2021年6月5日のブックマーク (9件)

  • なんで電車の中で読書しないの?スマホ中毒?

    面白くもなさそうでマルチプレイでもなさそうなゲームをしたり、 NHKやスマートニュースのアプリを使用するくらいなら、 図書館を借りて読んだほうが安上がりだし同じ暇つぶしでも為になるのでは?

    なんで電車の中で読書しないの?スマホ中毒?
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
    スマホで青空文庫を読めば一石二鳥、一挙両得
  • 無性にディスクデフラグしたくなる時がある

    Windows10だから必要ないんだけど、あの断片化された赤い線がだんだん青くまとまっていく感覚が好きだった

    無性にディスクデフラグしたくなる時がある
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
  • 尾身氏への不満強める 政府・自民 五輪発言、逆風懸念(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府・自民党が東京五輪・パラリンピック開催をめぐり、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長に対する不満を強めている。 【写真】東京五輪の開催中止を求める署名サイト 開催に伴う感染リスクを訴える発言を繰り返していることへのいら立ちからだ。開幕まで2カ月を切る中、中止・延期論が一段と高まりかねないと懸念を深めている。 尾身氏は3日の参院厚生労働委員会で、五輪開催に関し「普通ではない」と明言。4日の衆院厚労委でも「人流が増える。やるのであれば覚悟を持ってさまざまな感染対策をすることが求められる」などと訴えた。 こうした発言について、政府高官は「尾身氏は五輪開催を判断する立場にはない」と不快感を隠さない。別の政府関係者は「五輪で医療が逼迫(ひっぱく)したときに『警鐘を鳴らした』としておきたいのではないか」と皮肉った。 自民党幹部も同様に「当初、自分は部外者と言っていたのに、言っている

    尾身氏への不満強める 政府・自民 五輪発言、逆風懸念(時事通信) - Yahoo!ニュース
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
    じゃあクビにしたら、そっちの方が逆風になるだろうけど
  • キユーピーの「ゆでたまご」が、なぜ“倍々ゲーム”のように売れているのか

    キユーピーの「ゆでたまご」が、なぜ“倍々ゲーム”のように売れているのか:週末に「へえ」な話(1/4 ページ) 2021年のヒット商品ランキングに「ゆでたまご」がランクインする――。このように感じるほど、ものすごい勢いで伸びている商品がある。キユーピー(東京都渋谷区)が販売している「そのままパクっとべられる ゆでたまご」(実勢価格88円)だ。 「はあ? そんな商品、べたことも見たことも聞いたこともないよ」と思われたかもしれないが、ここ数カ月倍々ゲームのように販売数が伸びているのだ。 同社が「ゆでたまご」を販売したのは、20年4月のこと。スーパーやコンビニで販売したところ、月3000個ほど売れた。設備投資などのこともあって、最初はスモールスタートだったものの、販売データをみるとリピーターが増えていることがうかがえたので、同社の担当者は「これはいける!」と判断したそうだ。

    キユーピーの「ゆでたまご」が、なぜ“倍々ゲーム”のように売れているのか
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
    キン肉マンが大ヒットしたのかと思った
  • 『戦場の兵士の大部分は敵を射撃しない』という神話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人は殺人を忌避するのか 戦争には殺人という行為が伴います。人類の歴史を紐解けば多くの戦いが記録されており、当然そこで人は殺し殺されていたわけです。では、人の性は殺人をよしとしているのでしょうか。 こういった疑問に対し、第二次世界大戦中、実戦に参加した直後の兵士に対してグループインタビューによる聞き取り調査を行っていたS.L.A.マーシャル准将は、1947年に発表した"MEN AGAINST FIRE"の中で、次のようなデータを提示しました。 敵との遭遇戦に際して、火線に並ぶ兵士100人のうち、平均してわずか15人から20人しか「自分の武器を使っていなかった」のである。しかもその割合は、「戦闘が一日じゅう続こうが、2日3日と続こうが」つねに一定だった。 出典:デーヴ・グロスマン『戦争における「人殺し」の心理学』(ちくま学芸文庫) 「戦いに際して兵士の15~20%しか発砲しない」。マーシャル

    『戦場の兵士の大部分は敵を射撃しない』という神話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
  • 牛川いぬお先生のマンガ「何年経っても同じことを考える成長しない人間の話」を読んで「慣れないことも大事」の声

    牛川いぬお @TDQFRYtruJY7ZxR 牛の漫画とか描いてます。何か御用があればメールでお願いします→✉️『usi3_inu0@yahoo.co.jp』 ※コミックエッセイ『毎日牛まみれ』(KADOKAWA)※ マイナビ農業「うしだらけの日々」(全50話) ※農文協『牛乳から世界がかわる』(小林国之著)にてイラスト寄稿 牛川いぬお @TDQFRYtruJY7ZxR 『牛を出す』 作業には慣れても気持ちは慣れない。 何年経っても同じこと考えてる成長しない人間の漫画。 ※「銀の匙」の内容にちょっとだけ触れています。駒場も多摩子も好きなキャラクターです。 pic.twitter.com/h2Nkdgi2Sw

    牛川いぬお先生のマンガ「何年経っても同じことを考える成長しない人間の話」を読んで「慣れないことも大事」の声
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
    慣れないと言いつつ、実際は結構慣れて思考が自動化しがち
  • 偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ - ロリバス/紺乃ユウキ / 第5話 せつ明書 | コミックDAYS

    偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ ロリバス/紺乃ユウキ あまりのバカっぷりで学校でもちょっと浮いた存在の竜一は、ひょんなことから不思議な世界に紛れ込んでしまう。だが、その世界の住人は、偏差値10と言われる竜一を“知恵の勇者”と崇めるほどの大バカ揃いだった!? 敵も味方もバカに囲まれ、竜一の世界を救う旅が今始まる!

    偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ - ロリバス/紺乃ユウキ / 第5話 せつ明書 | コミックDAYS
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
    講談社サイトなのでコミックボンボン
  • 『ジョジョの奇妙な冒険』ディオの「気化冷凍法」は、どれほど威力のあるワザなのか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。 『ジョジョの奇妙な冒険』には楽しいワザがいっぱい出てくるけど、なかでも科学ゴコロが刺激されるのが、ディオの「気化冷凍法」だ。これは、自分や相手の体から水分を気化させ、凍りつかせるワザ! 気化とは蒸発のことで、液体は気化するときにまわりから熱を奪うから、それによって凍りつかせる……というのは、ヒジョ~に理にかなっている! これを使うのは、ディオ・ブランドー。『ジョジョ』第1部と第3部のラスボスで、パワーはケタ外れだし、年は取らないし、驚異の再生能力まで持っている。すごいヤツなのだ。 主人公のジョナサンたちは「波紋法」によってエネルギー波を作り出し、血液の流れを通じて、ディオの体内に流し込もうとした。これを無力化するために、ディオが編み出したの

    『ジョジョの奇妙な冒険』ディオの「気化冷凍法」は、どれほど威力のあるワザなのか?(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
    カーズが宇宙で凍ったのも帰化冷凍のせい、体内からのガス噴射で地球に戻ろうとしたおかげで体内から一気に凍りついた/柱の男は体温が数百度あるのでディオが凍らせるのは無理
  • 三大長谷川裕一漫画名台詞

    「永遠の時の流れの中で永遠に堂々巡りをしているのだとしても! けして立ち止まりはしない そしていつかあんたの背中を追い越す時がきても… 大丈夫! おれはあんたにはならないよグリーナム」 「わたしは“白銀の支配者”であったことを—— 悔いても恥じてもいない誇りに思っている 確かにそのせいでつらい事も多かったが… 合わせてみれば… ちょっと… 良かった… ——ぞ」 「今は—— 前へ進まなくっちゃいけないんだって ここへ残るのは進むことじゃないんだって そんな気がするんだ」 「その為にはどの勢力とも争う気がないのだということを 我々が誰もの隣人でありたいと願うことを! ただ—— その手でその身で! 示し続けるしか… ないのです」 「しかしもっと長い長い年月をかけていつか人は“NT”に進化するでしょう でもやがてくる新しい力に期待する前に—— ぼくは“人間”としてやれることがまだ残っているのじゃな

    三大長谷川裕一漫画名台詞
    hobbling
    hobbling 2021/06/05
    若造の言うことかああっ!/オフィシャルではございませぬぞ