タグ

レシピに関するhmsugimoto0301のブックマーク (12)

  • 【お家でお店の味!】簡単なのに美味すぎる「お菓子ポップコーン」レシピ10選

    こんにちは。昨年、シカゴミックスの味に衝撃を受けたERIKOです。 2013年に日に上陸したギャレット ポップコーン ショップス。 「一番人気のシカゴミックスはキャラメル×チェダーチーズ」と聞いたときは頭の中が???になりましたが、運よくいただく機会があってべてみてびっくり! あれはもう、ポップコーン界に革命を起こしたと言えるでしょう(大げさでしょうか…)。 そんなブームの影響もあって、ネット上のポップコーンのレシピも一気に増えましたね。 最近ではコンビニの品ぞろえも充実していますが、「大好きだけどちょっと飽きてきたかも」なんて思っている人もいるのでは? そんなわけで、今回のテーマは「手作りお菓子ポップコーンのレシピ」です! 大人気のキャラメル味はもちろん、甘~いお菓子系ポップコーンだけで10種類ですよ~! 砂糖やチョコレートを溶かす手間があるレシピもありますが、できるだけ電子レンジで

  • ケチャップが食べたい!そんな時は牛肉ケチャップ - AIUEO Lab2

    「あーなんかケチャップがべたいなー」と思いたち、作ってみた牛肉とピーマンのケチャップ炒め。 作り方は…牛肉を炒めてケチャップをからめるだけ! ピーマンが決めてで美味しいのに、奥さんにほとんどピーマンべられました…バランスよくべるのがオススメです(笑) スポンサーリンク 参考にしたレシピ 感激が忘れられない牛肉ケチャップ♡ by ユメもふぁ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが188万品 今回の材料(2〜3人前) 牛肉こま切れ 300g 小麦粉 大さじ1.5 玉ねぎ 大玉半分 ピーマン 2個 ケチャップ 大さじ6 塩こしょう 少々 つくっていきます 牛肉は塩こしょうを少々ふって、小麦粉大さじ1.5くらいをまぶしておきます。 ピーマンは細切りに、玉ねぎも薄切り。熱したフライパンに油をひき、しんなりするまで炒めていったん取り出します。 同じフライパンで牛肉を強火で炒め、色が変わっ

    ケチャップが食べたい!そんな時は牛肉ケチャップ - AIUEO Lab2
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/11/13
    明日の夕飯のメニューに決定!!
  • レンジでほくほく♪新じゃがトッピングレシピ6つ!あなたのジャガイモ観が激変するかも^^ | 主婦のネタ帳

    毎年、知人から新じゃがをたくさんいただきます。 新じゃがは、みずみずしくて美味しいので、いつもレンジでチンして丸ごとべています。 今まで、トッピングは塩バターでべるのが一番、と思い込んでいましたが、ふと、他のトッピングはどうかな?と思いいろいろ試してみたら、これが家族、友人に大好評。 その中でも、特に「おいしい!」がもらえたジャガイモのトッピングのレシピを紹介します。 今回は新じゃがで作りましたが、もちろん貯蔵された普通のジャガイモでつくっても美味しいです。 このレシピでジャガイモをべれば、あなたのジャガイモのイメージが一新されるかもしれませんよ(笑) まずは、レンジで簡単に蒸しジャガイモを作ろう 蒸しジャガイモを作るには、電子レンジが一番簡単でおいしい! 電子レンジでそのまま加熱してもできますが、下記のようにひと手間かけた方がホクホクになります。 ジャガイモは良く洗う。 水で濡らし

    レンジでほくほく♪新じゃがトッピングレシピ6つ!あなたのジャガイモ観が激変するかも^^ | 主婦のネタ帳
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/26
    簡単なのにオシャレ!!北海道から送られてきたお芋でさっそく作ります!
  • チーズ好きのアナタに捧げるレシピ - 今日の良かったこと

    今日は久しぶりにレシピ記事にしようかなぁ^_^— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 18 ↑予告通り、今日はレシピ記事だよ〜! こんばんは、りょうです。 私はチーズが大好きです。 旦那さんもチーズが大好きです。 長男も次男もチーズが大好きです。 あまり高い買い物はしない我が家ですが、たまの贅沢にデパ地下でいいチーズを買ってきて皆で堪能する程度にチーズ好きです。 いいよね、チーズ。 そろそろ涼しくなってきて、チーズ料理の美味しい季節になってきたなってことで、誰にでもできる簡単チーズ料理レシピを紹介します。 例によって、写真はありません。 悪しからず。 ピーマンしらすピザ材料ピーマンしらすピザ用チーズ作り方ピーマンを縦に半分に切って、ヘタとタネを取り除く(白っぽいスジの部分もなるべくキレイに)半分になったピーマンを器にして、しらすをのせる。さらに、ピザ用チーズをのせる。トース

    チーズ好きのアナタに捧げるレシピ - 今日の良かったこと
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/18
    鍋にクリームチーズ!!これは_φ(・_・メモメモ
  • 【自家製スイートチリソース】もう買わない&使い放題! - お粗末様でした。

    2014-09-16 【自家製スイートチリソース】もう買わない&使い放題! ソース 大好き、スイートチリソース。 生春巻きにね、ねっとりとろぉりと絡めたいスイートチリソース。 自宅で作れば お好きな時に お好きなだけ 溺れるほどのスイートチリソース(溺れない)を 楽しむことが出来ます。 お酢・みりん・はちみつ(砂糖可)・塩・豆板醤・片栗粉があれば作れます。 レシピはこちら 簡単。手作りのスイートチリソース by C:Blue レシピの作り手様ありがとうございました。 我が家ではおろしにんにくの代わりに ガーリックパウダーを使っています。 (手軽でニンニク臭もキツクないため) オールインワン。 片栗粉の粉が見えないように混ぜ混ぜMAZE(メイズ!?) あとは小鍋でコトコトとろりとなるまで加熱するだけ。 生春巻きが鉄板!!! タコスにもいいよ!! タコスも生春巻きも両方アボカド入りで アボカド

    【自家製スイートチリソース】もう買わない&使い放題! - お粗末様でした。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/16
    わぁー!さっそく作ります♪
  • 夕飯に役立つかもしれないレシピざっくりご紹介します。 - ままのおと

    私達夫婦は酒好きです。 そのせいか知らないですが、子供たちも酒のつまみのようなメニューを好みます。 そんな子供たちも好きなメニューをざっくりご紹介しようかと思います。 最初に言っときます。私の料理は基目分量です。各自調整してください。 すんません適当で。いつも妹にレシピ聞かれて「何なん適量って!」と怒られます。 ★きゅうりの中華風漬物 材料⇒多分こんぐらい(笑) きゅうり:2 醤油:大さじ1 めんつゆ:大さじ1 酢:小さじ2 ごま油:大さじ2 白ごま:適量 作り方 1.きゅうりを塩もみします 2.きゅうりの水気を切って、白ごま以外の調味料を混ぜます 3.冷蔵庫にしばらく放置 4.白ごまをかけて完成 ちなみに他の野菜でもいけます。 白菜・人参の千切り等も美味です。娘の好物です。 鍋の季節は白菜を多めに買っといて白菜で作ってます。 ★コーングラタン 材料 コーン:1缶 ハム:1~2枚 バタ

    夕飯に役立つかもしれないレシピざっくりご紹介します。 - ままのおと
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/12
    塩麻婆やってみたい!
  • 【しっとりフワフワ且つもっちり生地のちぎりパン】朝焼きたてのパンを食べるには(ホームベーカリーはないでしかし) - お粗末様でした。

    2014-08-26 【しっとりフワフワ且つもっちり生地のちぎりパン】朝焼きたてのパンをべるには(ホームベーカリーはないでしかし) 夜、材料をセットしておけば 翌朝焼きたてのパンの香りで目覚めることが出来るという 家電業界に彗星のように現れ今ではメジャーな家電になったところの ホームベーカリーがない我が家です。 嗚呼憧れのホームベーカリー。 ホームベーカリーがないからにはひたすら捏ねます(捏ねるの楽しいけど) ホームベーカリーのない我が家は 朝焼きたてパンをべるために 生地を冷蔵庫で一晩2次発酵させるというやり方を採用しております。 ・成形して型に入れて2次発酵 ・朝生地は一切触らず ・ただ焼くだけ しっとりフワフワもちもちのちぎりパン レシピはこちら しっとりあまぁ~い♡ミルクちぎりパン by ゆあなママ (水分が多くてしっとりふんわりモチモチでまさに神レシピでございました) レシピ

    【しっとりフワフワ且つもっちり生地のちぎりパン】朝焼きたてのパンを食べるには(ホームベーカリーはないでしかし) - お粗末様でした。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/26
    手ごね!尊敬します!!
  • 生クリームとコンデンスミルクで簡単に作るコーヒーアイスクリーム - おうつしかえ

    「おいしいアイスクリームがべたければハーゲンダッツを買えばいいじゃないの」 はい。その通り! 間違いなし!! ハズレなし!! ハゲ最高! でも、おうちでもびっくりするくらいおいしいアイスクリームが簡単にできます。わたしでもできます。 手順はこれだけ。 生クリームをボウルに入れる 泡立てる コンデンスミルク(練乳)を入れる インスタントコーヒーをいれる 泡立てる 冷やす きゃーーーーーー!! なんて簡単。 練乳アイスクリームでコーヒー味はナイジェラのレシピ。 ナイジェラ・ローソン - Wikipedia ナイジェラは分量とか適当で、言わないことも多いのですが、そのとおり適当に作ってもまあまあいけちゃうのが、すばらしいし、わたしにピッタリなのです。 このアイスクリームも分量は適当です。 [広告] まず、生クリーム。 生クリームがね、 結構高いんですよ。 安いのを探したら間違えてホイップクリー

    生クリームとコンデンスミルクで簡単に作るコーヒーアイスクリーム - おうつしかえ
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/23
    オトナなスウィーツ♪
  • 50円のかぼちゃでいい加減に作ったかぼちゃの煮物 - おうつしかえ

    ひさびさに作りました。 かぼちゃの煮物。 暑くて作る気がしなかったのです。 せっかく煮ても、かぼちゃの煮物ってかぼちゃしかないので、おかずっぽくならないし。 見切り品でたった1つ残っていた1/4カットの50円のかぼちゃ。 安い!でも北海道産。 なんか美味しそうに見えたの。 ( 」´0`)」オォーイ! ここにいるよ~ ってわたしを呼んでいたのよ。 おうちに連れて帰ったけど、なんといっても見切り品!日にちをおくとダメになるかもしれないから、早めに煮ました。 [広告] 中の種とわたを大胆に取り除いて(一部包丁でこそげ落とす)皮をむいて、大きめ一口大(二口大)にカットします。 下ごしらえに軽くレンジすればよいのでしょうが、ラップしたり、水蒸気とかめんどうなのですよ。そのままカットしてみたら、意外とやわらかくストンストンと切ることができました。 皮を下にして、鍋に重ならないように、でも、動かないよう

    50円のかぼちゃでいい加減に作ったかぼちゃの煮物 - おうつしかえ
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/14
    美味しそう!ランダムなカットで、しっかり味が染みてそう♪
  • ズッキーニのブルスケッタ - おうつしかえ

    ズッキーニを「煮込む」以外でべたくて、ピクルスにして、残りを焼いてパンと一緒にべました。 ヒントは海外ドラマのついでに見た「ゴードン・ラムゼイ 究極の料理~朝からディナーまで~」から。 ズッキーニは皮むきでまだらに皮をむいて、5mmくらいの薄切り。 ブラウンマッシュルームもスライス。 マッシュルームのスライスって楽しいよね~~(〃 ̄∇ ̄)ノ彡 サクサクストンストンと、包丁の達人になった気分です。 [広告] オリーブオイル少しで、にんにくを一片、弱火で焼きます。 ベーコンがなかったので、豚バラ肉薄切りを5cmくらいに切って焼きます。 ズッキーニとブラウンマッシュルームを焼きます。 塩胡椒。 パンを焼いて、 エクストラバージンオイルを少しかけて クリームチーズ ズッキーニ 貝割れ大根 豚バラ肉 ブラウンマッシュルーム の順に乗せていきます。 クリームチーズは今回、トマトバジル味の物を使っ

    ズッキーニのブルスケッタ - おうつしかえ
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/13
    美味しそーだし、ブルスケッタっていう響きがオシャレすぎ!
  • 爽やか風味の調味料「塩レモン」を作ろう 鶏肉、野菜のおいしさを引き出す活用レシピも - はてなニュース

    モロッコなどで調味料として使われている、塩レモン。レモンを塩漬けにして発酵させたもので、爽やかな味わいや香りで料理のおいしさを引き出すことから注目を集めつつあります。簡単な手順でできるので、作り置きしておけば、鶏肉パスタなどに加えてさまざまなアレンジを楽しめそうです。 ■ レモンを塩に漬けるだけ 「塩レモン」の作り方 ▽ 今注目の【塩レモン】のつくり方 | 柴田真希オフィシャルブログ「卓を笑みでいっぱいに…」 Powered by Ameba 塩レモンの材料は、レモンと塩だけ。上記のレシピでは、レモン5個、塩75~100gの分量で作っています。瓶は洗ってから熱湯消毒し、レモンも洗って水気をよく拭きます。レモンを厚切りと乱切りの2種類に切り分けたら、瓶の中で塩とレモンを交互に重ねます。最後に塩を入れてふたをし、冷暗所で1週間ほど保管しましょう。 日が経つにつれて、だんだんと塩レモン汁がに

    爽やか風味の調味料「塩レモン」を作ろう 鶏肉、野菜のおいしさを引き出す活用レシピも - はてなニュース
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/06/26
    読んでて、口の中酸っぱくなっちゃった(*≧艸≦)でも、マリネ美味しそうだから真似したい!
  • [食べ過ぎちゃう♡]夏のおもてなし、カラフルでキュートなアイスキューブの作り方 | iemo[イエモ] | リフォーム&インテリアまとめ情報

    べ過ぎちゃう♡]夏のおもてなし、カラフルでキュートなアイスキューブの作り方 これから始まる暑い夏。クールダウンするために、甘くてかわいい手作りアイスキューブはいかがでしょうか? そのままべるもよし、氷の変わりにするもよし、シーンによって様々な使い方ができます。 ここでは、新鮮な季節の果実を使った、アイスキューブのバリエーションをまとめてみました。 砂糖や化学調味料を使用しない、新鮮で健康的なアイスキューブで、暑い夏をかわいく乗り切りましょう! カテゴリー:フード・テーブル 更新:2014年06月06日 コメント(0)

    [食べ過ぎちゃう♡]夏のおもてなし、カラフルでキュートなアイスキューブの作り方 | iemo[イエモ] | リフォーム&インテリアまとめ情報
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/06/11
    これ可愛いしオシャレ!友達のお家で開催する女子会に持参しようかなー
  • 1