2011年10月16日のブックマーク (5件)

  • 「ウォークマン」慢心が映す日本の革新欠乏症 - 日本経済新聞

    経済は慢性的な成長力不足に悩まされているが、大きな理由は新たな革新を生み出すイノベーションの欠乏症だ。日人と日企業はなぜ革新能力を失い、どこに成長のエンジンを置き忘れたのか。かつての輝きを取り戻すために、どんな処方箋が有効なのか。「失われた20年」を振り返りつつ、再出発への手掛かりを探る。アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏が死去し、世界中が偉大な業績をたたえたが、そのジョブズ氏が「

    「ウォークマン」慢心が映す日本の革新欠乏症 - 日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2011/10/16
    永遠に革新的であることは不可能。革新を嫌う老人が増える一方なんだし。
  • 真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog

    2011年10月16日09:50 カテゴリ経済 真の格差はどこにあるか ウォール街に始まった「反格差デモ」は全世界に広がっている。日でも200人ぐらいが集まって東電や経産省に向かってしょぼいデモをやったようだが、東電も経産省も所得格差とは何の関係もない。 先日の記事でも書いたことだが、アメリカで格差が拡大している最大の原因は、グローバル化である。製造業が新興国に拠点を移して労働需要が減り、労働人口が労働生産性の低いサービス業に移行したため、生産性に見合って賃金が低下しているのだ。これは限界生産性原理の予想することであり、実証的にも確かめられている。 もう一つの要因は、skill-biased technical change(SBTC)と呼ばれるものだ。コンピュータの普及によって生産性は飛躍的に上がったが、ITは知識労働と補完的で単純労働と代替的なので、生産要素にバイアスをもたらす。IT

    真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog
    hobbling
    hobbling 2011/10/16
    つまり消費税を廃止して年収400万以上に累進課税で所得税をかけるのが正解か。
  • 安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議  基礎的財政収支を20年度に黒字化:日本経済新聞

    【パリ=木原雄士】安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、消費税率を5%引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出すると説明し、日の財政健全化の取り組みに理解を求めた。増税と同時に社会保障費の抑制を進め、基礎的財政収支の赤字を2

    安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議  基礎的財政収支を20年度に黒字化:日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2011/10/16
    選挙もせずに何勝手なことを言ってるんだこいつ。税制に関して国際公約をやるなんて権限を持ってるのか?
  • 「金持ち優遇税制」というけれど

    アメリカ・ニューヨークで始まった「ウォールストリートを占拠せよ」の運動は、全米に広がりを見せています。格差社会アメリカの抱える問題が一気に噴出した感があります。 格差是正のひとつとして、オバマ大統領は、富裕層への増税を打ち出しました。このニュース、日の新聞を読んでいる限りでは、至極もっともな政策だと感じていました。アメリカの税制がおかしいから、これを直そうというのは当然だと思っていたのですが......。 誌日版10月5日号に、「富裕層に増税したいオバマの悲しい計算ミス」という題名の記事が掲載されています。これを読んで、意外な事実を知りました。アメリカ富裕層の所得税率が高いというのです。 「実はアメリカでは、最富裕層の所得税率は低所得の国民と比べて非常に高い。年間所得が100万ドルを超える国民が納めている連邦所得税率は平均29%強だ。所得が減るに従って税率は変化し、2万~3万ドルだ

    「金持ち優遇税制」というけれど
    hobbling
    hobbling 2011/10/16
    個人取引ならともかく、バフェットみたいに他から投資を募って投資ファンドを運営する場合は会社組織として法人税や所得税を取るべきでは?/ファンドを通した配当に所得税をかけるべきってこと。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    hobbling
    hobbling 2011/10/16
    歴史と伝統じゃなくて、戦後の平和主義外交のせいだと思うんだが。ウヨが嫌う土下座外交や戦後教育のおかげだね。