タグ

dtmに関するhobbiel55のブックマーク (77)

  • MI7 | 製品情報

    Black Lion Audioマイクプリアンプ、クロック・ジェネレーター、Neve/apiへのオマージュ製品等をデザイン。またモディファイ集団としても有名

    MI7 | 製品情報
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • アナログシンセとはまったく違う、“誰でもわかるFM音源”講座|DTMステーション

    「サンプラーやアナログモデリング音源の音作りはある程度分かるけど、FM音源だけはさっぱり分からない」、「FM音源、フィルターがないって意味分かんないですけど」……そんな思いの人は少なくないと思います。その昔、8ビットパソコン内蔵のFM音源をいじったり、携帯内蔵のFM音源をハックして使っていた人でも、「音作りだけはさっぱり…」という人も多いようですね。 それはFM音源がほかのシンセサイザと仕組みがまったく異なるためなのですが、9月にヤマハからreface DXが発売されたことにより、またFM音源に大きな注目が集まっています。reface DX自体は品不足でなかなか入手困難という状況のようですが、そうした中、ヤマハ主催による「誰でもわかるFM音源」というセミナーが先日、開催されました。講師は、DX7の音色カートリッジ「生福」で一世風靡した音楽プロデューサーの福田裕彦(@YasuhikoFK)さ

    アナログシンセとはまったく違う、“誰でもわかるFM音源”講座|DTMステーション
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 新DAW、Bitwig Studioがいよいよ発売だ!|DTMステーション

    DAWの新製品ニュースといえば、新バージョンの登場による機能追加というものばかりですが、久しぶりにまったくの新製品が登場します。ドイツ・ベルリンにあるBitwig社が開発したソフト、Bitwig Studioです。これまでもニュースサイトのICONなどで何度も取り上げられてきているので、「なんとなく見たことある」、「期待していた」、「実はβテスターに参加していた」……なんて人もいるかもしれません。 ずいぶん前から発表されていたものの、なかなか登場しなかったので、痺れを切らせていた人も少なくないと思いますが、ついにカウントダウンに入り、1月23日からアメリカで開催されるNAMM Show 2014後に発売されることが確定した模様です。WindowsにもMacにも対応したDAWで、国内ではディリゲントが発売元となり、「5万円以下らしい」という情報はキャッチしましたが、正式な価格はNAMMで発表

    新DAW、Bitwig Studioがいよいよ発売だ!|DTMステーション
  • 奏作楽生音 -創作らいおん- Control Cubase with AC-7 Core & NetworkMIDI

    202406« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»202408 DAW上の編集は根気が要りますよね。 例えば、フェーダーやノブを使ってのボリュームコントロールやオートメーション、オーディオデータの波形処理、聴き直し・録り直しの際のトランスポーズなど、特にDAWソフト画面での操作がマウスとキーボードだけではあまりにも効率が悪すぎます。 なので、専用コントローラとか使って快適にできればいいんですけど。 そんなわけで昨年、nanoKONTROL2を買いましたが、ここで問題点が… フェーダーを動かすとDAW上のフェーダーが突然、その位置へと反応してしまう! 意味分かります?f(^^; 例えば、nanoKONTROL2のフェーダー位置が仮に「30」・DAW上のフェーダーが「80」だとすると、nanoKONTROL2のフェーダー

  • iELECTRIBE について

    世界初、iPad 専用インストゥルメント「iELECTRIBE」リリース! 定番ダンス・ギア ELECTRIBE・R、iPad 専用アプリで登場。 ELECTRIBE・R の音源とシーケンサーを完全移植。 アグレッシブなグルーヴを創り出すモーション・シーケンス機能が進化。 マスター・エフェクトを 8 種類へパワーアップ。 即戦力となるプリセット・パターンを 64 個搭載。 詳しい製品概要は、こちら のホームページをご覧ください。 AppleiPadiPhone、iPod touch、iTunes、Mac は、米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。 AudioCopy と AudioPaste は Sonoma Wire Works の商標とソフトウェアです。 すべての製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。 仕様および外観は、改良のため予告無く変

  • ■ 新コンセプトを持つ次世代トラックメイクシステム MASCHINE | ワタナベ楽器店 ONLINE SHOP

    特集の主役「MASCHINE」。 この製品はこの「現代の機材の悪い部分」を考え得る限り排除し、良いところのみをピックアップした機材といえる内容に仕上がっています。 これまでのハードウェア機材だけが持っていた「対話」するような親和性、デジタル機材が備えている際限のない限界、その両方を備えた現代が求めた新基準のトラックメイク。 「何か新しいこと」ができる機材ではなく、あなただけが求める"音楽"を実現する為に「現代の様々な機材」の良い部分を集約したような機材というわけです。 あふれかえる現代の機材事情を考えると、ようやく新しい愛せる機材が登場したな、と率直に思います。 「ハードウェア時代は良かった」。 情報誌やアーティストコメントなどでよく耳にするこの言葉。 この理由にはそれぞれに様々な意見がありますが、なかでも最も多い声が「簡単に誰でも」という - 売り文句 - が気にくわない

  • DTMソフトウェアのライセンス移行・アクティベート解除方法まとめ : ニコニコ道具箱

    DTMソフトウェアのライセンス移行・アクティベート解除方法まとめ DTM・パソコン環境 DTMのソフトウェアの多くは、ソフトウェアを他人に譲渡して使う事が出来ないように、ライセンスの発行やアクティベートの管理がされていますよね。 そこで、こんな疑問が出てきます。 「パソコンを買い替えたら、ライセンスはどうやって移したらいいのだろう?」 僕自身、そろそろパソコンを買い替えようと考えているのですが、新しいパソコンを導入するにあたって、このライセンスやアクティベートの移行をどのように行ったらよいのか 調べてみました。 個人的な覚書になりますが、これからパソコンを買い替えようとしているDTMerのお役に立てばよいと思い、DTMソフトウェアのライセンス移行・アクティベート解除方法まとめとして、調べた内容を記事として紹介したいと思います。 DTM パソコン環境 ページトップ ホーム RSS タグ :D

    DTMソフトウェアのライセンス移行・アクティベート解除方法まとめ : ニコニコ道具箱
  • GEOSONICSの詳細情報ページ

    『GEOSONICS』は、フィールドレコーディングによって精緻に収録された環境音によって、エレクトロニカやアンビエント、シネマティックに最適なテクスチャ/アトモスフィア/ドローンを奏でるソフト音源です。SONIC COUTURE のスタッフがラジオのドキュメンタリーで耳にした、自然の中に張られたワイヤの周りに生まれるサウンドスケープに注目し、『GEOSONICS』が製作されました。 ノイズ・インダストリアルの伝説的バンドCabaret Voltaire の元メンバーであり、いまやフィールドレコーディングの第一人者となったクリス・ワトソン氏の膨大なライブラリの中から、"Swamp(沼)"、"Ice and Wter(氷と水)"、"Wind(風)"、そして製品を製作するきっかけともなった"Wire(ワイヤ)"の4 カテゴリに分類した環境音を用いて、約330種類に及ぶサウンドデザイン・プリセッ

    GEOSONICSの詳細情報ページ
  • THE FOUNDRYの詳細情報ページ

    「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「インセプション」等の数々の映画やTV、ゲームのサウンド・デザインを手掛けてきたSonicSmiths 社が、全ての作曲家へ贈る『THE FOUNDRY』登場!KONTAKT PLAYER で読み込み可能なシネマティック音源で、革新的なランダマイズ・システム「AARE」と、約18,000のサンプリングされたサウンドを使い、何兆通りものサウンド・デザインを可能にしました。 『THE FOUNDRY』にはプリセットがありません。その代わりに、「AARE」というランダマイザーを使用して、ダークでパワフルなアトモスフィア / スムーズなアンビエント・パッド / リズミックなループ / ぞっとするようなリード等、様々な音色を作ることが可能です。 「AARE」では、先ずピッチが安定している「PITCHED」か、動きが激しくピッチが安定しない「NON-PITCHED」が

    THE FOUNDRYの詳細情報ページ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【1カ月集中講座】 世界一やさしいiOS版GarageBand講座【第1回】

    【1カ月集中講座】 世界一やさしいiOS版GarageBand講座【第1回】
  • ローランドのリズムマシン「TR-808」の名機たる魅力と隠された不遇の時代

    By Jochen Wolters 1980年に日の楽器メーカー・ローランドが発売したリズムマシン「TR-808」、通称「やおや」はその独特の音色が世界中で支持され、現在でも多くのジャンルで欠かすことのできない「名機」としての評価を不動のものとしています。しかし、そんなTR-808も発売当初は評価が得られず、発売から3年後の1983年に販売を終了するという不遇の歴史が存在していました。暗い過去から一転、今や世界的名機と評されるに至るまでにはどのようないきさつがあったのかを、The Guardianでクラブカルチャー系の記事を多く掲載しているBen Beaumont-Thomas氏が海外の目線で振り返っています。 The Roland TR-808: the drum machine that revolutionised music | Music | The Guardian http

    ローランドのリズムマシン「TR-808」の名機たる魅力と隠された不遇の時代
  • Music Theory Workshop Japan

    Steinberg 『Cubase』 Cubaseは伝統的な作曲方法に向いています。つまり以下のような様式です。 楽譜を書いて作曲する→クラシック、映画音楽、ジャズ Vocal、ギター、ベースなどを録音しながら作曲していく→バンド、歌もの デモの楽譜をメンバーに楽譜を渡す場合→クラシック、バンド、ジャズ では各項目について説明します。 1.楽譜を書いて作曲する この3つの中で、楽譜を書いて作曲できるのはCubaseのみです。クラシック、映画音楽、ジャズの作曲は大抵楽譜を使っておこなう人が多いので、Cubaseをオススメします。(ただし最上位版のみ) バットマン・ダークナイトやパイレーツ・オブ・カリビアンの音楽を担当している映画音楽家ハンス・ジマーもCubaseユーザーのようです。ハリウッドで活躍したい人はCubaseですね! Cubaseで作曲すれば上記のような楽譜がスムーズ作成できます。

    Music Theory Workshop Japan
  • Ensoniq ESQ-1やコルグ DW-8000など、80〜90年代のシンセサイザーのサンプルが50GB以上、無償でダウンロードできるサイト「Modular Samples」

    ローランドやコルグ、Ensoniqといったメーカー製シンセサイザー/ドラム・マシンのサンプルが無償でダウンロードできるサイト、「Modular Samples」。数年前に開設された一部では有名なサイトのようですが、最近話題になっていたのでご紹介します。 このサイトの特徴は、Ensoniq ESQ-1やコルグ DW-8000、カワイ K3など、マニアックなシンセサイザーのサンプルが多数用意されているところ。また、Native Instruments KontaktやApple Logic EXS24、Ableton Live、Propellerhead Reason Refillなど、数種類のフォーマットで提供されているのもポイントです。すべてのサンプルの総容量は、50GBを超えるとのこと。また「Modular Samples」では、ダウンロードが面倒という人のために、希望のフォーマットのサ

    Ensoniq ESQ-1やコルグ DW-8000など、80〜90年代のシンセサイザーのサンプルが50GB以上、無償でダウンロードできるサイト「Modular Samples」
  • RNDigitalの元開発者が率いるAxis Plug-Insが、EQプラグイン「Moto Q」の無償配布を開始…… 最も高性能なフリーのEQプラグイン?

    Axis Plug-insが、新しいプラグイン・バンドル「Moto Bundle」の販売を開始。同時にその中に含まれるEQプラグイン「Moto Q」の無償配布を開始しています。 新製品「Moto Bundle」は、オーストリアの作曲家、クララ・モト(Clara Moto)とのコラボレーションによって生まれたプラグイン。その中の1つ、今回無償配布が開始された「Moto Q」は、同社のTrack EQをベースに開発されたEQプラグインです。 「Moto Q」は、11バンドのEQプラグインで、各バンドは以下のような仕様になっています。 ● 01:ハイパス・フィルター ● 02:ロー・シェルビングEQ ● 03:ノッチ・フィルター ● 04〜08:パラメトリックEQ ● 09:ノッチ・フィルター ● 10:ハイ・シェルビングEQ ● 11:ローパス・フィルター EQ/フィルターは、右下のON/OF

    RNDigitalの元開発者が率いるAxis Plug-Insが、EQプラグイン「Moto Q」の無償配布を開始…… 最も高性能なフリーのEQプラグイン?