タグ

2012年2月10日のブックマーク (5件)

  • Facebookページのスクロールバーを消す方法の改良版 | ユージック

    Facebookページのスクロールバーを消す方法の改良版 2011年5月17日 ※jQueryのやり方ではなくFB.Canvas.setAutoResize();の方法がよりスマートです。 FB.Canvas.setAutoResize();が廃止となり、FB.Canvas.setAutoGrow();を使うようになったみたいです。 以前書いた記事Facebookページ作成についての覚書にてJavascriptSDKを使ってiframeのページの高さを調整してスクロールバーを消すやり方のページの方法をご紹介しましたが、コンテンツの内容が変わるたびに高さの設定をしないといけないので、ページの高さを自動で取得して代入するやり方を考えてみました。 FB.Canvas.setAutoGrow();を利用する方法 アプリ作成時にiFrameサイズの設定をAuto-resizeにチェックします。読み込

    Facebookページのスクロールバーを消す方法の改良版 | ユージック
  • この発想は無かった! 海外コンペで受賞した、やさし~いスマホ説明書|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    これなら僕のオカンでもスマホマスターになれそう。 「誰でもわかるスマホ取扱説明書」というある動画をコモンポストが紹介してくれました。 誰でも扱えるようにと工夫が施されるているスマートフォンですが、そもそもの興味や親近感が湧かない人には、やはり難しいと敬遠されるのが実情です。しかし動画にはどんな人でもマスターできる、キラリと光るアイデアが内包されています。 そんな魔法の様な発想とはいったい? 一冊のにスマホをはめ込み、ページをめくる毎に手順が一つ一つ説明されていく。これなら自分がどのステップにいるのか確認でき、操作方法も完全にマスターできます。 また、という非常にアナログ感あふれるアイテムと組み合わせた(というより、文字通り組み込んだ)のも秀逸。慣れ親しんだの一部とあれば、スマホに対する機械的な苦手意識が、温かみのある親近感に変わってしまいますね♪ 動画は、人間とデジタルの関わり合

    この発想は無かった! 海外コンペで受賞した、やさし~いスマホ説明書|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • http://blog.idezawa.info/archives/51737268.html

    hmd703
    hmd703 2012/02/10
    「どんどんがいちゅうしようぜ!」あるあるある
  • Facebookページに複数の「いいね!」ボタンを設置したい! | Tips Note by TAM

    「いいね!」ボタンは、読者からの反応が直接反映されるので 1つだけではなく複数設置したい場面があると思います。 (人気商品を知りたい、ランキングを作りたい など) (例) プラザ/PLAZA(ルミネ有楽町店) ※公開終了 → ※赤で囲んだ部分が「いいね!」ボタン。 ところが、 Facebookページ 1ページに対し、 「いいね!」ボタンは 1つしか置くことができません。 それでもやっぱり複数の「いいね!」ボタンを置きたかったので、 独自に考えたてみた複数の「いいね!」ボタンを設置する 2つの設置例をご紹介いたします。 ※非常に無理矢理感のある方法ですので、推奨はいたしません。 Facebookの仕様変更等にも十分ご注意ください。 (例) ・ASCII.jp Web Professional 「書籍紹介」 ※公開終了 「いいね!」ボタンから、 各書籍の詳細情報のページへリンクしています。 ▼

    Facebookページに複数の「いいね!」ボタンを設置したい! | Tips Note by TAM
    hmd703
    hmd703 2012/02/10
    iFrameのサイズ指定をjsで制御。なるなる。
  • 楽天Edyのロゴデザインについて考えよう。

    twitterを見ていたら、トレンドになるぐらい楽天Edyのロゴがダサいと話題になっていて、関連ツイートを眺めているとネガティブな意見がほとんどで、ポジティブな意見は皆無に等しい状態で少し驚きました。 通常のプロセスであれば、多くの案と人の判断を経て絞り抜かれているはずのロゴが、なぜこれほどまでに評判がよくないでしょうか。 単純に否定的な言葉だけで片付けてしまうのではなく、デザイナーとしてその理由を考えてみたいと思います。 ■定着している楽天への否定的イメージ 時はさかのぼること2009年の8月。楽天グループにイーバンク銀行が入った際に、手数料など多くの改変が行われ、それが既存ユーザーにとってはデメリットになるものばかりで「改悪」というイメージが定着してしまいました。 今回のEdyも2009年に連結子会社化したビットワレットを楽天が完全に取り込んでいくような形で、既存ユーザーがイーバンク時

    楽天Edyのロゴデザインについて考えよう。
    hmd703
    hmd703 2012/02/10
    ベースラインっていうよりは左右の位置な気がするけども。yの余白を考慮してもうちょい右じゃないかな。