2013年7月16日のブックマーク (11件)

  • 「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース

    『崖の上のポニョ』以来、5年ぶりとなる宮崎駿監督の長編映画『風立ちぬ』が7月20日に公開される。同作は、東京、名古屋、ドイツを舞台に、1982年に亡くなった航空技術者の堀越二郎をモデルとした主人公の半生を描いた、フィクション作品だという。 主演声優を『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる映画監督・庵野秀明が務め、主題歌は松任谷由美が担当(楽曲は荒井由美時代のもの)。映画を見た松任谷は、「嗚咽が出てしまうくらい感動した」と絶賛し、宮崎監督自身も上映会で号泣してしまったという。 また、業界関係者からの評判もよく、6月の関係者向け試写会後、『サマーウォーズ』などのヒット作を手掛ける細田守監督は、Twitterで「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない」と大称賛。これに、アニメファンらの期待は急上昇した。 しかし7月に入り、一般向けに1万人以上を招待した大規模な試写会が行われると

    「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース
    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    ポニョは文字通り理解するのではなく感じる作品。あのカオスとスラップスティックの塊こそ子供だ。私は大好き。今回は堀越二郎+堀辰雄と、おっさんのロマンチシズムの塊。
  • アニメ映画「一休さん」を年内に公開--人民網日本語版--人民日報

    1983年に中国大陸部で初めてテレビ放映された日のアニメ「一休さん」のアニメ映画が年内に初めて公開される。第9回中国国際アニメ・マンガ・ゲーム博覧会で13日、中日双方の関係者が同作品に初めて「中国人の女の子」が登場することをPRし、また経験豊かな声優陣について発表した。新華網が伝えた。 「一休さん」は日・東映動画の作品で1975年から8年にわたって放映された。中国の改革・開放後、「一休さん」は他の日のアニメとともに中国に紹介され、「70後」(1970年代生まれ)や「80後」(1980年代生まれ)に人気のアニメ作品の一つとなった。 テレビ版「一休さん」の原画担当である石黒育氏は13日の博覧会会場で、「一休さん」は可愛らしく賢いイメージで、その「生命力」の長さは「善良で賢いアニメキャラクター」に対する中日両国のアニメ・マンガファンの気持ちを表すものだと語った。 映画では一休さんや新右衛門

    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    当時の京には義満の勘合貿易のおかげで明の商人が良く来てたしな。一休さんが明の修行僧から学んだ杖術で妖怪退治する朝松健の一休暗夜行をアニメ化したらどうだろう。
  • 外国人が選ぶ「中国のトンデモ建築ベスト10」がカオスだと話題に / 1位はやっぱり人民日報社のビル

    まだまだ「好景気」だと言われている中国では、毎年すごい勢いで奇怪な形をした建築物が誕生している。 以前、ロケットニュース24では中国のネットユーザーが選ぶ「中国のトンデモ建築選手権」をお伝えしたが、今回は外国人が選ぶ中国トンデモ建築をお伝えしたい。第三者の目線ではどんなものが選ばれるのか? ランキングには、常連からニューフェイスまでカオス建築が勢ぞろいしているぞ! これは「中国通」で知られるイギリス人のベン・ヘッジスさんが外国人目線で紹介したものだ。詳しいランキングは以下の通りである。 第10位:方圓大厦(遼寧省)/ 広東プラスチック取引所部(広東省) 第10位は2カ所。遼寧省にある方圓大厦と、広東省の広東プラスチック取引所部ビルだ。2つとも円の真ん中に穴があいたデザイン。硬貨を模したように見え「成金趣味」と批判されている。しかし、ベンさんによるとポリスマンが大好きなドーナツに見えて仕

    外国人が選ぶ「中国のトンデモ建築ベスト10」がカオスだと話題に / 1位はやっぱり人民日報社のビル
    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    公然わいせつビル
  • 朝日新聞デジタル:せんとくんに新衣装 「豊かな海づくり大会」PR - 社会

    全国豊かな海づくり大会をPRするせんとくん=奈良市都祁吐山町全国豊かな海づくり大会をPRするせんとくん=奈良市都祁吐山町  来年秋に奈良県内で開かれる「全国豊かな海づくり大会」に向けた新しい衣装のせんとくんが海の日の15日、奈良市でのイベントに初登場した。  この日は、海のない奈良県の「山の日・川の日」でもある。各地で自然に親しむ催しがあり、せんとくんは奈良市都祁吐山町の県立野外活動センターであった森林体験イベントに参加。海づくり大会をPRした。  烏帽子(えぼし)をかぶり、手には釣りざおとアマゴや金魚を入れたおけ、背中には特産の柿やシイタケ、そうめんを入れたカゴ。山や川の環境が、海と密接につながっていることを表現しようと、荷物が増えてしまったせんとくん。子どもたちに「カゴの中身は何?」「魚はどこで釣ってきたの」などと話しかけられていた。 関連リンクせんとくんと走る? 奈良マラソン受け付け

    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    奈良で海???
  • 「女性キャラクターの腹筋」について「オールラウンダー廻」作者・遠藤浩輝が語る

    いま、どうも漫画などのフィクションの中で「進撃の巨人」などを代表例に「女性の腹筋」へのイメージや意味づけが変わりつつある、ようです。(以前からだ、としたらすいません) 自ら「元祖」を自負する「オールラウンダー廻」作者遠藤浩輝氏@hiroki_endoの語る、その意味とは?

    「女性キャラクターの腹筋」について「オールラウンダー廻」作者・遠藤浩輝が語る
    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    腹筋女子と言えば永井豪のリッキーや不動ジュン、女ジャック派。豪快筋肉美女を開拓したのは永井先生やで。
  • アニメ「殺し屋さん」

    殺し屋と聞くと、ダークなイメージがあると思います。実際、人を殺す仕事ですから、明るいイメージが無いのは当然ですが、そんな殺し屋を題材にしたマンガ・アニメ作品が「殺し屋さん」です。 「殺し屋さん」は漫画アクションで掲載された4コマ漫画です。殺し屋という題材を使っていながら4コマという部分にもツッコミがあるかと思いますが、4コマ漫画です。 連載を開始してから「4」という数字にこだわりがあったのか、4コマ漫画で、4ページ掲載、全4巻、連載期間は4年となっていましたが、5年を経過しても連載され、4コマなのに5コマ使うこともしばしば。 その言い訳が苦しいことや、読者などからのツッコミも多かったようです。 基的にシリアス成分は少なく、ギャグ4コマ漫画として読むことが出来ます。日独自の言い回しギャグも多く、日人には通じるが、海外の方には通じないギャグも少なくない。 海外映画やドラマを見ていて、俳優

    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    おおう。やっとこ連載も再開か。
  • 早死にする職業ランキング | 日刊SPA!

    過酷な毎日を送る日のサラリーマンにとって、生活の大部分を占めるのが仕事。それゆえ、職業選びは、人の寿命に大きく影響を与えているという。多数の企業で産業医として働く榛原藤夫氏はこう語る。 「寿命を規定する因子としては、人の持っている遺伝的、体質的要因に加え、生活、運動習慣などの生活習慣が広く知られています。しかし近年では、どのような仕事に就いているか、どのような社会的地位にあるかも健康に大きな影響があるということが分かってきました。イギリスの有名な研究では、公務員を4階層に分けると1番の上位階層と比べ、1番下位の階層の突然死のリスクは4倍高いという結果が示されました。かつては管理職ほどストレスフルなので、健康に悪いと思われていたのに逆だったのです。後にも類似する研究結果が報告されるようになりました。また『職業』以上に『所得』と健康、寿命の関連を示唆する研究も多く、社会医学では注目の分野

    早死にする職業ランキング | 日刊SPA!
    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    若手官僚は天下り官僚に進化すると長生きする。
  • エジプト:謎の集団が双方銃撃 衝突の引き金に…目撃証言- 毎日jp(毎日新聞)

    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    エジプトにはテロを起こす過激派もいてルクソール事件とか起こしてるからなぁ。
  • アラブの春は失敗に終わったのか?

    (英エコノミスト誌 2013年7月13日号) 混乱と流血、民主主義の後退はある。しかし民主化のプロセスは時間がかかるものだ。希望を捨ててはならない。 アラブ世界で革命が起き始めてからおよそ2年半が経ったが、安定した平和な民主主義への道をまっすぐに歩んでいる国は、まだ1つもない。チュニジア、リビア、イエメンといった見通しの明るかった国も、苦闘を続けている。人口が最も多いエジプトでは、混沌とした民主主義の実験が、選挙で選ばれた大統領が拘束される事態に行き着いた。シリアは内戦の血にまみれている。 アラブの春は失敗に終わったと考えるに至った人がいても、無理はない。そうした人たちは、中東はまだ変化の準備ができていないと主張する。その理由の1つが、民主的な制度がないという点だ。そのために、民衆のパワーが歪んで政治的混乱に陥ったり、独裁の復活を招いたりすることになる。 もう1つの理由が、中東を団結させる

    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    ナポレオン帝政になったからフランス革命は失敗だったというようなもん。
  • アベノミクスを批判しない腰砕けの野党勢 もはや参院選の先を見据えているのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    7月21日の参議院選挙に向けて選挙戦の真っただなかである。事前の世論調査によって選挙の帰趨はおよそ見えてきているが、結果は投開票日を待つしかない。 今回は、選挙の帰趨はともかく、この選挙戦で感じていることについて書いてみようと思う。 アベノミクス批判を欠落させた民主党マニフェスト 自民党、公明党の与党側は、アベノミクスを柱にして経済再生を前面に押し出している。不思議なのは、民主党の選挙公約だ。アベノミクスへの批判がまったくない。ただ「暮らしを守る力になる」「中間層を厚く、豊かにして日経済を蘇らせます」などと述べているだけだ。 衆議院選挙で惨敗した民主党が、政権に復帰できる可能性は相当長期にわたって皆無だ。今後、民主党が政党として存続するかどうかさえ危ぶまれている。ましてや今回は、政権獲得とは来無関係の参議院選挙だ。民主党は、野党に徹するしかない立場なのだ。 その民主党が、自民党最大の売

    アベノミクスを批判しない腰砕けの野党勢 もはや参院選の先を見据えているのか? | JBpress (ジェイビープレス)
    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    アベノミクスの最大のネックは消費税増税だが、民主も増税賛成なので攻めようがない。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    hobbling
    hobbling 2013/07/16
    出版統制と書誌学か。