タグ

2013年10月24日のブックマーク (10件)

  • 理美容店で車いすの入店拒否 NHKニュース

    大阪府と兵庫県で美容店や理髪店を運営する大阪の会社の一部の店が、車いすの客の入店を拒否し、障害者団体から抗議を受けていたことが分かりました。 車いすの客の入店を拒否していたのは、美容業や理髪業を営む大阪・西区の会社「マツモト」の一部の店です。 この会社は、大阪府と兵庫県で「美粧館」という美容店と「理髪館」という理髪店を合わせて53店舗運営していますが、会社によりますと、去年からことしにかけて一部の店が車いすの客の入店を断り、障害者団体から抗議を受けたということです。 会社では、以前開いた店長会議で、一部の店から「電動車いすの客が店内を動き回り危なかった」という報告を受け、社長が「店が混んでいるときは車いすの客の利用が難しいこともある」などと発言したということです。 これについて、会社は、社長の発言を受けて一部の店が車いすの客を断るようになったとみられるとしていて、会社として入店拒否を指示し

    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    状況が分からないね。理美容店が悪いのか車椅子利用者が悪いのか。車椅子が問題なんじゃなくて「車椅子の危険な運転」が問題だとしたら、抗議そのものがおかしいという話になるしね。
  • 仕事の予習を期待するのはブラックか?

    学生の頃だって、授業時間外・家に帰ってから 「次の日の予習をしておくように」なんて言われていたと思う。 その当時は、予習なんてしたくないと思っていたけれど、 高校くらいになると、予習無しでは不安な授業もあった。 おかげさまでその癖?がついたのか、 社会人になってからも、前日や、週始まりの前には 次に何が予定されているかザッと見渡し、 「こりゃ事前にやっとかないとな」と思うものがあれば、 スケジュールだけでも立てておくなり、 知らない分野ならググったり屋に行って知識を増やしたり、 そうやって仕事に取り組むのが普通だった。 今は、自分の部下にもそれを当然期待してしまう自分がいる。 就業時間内でいいから、まずは 自分の知らない事象を ググるなり、勉強するところから始めてほしい。 しかし現実は、何度ほのめかしても変わらない。 わからないことは、わからないまま。 わかることだけ手をつけるから、結局

    仕事の予習を期待するのはブラックか?
    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    期待するのはブラックじゃないが、自分の方法論や自分が成功に至った手順を「疑問を感じずに」他人に適応しようとするのがねえ……。ダメ指導者にありがちではある。
  • (大至急)HIPHOPに詳しい方教えて下さい。助けて下さい。 - 私は今年、24歳になる男の子です。半年前の私の誕生日に友達が合... - Yahoo!知恵袋

    (大至急)HIPHOPに詳しい方教えて下さい。助けて下さい。 私は今年、24歳になる男の子です。半年前の私の誕生日に友達が合コンを開いてくれました。その時に出会った女性が今の彼女です。付き合いだして3か月が経って打ち解けてきた頃でしょうか?普段のデートでの何気ない会話で彼女は訳の分からない言葉を口にするようになりました。例えば私が「そりゃ、命を懸ける気持ちですねー」っていうと彼女は「三文字で踏むねー」とか私が、彼女の笑いのツボを押さえた事を言うと「今の発言の面白さDJポメー級!!」とか彼女との約束を忘れてた時は「ポッドキャストに呼ばれなかったOKIの気持ちが分かるのかよ?」とか私が東京に友達と観光するときは「最先端か不確かな東京!!」とかです。一番分からなかったのが、私が町内のマラソン大会で最後の3キロ地点でヘロヘロになって歩き出した時に彼女は「お前は、UMB2006の時のFORK VS

    (大至急)HIPHOPに詳しい方教えて下さい。助けて下さい。 - 私は今年、24歳になる男の子です。半年前の私の誕生日に友達が合... - Yahoo!知恵袋
    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    HIPHOPについて全く知らなかったけど、このエントリを読んで「HIPHOPってオタク文化の一種である」と結論づけました。……外様からするとほぼ暗号で会話ができればもう認定に十分だよね?
  • 妻が小説を終わりから読む理由 - GAME NEVER SLEEPS

    最初にいっておくと、別に彼女はネタバレに無自覚ではなく、俺が彼女にネタバレされて嫌な思いをしたことは一度も(たぶん)ないし、その是非や良い悪いを語りたいわけでもない。きっかけはポッドキャストをいっしょにやってる、@miyaokaさん(id:miyaoka)のこのポスト。 文中のめぐみさんは僕ので、イダテンさんは僕なんですけど、前々からなぜ彼女が楽しみにしてる長編小説を終わりから読むのか気にはなっていた(ちなみに長編アニメーションでも同じ行動をとる)。 ここではてな社にカチこんだこともある@kiyosick(id:kiyo-shit)さんから理由になりそうな情報が。 うーん、性差の話なのか?直接会って話している僕の印象とは何か違う。そんな普通に先を知りたい感じじゃない。こんな感じでただならぬ覚悟をもって結末を知りたがるのだ、は。 もう少し聞いてみるとこんな答えが。 でも、これは僕が聞いて

    妻が小説を終わりから読む理由 - GAME NEVER SLEEPS
    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    期待も不安も過ぎるとストレスなのでオチを先に知りたくなる事は多々あるし、ネタバレされても作品に対する興味を失うことがない。結末より展開する物語そのものに興味があるような場合そんな感じでは。
  • 「パパとお風呂」で10歳娘の養育権剥奪、ナイフ振り回し抵抗の中国人男性、射殺される―米国 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    「パパとお風呂」で10歳娘の養育権剥奪、ナイフ振り回し抵抗の中国人男性、射殺される―米国 XINHUA.JP 10月24日(木)8時13分配信 米華字メディア、僑報の報道によれば、米国では習慣の違いなどから誤解を受け、中国系住民が子どもの養育権を剥奪されるケースが後を絶たない。注意を促すため、中華系団体の調停員、李江華氏がこのほど、数年前に起きたある悲劇について紹介した。中新網が23日伝えた。 【その他の写真】 その悲劇とは、10歳の少女が学校で教師から「お風呂は誰と入っているか?」と尋ねられ、素直に「パパ」と答えたために通報された中国人男性が、娘の養育権を剥奪されて逆上、ナイフを振り回して暴れたため、警察官に射殺されたというものだ。 この男性は男手ひとつで娘を育て、小さいころから娘を風呂に入れていたため、その習慣が10歳になっても続いていた。こうしたことは中国人社会では珍しくないという

    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    文化の違いから来る誤解が原因で射殺されたのではあんまりだ。しかし天秤の逆に乗っているのは子供の安全でもあるので判断が難しい。米国は病んでるで片付けるのは簡単だが……。
  • Digital Attack Map

    A DDoS attack is an attempt to make an online service unavailable to users.

    Digital Attack Map
    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    googleのサイバー攻撃マップ。なんかフランスが意外。
  • 結婚式が赤字だった

    てか結婚式って制度なんなんだよ。 なんで誰もが当たり前にやる雰囲気になってるんだよ。 式やらに約400万かかって持ち出し200万。 無駄遣いにしか思えない。 この不景気に見合ってない。 結婚式に関わる業者が儲かるだけじゃん。 めでたい事だからって消費者がなんでも金出すと思うなよ? 来る人は慣例で出したくもない3万円を出す。 大金ですよ。 つまらないスライドショーとか見る。 二人の2ショットとか見せられても反応に困る。 腹もふくれない料理う。 好きなもんべたいだろ。 寒い余興とか見る。 見てる方が恥ずかしくなる。 半年前から打ち合わせとかあるから毎回休みが潰れる。 ふざけんな。 呼ぶ人呼ばない人とか席順とかめんどくさい。 何十万とかかけて写真やらビデオやら撮影しても結局見ない。 てかこんなにもデジタル機器が普及してる今、撮影だけでなんでそんなにかかるんだよ。 業者に払うの2万とかだろ。

    結婚式が赤字だった
    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    えっ!? 結婚式って黒字に出来るものなんですかっ!? というか黒字にしてもいいんですかっ!?
  • 「家族制度を守れるのか」 婚外子相続の民法改正、自民から慎重論噴出+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子と同等とするため政府が臨時国会での成立を目指している民法改正案に対し、自民党内で「家族制度を守れるのか」との慎重論が噴出している。与党内では公明党が改正に前向きだが、今後、自民党内の反発が強まれば来年の通常国会に先送りされる可能性もある。 「民法上の法律婚と自己矛盾し、結婚制度を否定する話になる。私は政府の人間だが、おかしいと思う」 西川京子文部科学副大臣は23日の党法務部会で、9月の最高裁決定に基づいた民法改正案に反対した。 若手議員からも異論が相次いだ。 「親が亡くなった途端に、親の面倒を見ていない(事実婚の)子供が遺産相続に現れることがあるが、許されるのか」 「自民党は昨年の衆院選で『日や家族の絆を取り戻す』と訴えて勝利した。家族制度を促す価値観をつくるのが立法府の仕事だ」 弁護士出身の柴山昌彦前総務副大臣も「戸

    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    家族制度の議論大いに結構だが、正直喚くほど馬脚を現すな。「民法上の法律婚と自己矛盾」って、民法は最高裁の決定より上位か? 現状の家族制度で不公平を黙認したまま少子化で滅びたいか?
  • 核ゴミ「影響を数万年から数百年に」 NHKニュース

    原子力発電所を運転すると発生する高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」の捨て場が決まっていない問題で、文部科学省は、放射性物質による環境への影響を現状の数万年から数百年に縮める新たな技術の開発に、格的に乗り出すことになりました。 高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」は、原発を巡る最大の課題とも言われ、放射性物質による環境への影響が数万年以上続くことなどから、安全性への懸念が根強く、国は地下深くに埋める計画ですが、捨てる場所は全く決まっていません。 文部科学省は専門家の会合で、環境への影響を数万年から100分の1程度の数百年に縮める新たな技術の開発に格的に乗り出す方針を示し、大筋で了承されました。具体的には、使用済み核燃料から寿命の長い放射性物質を取り出し「加速器」という装置で発生させた「中性子」を当てて、寿命の短い物質に変える計画で、実現すれば埋める場所も100分の1程度に小

    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    無駄な研究……とは言わないが、採算合わない目処がたったら即座に研究中止しろよな。某高速増殖炉がどうなってるのか知らないわけじゃないだろう。
  • ウルトラマンのNG映像発見 NHKニュース

    世界的にも知られる日の特撮技術が生み出したヒーロー「ウルトラマン」の撮影で、40年以上前のいわゆるNGシーンのフィルムが大量に見つかり、専門家は「日が発展させてきた特撮技術の舞台裏を知ることのできる貴重な映像だ」としています。 特撮はウルトラマンと怪獣の格闘など架空のシーンをミニチュアや合成を使って現実のように撮影する技術で、今回見つかったのは、その撮影の過程で失敗したいわゆるNGシーンなどのフィルムおよそ1時間分です。 ウルトラマンを製作した「円谷プロダクション」の関係者の自宅に、40年以上、保管されていました。このうち、ウルトラマンが怪獣を持ち上げて投げ飛ばすシーンでは、誤ってセットの木まで抜いてしまい、撮り直しとなっています。 しかし、その木には根が付いていて、当時、背景に物の木を1植えていた様子が分かります。また、炎による攻撃がまったく効かないという設定の怪獣の撮影では

    hobo_king
    hobo_king 2013/10/24
    ウルトラマンの演技入じゃないコケっぷりに凄い違和感を覚えちゃうんだから、演出って凄いよねえ。つーかCG使ってない映像の生々しさっていいよなあ……。