするので、その設定してあげないとcurlでgem取ってこれないので、なんもできないとかいろいろ同時に問題が起きた。 今日はMacに最新のXcode4.3.2をインストールした状態で、最新のRuby1.9.3-p194を利用できる状態を構築します。 Xcode 4.3.2 App Store などから Xcode をインストールする。 4.3.2は /Applications へアプリがインストールされるので起動する。 メニューの Xcode -> Preferences… を起動する

    Mac10.7.3 Xcode4.3.2 rvm Ruby1.9.3-p194 環境構築 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
    hkj
    hkj 2012/04/24
  • 今日から使える!rvmの簡単な使い方とその仕組み - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年01月15日13:33 Ruby 今日から使える!rvmの簡単な使い方とその仕組み 昨日、「えー、こんなのも知らないんですかー。えー」って言われて「(゚皿゚メ) ムキー」 ってなったので、rvm (Ruby Version Manager) を遅ればせながら勉強してみました。 rvmとは、色んな種類の Ruby をバージョン毎に別々のパスにインストールし(関連する gem も)、また、それらを簡単に切り替えられるものです。そういえば Perl にも perlbrew っていう良く似た仕組みがありますね。 Ruby の 1.8.6 と 1.8,7 と 1.9.1 と JRuby と Ruby Enterprise Edition を1台のマシンにインストールして必要なときに必要なバージョンのものを使ってムフフフ・・みたいなことが気軽に出来ちゃいます。それぞれ別のパスにインストールさ

    hkj
    hkj 2011/07/16
    gemsetのimport export
  • rvm使用時irbで日本語使えないのを修正など - ほくの日記

    どうもreadlineが関連してるらしい。 $ rvm package install readline以上でreadlineのパッケージを入れてみました。そしてrvmでrubyをインストールしてコンパイルするときにそのディレクトリを教えてやりました。 $ rvm install ruby-1.9.2 -C --with-readline-dir=$rvm_path/usrhttp://rvm.beginrescueend.com/packages/readline/ 後でドキュメントみたら-Cっていらないっぽいですが、とりあえず今回はこうしたってことで $ irb Welcome to IRB. You are using ruby 1.9.2p136 (2010-12-25 revision 30365) [x86_64-darwin10.5.0]. Have fun ;) >> a

    rvm使用時irbで日本語使えないのを修正など - ほくの日記
    hkj
    hkj 2010/12/30
  • [rvm][ruby] ruby-1.8.7p330, ruby-1.9.2p136 リリース - HsbtDiary(2010-12-26)

    ■ [rvm][ruby] ruby-1.8.7p330, ruby-1.9.2p136 リリース クリスマスリリースで出てた。関係者の皆さんお疲れ様です! さっそく、rvmも対応したみたいなので rvm get head してからアップデート作業。 rvm install 1.9.2 rvm migrate 1.9.2-p0 1.9.2-p136 rvm use 1.9.2 rvm gemsets use 1.9.2-p0 rvm gemsets export この時点で 1.9.2p0 の gem の皆さんが default.gems というファイルでexport されるので、新しいシェルを立ち上げ直してから rvm gemsets import で再度インストールをし直して移行は完了。gemsets の移行でイマイチ良い方法が見つからなかったので上の方法でやったんだけど、だいぶ無駄が

    [rvm][ruby] ruby-1.8.7p330, ruby-1.9.2p136 リリース - HsbtDiary(2010-12-26)
    hkj
    hkj 2010/12/27
  • rvm1.01から1.02でのupdateエラーが出たので何とかする

    結論として以下やったこと $ cd ~/.rvm/src $ tar xf ../archive/rvm-1.0.2.tar $ cd rvm-1.02 $ ./install $ rvm reload以上でおしまい。tar展開しただけやないのw 以下経緯など $ rvm update rvm 1.0.1 by Wayne E. Seguin (wayneeseguin@gmail.com) [http://rvm.beginrescueend.com/] info: fetching rvm-1.0.2.tar.gz info: Extracting rvm-1.0.2.tar.gz ... info: Installing rvm-1.0.2... error: Error running 'builtin cd ~/.rvm/src/rvm-1.0.2/ ; ./install',

    rvm1.01から1.02でのupdateエラーが出たので何とかする
    hkj
    hkj 2010/09/04
    こんなことしつつ、あまりrubyを切り替えて使ってないw
  • rvmをインストールしてRuby1.8.7とRuby1.9.2を共存させられるようになるまで - のどをRubyでいっぱいにして

    asakusa.rbで、1.8と1.9をうまく共存させる方法ありませんかと質問した時に、ひょいひょいっと教えてもらったrvmインストールのメモ。その時持っていたmacbookにはもういれたので別のPC(Ubuntu)で試してます。教えてくださったid:takkan_mさんありがとうございます。 元々gemのインストールをホームディレクトリ以下(~/.gem)にする習慣が無かったので、今回からそれを改めるべく、その辺の設定も一緒にやりました。所要時間:10分くらい。 まずはrvmのインストール。 hibariya@HIBARIYA% gem install rvm実はこれだけではまだrvmのインストールは終わってないらしい。rvm-installというのを叩く必要がある。インストールが完了した時点で、rvm-installというコマンドが使える人はそのまま実行。使えない場合はPATHが通って

    rvmをインストールしてRuby1.8.7とRuby1.9.2を共存させられるようになるまで - のどをRubyでいっぱいにして
    hkj
    hkj 2010/05/17
  • rvmで1.9.2ブランチをとってくる方法 - takkan_mのNo planな日常

    第四回 カーネル/VM探検隊 逆襲のYUREXに参加していたんだけど、まぁそれはおいといて。 RVMで昨日できたRubyの1.9.2ブランチの取得方法をば。昨日1.9.2ブランチが切られてtrunkは1.9.3になったので、ruby-headじゃ取得できない。じゃあ、どうするかというと $ rvm install 1.9.2-headでできた。 以前は、"--head"オプションをつければsvnからとってくるっていう動作だったのに、いつのまにか変わってた。 あと、昔自分でいじったRubyもRVMで管理できないかなぁと思っていたんだけど、"--patch"オプションでパッチがわたせるみたいなので、それとrvm aliasで管理できそうですね。

    rvmで1.9.2ブランチをとってくる方法 - takkan_mのNo planな日常
    hkj
    hkj 2010/05/17
  • RVM を使ってみた | Carpe Diem

    Ruby のバージョンには、いくか種類があります。現在、Ruby バージョン 1.8 系、バージョン 1.9 系、をはじめ REE、JRuby、などいくもあります。これからの複数のバージョンを切り替えて使いたい場合には、RVM(Ruby Version Manager)を使うと便利です。 RVM を使うと、簡単に Ruby のバージョンを使い分けることができます。 インストールは、いたってシンプルで gem からインストールします。 $ sudo gem install rvm rvm をインストールしたら、rvm-install コマンドでホームディレクトリにインストールします。 $ rvm-install すると、$HOME/.rvm というディレクトリが作れらます。 次に、.zshrc などに、次の設定を追加して反映させます。反映されると、rvm というコマンドが使えるようになります

    hkj
    hkj 2010/05/17
  • rvm: 複数のRubyを共存させる最新のやり方 - 昼メシ物語

    http://favotter.net/status.php?id=13069973879 こんにちは、4月からついに職業Rubyエンジニアになったmirakuiです。 あまり認めたくありませんが、Rubyは事実上、いまだに1.8系から1.9系への移行期にあります。 現在の安定版である1.8.7と1.9.1を開発環境に共存させている人も多いんじゃないでしょうか。 もううんざりだ 俺のMacBookに入ってるRubyをざっと調べてみました。 /usr/bin/ruby 1.8.7。多分MacOSX(SnowLeopard)に最初から入ってたやつ? /usr/local/bin/ruby 1.8.7。多分自分でビルドしたやつ /opt/local/bin/ruby 1.8.7。MacPortsで入れたやつ /opt/local/bin/ruby1.9 1.9.1。MacPortsで入れたやつ

    rvm: 複数のRubyを共存させる最新のやり方 - 昼メシ物語
  • 1