2010年12月16日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役 - サイエンス

    西湖で今年捕獲され、クニマスと確認された魚の標=京都市の京都大学総合博物館、山写す西湖でみつかったクニマスとさかなクン=9月、中山写すクニマスの標を持つ中坊教授=京都大学、山智之撮影    環境省のレッドリストで「絶滅」扱いになっている日固有の魚クニマスが、山梨県内の湖で生き残っていたことが、京都大学の中坊徹次教授らのグループの調査で分かった。生息の確認は約70年ぶり。国のレッドリストで絶滅種に指定された魚が再発見されたのは初めて。環境省は今後、レッドリストの記述を見直す方針だ。  クニマスはもともと、秋田県の田沢湖にのみ生息する固有種で、成長すると全長30センチほどになる淡水魚。用魚として漁業の対象にもなっていた。だが、1940年以降、発電などのための導水工事で田沢湖に酸性の水が入り、まもなく死滅。地球上から姿を消したと考えられていた。  クニマスの生息が確認されたのは富士山

    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    この連載を読むと、土地の人もクニマスの絶滅を後悔してることがよくわかる。http://www.sakigake.jp/p/special/10/omonogawa/article2_01.jsp 今回の発見で田沢湖再生も進むことになるだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、公式文書に空母建造明記「本格的な海洋強国に」 - 国際

    【北京=峯村健司】中国国家海洋局がまとめた2010年の中国海洋発展報告で、09年に国産空母の建造計画を策定したことが明記されたことがわかった。また、中国軍関係者によると、訓練用空母として改修中の旧ソ連軍のワリャークは12年、国産一番艦は14年にそれぞれ就役予定であることが新たに判明した。  中国の軍や政府は空母建造についてこれまで公に認めておらず、政府の公式文書に盛り込まれたのは初めて。建造に向けて格的に動き出していることが裏付けられた。  海洋発展報告は、国家海洋局の研究機関、海洋発展戦略研究所が編集したもので、中国の管轄海域の拡大と海洋権益の保護を強化する戦略が打ち出されている。その中で中国軍は「09年に空母建造の構想と計画を打ち出した」とした上で、「格的に海洋強国の建設に向けて乗り出したことを示している」と位置づけた。  さらに、空母を建造して海洋強国になることは「中華民族の偉大

    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    清末の北洋艦隊のように、中国の財政を食いつぶすガンになるだろうね。id:big_song_bird 公称の3倍の軍事費を使っても現在程度の軍備しか維持できないのに、空母運用が問題ないって意味わからん。
  • 珍書・奇書を出し続ける出版社 :: デイリーポータルZ

    月にいちど、「おまかせ書店」という企画をUSTREAMで実施している。 「1000円で仕事に役立つ」や「2000円以内で彼女が家に来たときにテーブルの上にあるとかっこいい」などのリクエストに応じてを送る企画だ。立川にあるオリオン書房ノルテ店を閉店後借りて行っている。 ちょっと狙って変わったを選んだりするのだが、そうすると特定の出版社ばかりになることに気づいた。 国書刊行会という出版社だ。 (林 雄司) 変わったを選ぶとたいてい国書刊行会 11月のUSTREAMできちんと紹介したのは20冊程度なのだが、そのうち3冊が国書刊行会のだった。約1/6が国書刊行会である。メジャーな出版社をさしおいてこの比率の高さはなんなのか。 オリオン書房はよそで見かけないが多いので買って帰ったり、気になってあとから買うことが多い。そうして買ったを家で見返してみたらやっぱり国書刊行会だった。

    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    「もし社会性のあるオカルト好きの人がいたら社員に応募してください」元編集者だった朝松健みたいな人はなかなかいないよな。
  • 河村市長「名古屋から民主主義が始まった」と上機嫌 政令市初の住民投票確実で - MSN産経ニュース

    「日の民主主義のあけぼのだ」。一転して、有効署名数が法定数の36万5795人分を超えることが確実になった名古屋市議会解散の直接請求(リコール)。15日午前、報道陣の前に姿を現した河村たかし市長は「市民のみなさんに『ありがとう』と言いたい」と顔をほころばせた。 市役所に登庁した河村市長は上機嫌で、「後世から振り返ると、きょうは名古屋のみなさんが民主主義の時代を開いた日になる」と胸を張った。 15日午前11時ごろまでの再審査で、市内16区のうち10区で計1万1105人分の署名が無効から有効に転じ、必要数はあと899人分。来年2月にも実施される議会解散の賛否を問う住民投票は、政令指定都市で初となる。 8月下旬に署名集めがスタートし約4カ月。河村市長は「長かった。当に疲れました」と振り返った。 一方、早くも関心は住民投票。「『保身議会』対『庶民革命』がはっきりした。政治を変えようという怒りの1

    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    民主主義とは市民が政治に関与すること。それ以外に民主主義は存在しない。
  • 「新卒一括採用」はなぜ直らないのか : 池田信夫 blog

    2010年12月15日22:35 カテゴリ経済 「新卒一括採用」はなぜ直らないのか 大学生の就職内定率が6割を切り、今年は史上最悪の就職難だといわれている。大学の3年生も今から就活に必死で、授業が成り立たない。この元凶は、よくいわれる新卒一括採用だが、これは現在の年功序列を前提とする限り、変えることはむずかしい。逆にいうと、これだけ横並びの採用慣行が残っているということは、いまだに企業に年功序列が根強いことを示している。 年功序列は長期雇用(いわゆる終身雇用)と一体だと思われている。しかし長期雇用は多くの国に(多かれ少なかれ)みられる雇用慣行だが、日のように「*年入社」で厳格に人事管理を行なっている国は、以前の記事でも書いたように韓国ぐらいしかない。これは儒教の「長幼の序」の影響だともいわれるが、家の中国にはそういう慣行はない。 このような年功序列は、経験の蓄積によって年長者の賃金がお

    「新卒一括採用」はなぜ直らないのか : 池田信夫 blog
    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    もし新卒採用が無くなれば、みんな経験者ばかり取るようになり人材が枯渇してしまう。ある意味若者に優しい制度だよ。
  • 尖閣問題で得をしたのは誰(どこの国)か?

    沖縄基地問題の「県外移設」で失敗し 失脚した鳩山政権。 その後を引き継いだのが今の菅政権 普通に考えたら 県外移設失敗が引き金となって今の政権が誕生したんだから 「県外移設が政権存続の絶対条件」になるのが当然のはず・・・ なんだけど 実際はその逆だ その潮流を牽引するのは、 尖閣問題や北方領土、竹島など 日が抱えている国境問題。 マスコミやネット上でも日々話題になってるものだ だけど、領土問題は今になってどうこうという問題ではない。 むしろ 今さら何を?というレベルだ 最近になって図に乗った中国が領海で暴れているようにも見えるが 尖閣付近の領海侵犯は10年来 頻繁に繰り返されていて、 自民党もメディアもそれをずっと黙認し、捕まえもせず野放しにしていた。 だけども、今回はあえて拿捕に踏み切った。というかそうなっている。 ここで船長を逮捕するか釈放するかは問題ではない これによって何が起こっ

    尖閣問題で得をしたのは誰(どこの国)か?
    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    「逮捕された船長も英雄になれたから」思いっきり軟禁状態で、中国メディアのインタビューもできないけどな。
  • 榊一郎先生のコードギアス考察

    榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki 先日の某専門学校での講義でやった話。何というか、「小説は書きたい。でも何を書いて良いのか分からない」という人が結構居ます。まあ、「そこからかよ!?」と昔は呆れていたもんですが、今はちょっと考え方を変えました。怠惰なのではなく当に分からないのではないか、と。 #sousaku 2010-12-15 21:02:10 榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki まあ言われてみりゃ、ある程度は皆、義務教育で日語の扱い方は習っている訳で、だからこそ「日語なんだから書ける」と思ってしまう。その思い込みがあるだけに余計に気持ちが先走るのかなあ、と。 #sousaku 2010-12-15 21:03:18

    榊一郎先生のコードギアス考察
    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    好きな作品があるなら、それのパロディ・外伝・リメイクからやり始めるのもいいかもね。書いてるうちにだんだんやりたいこともわかってくるだろう。
  • なあ、古典と漢文って必要か? カナ速

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/14(火) 22:56:38.25 ID:AvUbD2AJ0

    hobbling
    hobbling 2010/12/16
    欧米だと古典やラテン語は選択科目だったっけ?