リンク www.idea-mag.com アイデア No.377 本特集「グラフィックデザインのめ」はおもに1980年代後半生まれの日本のグラフィックデザイナーたちの実践と思考… 1 user 52
宣伝会議がタイポグラフィの実践講座を開催するそうで、本講座に先立って無料体験講座が4月21日に開催されていたので、参加してきました。講座の内容は、実践というよりは古平さんの実績紹介を通じ、タイポグラフィで気をつけているポイントの紹介、というスタイルでした。 自分自身の専門はオンスクリーンではありますが、文字表現の根本的な考え方は媒体に左右されるものではないので、ぜひこの機会に話を聞いてみたいと思い、参加に至りました。大きく3つほどの学びがあったので、ここでメモしておきたいと思います。 古平正義さんのプロフィール(宣伝会議のサイトより) FLAME アートディレクター/グラフィックデザイナー。1970年大阪生まれ。アキタ・デザイン・カンを経て、97年よりフリーランス、2001年FLAME設立。主な仕事に、「ラフォーレ原宿」広告・CM、「アートフェア東京」「ローリングストーン日本版」アートディ
Tuesday, 25 June 2013 和文と欧文 欧文分科会 Vol.02 「知りたい!欧文のいろは/基礎講座」 高岡さんの独壇場だった今回の分科会、写真と共に講義を補完するようなweb上で読める参考資料などを併記してお伝えする。 参考書籍については、このブログ左のBIBLIOGRAPHYに文字・タイポグラフィ関連の入門・定番書籍をまとめているのでそちらをご覧あれ。 全般的な欧文組版についてはもちろん、 欧文組版 組版の基礎とマナー 高岡昌生著, 高岡重蔵監修、美術出版社、2010 を隅から隅まで読込むべし。 はじめに まずは高岡さんからはじめのごあいさつ 確かに ふむふむ 変な欧文組版は、欧米の人が写真のような仮名の使い方をしたときのおかしさに同じ 厳密には「ファックス」と促音の「ッ」を入れてほしいが上記写真でも伝わると云えば伝わる。しかし仮名の用法が違うので我々はおか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く