タグ

ブックマーク / haruna0109.hatenablog.com (22)

  • とりとめがない、あと長い - 悩みは特にありません。

    2014-11-11 とりとめがない、あと長い 私が子どもを産んだのは33歳の時で、以後ずっとあれよ、近所の人に「二人目は?」「ひとりっこはかわいそうよ」「女の子も産んでおいたほうがいいよ」と言われまくっとるわけです。ずっとイヤでその話題が出るたび「ねーそんなことより『くまモン』って黒目小さ過ぎると思いません?ていうかあれ黒目?ゴマ?」とか急いで話題を変えてましたが、最近はちゃんと答えてます。たぶん皆そんなに私に子を産んでほしいわけでもないのです。でも共通の話題が少な過ぎるせいでそういう内容が選ばれてる節もあると思うし、ならばせっかく話題を探してくれた相手に対してくまモンの黒目の話で濁すというのはやっぱり誠実さに欠けます。しかしながら正直に「もう産めません」と言うとそこで会話が終わるので、目をキラキラさせながら「そうですね!女の子ちょうホスィー!どうやったらできるのかなあ。コツとかあります

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/11/11
    コッツパン、使わせていただきます!
  • モンキーダンスって言ってみたかっただけ - 悩みは特にありません。

    2014-10-30 モンキーダンスって言ってみたかっただけ 皆さんお元気ですか。私は最近あんまり元気じゃなかったです。なんかやたらゲロ吐いたり頭痛に襲われたりしてました。病院でいろいろ検査したところ、お医者さんにどこも悪いとこ無いですけど! とちょう笑顔で言われたので深刻な病とかじゃないっぽいです。今日は調子が良かったのでイキッてブログを書きました。モンキーダンスを踊ったりもしました。ごめん嘘です、踊ってないです。モンキーダンスって言ってみたかっただけ。だって日常生活で使う機会ないから……だから……。ちなみにそのお医者さんは「そうねえ、二週間ぐらい全部休んでのんびり過ごしたら?」とものすごい難題を笑顔で出してきたりもしました。えっのんびり? どうすればいいの? 温泉とか行けばいいの? と考えた末お風呂に入浴剤をガンガン投入したりお風呂のとこにお手製、つまり紙製の「ゆ」と書いたのれんをかけ

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/10/31
    知らず知らずのうちに、頑張りすぎちゃってたんでしょうね。おもちくんの優しさ、励みになりますね!お大事にしてください。
  • もこじん - 悩みは特にありません。

    2014-10-21 もこじん このあいだエヌエチケイで『さよなら私』っていうドラマをやってまして、なんとなく観たら永作博美と石田ひかりが親友で、親友なのに石田ひかりは永作博美の夫といわゆる不倫をしていて、それに気付いた永作博美が神社の長ーい石段の上に石田ひかりを呼び出したので「まさかそこで掴み合いのケンカして階段から落ちるんじゃねえだろうな」と思っていたらほんとに落ちて、「まさか身体が入れ替わるんじゃねえだろうな」と思っていたらほんとに入れ替わったので驚きのあまりテレビの前で「ヒイイィー!おれがあいつであいつがおれでェェェ!」と絶叫して寝ていた息子を起こしてしまいました。ああいう身体が入れ替わる系の作品を見て私がいつも思うことは「なぜ周囲にバレないように今まで通りの生活をしようとしてしまうのか」ということで、いやそうしないと物語が展開しないからだってことはわかるんですけど、でもさすがに無

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/10/21
    そのドラマが、結局どうなったのかちょっぴり気になります。。(瀬戸内海沿岸あたりの静かな町でひっそりと暮らしてたら、続きはあまり気にならないw)
  • 教えてよ鯉山田 - 悩みは特にありません。

    2014-10-12 教えてよ鯉山田 朝6時にアラームをセットしてるのに5時30分に目が覚めました。この30分をいかに過ごすか。起き出して台所に立ちいつもより手のこんだお弁当を夫のためにつくる、あるいはフランス語のレッスンの予習をする、あるいはベランダで育てているミントを摘む、とか色々あると思うんですけどそのいずれも私はやりません。やるわけないだろうが。なんですかミントて。育ててねえよ。そんなわけでやっぱり6時まで寝ようとする。でももうフランス語のくだりで完全に目が覚めてるから眠れない。全然関係無いんですけど昔夜中に目が覚めて居間のテレビつけたら『ねむれナイト コルポグロッソ』?とかいう外国(たぶんイタリア)のクイズ番組が放送されてて、ボーッと見てたら出演者がいきなりストリップみたいに服を脱ぎ出して、アララなんじゃなんじゃこれはーと思いながらも見てたら、テレビの音で目覚めたらしい母に「アン

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/10/12
    例のアレがそんな名前とは!!
  • かたち - 悩みは特にありません。

    2014-09-29 かたち 【第0回】短編小説の集いのお知らせと募集要綱-Novel Cluster’s on the Star!に参加しました。 ☆ その写真の束はアルバムの「結子 小学校入学式」の頁と「結子 海水浴」の頁のあいだに挟まっていた。随分古いものらしく、写真を束ねた輪ゴムは劣化してちぎれ、写真の表面にはりついていた。 二十八年暮らしたこの家を、来月には出ていくことになっている。新居であるマンションには既に結子の婚約者が先に引越しを済ませ、生活をはじめている。 持っていくもの、捨てるもの、残していくもの、の三種類にわけるために押入れを開いて、まずアルバムを発見してしまった時点で選別作業は頓挫し、「結子 0歳」の頁から懐かしく眺めはじめて、気が付いたら三十分以上も経過していたのだった。挟まっていた写真は全部で六枚ほどあり、すべて結子の母がひとりで写っているものだった。二

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/30
    どうしよう。電車の中で涙が止まらない。すごく共感しました!
  • もぱさん。 - 悩みは特にありません。

    2014-09-20 もぱさん。 私は現在37歳なので他人からおばさんと呼ばれることもありますし、「おばさんなので」と自ら言うこともあります。そうすると誰かに「まだまだ大丈夫ですよ!」とか「卑下する必要ないよ!」とか言われることがありまして、しかし私は自らを卑下して「おばさん」と言っているわけではないので、毎回返答に困ります。 自分自身「おばさん」を侮蔑の意味で使ったことはないですし、侮蔑の意味だとしたら「年寄りは若者に劣る」と感じていることになりますし、私はそうは感じないので、だから「おばさん」であることはいやではないのです。 この「おばさん」という字を見るのもいやだという人もいると思うので、そんな人のために以下「もぱさん」と表記しようかと思うのですが、でもやっぱりふざけてるみたいだし紛らわしいので「もぱさん」はやめます。でも「もぱさん」という字面と響きが気に入ってしまったのでタイト

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/20
    私は「おばちゃん」とちゃん付けして可愛らしさアピール!(自己満足)
  • 散歩のあいだに考えたこと記録 - 悩みは特にありません。

    2014-09-18 散歩のあいだに考えたこと記録 私は考えごとをするのは歩きながらに限ると思っていて、なので一時間ぐらい近所を徘徊することがしょっちゅうあるんですけどもそうやって歩く一時間のあいだに考えることというのはかなりとりとめのないものです。 そこでどれぐらいとりとめがないのかを確認するために小さいメモ帳と鉛筆を携行して、なにか思いつくたびに書きとめてみることにしてみまして、そんでもって読み返したらあほほどとりとめがなかったので絶望しました。絶望ついでにここに記録しておこうと思います。以下が私の一時間ぶんの思考の記録です。ぐだぐだしてます。先月開店したあのパン屋さんはいつも良い匂いがする。新発売・胡桃レーズンパンだって。「レーズンパン」より「ぶどうパン」のほうがなぜかしらおいしそうに思えるのはなぜなんだろうか。字面。字面ですよそりゃ。そりゃね。みたいなどうでもいいことを話せるよう

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/18
    興味深く読みました!(菓子折り待ってます♪)
  • ひざが事件 - 悩みは特にありません。

    2014-09-10 ひざが事件 訳あって神戸異人館街に行ってきたんです。ほんとは知人に案内してもらうはずだったのですが直前で「用事ができました、ごめんなさい。ほんとに用事があるんです嘘じゃないです。別に寺地さんと会いたくないとかじゃないです。昔は観察はしたいけど仲良くしたくはないタイプの人だなって思ってましたけど今は全然そんなことないです」というような電話があったのでひとりで行きました。この人「昔は」と言いましたが、子が生まれた後に知り合った相手なので昔といっても三年以内だし、要するについ最近です。画像の中央は私の自撮りではなく山手八番館という洋館の入り口にあったよくわからない像の写真です。たぶん鬼。若いカップルが表情とポーズを真似して写真を撮りあっていました。どんな気持ちでアルバムにおさめるのか知りたいですね。 山手八番館には「サターンの椅子」というのがあって、ここに座って願い事をす

    ひざが事件 - 悩みは特にありません。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/10
    異人館界隈から降りてくる途中に、すごい装飾の門があるアパートがあったのを思い出しました!
  • 3本ぐらい道連れ - 悩みは特にありません。

    大丈夫だよって言いたい。私はとにかく君たちに大丈夫だよって言いたい。たとえば「性格が暗い 悩み」で検索してくる人があとをたたないんだけども、暗くてもなんとかなるから大丈夫だよって言いたい。私も18歳ぐらいまでまともに人の目見て話せなかったけどなんとかなるから。バイトの面接に落ち続けて明日のパンに困るようになったら、もうなにがなんでも人の目見て話そうとがんばるようになるしそうなりゃ「イラッシャッセー」みたいな声もなんとか出せるから。大丈夫よ。 次に「育児雑誌読まない」の人ね。大丈夫、私も読まない。昔は読んでたけど「育児のストレスは赤ちゃんを一時間パパに見てもらって外でゆっくりお茶を飲むだけでも随分スッキリする」みたいなことが書いてあって、「一時間パパに見てもら」うなんてことが可能ならこんなにストレス溜めてねーわって完全に失望したので全部焚書しました。ごめん嘘、資源ゴミに出しました。 持ってな

    3本ぐらい道連れ - 悩みは特にありません。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/07
    旦那さんの「大丈夫!大丈夫!」は、全然大丈夫じゃないっていうのは、うちだけでしょうか。
  • 京都万華鏡ミュージアムはとても素敵。 - 悩みは特にありません。

    これを読んでいる人のうち何割ぐらいの同意を得られるかわかりませんが仕事してたら理不尽って感じることっていっぱいありますよね。昨日と今日で言うこと逆じゃないっすかと言いたい時とか。まあでも我慢する。私は我慢する派。あとカレーべる時あんまり混ぜない派。 でもやっぱり我慢に我慢を重ねると毎日しんどいですから、私は「ここらで限界だぜ」と思ったら何らかの現実逃避をすることにしてます。この間までそれは引き出しに入れたアンコールワットの絵葉書を眺めることで、それ以前は一粒のチョコレートだった訳ですけれども、チョコレートばっかりべるのも血糖値的なことや目方的なことが気になるお年頃(37歳)ですし、絵葉書に至っては撫でさすり過ぎてボロボロになりましたので、ここらで新たなアイテムを投入せんならんと思って京都万華鏡ミュージアムというところに行ってきました。国内外の万華鏡作家のさまざまな作品を展示してあるとい

    京都万華鏡ミュージアムはとても素敵。 - 悩みは特にありません。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/09/05
    何度も京都に行っているのに、万華鏡ミュージアム知りませんでした!今度行ってみたい♪
  • あなたは鮭ではありません - 悩みは特にありません。

    2014-08-27 あなたは鮭ではありません 私は息子を三ヶ月に一度歯科健診に連れて行ってフッ素塗布とかシーラントってやつ(歯の溝を埋めるもの。マニキュアみたいなものらしい)をやってもらっています。 虫歯治療はかなりストレスを伴うものなので出来れば虫歯ゼロで育ってほしいし、だから予防のために通うのです。私が子どもの頃通っていた歯医者さんは総白髪のガリガリに痩せた先生が「痛いやろうなあイッヒッヒッ」とかニヤニヤしながら歯を削るようなところだったので尚更そう思います。 ちなみにその歯医者の待合室は楳図かずおの漫画が充実していて、あそこに通うあいだに『赤んぼ少女』を読破できたことだけは唯一良かったと思っています。おかげさまで私の息子はいまのところ虫歯もありませんし、だから痛いやろうなあイッヒッヒッを経験したことがないくせに、いつも歯医者を異常に怖がって逃げるんです。え、あんた平成の脱獄王?

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/27
    タイトルからは想像できなかった内容でツボにハマりました(笑)
  • いつまでも餅ではない。 - 悩みは特にありません。

    2014-08-17 いつまでもではない。 私が息子のことを書くときいつも「おもちくん」という仮名を用いているので、まれに「どうしておもちくんなんですか?」と尋ねられることがあり、そういう時はたいがい「ある日のこと私が道頓堀川でゴミ拾いをしておりましたら、上流から大きながどんもちこどんもちこと流れてまいりまして……」ではじまり「……というわけでから生まれたおもち太郎です」で終わる長文を送りつけて相手に嫌われるパターンを繰り返しているんですけども、当は顔がもちみたいだからです。単純。でもこの子は、当然のごとくいつまでもおもちではないですよね。画像を並べてみても、明らかに三年間でもち成分が減少しています。現在の画像の背景がアホほど散らかっていることやポーズが妙なことは気にしないでほしい。カメラを向けるとすぐふざけるので最近のおもちアルバムは変顔コレクションと化してます。まったく誰に似た

    いつまでも餅ではない。 - 悩みは特にありません。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/18
    3年ですっかり赤ちゃんから子供に成長したおもちくん。これからの3年でまたカッコよく変身しちゃうんだろうなー♪楽しみですね!
  • 霊視の相場がわからない。 - 悩みは特にありません。

    2014-08-16 霊視の相場がわからない。 君たち! 君たち君たちッ! どう? 去り行く夏を惜しんでる? 私は父から海に連れていかれて足の届かない場所で浮き輪を奪われて以来の海水浴嫌いなので海にも行かないし別に惜しんでません。あの時溺れかけながら足に何かが絡んだので「ヒイッ! 海の魔物に引きずり込まれる!」って怯えたんですけどただのビニール袋でした。 私の持っている怪談的なエピソードはこれひとつっきりです。霊感というものが無いからです。アハハ。無いのは霊感だけじゃないですけどねアハハ! まったくもってNAI・NAI16です。ジタバタするなよ世紀末が来るぜでお馴染みのシブがき隊です。この前近所のパチンコ屋にフッくんが来てたそうです。「大物芸能人来店!」って貼り紙してあったから誰だろうと思ったらフッくんでした。それだけ。私の言いたいことは只それだけ。 ちなみに夫は「地下鉄で顔が緑色の人

    霊視の相場がわからない。 - 悩みは特にありません。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/16
    私も霊感が、NAI NAI NAIです♪
  • あらためて考えるとそんなに本好きでもないのかもしれない。 - 悩みは特にありません。

    2014-08-11 あらためて考えるとそんなに好きでもないのかもしれない。 きまやさん(id:kimaya)の「好きへの100の質問に答えてみた」という記事がおもしろ興味深かったので私も真似して答えてみたろうと思います。私は根気というものが著しく欠けている人間なので多分途中から適当に答えはじめると思います。暇な人だけ読んだらいいと思う。好きへの100の質問001. が好きな理由を教えてください。 遠くに連れていってくれるから 002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだは? 「白鳥の王子」アンデルセン童話で、たぶん幼稚園の教材みたいな絵。 003. はじめて自分のお小遣いで買ったを教えてください。また、そのを今でも持っていますか? 五年生の時買った三浦綾子の「氷点」ですが姉に捨てられたので持ってません 004. 購読している雑誌はありますか? 「群像

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/08/12
    なんだかんだ最後までちゃんと答えてる!私も「リトル・シンデレラ」好きです!
  • おめでとうありがとうおめでとう。 - 悩みは特にありません。

    2014-07-31 おめでとうありがとうおめでとう。 プールも西瓜も海水浴も嫌い、眩しいのが嫌い、暑いのが嫌い、だから夏は大嫌いだと私は昔から思っていて、周囲の人にそれをもらすたびに「さすが性格が暗いだけのことはある」と妙な具合に感心されていたのですが、過去にただひとりだけ「わかる」と言った人がいて、そしてその人は続けて「でも俺夏生まれやねん」となぜか申し訳なさそうに笑い、私はその顔をかわいいと思ってうっかりフォーリンラブしてしまったのでした。それが私の夫こと寺地扇風機の前から微動だにしないマンです。夏の盛りに夫は誕生日を迎えるから、だから夫と出会ってからの夏はたいへんに忙しい季節になりました。プレゼントを選ぶこととかケーキを焼くことそれに添える手紙を添えることとか、やることがいっぱいあるのです。 汗だくになりながらプレゼントを探し求めて街中を歩くなんて馬鹿らしいし、こんな暑い季節にオ

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/07/31
    素敵なご夫婦♪おめでとう!ごちそうさま!
  • カサカサカサカサいうんです。 - 悩みは特にありません。

    直射日光が大嫌いでかき氷をべると即お腹を壊すことで有名(主に友人間で)な、海にも山にも興味のない私の夏の楽しみといえば夜中に突然「夏夏ナツナツココー夏! 愛愛アイアイ愛ランドー!」と熱唱しながら踊り狂うなどして夫を苛々させることぐらいなんですけど、皆様が楽しい夏をお過ごしになられますよう、熱唱しながら心よりお祈り申し上げております。なにそれそんな歌知らねえよというヤングは『ふたりの愛ランド』で検索したらいいんじゃないかな。燃えて燃えて夏泥棒っつってね。 そういうわけで基的に毎年7月と8月は家に籠もってハン鑑、つまりハンサムな人(私基準)が出ている映画やドラマなどを鑑賞する大イベント(参加人数1名)に勤しんでいるのですがさすがにこどもがいるとハン鑑ばかりもしていられませんので、アツイワアツイワーと愚痴りながらこどもの保育園の夏祭りに行ってきました。なんかダンボールみたいなものでできたお神

    カサカサカサカサいうんです。 - 悩みは特にありません。
    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/07/28
    モンスターレフト!カッコイイ!!
  • 君は心になにを飼う。 - 悩みは特にありません。

    2014-07-22 君は心になにを飼う。 私にはもう七年ぐらい会ってないし連絡先も知らない従姉妹がおるんですが、仮にいと子と呼びますが、この間いと子ちゃんからメールが来ました。しかもその内容がこのブログを読んだよ! というものだったのでマーびっくらこいて悪者と闘う時のブルース・リーみたいな声(ホワッチャーオみたいな声)が出ました。 筆名で検索すればすぐ出てくるし、私の筆名は皆知っているし、読まれて困るようなことは書いてないから誰に読まれてもちょっとしか恥ずかしくないんですが、むしろ身内のほうが「これ書いてるの私の○○だよ」って言うのが恥ずかしいタイプのブログだと思うので、今後は家族や親戚のためにも「こどもと一緒にケーキを焼きました、庭の木陰でお紅茶と共に☆至福のティータイム」みたいな嘘をちょいちょい混ぜていこうと思います。庭無いけど。アパート暮らしやけど。あと今日のコーデ☆とかって鏡で

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/07/22
    私も小さい頃お姉ちゃんが欲しくて、工藤静香のポスターに話しかけていました(笑)
  • わたしのかわいいひと。 - 悩みは特にありません。

    2014-07-14 わたしのかわいいひと。 子のために買ったフルーチェの箱をいじりながら「これなー、そんなにおいしくないねんなー」って呟いてる夫に「明日作るよ」って言ったら「えっほんとやったー」って答えて、その後しまった!って顔してたのを目撃できたの、最高にツイてると思った。— 寺地はるな (@tomotera0109) 2014, 7月 11さっき夫が「飲み行きたいねん、ちょっとオシャレな感じのとこに行きたいねん」とうるさいので「行ってきていいよ」と言ったら「ふたりで行きたいんや!はるなのアホ!もういい!ウワーン」ってコントみたいに走ってどこかに行ってしまいました。— 寺地はるな (@tomotera0109) 2014, 7月 12私はツンデレということばをごく最近知ったんですけれども、知った際に最初に思ったことが「めんどくさそう」で、でも周囲にそんな奴いないからいいやと思っていたの

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/07/14
    素敵なご夫婦ですね♪幸せのおすそ分けいただきました。
  • ちまちましておりますから。 - 悩みは特にありません。

    2014-07-11 ちまちましておりますから。 私は基的にちまちましたものが好きなので、かわいい箸置きを見るとつい買ってしまいます。春はこの桜のかたちのを、夏はこのガラスのを、と選びながら卓にセットするのが楽しかったりするのです。 でも箸置きというのは前述のとおりちまちましておりますから、とにもかくにもちまちまちまちましていやがりますから、こどもが生まれてからは「もしかしてこれ間違って口に入れて飲み込んだりするんじゃねえの」とおビビりしてしまって全然使わなくなりました。 おもちくん(息子)は起きてるあいだは基的にずっと泣いてるような赤子だったので(抱っこすると泣き止む)、寝てる隙に物音を立てないように忍者のように壁にはりついておにぎり(海苔・具ともに無し)をべたり、あるいは抱っこ乃至おんぶをしたままパン(何も塗ってないし焼いてもない)をモギモギべたりするという、事を楽し

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/07/11
    ママのものは、おもちくんのもの!おもちくんのものは、おもちくんのもの!(笑)
  • 父とことばと息子とやきそば。 - 悩みは特にありません。

    2014-06-29 父とことばと息子とやきそば。 私の父は短歌をつくるのが趣味でした。家族の失敗のこととかなんでもネタにして新聞に投稿して、あまつさえそれが掲載されたりするので、みんないやがっていました。 いつもノートを広げていて、母が料理するところや私がテレビを見ているところをじろじろ観察してはごそごそとメモをとったりしていたので、それに気付くと毎回「またネタにするのだな」と暗い気持ちになったものでした。父は大事なことはあんまり喋らないほうで、喋らないくせに書くことはいっぱいあるんやなと思ったらなんだか不気味に感じましたし、だから父には常に一定の距離をたもって接していたように思います。私が三十歳の時に父の病気が見つかり、同時に余命数ヵ月の宣告も受け、その日を境に父はノートを広げなくなりました。 入院中も、臨終の時も、通夜も葬式も、私は泣きませんでした。実際はトイレにこもってゲボグエ

    hmsugimoto0301
    hmsugimoto0301 2014/06/30
    何気なく言った(言われた)言葉が、ずっと残っているってことありますよね。私も一言一言を大事にしようと思いました。