タグ

動物に関するhobo_kingのブックマーク (488)

  • 【今日の10ページ】ぱたぱたぴん - 空次郎 / 今日の10ページ「ぱたぱたぴん」空次郎 | マグコミ

    【今日の10ページ】ぱたぱたぴん 空次郎 10Pの短編マンガがパッと楽しめるコーナー、作家の個性とアイディアが迸るショートショート部門!の島の学校に転校してきたゴールデンレトリバーのレトコ。友達をたくさん作って仲良く遊ぼうとスキンシップを試みるも、その努力は空回りぎみで……?

    【今日の10ページ】ぱたぱたぴん - 空次郎 / 今日の10ページ「ぱたぱたぴん」空次郎 | マグコミ
    hobo_king
    hobo_king 2025/05/03
    可愛い。ちゃんと犬猫してるところがとてもいい。
  • ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた

    うちの会社の後輩(20代・女)が、昼休みに「ミックス犬が欲しいんですよ〜」って言ってきたのが発端。 最初は「ふーん」で流そうとしたんだけど、話がだんだん変な方向に行って、結果的に大ゲンカになった。犬の話で揉めることってあるんだなって、ちょっと人生の深みを感じた。 ちなみに俺は犬飼い歴25年、今は保護犬を飼ってる。だからって聖人ぶるつもりはないけど、ペットショップの裏事情とか、ある程度は調べて知ってる。 後輩曰く、 「うちペット可のマンションなんですよ!で、可愛くてちっちゃくて、毛があんまり抜けないミックスがいいなって思ってて〜」 と、笑顔でスマホを見せてきた。そこに映ってたのが、いわゆる「マルプー(マルチーズ×プードル)」。 「お迎え費用は65万円で、ローンも組めるって店員さんが言ってました!今月中に決めないと次の子になっちゃうんですけど、どう思います!?」 って聞かれて、普通に「その価格

    ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/29
    マルプーをペットショップでその値段は高値だね。まあ上は70万超える個体もいるかもだし、後は個人の価値観の問題だけども。善意100%の助言も不快に思われることはあるのでもう仕方ないのでは? 答え:ほっとけ。
  • 【動画】サメの頭に乗るタコを目撃、「全く意味がわからない」

    アオザメに乗るタコ。ニュージーランド沖で撮影。(VIDEO: UNIVERSITY OF AUCKLAND) 自然の中で長く過ごしていると、奇妙な光景を目にすることもある。サケを帽子のようにかぶるシャチや、ウォンバットの立方体のふんなどだ。しかし、ロシェル・コンスタンティン氏がニュージーランドのハウラキ湾で調査船に乗っていたとき、これは新たな発見だと確信する出来事があった。目の前を猛スピードで通過した体長約2.75メートルのアオザメの頭に、巨大なオレンジ色のタコがくっ付いていたのだ。 「まさに幸運な一日でした」と、ニュージーランド、オークランド大学の海洋生態学者であるコンスタンティン氏は振り返る。 サメとタコは同じ海の動物だと思うかもしれないが、氏によれば、両者の生息環境は全く異なる。例えば、アオザメはほとんどの時間を海の中層部で過ごすが、この海域にすむマオリタコは生まれてから死ぬまでほぼ

    【動画】サメの頭に乗るタコを目撃、「全く意味がわからない」
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/29
    タコならそれなりに頭良いから遊びでもやりそうだし、或いは遠くに行くために本当に乗り物として使ってるかもだし。研究テーマとして面白そうだね。
  • 「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで

    好天に恵まれ、多くの人出で賑わうゴールデンウイーク(GW)だが、東京・台場の「肉フェス」会場で行われたパフォーマンスにSNS上で賛否が集まっている。横たわるのは等身大のトレー内にラップで包まれた半裸の女性。動物由来の製品を口にしない「ヴィーガン」によるパフォーマンスだが、通報を受けた警察官が駆け付ける事態となった。 動物愛護などを訴える非営利団体「PETAアジア」は26日、SNSで団体の女性が巨大な肉トレーを模した容器に横たわる姿の動画とともに「『人間もほかの動物も切り刻まれて皿に載せられたくない』ということを来場者に伝えました」と投稿した。 パフォーマンスが行われたのはGWに合わせ、26日から開催されている「肉フェス® 2025 TOKYO ステーキ王決定戦」の会場。 動画では、トレーに「【国内産】肉:動物の死体」「体価格5050円」と記載されたバーコードが貼られ、横たわった女性には血

    「肉:動物の死体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/28
    この手の連中には不快感しか無いが、この活動が有害であるという客観的根拠に基づいて法的に禁止されたもので無い限り、これも表現の自由として許容されるのが自由を尊ぶ社会の在り方だと思う。
  • ヘリからコアラ狙撃、700頭「安楽死」 批判広がる 豪州国立公園 | 毎日新聞

    オーストラリア南東部ビクトリア州のブジビム国立公園で今年3月以降、コアラ約700頭が、ヘリコプターからの狙撃で殺処分されていた。地元メディアなどが報じた。交流サイト(SNS)では「残酷だ」など、批判の声が広がっている。 英紙ガーディアンなどによると、殺処分の発端は3月初旬に落雷で発生した森林火災だった。コアラの主となるマンナガム(ユーカリの一種)の木を含め、国立公園の約20%にあたる約2200ヘクタールが焼失した。 生き残ったコアラの多くが、重度のやけどを負ったり飢餓状態にあったりすると確認されたため、州政府が災害時の動物福祉計画に基づき「安楽死」を決定したという。 コアラをヘリからの狙撃で殺処分するのは豪州でも初の試みだったとみられる。州政府は、火災の影響や険しい地形で地上からの接近が困難だったと説明した。殺処分の決定は、獣医や動物福祉専門家の助言に基づき、「放置すれば衰弱を待つだけだ

    ヘリからコアラ狙撃、700頭「安楽死」 批判広がる 豪州国立公園 | 毎日新聞
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/26
    ……話だけ聞けば当然辛い話なのだけど、批判する程の現地情報を持っていないし、咄嗟で感情的にあれこれ言う事は人と動物の最良の関係を模索する時に邪魔にもなるし……正解の無い問いのように思える。悲しいが。
  • 庭の片隅で「ガッガッ」と音がするので、恐る恐る見に行くと…「田舎あるある」「おれも昔やられたから気持ちすごく分かりますね」

    がにまる @ganimarutyan @2525GTO キジの雄って鏡像認識出来なくてナワバリ意識強いので鏡に映った自分を見て侵入者と思って攻撃するんすよね…今繁殖期なので尚更… 2025-04-17 18:47:52

    庭の片隅で「ガッガッ」と音がするので、恐る恐る見に行くと…「田舎あるある」「おれも昔やられたから気持ちすごく分かりますね」
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/20
    田舎って言ってもキジとかは一都六県でも都心(山手線内?)以外なら何気にいるので、考えようによっては大抵の人は明日の我が身。相手は鳥だから好き放題よ……!
  • 犬は抱っこしないと病院に行かないのか

    犬がどこかに行くのを嫌がる際には、飼い主が抱っこをして連れていくことになる。 例えば、犬的に苦手なお風呂に行くのを嫌がる際に抱っこになるのだが、それ以上に嫌がる、つまりは「より抱っこをしなきゃいけない事態」があるのだった。 それが、病院に行く際である。 では、病院に行くのにどれだけ抱っこが必要になるのか、飼い主と犬の衝撃ノンフィクション(&犬の病院ルーティン事情)を、とくとご覧あれ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:人生激変実録漫画「広告研究会物語」 > 個人サイト >ヨシダプロホムーページ >ライターwiki

    犬は抱っこしないと病院に行かないのか
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/19
    ウチの柴犬は病院怖がらないんだよな。どっちかと言えば他の犬猫に会えたりするので動物病院が好きまである。色んな子がいるな!
  • 人の命を救う探知ネズミ「ロニン」、地雷発見の世界記録更新

    (CNN) カンボジアで地面に隠された地雷を見つけて罪のない市民の命を救っている探知ネズミの「ロニン」が、ネズミによる地雷の発見数で世界記録を更新した。 ギネス・ワールド・レコーズによると、アフリカオニネズミのロニンは2021年8月から25年2月の間に、カンボジアのシェムリアップ近郊で地雷109発と不発弾15発を発見した。 ロニンは2021年8月から25年2月の間に、カンボジアのシェムリアップ近郊で地雷109発と不発弾15発を発見した/Handout/AFP/APOPO/Getty Images カンボジアでは1979年のクメール・ルージュ政権崩壊以来、6万5000人以上が地雷のために死傷している。 ネズミは知性が高くてすばしこく、嗅覚にも優れる。体重が軽いことから地雷を爆発させることもない。 支援団体によると、世界では今も60カ国あまりで推定1億1000万の地雷が埋まっている。2023年

    人の命を救う探知ネズミ「ロニン」、地雷発見の世界記録更新
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/09
    自分たちが起こした愚行を精算するためにネズミの力に頼る人間。動物の力に感心すると同時に何とも言いがたい気持ちになるな。
  • 車で山道を走っていたら「1羽のシジュウカラ」とすれ違い、「あの鳥、何か見つけたな?」と車を降りて視線の先を見ると…鳥語のネイティブ話者さんが語るちょっと怖い話

    鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk 【当にあった怖い話】 ある日、車で山道を走っていたら、1羽のシジュウカラとすれ違ったんです。 「あれ?」と思って急ブレーキ。「あのシジュウカラ、何か変なものを見つけたな」と。 車を降りてそのシジュウカラに近づくと、まだ木の枝から不思議そうに下の方をじっと見ていて。 ↓ 2025-03-31 11:31:04 鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk 視線の先には側溝があり、どうやらその中を気にしている。 何だろう?と僕も側溝を覗いてみると… そこにはなんとアナグマが!その地域では滅多に会えない哺乳類でした。 「アナグマだ!すごい!」と思って動画に撮り、車に戻ってハンドルを握った瞬間、なんだかおかしい… ↓ 2025-03-31 11:31:04 鈴木俊貴 Toshitaka Suzu

    車で山道を走っていたら「1羽のシジュウカラ」とすれ違い、「あの鳥、何か見つけたな?」と車を降りて視線の先を見ると…鳥語のネイティブ話者さんが語るちょっと怖い話
    hobo_king
    hobo_king 2025/04/04
    車ですれ違った事に気がつく(但し相手はシジュウカラ)という事実だけで怖い。最近バードウォッチングをやっている身としてはその鳥類に対する知覚力が完璧に変態のそれ。尊敬できない何かだろもう……。
  • 大きな鳥だからといって必ずしも「知能が低い」とは限らないとの実験結果、ただしダチョウは壊滅的

    カラスやオウムは非常に知能が高いことで有名な一方で、飛べないか、または飛ぶのが上手ではない大型の鳥は賢くないというイメージを持たれがちです。しかし、「世界で最も愚かな鳥」と呼ばれてきたエミューなどの地上性の鳥にパズルを解かせる実験により、こうした比較的原始的な鳥類にも学習により知識を拡張する「イノベーション能力」が備わっていることが確かめられました。 Palaeognath birds innovate to solve a novel foraging problem | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-025-88217-8 February : Big bird intelligence | News and features | University of Bristol https://brist

    大きな鳥だからといって必ずしも「知能が低い」とは限らないとの実験結果、ただしダチョウは壊滅的
    hobo_king
    hobo_king 2025/03/24
    ダチョウはもうアレだけど、それでもしっかり今の地球上で生きてるんだからセーフよな。大事なのは! 知能じっや! ぬっ!
  • 数年前までは年寄り猫が生きててこんな時間にパソコンの前に座っててだま..

    数年前までは年寄りが生きててこんな時間にパソコンの前に座っててだまって増田なんか見てても 座ってる椅子と腰の間の狭いとこににするっと入ってきて寝たりとか足元でただじっと見上げてくれたりしてたんだけど、もう誰もいないわ

    数年前までは年寄り猫が生きててこんな時間にパソコンの前に座っててだま..
    hobo_king
    hobo_king 2025/03/21
    猫でも犬でもそういうのさあ、お前さあ、増田でさあ突然さあ……止めろよ……午前中から泣かせるなよ……
  • ばんえい競馬の最高峰「ばんえい記念」優勝でメムロボブサップが史上8頭目の偉業→デビュー当初のぽよんとした童顔ビジュアルに癒やされる

    ばんえい十勝 @banei_tokachi 3月16日(日) 第12レース 20:00発走予定 農林水産大臣賞典 第57回 ばんえい記念(BG1) 出走馬の枠順が決定いたしました! 調教師・騎手コメントはこちらをご覧ください。 banei-keiba.or.jp/tp_detail.php?… #ばんえい記念 #地方競馬 2025-03-13 13:08:12 ばんえい十勝 @banei_tokachi ばんえい十勝の公式アカウントです。 世界で唯一、北海道十勝おびひろで開催している「ばんえい競馬」。1トンもの大型馬“ばんば”がソリを曳き、スピードと力を競う競技です。毎週土・日・月曜日に開催しています。 banei-keiba.or.jp

    ばんえい競馬の最高峰「ばんえい記念」優勝でメムロボブサップが史上8頭目の偉業→デビュー当初のぽよんとした童顔ビジュアルに癒やされる
    hobo_king
    hobo_king 2025/03/18
    でかい&かわいい=最強ですわ
  • 「イヌは自ら進んで家畜になった」説、支持する最新研究が発表

    カナダのブリティッシュ・コロンビア州で、岩だらけの海岸に生息するオオカミ。オオカミがイヌになった経緯についてはいくつかの説があるが、新しい研究は、「人に慣れたオオカミが人間のそばで暮らすことを選んだ」という説の信頼性を高めることになった。(Photograph By Paul Nicklen, Nat Geo Image collection) 「いい子だね」。人類は何千年、何万年も前から、ありとあらゆる言語で動物たちにこう話しかけてきた。私たちは、かわいい動物を見ると目を細め、その動物を自分のものにして、自分を愛してもらおうとする。しかし、家畜化は人間の一方的な押し付けによって成立するものではなく、動物の方でも人間に順応している。(参考記事:「ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究」) イヌの家畜化をめぐっては、激しい議論が交わされてきた。人間は、仲間として飼うために、古代のオオ

    「イヌは自ら進んで家畜になった」説、支持する最新研究が発表
    hobo_king
    hobo_king 2025/02/19
    ま、犬猫レベルで身近かつ相性のよい生き物となると、お互いに何らかの必然性をもって近づきあって影響し合って愛し合っていまの姿があるのかもね。
  • 「殺した人間が島にいる」…巣穴から頭を出した状態の死骸を見つけたウサギ写真家、男を取り押さえる

    【読売新聞】 「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の 大久野 ( おおくの ) 島で、ウサギを蹴ったとして大津市の会社員の男(25)が動物愛護法違反容疑で逮捕された事件で、男を取り押さえたのは、島に通う写真家の夫婦だった。死骸を

    「殺した人間が島にいる」…巣穴から頭を出した状態の死骸を見つけたウサギ写真家、男を取り押さえる
    hobo_king
    hobo_king 2025/01/30
    この方の行動自体はとても嬉しいけど、犯人に逆ギレとか反撃とか無くて良かったとも同時に思ってしまった。でも必死だったのだろうなとは容易に想像出来るけど。いま正に殺されてるんじゃ冷静でいられないよな……。
  • 写真家・岩合光昭さん、パタゴニアでピューマを撮影する際に現地ガイドに怒られまくったと投稿→批判の声が集まり、謝罪する事態に

    リンク 【岩合光昭】 official site 【岩合光昭】 official site 動物写真家、岩合光昭の公式ウェブサイトです。作品ギャラリーや活動ニュースなどの閲覧や、額装されたオリジナルプリントの購入ができます。 2 users 696

    写真家・岩合光昭さん、パタゴニアでピューマを撮影する際に現地ガイドに怒られまくったと投稿→批判の声が集まり、謝罪する事態に
    hobo_king
    hobo_king 2025/01/29
    謝罪が出来るだけでも極めてマシな写真家だけど、実際現地でどういう事が起きていたのか誰にも分からないからそこはモヤモヤするけど何事もない事を祈る。今後も動物や自然の撮影マナー啓蒙側に居て欲しいと願う。
  • 🐕「このお店に入れてもらい撫でてもらうまで、ぼくは絶対に家に帰りません」なぜ犬はこういう時こんなに凛々しいのか

    ヤマザキコレ/Koré Yamazaki @EzoYamazaki00 「魔法使いの嫁」「ゴーストアンドウィッチ 」連載再開。 イベント情報、販売物についての情報はアニメや原作の公式アカウントまでお問い合わせください。 返信・反応は基的にできません。I generally can not reply. haiiroattachment.blog.fc2.com

    🐕「このお店に入れてもらい撫でてもらうまで、ぼくは絶対に家に帰りません」なぜ犬はこういう時こんなに凛々しいのか
    hobo_king
    hobo_king 2025/01/27
    いいよね大型犬……散歩の自由度が高いもう少し外れた土地で暮らしてたら大型犬飼いたい……でも。体力いるんだよなあ!
  • 「昨日の夕方、大久野島のうさぎを蹴り殺した犯人を現行犯で取り押さえました」うさぎ写真家utaさんのポストに感謝の声が集まる

    ライブドアニュース @livedoornews 【容疑認める】「ウサギの島」のウサギ蹴った疑い、25歳会社員の男を逮捕 news.livedoor.com/article/detail… 男は、広島県竹原市の大久野島の遊歩道で、ウサギを蹴った疑い。近くにいた目撃者が男を取り押さえた。警察官が駆けつけたところ、現場近くでウサギが1匹死んでいたという。 pic.x.com/R81ji2XPqu 2025-01-22 11:01:33 リンク ライブドアニュース 「ウサギの島」のウサギ蹴った疑い 25歳の会社員逮捕、近くに死骸 - ライブドアニュース 「ウサギの島」として知られる広島県竹原市の大久野島で、ウサギを蹴ったとして、県警は22日、大津市の会社員の男(25)を動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕したと発表した。「間違いない」と容疑を認めているとい 9

    「昨日の夕方、大久野島のうさぎを蹴り殺した犯人を現行犯で取り押さえました」うさぎ写真家utaさんのポストに感謝の声が集まる
    hobo_king
    hobo_king 2025/01/23
    本当に取り押さえてくれて心の底から良かったとしか。殺すために殺しているような異常者が野放しになっているとか、いつどの方向にエスカレーションするか分からないし本当に怖いからな……。
  • 絶滅危惧種カメの飼育数偽り、管理費を詐取疑い…サンシャイン水族館元館長ら書類送検へ

    【読売新聞】 密輸で押収された絶滅危惧種「ビルマホシガメ」の飼育を委託された東京・池袋のサンシャイン水族館が、飼育数を偽って国から管理費を詐取したとして、警視庁は23日にも元館長の男性(60)ら4人を詐欺容疑で東京地検に書類送検する

    絶滅危惧種カメの飼育数偽り、管理費を詐取疑い…サンシャイン水族館元館長ら書類送検へ
    hobo_king
    hobo_king 2025/01/23
    全員重罪にして欲しい。ふざけんなよ。生き物を扱う人間の風上にも置けない。
  • ウサギ蹴った疑いで男逮捕 広島大久野島、77匹死ぬ | 共同通信

    Published 2025/01/22 19:07 (JST) Updated 2025/01/22 22:30 (JST) 多くのウサギが生息している島として知られる広島県竹原市忠海町の大久野島でウサギを蹴ったとして、竹原署は22日までに、動物愛護法違反の疑いで大津市、会社員堀田陸容疑者(25)を現行犯逮捕した。蹴られたウサギはその後死んだ。 環境省中国四国地方環境事務所や署によると、昨年11月26日から今月12日にかけ、計77匹のウサギが骨折やけがなど不自然な状態で死んでいるのが確認された。島内には半野生化したウサギ500匹程度が生息しているという。 逮捕容疑は21日午後5時半ごろ、遊歩道でウサギ1匹を蹴って暴行した疑い。目撃者がその場で取り押さえ、署員に引き渡した。

    ウサギ蹴った疑いで男逮捕 広島大久野島、77匹死ぬ | 共同通信
    hobo_king
    hobo_king 2025/01/23
    蹴ったから死んだじゃなくて、殺す目的で蹴ってるだよな……こういう異常性を放置しておくと碌な事がないのでより過激化する前に逮捕出来て良かった。まあ正直、現時点で最低最悪だけど。
  • 南極の基地でネコを飼いたい! 立ちはだかる高い壁に挑む科学者

    南極観測基地では長年、あらゆる種類のペットを飼うことが禁止されてきたが、ネコ好きの科学者たちがそれを変えようとしている。(PHOTOGRAPH BY RAMON ESPELT GORGOZO, ALAMY STOCK PHOTO) 米国の主要な南極観測基地であるマクマード基地では、一時滞在者たちが仕事だけでなく、音楽室、バー、ジム、図書館といった設備で忙しく過ごしている。しかし、スターリンクのインターネット接続が導入されたとはいえ、何カ月も続く冬の夜は士気を保つのが難しい。 2月中旬から8月にかけて、マクマード基地は孤立し、暗くなる。滞在者は数千人から数百人に減り、届く物資も大幅に減る。4月に入ると、太陽が姿を見せることはなくなり、外の気温はマイナス50℃近くまで下がって、風速30メートル超の猛吹雪に見舞われることもある。 プライバシーはほとんどなく、ストレスは多大だ。自宅の快適さを恋しく

    南極の基地でネコを飼いたい! 立ちはだかる高い壁に挑む科学者
    hobo_king
    hobo_king 2025/01/17
    確かに基地の隊員達にとっては身近に可愛い動物がいるのは嬉しいだろうけど、仮に何事か起きた時に ”絶対” やらかした連中には責任が取りきれないので反対。身勝手すぎる。そんなに辛いなら南極行くな。以上。