2018年8月9日のブックマーク (11件)

  • 東電、第1原発グッズ販売中止 批判相次ぎ1週間で | 共同通信

    東京電力が、福島第1原発の記念グッズとして1日に発売したばかりのクリアファイルに批判が相次いだため、販売を中止したことが8日、分かった。東電は「賛成も含めて多数の意見が寄せられた。販売について再度、社内で検討したい」としている。 クリアファイルは1~4号機や構内の写真を載せており、3枚セットで300円。第1原発構内のコンビニ2店舗のみで販売し、ほぼ原価のため利益は出ないとしていた。視察者や廃炉作業を担う企業から、かねて「記念品が欲しい」との要望があったという。 インターネット上には「思い出が欲しい」といった声がある一方、批判的な意見が見られた。

    東電、第1原発グッズ販売中止 批判相次ぎ1週間で | 共同通信
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    社内で贈呈すればいいだろと思ったが、5次受けとか6次受けの末端の作業員には届かないか。
  • 日本が見直すべき「水力発電」の底力 既存ダムの有効活用こそ日本文明存続のカギ | JBpress (ジェイビープレス)

    は既存ダムの運用を見直すことで、さらに多くの純国産電力を生み出せる──。川治ダム、大川ダム、宮ケ瀬ダムといった巨大ダムの建設に従事してきた元国土交通省河川局長の竹村公太郎氏(日水フォーラム代表理事)が、日特有の自然環境とダムの現状を踏まえて、日がとるべきエネルギー戦略を提示する。(JBpress) 水力発電は高度経済成長のエンジンだった 第2次大戦で敗戦した日は廃墟になった。第2次大戦は「石油をめぐる戦い」であった。戦後、日は世界銀行から借金をして水力発電開発に向かった。 その代表が、三船敏郎と石原裕次郎が出演した映画『黒部の太陽』(1968年公開)の黒四ダム(正式名称は「黒部ダム」)発電事業だった。当時高校生だった私は、この映画を観て、ダムを造る土木技術者になろうと決めた。 我々の年代にとって、水力発電は最も当たり前の国産エネルギーであった。水力発電は日の戦後の高度経済成

    日本が見直すべき「水力発電」の底力 既存ダムの有効活用こそ日本文明存続のカギ | JBpress (ジェイビープレス)
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    日本文明とか胡散臭いフカシをこいてるが、古い水力発電所の更改や小水力発電など、水力発電のポテンシャルはまだまだ高い。
  • 松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示:朝日新聞デジタル

    オウム真理教元代表、松智津夫(麻原彰晃)元死刑囚(執行当時63)ら教団元幹部の死刑執行に関する文書の一部を、法務省が8日、朝日新聞に開示した。ただ、執行状況や遺言など、ほとんどの項目が「黒塗り」で非開示とされていた。 8日に開示された文書は松元死刑囚ら、7月6日に執行された7人の「死刑執行速報」。執行が行われた拘置所の所長が当日に作成し、法務省矯正局長ら宛てに出していた。 文書はいずれも①氏名②執行年月 日時③執行立会者氏名④執行状況⑤人の刑に対する心情、遺言等⑥遺体の処置、引取人の住所、氏名⑦参考事項――の7項目で構成されている。黒塗りがなかったのは①と⑦で、⑦はいずれも「特になし」などとされていた。 ②は日付は開示されたが、執行や死亡確認の時刻とみられる欄は黒塗りされていた。③は、検察庁の名称や立ち会った人の肩書は開示されたが、氏名は非開示だった。④~⑥はすべて黒塗りされていた。

    松本元死刑囚らの死刑執行文書、ほぼ全て黒塗りで開示:朝日新聞デジタル
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    ちゃんと処刑されたかどうかを確認するためにも、④処刑状況については開示すべきだろう。
  • 太田光代社長「許さない。絶対。許さない」訴えます - 芸能 : 日刊スポーツ

    爆笑問題太田光(53)ので芸能事務所タイタンの太田光代社長(54)が、夫が大学に裏口入学していたと報じられたことを受け、「訴えます」と法的措置をとる構えを見せた。 光は7日に配信された「デイリー新潮」の記事で、日大学芸術学部に裏口入学していたと報じられた。記事では太田の父が“裏口入学ネットワーク”なるものに依頼して息子を入学させたと、日大関係者の証言をもとに報じており、8日発売の「週刊新潮」には詳細記事が掲載されている。 光は7日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で、報道に猛反論。「誰が裏口入学だ、この野郎! ふざけんなバカ野郎!あんなバカ学校、裏口入学するわけねえだろ!」と激怒した。 光代社長は8日、ツイッターを更新。「訴えます!民事と刑事両方で。訴えます。残念ながら訴えます。悲しいけど訴えます」と明言。「アーリン(※光)父様に侮辱を。死んでいる人に確認のしようが無いのを。と

    太田光代社長「許さない。絶対。許さない」訴えます - 芸能 : 日刊スポーツ
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    法廷でハッキリさせるのはいいと思う。
  • 香取慎吾が「孤独のグルメ」松重豊の後任に急浮上! - まいじつ

    テレビ東京の人気ドラマ『孤独のグルメ』の“シーズン7”が去る6月に終了したが、これをもって主演の松重豊の降板が濃厚だという。 「松重は身長188センチの大男。ちょっとヤセ気味で、毎回3人前、4人前べるのがいいかげんつらくなってきたようです。それに加えて1回35万円という激安出演料が不満。朝から腹を空かせ、知らない店で思いっきりべるだけ。人気ドラマなのですが、その無芸を嫌っているとも」(テレビライター) 輸入雑貨を扱うセールスマンの井之頭五郎(松重)が、出向いた町で仕事を終え「腹減った」と天を仰ぎ、地元の店に飛び込みで入り事をする。ただ飯をかっこむだけという、そのシンプルさがとにかくウケている。 「松重も、もう“シーズン7”までやって、そろそろ降りていいだろうとの考えです。“シーズン6”のときに最後説が出ていましたから、今回で確実でしょう」(同・ライター) ただし、仮に松重が番組を降り

    香取慎吾が「孤独のグルメ」松重豊の後任に急浮上! - まいじつ
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    こんだけやったんだから降板もやむなし。後任は香取より稲垣だわな。五郎ちゃんは微妙に鬱屈を抱えたキャラで、それを食事で晴らすって話だし。
  • 【ポン酒ンポエム】マンションポエム風の何かに日本酒要素を合成す。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

    にほんブログ村 ↑(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ぶつぶつつぶやき界の時列を眺めていたら、 マンションポエムという言葉を初めて知りました。 なんか分譲マンションの広告とかに添えられている売り文句みたいなやつだそうで、 その独特の言い回しや表現から「マンションポエム」と称されとるよう。 ググッて一通り見てたら………いつもの発作に見舞われた次第(゚∀゚) ★画像はなんとなくのイメージでおます。自分が撮影した過去画像から。お江戸某所。 語感だけで押し切った意味不明なんもあるけど、そういうもんやと思うてや(゚∀゚) 【安定の濾過クオリティ酒】 ――その酒は、どこまでも澄んでいる。 【華やカプ酒】 ―ー香りは想像を超えて創造へ。 【フレッシュな酸酒】 ――酸、きらめく。 【高アル原酒】 ――至高の酩酊を、あなたはまだ知らない。 【テロワール意識酒】 ―ーそれは、田んぼと水のラプソディ。 【純米燗酒】 ―ーま

    【ポン酒ンポエム】マンションポエム風の何かに日本酒要素を合成す。 - 日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    日本酒ポエムというか酔っ払いポエム
  • 東京の新名所誕生!ソニーが銀座に作った "垂直立体公園" に行ってきた! | &GP

    東京の新名所誕生!ソニーが銀座に作った "垂直立体公園" に行ってきた! | &GP
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    こんな風になったのか。週末行ってみる。
  • それでも新幹線が使われる理由

    東欧鉄道 @City_Railway (北海道新幹線賛成派に一言) ▪️北海道新幹線(東京〜札幌) 所用時間:5時間30分程度 運賃:3万5000円〜 ▪️飛行機 所用時間:1時間30分程度 運賃:8000円〜(最安値7000円代) twitter.com/matsuan1456/st… 2016-06-09 17:31:08 全部のせ大満開たかぴー/12月まで金曜26時半からBSTBS呟きタイム @loveeearth は?北海道新幹線そんな時間かからんし高くないだろう。 所要時間4時間52分、運賃料金26650円。 スカイマークのごく早期、一部席に6000円切る設定があるのは確かだが。 twitter.com/hatiouji201/st… 2016-06-09 23:31:55 全部のせ大満開たかぴー/12月まで金曜26時半からBSTBS呟きタイム @loveeearth ちなさっき

    それでも新幹線が使われる理由
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    東京↔広島 東京↔青森 くらいなら新幹線だな。それ以遠は飛行機。
  • 深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    じっくり歴代将軍の大戦術を楽しもう 動画サイトには数多くの歴史関連のコンテンツが上がっていますが、みんな見たいに違いないのが、戦闘経過の解説動画です。 ニコ動にはそれなりにあるんですけど、今回はYouTubeから英語圏の動画を20ピックアップしました。ぜひ帰宅後、寝る前の落ち着いた時間などにドリンク片手にじっくりお楽しみください。 できれば音声付きでご覧いただきたいんですが、状況によって音声を再生できないかもしれないし、再生しても英語なので、日語の簡単な解説も記載します。 1. 古代 実は戦闘経過動画で一番充実しているのが古代の戦闘動画なのです。 アレクサンドロス大王、ハンニバル、スキピオ、カエサルなど、偉大な将軍たちの戦いぶりはやっぱり興味ありますもんね。 1-1. イッソスの戦い(紀元前333年) www.youtube.com イッソスの戦いは、アレクサンドロス大王がペルシア帝国の

    深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    いいね、日本で作るのは大変そうだが最近の研究に拠れば関ケ原はいけるかな?桶狭間はデータ少なすぎで難しそう。
  • 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ著)は控えめにいって人生を変えうる悪魔の書なのでみんな読んだほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed

    ブログ「分裂勘違い君劇場」のふろむだ氏(id:fromdusktildawn)の『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』を読んだ。このエントリのタイトルにあるように人生を変えうるだと思った。 ひとことでいえば、このは「錯覚資産」についてのである。もし、「錯覚資産」なる言葉に引っかかったなら、こんな文章など読まずに、今すぐ、事前情報なく、この人生は、運よりも実力よりも…』を手に取ってもらいたい。僕はインターネット発でタイトルが長い書籍は、ジャンルがなんであれ、敬遠するように決めている。タイトルや目次以上の内容がないものが多く、時間の無駄になるからである。この『人生は、運よりも実力よりも…』もそのルールに則れば敬遠することになるのだが、あら不思議、読み始めたら読み終えるまで手を止めることが出来なかった。なぜか?僕の人生に起こってきた説明のできない成功事例、その要

    『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ著)は控えめにいって人生を変えうる悪魔の書なのでみんな読んだほうがいい。 - Everything you've ever Dreamed
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    度胸一発でハッタリかまそう。
  • 煙草でストレスは解消されるのか

    こんにちは心優しい科学の子、増田マンです。 ここ数年ですっかり禁煙化が進みました。増田マンの地元の小学校も全面禁煙化です。 さて、題に入ります。 増田マンは何を隠そう非喫煙者です。吸ってません。ドンドン値上がり(税率が)するし、健康に悪いらしいし、副流煙で周りに迷惑をかける。なによりこの禁煙化の流れにあって肩身は狭くなるばかり。そんなご時世にわざわざ「そうだ煙草、始めよう」なんて思うだろうか。良識ある20歳ならほとんどが思わないでしょう。 ところが煙草を吸い始める若者も少なからずいるのです。増田マンは不思議に思い聞いてみました。「どうして煙草を吸い始めたの?」と。そうすると、「ストレス解消に」なるほど、ストレス解消か。 でもネットで調べてみても、「煙草はむしろストレスの原因」との記事がほとんど。つまり、煙草を吸う→ニコチン摂取→ニコチンが切れる→イライラ→煙草を吸う→満たされる...とい

    煙草でストレスは解消されるのか
    hobbling
    hobbling 2018/08/09
    そりゃ仕事中に休憩すればストレスは解消される。でもタバコじゃなくてお茶を飲んだ方が良いだろう。/タバコは四六時中吸うのが良くない。酒みたいに夕食後に一本なら体にも影響はほとんど無いだろう。