2016年3月7日のブックマーク (2件)

  • 「海老どて食堂」の海老ふりゃー35センチメートル | ゆとりごと

    ねえ、知ってる? 全長35センチメートルなんだって。 特大海老ふりゃーの長さ。 特大えびふりゃー「海老ふりゃー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 名古屋ではエビフライのことをえびふりゃーと発音する…とどこかの誰かが言い出した。たぶんタモリが原因だ。 私は別に名古屋生まれ名古屋育ちではないなんちゃって名古屋人だが、名古屋にいて実際にエビフライをえびふりゃーと発音している名古屋人を見たことがない。ネタだ。ちなみに愛知県の県の魚はクルマエビだ。 しかし名古屋市内にはネタを活用してエビフライを「えびふりゃー」として売り出している店が結構ある。 名古屋駅西口の地下街「エスカ」に店舗を構える『海老どて堂』もそのひとつだ。 海老どて堂の名物は「特大えびふりゃー」。 名前の通り、特大だ。 特大だ。 Fireタブレット7インチと並べてみてもこの通りデカイ。 デカイというかジャンボ、ジャンボエビフラ

    「海老どて食堂」の海老ふりゃー35センチメートル | ゆとりごと
    hnn_iaa
    hnn_iaa 2016/03/07
    長いw子供連れて行ったらびっくりするだろうなぁ(。-_-。)
  • あの「関西風玉子サンド」を自宅で再現してみた【料理解析】~旅情編1 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    厚焼き玉子のサンドイッチ 「関西の玉子サンドって関東のとまったく違うよね」と私。 「うん、塩味の分厚〜いアツアツの玉子焼きがはさんであって、アレ美味しかったよね」と。 「作っておくれ」 「一年以上前に京都旅行べたっきりだし無理。味覚えてないもん」 「じゃ関西行こうよ、大阪行こう!」 「お金はどーすんのよ。それに、ただでさえ忙しいのに」と醒めた返答の。 「『メシ通』に頼んでみる」 「は?」 「土下座して頼んだら交通費と取材費出してくれるって」 (※編注:↑誇張表現が含まれております) 「はぁ!?」 「だから味見しに行って完璧なの作っておくれ」 「あぁん!?」 というわけで一路大阪へビューン! 大阪に到着。 空堀商店街へ。 余談ですがここは小説『プリンセス・トヨトミ』(万城目学著、文芸春秋刊)の舞台となりました。万城目氏曰く「坂を抱いている」と言わしめた商店街。 急な坂道にある珍しい商

    あの「関西風玉子サンド」を自宅で再現してみた【料理解析】~旅情編1 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hnn_iaa
    hnn_iaa 2016/03/07
    最近よく見るので食べてみたかったんですよね。作ってみよう!