2013年9月30日のブックマーク (14件)

  • 点字ブロックの上 自転車で走らないで NHKニュース

    目の不自由な人などが、自転車に乗る人たちに点字ブロックの上を走らないよう呼びかける取り組みが、横浜市の商店街で行われました。 この取り組みは、点字ブロックを頼りに歩く目の不自由な人たちが点字ブロックの上を走る自転車とぶつかるなど、危険なケースが後を絶たないことから行われました。 横浜市旭区の商店街には、地元の視覚障害者のほか交通安全協会や警察の関係者など合わせて10人ほどが集まり、自転車に乗っている人を呼び止めて、点字ブロックの上を走らないよう呼びかけました。 なかには、車道から歩道に乗り上げて点字ブロックの上に車を止めてしまうドライバーもいて、警察官から注意を受けていました。 参加した視覚障害者の坂間大喜さん(63)は「点字ブロックが私たちにとってどれほど大切なものか、皆さんにもっと理解してもらいたい」と話していました。

    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    自転車は基本的に車道。歩道を移動する時は押して歩く。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    アーメンは「かくあれかし」
  • 「電力需給を賄うためには原発運用止む無し」という甘えを捨てろ

    後始末できない玩具で遊ぶな「散らかしたら後片付けしろ」ってのはまっとうな大人ならちゃんと言い含められて育ったと思うんですが なぜだか、後片付けが出来ないガキをまた遊ばせようとしてるマヌケが沢山いるんですね。 「可能性が低いから問題ない」とかおっしゃる学者気取のアホもいますが、その低い可能性が つい2年前に現実になったんですよね。 また起こったらどうします? 「運が悪かったねー、ゴメンネゴメンネー!」 で済ませますかね? それとも、また役人が「これ以上の税金の投入は無駄だ!」って暴言吐くまで税金投入しますかね? 運用体制もボロが出まくりで、万が一災害が発生したら碌に後始末も出来ない。 そんなガキをどこのアホがまた遊ばせるつもりなのかな?理解できない。 これは自国民によって国土が失われた、れっきとした「領土問題」だ馬鹿の一つ覚えみたいに作文読み上げるだけの拡声器に「対策は万全だから電源喪失シナ

    「電力需給を賄うためには原発運用止む無し」という甘えを捨てろ
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    この猛暑を乗り切ったおかげで、電力需給という点では原発は無意味ということがはっきり証明された。電気代が上がる原因も原発そのもののが金食い虫であるせいだし。
  • 時事ドットコム:初代新幹線が復活?=似せた列車運行−JR四国

    初代新幹線が復活?=似せた列車運行−JR四国 初代新幹線が復活?=似せた列車運行−JR四国 JR四国が運行する予定の0系新幹線に似せて改造した列車のイメージ図(同社提供) JR四国は30日、初代新幹線「0系」の外見を模した車両を、来年3月ごろから愛媛県と高知県を結ぶ予土線で運行すると発表した。泉雅文社長は「JR東海の許可は得ている。新幹線の開業予定が唯一ない四国で、『一番遅い新幹線』を走らせたい」と話している。  0系は1964年開業時の初代車両で、丸みを帯びた先端部と、白と青の車体で一時代を確立。代替わりが進み、2008年に姿を消した。  JR四国は、管内を走るキハ32型を0系風に改造。予土線窪川−宇和島駅間を1両編成で毎日走らせる。車内に設置したショーケースで鉄道模型も展示するという。(2013/09/30-18:00)

    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    偽ウルトラマン的なサムシングを感じる。あるいはベルゼルガイミテイト。
  • 建設作業者、50万人不足の恐れ 高齢化が深刻 - 日本経済新聞

    総務省によれば、とびや型枠工といった建設技能者などを示す「建設作業者」の数は2012年時点で約340万人。長引く建設需要の低迷で1990年代より2割以上少ない。高齢化も進み、60歳以上が2割近くを占める。10年後までには多くが引退するとみられ、将来50万人規模の不足が生じるとの見方もある。危機感は強く、大手ゼネコン(総合建設会社)と組んで建設業の魅力を若年層にアピールする中小建設会社もある。

    建設作業者、50万人不足の恐れ 高齢化が深刻 - 日本経済新聞
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    建設業者と言っても昔と違って高度な技術が必要になってるからな。素人を日雇いでという訳にはいかない。
  • 地元保守と革新リベラルの連携がなければ、橋下維新(ハシズム)に勝利することはできなかった、堺市政の新しい1頁が開かれた、堺市長選の分析(その24)、改憲勢力に如何に立ち向かうか(54) - 広原盛明のつれづれ日記

    橋下維新の“雪崩的大敗”とまではいかなかったが、6万票(有効投票数の17%)近い大差をつけて竹山陣営が勝利した今回の堺市長選の政治的意義は大きい。橋下氏は昨夜の突然の記者会見で、敗北の理由として「堺市民が大阪都構想を“誤認”した」ことを挙げ、「堺が無くなる」という竹山陣営の選挙キャンペーンを打ち破れなかったと総括した。 大差で敗北しながらその理由に“堺市民の誤認”を挙げるとは、堺市民を侮辱することこのうえないが、「大阪都構想」そのものが敗因と認めれば、大阪維新の会の存在自体を否定することになるだけに、そう言わざるを得なかったのであろう。それにしてもこのような総括であれば、再選された竹山市長は「堺市民が誤認して選んだ市長」だということになり、地方自治・民主主義の観点からも見過ごすことのできない発言(暴言)ではないか。 今回の堺市長選の最大の特徴は、地元保守(自民など)と革新リベラル(共産など

    地元保守と革新リベラルの連携がなければ、橋下維新(ハシズム)に勝利することはできなかった、堺市政の新しい1頁が開かれた、堺市長選の分析(その24)、改憲勢力に如何に立ち向かうか(54) - 広原盛明のつれづれ日記
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    また見当ハズレな…左派だけでなく維新以外みんな相乗りじゃん。今までそれで負けてたんだから単純に維新から無党派層が離れただけ。
  • 「女性が運転すると卵巣に損傷」、サウジ聖職者が発言

    (CNN) 女性による車の運転が実質的に禁止されているサウジアラビアで、女性が運転すれば卵巣と骨盤に傷が付き、「臨床的問題」のある子どもが生まれる危険性があると聖職者が発言し、女性の権利を求める活動家などから失笑を買っている。 運転禁止を巡っては活動家が10月26日に抗議運動を計画し、ウェブサイトを通じて参加を募っていたが、活動家によれば、このサイトは28日以降、国内からアクセスできなくなったという。 問題の発言の主は聖職者のシャイフ・サレハ・アルロヘイダン師。ニュースサイトのインタビューに対し、「女性が車を運転すれば生理学的な悪影響が出る恐れがある。女性の卵巣に影響を及ぼし、骨盤が押し上げられることは、医学的研究で示されている」と語った。 同師はさらに、「車を継続的に運転している女性の子どもは、さまざまな程度の臨床的問題を持って生まれてくることが分かった」と述べている。 このインタビュー

    「女性が運転すると卵巣に損傷」、サウジ聖職者が発言
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    サウジアラビアはサウド家がイスラム主義で支配する北朝鮮レベルの独裁国家ということを忘れないように。
  • 金沢から世界に広まったお菓子 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「フォーチュンクッキー」は日から海外に広まった歴史あるお菓子である 別名おみくじクッキーは、主に欧米の中華料理店でデザートとして出されている 江戸時代から金沢市近郊で親しまれてきたお菓子から派生したもの 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    金沢から世界に広まったお菓子 - ライブドアニュース
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    アイアンマン3でマンダリンが言ってたな。「フォーチュンクッキーというと中国のものと思われてるが、実は日本人がハワイで作った物」って。
  • 【閲覧注意】 高級レストランで蟹を頼んだら、こうなって出てきた・・・ (画像あり) : 飲食速報(゚д゚)ウマ-

    【閲覧注意】 高級レストランで蟹を頼んだら、こうなって出てきた・・・ (画像あり) Tweet 1 閃光妖術(岡山県) 2013/09/29(日) 21:29:52.50 ID:FjLYfGNp0 蟹はおいしいけどこの盛り付けは嫌だ http://pbs.twimg.com/media/BDJArO5CIAA93_r.jpg:large?.jpg https://twitter.com/_takumi1217/status/302375236458913792 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380457792/ 2 キングコングニードロップ(埼玉県) 2013/09/29(日) 21:30:28.21 ID:bsEmPzjw0 シェフを呼べ 3 グロリア(チベット自治区) 2013/09/29(日) 21:30:55.29 ID:

    【閲覧注意】 高級レストランで蟹を頼んだら、こうなって出てきた・・・ (画像あり) : 飲食速報(゚д゚)ウマ-
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    センチビード盛り
  • ネットで話題の「◯◯の乱」「◯◯の変」「◯◯の役」の違いは間違い? - 東京下町巡りと中国史・群龍天に在り(FC2版)

    管理人が生まれ育った東京下町の歴史を調査。最近では「江戸しぐさ」の調査も。原田実『江戸しぐさの正体』(星海社新書)の巻末参考文献にも出ています 2024.12 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.02 ※件でガジェット通信系ニュースサイト「連載JP」に記事を書きました。 内容はところどころ違います。こちらもよろしく リツイート10,000近く!ネットで話題の「◯◯の乱」「◯◯の変」「◯◯の役」の違いに歴史学者が結論を出していた! 「トウギャッター」のみならず「ねとらぼ」でも取り上げられたので驚いているのだが、 日史の事件の名付け方の法則が話題になっている。 「◯◯の乱」「◯◯の変」「◯◯の役」の違いに対するツッコミ これ分かってたら勉強捗ってたなあ 「変」…成功したクーデター。成功して世の中が変わ

    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    中国や韓国ではまた定義が変わる。壬辰倭乱とか内乱でもなんでもないし。
  • ヤマハとヤマハ発動機 同じコンセプトでブランド戦略構築

    ピアノをはじめ楽器事業を中心とした「ヤマハ株式会社(以下「ヤマハ(株)」)と、二輪事業を中核とする「ヤマハ発動機」(以下「発動機」)は、別会社として同じブランドを展開しているが、近年はリーマン・ショックにより両社とも大打撃を受けた。 特に海外比率が大きい発動機は2009年12月期に2000億円以上の最終赤字を計上し、リストラを余儀なくされた。国内市場が縮小する中で、2社はYAMAHAブランドを次世代にどうつなげていくか、岐路に立たされている。 事業が重複しないことから、独立性が高く人的交流もないまま、長く完全な別会社としての体制を取ってきた2社。しかし現在は、共通のブランドであることを活かそうとする取り組みを始めている。2007年に立ち上がった「合同ブランド委員会」がその中心だ。伊藤泰志・ヤマハ(株)ブランドマネジメントグループマネジャー(49)が語る。 「年に1回、両社の社長が出席し、ブ

    ヤマハとヤマハ発動機 同じコンセプトでブランド戦略構築
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    初音ミクがセローやR-1に乗るイラストだらけになるな。
  • 朝日新聞デジタル:維新、無党派層がそっぽ 朝日新聞出口調査 - 政治

    堺市長選、各党の支持層は ■崩れた勝ちパターン、固めたのは「内輪」  【峰久和哲】堺市長選は典型的な「争点型選挙」だった。大阪都構想に反対する人の票を集めた現職の竹山修身氏が当選した。そんな中で見逃せないのは、敗れた西林克敏氏が日維新の会の支持層からしか得票できず、他党支持層や無党派層から軒並みそっぽを向かれたことだ。無党派層の大半を味方につけてきた「維新の勝ちパターン」が崩壊した。  朝日新聞社は29日、堺市内45投票所で出口調査を実施し、2389人から有効回答を得た。調査結果を見ると、都構想に賛成は38%、反対は55%。賛成する人の91%が西林氏に、反対する人の94%が竹山氏に投票した。争点に対する賛否でこれほどくっきり分かれたケースは珍しい。 続きを読む関連記事「維新に打撃」「国政影響ない」 堺市長選、各党の反応9/29堺市長選、維新破り現職再選 橋下代表、辞任を否定9/29「橋下

    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    維新にしろ民主にしろ無党派層の支持がなければやっていけないポピュリズム政党なのに、無党派層を無視して没落して行く。だれもポピュリズムの意味を理解してない。
  • やはり間違いだった英国の緊縮 不必要に景気回復を遅らせた罪:JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国経済は回復している。政府が正しいことが証明された。政府を批判した人たちは穴に入って恥じるべきだ――。要約すると、これが、ジョージ・オズボーン財務相が9月上旬に行った熱のこもった講演で述べたことだ。 特にオズボーン氏は、従来案の「プランA」がうまくいったと主張する。次善策のプランB――より緩やかな財政引き締め――を支持してきた人たちは間違っていることが証明されたというわけだ。さて、筆者の反応は次の通りだ。 確かに、経済は回復している。だが、オズボーン氏が2010年5月に財務相に就任してからの景気動向は惨憺たるものだ。 過去3年間の経済成長率は累計で2.2%だった。英国の予算責任局(OBR)は2010年6月、2010年から2013年にかけて経済が8.2%拡大すると予想していた。実際の数字は、その3分の1程度に終わるかもしれない。 とても自慢できない経済パフォーマンス 今年第2四半期の国内総

    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    日本もイギリスの後を追うことに。
  • 安倍外交、国連総会で孤立際立つ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    安倍外交、国連総会で孤立際立つ - ライブドアニュース
    hobbling
    hobbling 2013/09/30
    オバマの宿敵であるネオコンと仲良くしてたら嫌われるのは当たり前。