タグ

2010年2月19日のブックマーク (2件)

  • 脱近代宣言

    ヒーターの電源をONにして、ベッドの上で藤子不二雄の「まんが道」を読む。手を伸ばせば届く場所にはパイの実とアイスコーヒーがある。今日中に8巻までは読む。時間はいくらでもある。昼まで漫画を読み続けて、それから好きなだけ寝るつもりだ。 先月会社を辞めた。上司が体育会系でパワハラが辛かったとか、細かいことをねちねちと言われたとか、残業代が付かなかったとか、休みが全然なかったとか、理由を問われるといくらでも答えるが、音を言うと「早起きして会社なんか、行きたくねえ。俺のペースでゆっくりさせろ」というところだ。 好きな時間に起き、棚に並べられた、買ったは良いけれどなかなか読む時間がなかったを読み始めたり、近くに定べに行ったり、テレビを見たりする。晴れていて、かつ気分が良ければ自転車で浅草まで行ったりもする。なにはともあれ、時間の何もかもが好きに使えるっていうことは、良いことだ。 「空白期間

    脱近代宣言
  • 2010-02-19

    テンガロンハットがトレードマークのITジャーナリスト神田敏晶氏。ダダ漏れという単語がでてくるまえに、ビデオストリーミングを使った個人放送局を運営したり、Web関連の書籍を執筆(「Twitter革命」「YouTube革命」など)やSNS関連の事業を手がけたりアグレッシブに活動をしている方だ。 最近ではTwitter(http://twitter.com/@knnkanda)やUSTREAM(http://www.ustream.tv/user/knnkanda)を使った活動をしており、ファンも多い。 そんな神田氏が2010年2月19日深夜。渋谷の街をiPhoneで実況配信を試みるが、iPhone電池切れで中断してしまう。しょうがないのでネットカフェに入ってUSTREAMで配信するが、なんとストーリミング最中に寝てしまったのだ(その時のURL→http://ustre.am/5lW)。 ぐーぐ

    2010-02-19